• ベストアンサー

痴ほう症介護について教えてください。

最近身内に痴ほう症を発症した者が居ましてどの様に接したらいいのか 全く分かりません、 オムツをさせても取ってしまい垂れ流し状態で大変困っています、 この様な期間はどの位続くものでしょうか? 毎日一人での介護は無理なのでしょうか? 介護経験者の方よろしくご教授お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sukopan
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.3

まず、痴呆症という言い方は現在していません。「認知症」と言い方が変わっています。 認知症の症状は、専門医の処方される「アリセプト」という薬で、いくらかは、進行を遅らせることはできますが、一生続くものだと思ったほうがよいと思います。しかし、認知症の原因によっては、完治することもあるそうです。例えば、転倒して頭を打って、血腫ができ、それが脳を圧迫して認知症の症状をだすことがあります。一度、受診してみてはいかがでしょうか。 それと、一人での介護は、かならず無理がきます。介護者本人はそのつもりがなくても、虐待に近いことをしてしますことがあるので、ひとりでしようと思わず、周囲の協力を得るのがよいと思います。 それと、公的なサービスを利用する為に、介護保険の申請をしてみてはいかがでしょうか。まずは、市役所の介護保険課等に相談してみてください。 認知症は、病気です。周囲に隠そうとせず、家族や友人地域のサービスを利用して、ゆっくりとお世話をしていってください。

その他の回答 (3)

回答No.4

毎日の介助ご苦労様です。 質問者の文面に"オムツ"と有りますが、リハビリパンツで解答さして頂きます。 先ず対応ですが色々な方法で試されましたか ・垂れ流しから次の垂れ流しの時間がわかれば垂れ流し前にトイレ誘導 (根気よく) ・リハビリパンツ、パンツ、ズボンをはいていられるなら、真ん中のパンツをはくのをやめたらどうですか ・リハビリパンツをはく前にこれをはきますよ、と、必ず当事者に確認してください。(毎回) けしておしつけはしないでください、又デイサービスを利用され介護のプロに負かすのも一考かと思います。 何故かと申しますと 外で粗相をすると恥ずかしいと、思われる気持ちが有ればリハビリパンツをはいてくれるかも知れません、介助/介護は長い道のりをゆっくり歩くようなものです、あせらず、又時には当事者の安全確保が出来ていれば、 見て見ないふりも大切ですよ、もしかしたら貴方に介助してくださいと寄って来られるかも知れません。 デイサービス利用してみてください。

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.2

> この様な期間はどの位続くものでしょうか? 一生涯続くものと思ってください。 > 毎日一人での介護は無理なのでしょうか? 努力と根性(あるいは責任感等)だけで遣りとおせる人は少ないと思います。 先ずは、親族が交代[数時間だけでも]で面倒を見るように話し合った方が良いです。 同時に介護認定の申請を行い、認定を受けたらお近くの介護施設のケアマネージャーと相談の上、 ・介護保険の訪問サービス ・介護施設のデーサービス ・介護施設への短期入所 このような事を検討したほうがいいと思います。

  • cosmo61
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.1

まず、現在は「痴呆症」という病名は使いません。「認知症」と呼ばれるようになっています。 毎日一人での介護は、不可能ではありませんが、大変な困難が伴いますし、普通は症状がすこしづつ進行して行きます。 まずは専門家に相談してください。お住いの自治体の福祉課などで、状況を話してみて、アドバイスをもらってください。まずはそれからです。一人で悩まずに、できるだけ公的支援を利用してください。

007pro
質問者

お礼

皆様 ご回答ありがとうございました。 豪雨で避難指示のため締め切りが遅くなり申し訳ありませんでした。 大変勉強になりました、頑張り過ぎずにヘルパーさん達の協力も 受けながら介護をしたいと思います。 ご協力ありがとうございました。

007pro
質問者

補足

皆様 ご回答誠にありがとうございます。 認知症でした頭には有ったのですが申し訳ありませんでした。 先は長そうですね、皆と相談しょうと思います。

関連するQ&A

  • 祖母が痴呆患者

    私の父方の祖母の事です。 現在入院先の病院で、 車椅子にしばりつけられています。 点滴を抜いたりしないためだと思いますが、 なんだかとても切ないです。 痴呆を伴っている場合は、 やはり身内が完全に付き添っている方法しかないのでしょうか。 今現在、付き添って見れる人がいないので、仕方がない状況です。 また、病院を転院させる意見も、 お金を出しているのが我が家のほうではないので、 言いにくい状態です。 (母は自分の両親を長いこと見ていた経験から、今の祖母の病院はちょっとひどすぎると言ってます) 母の話だとどんどん痴呆も進んでいるし、 生気を失っているようにみえるそうです。 介護は本当に大変です。 でも何も出来ないのが切ないです。 類似経験、その他いろんな意見よろしくお願いいたします

  • 痴呆症の介護をされた経験のある方、もしくは・・・

    いつもお世話になっております。 タイトル通り、痴呆症の介護をされた経験のある方、もしくはそういった現場にお勤め・体験・経験されたことのある方に質問があります。 友人のお義母様が去年春頃より、痴呆症の疑いが出始めました。 出始めた頃、何度か病院にも通ったのですが、本人が病院を嫌い、普段の生活には大きな影響がない等から通院はしなくなったそうです。 今日、久しぶりにその友人と会い、お義母様の様子も聞いたのですが、毎日ほとんど外出せず、テレビばかり観ているせいか、例えばですが、 テレビからタレントが「また来週!」等と手を振りますよね?それに対し、「私に話しかけてる」と手を振替したり、 家にアイドルが来てた、 等と、妄想話し?をするようになったそうです。 聞く限り、症状は悪化しているように見受けられますが、やはり、無理くりにでも通院させた方がいいのでしょうか? 今、彼女は毎週何度か家を訪問してお喋りに付き合ったり、買い物に行ってあげたり、と嫁と義母の関係なため、なかなか病院を勧めたりは出来かねない様子でした。 こんな場合、素人考えですが、例えば彼女が「ケア側」に立って、何か教える(物忘れを止める為)ことなど、「自宅で出来るケア」みたいなのはないのでしょうか? 病院に行くことも勧めて行くつもりですが、 例えばそういった痴呆症防止対策におけるおすすめなサイトなど、ご存知でしたら教えて欲しいと思い、質問させて頂きました。 質問しといてなんですが、「ご主人は何してるの?」等といったシビア?な返答はご容赦くださいm(- -)m。 何卒よろしくお願いします。

  • 身寄りの無い痴呆症の方、他人の私が出来る事は?

    いつもお世話になってます。 私は飲食店に勤めているのですが、常連様(70代後半のおじいちゃん)が痴呆症です。 昔は元気な姿で来てくれていたのですが、ここ数年めきめき痴呆が進んでいます。 かなりお酒の好きな方で、私としてはかなりお酒に依存しているのでは?と思っています。 たまに帰り道が分からなくなってしまったり、千鳥足で不安な時は、私が家まで送ることもしばしばです。 年上の奥様がいらっしゃるのですが、奥様は体調が余り良くなく、腰もほぼ90度に曲がっている状態 その上耳もかなり悪いので、ほとんど出歩かない様です。 お二人にはお子様は無く、身内も殆どいらっしゃらないのです。 僅かな身内の方はかなり遠方に住んでおり、折り合いも悪いらしく全く行き来をしていないみたいなのです。 (おじいちゃんはかなり資産を持っている方で、それを狙った遠い身内ばかりで、おじいちゃんは大嫌いな様です・・・) 痴呆のおじいちゃんに苛立つ奥様は、強い口調で捲くし立て、いつも大喧嘩をしています。 そこで更にカーっとなったおじいちゃんは、奥様に手を出すみたいです・・・。(お酒が入ると) 実はここ最近、奥様も少し様子がおかしい(痴呆?)・・・と感じる事があります。 でも、奥様は面倒がって何もしようとしません。 むしろ【あんたとなんか離婚だよっ!!】とまで・・・。 正直な所、奥様に介護は100%無理だと思います。 介護どころか、病院ですら私が強く勧めてやっと行ったんです。 現在投薬治療中ですが、はっきり言って良くなる気配はありません。 お酒の量はかなり減りましたが、同時に体重もどんどん減って何だかゲッソリしています・・・。 このままでは、お二人ともかなり心配なのです。 他人の私に何が出来るのか検討もつきません。 でも、どうしても放っておく事が出来ないのです。 痴呆症への接し方とかでは無く、具体的な解決策はないのでしょうか?

  • 近々結婚予定の彼の両親(共に痴呆+精神病)の介護について

    近々結婚予定の彼の両親(共に痴呆+精神病)の介護について 私27歳、離婚暦あり 子供保育園年中、小1 彼34歳(1人っ子) 父親81歳、母親66歳 私は今27歳で離婚暦があり、前の夫との間に出来た子供が2人います。(保育園年中と小1の男の子) 23歳の時に離婚した際に子供を引き取りました。前の夫には一切お金をもらっておりません。 仕事もろくにせず、子供の面倒は全く見ず、毎日暴力を振るう人でした。やっとの思いで離婚しました。 ただ、離婚できたのは良かったものの下の子がまだ幼く病気がちで中々仕事を探せずにいたので 独身時代の貯金を崩しながら生活していました。そんな時に今の彼に出会い、丁度彼が会社を興したばかりの時で、 彼の会社で働くことになりました。 努力家で誠実な彼なので周りから信頼も厚く、仕事は着実に増え会社も軌道に乗りました。 そんな中、自然にお付き合いが始まり結婚を意識するようになりました。 私の子供も優しい彼になついております。 そして今年に入ってから彼にプロポーズされました。今は別々に住んでいるのですが、 新居も購入してくれて今年の夏に子供たちと引っ越す予定です。 そんな中、先月彼のお母さん(66歳)が頭を地面に強く打ち付けてしまい意識不明の状態で脳外科に救急車で搬送されました。 その後意識は戻ったのですが性格がかなり変わってしまったらしく叫んだり暴れたりするようになってしまい、 そこの脳外科の院長から「うちではもうこれ以上治療することはできませんので精神病院に連れて行った方が良い」と 言われてしまい、今は精神病院に入院しております。 どうやら今は落ち着いている様子ですが、精神病というよりは痴呆の方がひどい様です。 あと、今までは歩けたのですが、入院してから歩けなくなり車イスに乗っています。 体重がかなりあるので膝に負担がかかっているようです。 元々精神科に通っていたこともあったようですがなんとか今まで1人暮らしをしながら仕事もしていました。 ですがもう仕事に復帰するのは無理だと思われます。 彼のお父さん(81歳)もまた痴呆が進み老人ホームに入所中です。 彼は新居に母親を連れてきて一緒に住みたいと考えています。 父親もゆくゆくは連れてきたいと思っているようです。 私もそのつもりでおりましたが、 介護のことを考えますとどうしても心が重くなってしまいます。 今まで彼にはずっと支えてもらいっぱなしで彼の両親の面倒を見ることぐらいあたりまえのことだと思っています。 ただきれいごとばかり言っていられないのも事実だと思います。 どうしても不安でなりません。食事も喉を通らなくなってしまい、 子供たちのことを考える余裕も無くなってしまいました。 彼は私だけに介護を押し付けるようとするような人ではありませんが、 現実的には会社が忙しいので毎日家に帰ってくることは出来ないのは明らかですし、彼自身が介護することはまずないと思います。 これからどうしていったら良いのかわかりません。 支離滅裂な文章で申し訳ありませんが、介護について経験のある方のご助言お願い致します。

  • 名古屋市内で痴呆症の老人の介護施設を探しています

    愛知県名古屋市中村区に住んでいる父の痴呆が進んでいます。 母は現在、肝臓癌で名古屋市内の病院に入院中。 状態は悪いです。 同居は48歳の弟のみ。 80歳の父と78歳の母は介護認定を申請中です。 父は、短期記憶が出来ません。 母の入院も記憶出来ていません。 錯誤もあります。 このままでは、弟の生活や精神が破綻してしまいます。 父を預けられる施設とか、料金、介護の経験を教えて下さい。

  • 入院してすぐに痴呆の症状?

    85歳になる祖母のことで相談です。 昨日祖母が大腿骨骨折で手術を受ける為入院しました。 経過が順調であればまた歩けるようになるでしょうとのこと。 年齢的に車いすも必要になってくると思いますが・・・。 今日祖母にお見舞いに行ってきたのですが、 呂律が回らず、ずっとしゃべり続けているのですが 亡くなった犬が生きているかのように話したりと突然痴呆のようになってしまいました。 半月ほど前電話で話した時はしっかり話し痴呆の症状は見られませんでした。(多少ボケつつはあると思いますが^^;) 介護士の身内は「たった1日でこんな状態になったなら、薬の影響ではないか?」 「退院したら徐々に戻る事もあるらしいよ」と言っているものの、 これから1ヶ月は入院が必要な為本当に戻るのか?ととても不安です。 家族一同ショックを受けており、なるべくマメにお見舞いへ交代で通おうと話していますが、 少しでも緩和する方法などありますでしょうか? また同じような状態になったご家族の方、帰宅後の状態はいかがでしょうか?

  • 長期介護入院に必要な手続きなど

    父が(74歳)内科疾患と軽度の痴呆で長期入院することになりました。 リハビリをして少しは歩けるようにはなってきましたが一人では困難な状態です。 トイレも間に合わないのでオムツを使用しています。 内科疾患では毎日点滴が必要になると言われました。 空きが見つかり次第、介護医療施設に転院するといわれました。 「家族の方でしなければいけない手続きなどはありません」と言われましたが、ちょっと気になりました。 介護認定や障害者手帳などあったほうが医療費の控除などがあるのでは?と思ったのです。 私も嫁いでいる身なので主人には金銭的にあまり頼るわけにもいきません。 やっておいた方が良い事などありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 ちなみに病気は控除対象の特定疾患ではありません。

  • 介護をさせたがる祖母

    最近、痴呆がひどくなってきている祖母について教えてください。  介護は母が主にしています。トイレは一人でいけるものの、間に合わないこともあります。ズボンの中に便をしている事も有り、それすら自覚がないようです。服を着せてもいつのまにか、下着だけになっていたりしています。  祖母は昔から、母を監視するようなところがあって、少しでも母がいないと大変でした。痴呆が始まる前から、「オムツをはめて下の世話をしてもらってから死にたい」「(母に)仕事はしなくていいから自分の世話だけして欲しい」など本気で言っていました。  この頃は母の方が疲れてきていて、「一人でどこかに行きたい。祖母から開放されたい。顔も見たくない」と言うところまできています。祖母のことですから施設のような所にはいるはずもなく、どうしたら良いのかわからない状況です。私にできる事は手伝うつもりですが、母でないとダメなようです。母が倒れてしまう前に何とかしたいです。どうかアドバイスを・・・。

  • 痴呆な祖母の在宅介護をしている母を、どう援助すれば…

    こんばんは。 私は今高一ですが、母が痴呆症の祖母を在宅介護しています。 でも、母は活動的で縛られるのが嫌みたいだし、夕飯の時間も外出から帰ってからなのでいつもバラバラです。 また、喘息の持病持ちで(入退院を9回繰り返していて、現在も検査のため通院していたりします)色々な負荷があると思います。 血圧高いんだから、とかアンタと居るとイライラする!と言ってよく祖母を怒鳴りつけます。祖母は泣いてしまうこともありました。 私は、どういう援助をしたら良いか悩んでいます。。 祖母は保健施設にいて、下の世話が出来ないと分かった時点で在宅介護を始めましたが、(段々痴呆になりました)突然ポー…と目の焦点が合っていないので母が病院に入院させ、その後は別の棟でしばらくリハビリ生活をしていました。私も母が入院した時は祖母の世話を母に変わってやっていた時期がありましたし、母も祖母も大事にしなければならないと思っていましたので学校の帰りはほぼ毎日病院に祖母に会いに行ったりしました。 そして今日、祖母が退院して帰ってきたのですが… ご飯が飲み込めないらしく、手に吐き出してしまいます。 吐き出さないから頂戴よ、と言っても吐き出すので、母も怒ってたまにぶったりしています。 だからもうお菓子は終わり、というとどうして虐めるの、と言われますがこちらとしてもアンタのためにやってんだよ!と言いたくなります。 3日前から、持って行ったお菓子を吐き出したりしていましたが、残り2個になったところで「食べちゃったらなくなっちゃうから」と言って吐き出していたし、その前までは食欲がありすぎて困りますとも冗談交じりで言われていたので平気だと思っていました。 でも、誤飲の可能性を考えると今までのようにパクパクスムーズには食べられそうもありません。 母も一日目から怒鳴り散らしです。一番初めに在宅介護をしていた時はそんな母に苛立ちさえ覚えましたが、介護の辛さを考えるとどっちにしても可哀相だと思い始めました。 母も本などを買って勉強しているようですが… 介護経験のある方、これからどのような母の援助をしていくべきでしょうか? 祖母を怒鳴ってほしくないのですが、どうすれば怒鳴らないように安定したまま介護が出来るように仕向けられるでしょうか??

  • 痴呆犬の排便について

    実家の16歳になる痴呆の症状のある柴犬の排泄のことでご相談します。 もともとは家と庭を自由に行き来していましたが、現在は完全室内飼育です。 時間をみはからって、庭にも出しているようです。 痴呆の症状はありますが、自力歩行可能で散歩には行けます。 夜間の徘徊などもあります。 両親が世話をしている犬なのですが、最近は家の中で排便をしてしまうことが多いようで、高齢の両親も精神的にかなり参っています。 散歩で排便したり、室内でしたり、庭でしたり、数日間排便がなかったり・・と排便のペースもまちまちなようです。 時間をみはからって庭にだしても・散歩に連れ出しても排便せず、その後部屋の中でしてしまったりということも多いようです。 犬と両親が上手く暮らしていくために対策を講じなければならない状況なのですが  ○おむつをする  ○サークルなどで犬のスペースを確保する の二つを考えています。 犬専用に部屋を用意する事もできるのですが、いつも居るリビングで過ごさせてやりたいと思っています。 広目(数畳単位)のサークルを置くスペースはあります。 まだ歩ける犬にオムツをしてしまっていいものなのか? サークルに入れられた経験の無い犬を今更サークルに入れてもいいものなのか? など不安な点が多いので、痴呆の犬の介護を経験された方に、アドバイスをいただきたく思います。 私もできるだけ実家に行くようにしていますが、遠方のため週に一度が限度で、日々の助けにはあまりなっていません。 (老犬へ負担をかけることには賛否両論あるでしょうが、両親が高齢で すので、現状のままでは健康が心配です。  上記(もしくはそれ以外)の物理的な改善が必須であることをご理解 ください。) よろしくお願いします。

    • ベストアンサー