• ベストアンサー

専門家さんお願いします

高度障害の診断書で認定するのに障害程度に点数(ポイント)つけて 判断するというのは本当ですか? 食物の摂取、排便・排尿、衣服の着脱・起居・歩行・入浴、精神状態 の項目での該当するものに○印をつけるところで・・・ 最低限の診断結果はいると思いますが・・・ 何点で基準値に該当するんですか? この情報は信ぴょう性あるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

点数化して判断する……という噂は聞いたことがあります。 でも、審査担当者からそのような話は聞いたことがありません。 そのような書類を見たこともありません。 (審査基準は非公開なので、当然かも知れませんが……) なので、真実はわかりません。 ただ、過去の裁判では…… A社が認定されたのに、B社は認定しないというのは不当という裁判で、非認定のB社の主張が認められています。 判断は各社に委ねられているというのが、判決理由です。 点数化されていれば、A社は認める、B社は認めないという差は出にくいと思うのですが…… また、過去の裁判でも、点数化による基準が争われたことはなく、本当かな? というのが私の感想です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高度障害の約款

    高度障害の約款には 終身常に介護を要するもの。詳しくは・・・ 食物の摂取、排便・排尿、その後の後始末および衣服着脱・起居・歩行・入浴のいずれも自分ではできずに常に他人の介護を要する状態をいいます。 と、追記していますが、そのうちの食物の摂取についてなんですが、保険の高度障害と介護認定の違いは十分にわかりますが(色々調べて) ただ疑問に思うのは、食物の摂取についての見解が曖昧な気がします。 よくお箸を使えるのでダメ、スプーンでも自力で口に運べるのでダメとかいいますが、食物の摂取をするために食べ物を運んでもらってから、 座る為の介助、食物を細かく切ったり、ほぐしたりするのも摂取の為の介助ではないのでしょうか?目の前に食事が来てからそれを摂取する為に介助してもらう行動自体が、常に他人の介護を要する状態ではないのでしょうか? 屁理屈ととらえる人はそうかもしれませんが、介護、介助するとはそういうことではないのでしょうか?

  • 高度障害診断書について

    本日入院先の病院より連絡があり、高度障害の診断書を見ると かゆ又はこれに準ずる程度の飲食物であれば食べられる。 食物の摂取 自力では困難 排便排尿 おしめ、特別の器具を使用しており、自力では不能 衣服着脱・起居・歩行・入浴 寝返り・ベット上の小移動のみ自力で可能 精神状態 障害が中程度で大部屋での監視介助が必要 となっています。 高度障害に認定されるでしょうか? 多分今回も主治医に確認の為に保険屋が聞くと思いますが 食事で座位の確保が出来ずに倒れていく為にスプーンでの 食事も自力では困難な場合も該当しますか? 診断書を提出すれば後は保険屋と主治医の話でタッチできませんが・・・心配です。 診断書を見る限りでは認定基準なんでしょうか? (前回の場合・・・食器・食物を選定すれば自力で可能っと印を しておきながら、主治医は『お箸の使用可能』と保険屋に答えていたので)

  • 高度障害の認定について

    生命保険の高度障害の認定について、お尋ねします。診断書には右上下肢の完全麻痺そしゃく機能 B、かゆ食またはこれにじゅんずる程度の飲食物であれば食べられる。言語機能 C簡単な単語の発語により意志の疎通がかろうじて可能 原因 講音障害 食物の摂取 ウ 自分では困難 排便排尿 ウ 特別な器具により自力で排泄ができるが、あとしまつは自力で不能 衣服着脱、起居歩行 エ 寝返り、ベット上の小移動のみ可能〔寝返りはできない)精神障害 ウ 障害が中等度で大部屋での監視介助が必要   症状固定 回復の見込みなし となっています。これって高度障害ではないですか?。会社によって同じ診断書でも、会社の規定によりますという理由が成り立つのでしょうか?。教えてください。

  • 高度障害

    高度障害について教えてください。。 生命保険の期限が来年の2月で切れてしまうため困っています。 1月半ばに手術を予定しているのでいつごろ申請したほうが良いのか? リハビリの担当医に頼んだほうがよいのか?それとも手術をお願いする担当医にお願いしたほうが良いのかも教えてください。 父が7月に脳梗塞で倒れました、 現在の状態は 右半身麻痺、左側は動けます。 常時車椅子でリハビリでは4本杖を使い手助けがないと歩けません。 食事はやわらかい、たまに手助けが必要なときがありますがだいたいは 自分で食べれます。 トイレは自分ではできません。 失語障害、字は読めますが会話の途中テレビなどの音声が耳に 入ってくるとごちゃまぜになります。 物忘れがある、10分前に食べたものが思い出せない、お見舞いに 来た人を思い出せない。などです。 下記の条件全部あてはまらないと高度障害保険はおりないのでしょうか? 1)両目とも視力が0・02以下もしくは失明したこと。 2)言語・そしゃく機能を完全に失ったもの。 3)中枢神経系・精神・胸腹部臓器に著しい障害を残し、食物の摂取・排便・排尿その後の始末、衣服着脱・起居・歩行・入浴のいずれもが自分ではできずに、終身常に他人の介護を要する状態。 4)両上肢とも、手関節以上で完全にその用を失ったもの。 5)両下肢とも、足関節以上で完全にその用を失ったもの。 6)1上肢の手関節以上、かつ1下肢の足関節以上で完全にその用を失ったもの。 7)1上肢と1下肢の足関節以上で失ったもの。

  • 60歳未満の障害特約って必要?

    以前にも、こちらで保険加入の質問をさせていただいたが、生命保険の特約を付けようか迷ってます。今主人は28歳で60までの保険に以下の条件のような特約ってどのような病気など(実例など)になるのでしょうか? aベッド周辺の歩行が自分ではできない b衣服の着脱が自分ではできない c入浴が自分では出来ない d食物の摂取が自分ではできない e大小便の排泄後の拭き取り始末が自分ではできない 以上2項目以上該当すれば保険金(月12万円)がでます。 60歳以上なら可能性が出てくるのは想像ができるのですが・・。また障害者年金や40歳からの介護保険についてもあまり良く分かりませんので教えてください。 ちなみに医療保険日7000円(120日型)加入済み。自動車の任意保険も加入済みです。 事故による障害でもこの二つの保険で日々の生活はできるのでしょうか? なるべく、老後のために保険料をおさえたいのですが障害者になったときの生活も不安です。教えてください。

  • 高度障害について

    保険の高度障害に該当すると思い申請しましたがダメでした。その時に保険屋からの可否連絡の書面で、 明らかに現在の父の状態と違う意見がのっていたので、異議申し立て窓口に電話したところ、 診断書と主治医に確認したところ『お箸を使用しての摂取が可能』と言うことだったので 今回は認定されませんとのことでしたが、病院からお箸はいりませんのでスプーンを持って 来て下さい。と言われてますし、現在はスプーンでの食事も、半分こぼして(ひらう事もできず) 最後は看護婦さんに入れてもらっています。 主治医にも確認したところ、3ヶ月ぐらい前に見た時はお箸を使っていましたよ。とのこで、 現在の症状を把握していませんでした。 そこで説明をしてもう1度診断書を書いてもらうようになりました。 約款の、常に介護が要する状態か両下肢の完全運動麻痺に該当するような 状態だと思うので(現在は) 保険屋の査定委員でも診断書のどこを重視するのかも教えていただいたので 先生にも前の診断書の状態と今の状態は明らかに違うので伝えておきました。 今回の診断書と前のを比べて障害程度が重くなっていれば、 認定されるのでしょうか?保険屋はお箸の部分で今回は・・・とのことだったので! 再申請で認定された方いますか? 診断書の結果次第ですが、又ダメな場合は保険協会に相談して間に 入ってもらうのはアリですか? 父の現在の状態ですが・・・ オムツに機械風呂、起居、歩行は無理です。衣服着脱も無理です。食事は スプーンで最初の方だけしています。 明らかに足の自由は無いです

  • 高度障害再審査、再申し込み

    1度高度障害を申請して却下されました。が、理由がかかれている書面では明らかに現在の状況とは違う内容だったので、異議申し立てセンターに連絡をとり、もう一度申請することになりました。 左上下肢の不全麻痺となっていましたが、現在は両足の自由がききませんので先生にもう1度調べてもらうようにしましたし、食事の摂取も保険屋が確認したら『お箸での食事が可能』と主治医が言ったのでとのことですが、主治医に聞いてみると3ヶ月ぐらい前はお箸を使っていました。と言いましたが現在はスープンのみで最後は看護婦さんに入れてもらっています。主治医は現在の状況を把握せずに診断書を書いたと思い説明をしてもう1度書いてくれるようになりました。 前回の診断書よりも障害の程度が重くなっていれば認定されるのでしょうか? 現在の父の状態ですが・・・ オムツに機械風呂、起居、衣服着脱は自力では不能。どうにかスプーンで食べています。 透析に行くのに車椅子に乗り込むのも看護婦さんが2~3人かかって乗せています。両足の運動機能がほぼ無し状態です。立っとく事もできませんし。 色々と調べると・・・生保は、自身でスプーンを持って食事が出来るか?このような枝葉末節を捉えて、高度障害でないと判断していますが、これらの主張は保険金請求訴訟でことごとく排除されています。 と、ありましたが本当なんでしょうか? 1度断られて思ったのですが、高度障害認定は保険屋次第では無くて、主治医次第のような気がします。切実に訴えれば親身になってくれるのでしょうか?(偽装ではないですよ)

  • 身体障害者手帳の変更

     右股関節機能全廃で2種4級手帳を持っています。新たに「腰部脊椎管狭窄症・間歇性跛行症」とのMRI検査の結果により診断されました。  「体幹機能障害(歩行困難な者)」として「1種3級」の再交付の申請をしています。  ところが、調べてみると「体幹機能障害」は原因として「脳性麻痺」・「脊髄損傷の後遺症」・「頸椎損傷」・「筋ジス」などを想定した物で無いと対象と成らないとの記載が散見されます。  主治医(脊椎・脊髄学会の指導医)は「体幹機能障害(歩行困難な者)」として「1種3級」(合計指数11で2級相当)の診断書を書いてくれました。このほかにも「排尿排便機能障害」で「有り」に○が付いています。また「歩行は50m以上は不能」との所見欄記入です。(実際その通りです。シルバーカーでの場合です。杖のみでは30mも歩くのは困難です)。  申請後30日ほど経過していますが、結果は未だです。  専門家の方のご意見を頂きたく覆います。

  • 障害者手帳3級の場合の特別児童手当について。

    9歳の娘がいます。二分脊椎なのですが、現在まで障害者手帳をもらっておらず、今になって交付の申請を行っています。 役所に行って専用診断書を担当医に書いてもらったのですが、主治医の先生の見分では、3級相当と書いてありました。交付の知らせははがきで送りますと、言われたのですが、長いと一ヶ月くらいかかるそうです。 家に帰ってネットでいろいろ調べたのですが、特別児童手当は障害者手帳との等級に関係ない区別の仕方で1,2級を判断する、とまではなんとなくわかりました。せっかく手帳をもらうのですから、できるだけ特別児童手当も頂きたいのですが、娘の場合厳しいでしょうか? 娘は先天性二分脊椎で、歩行は可能ですが走ったりすると極端に遅れます。排便排尿はカテーテルが必要で感覚はありません。みなさんの知識をお借りしたいです、お願いいたします。

  • 生活保護者の介護

    生活保護を受けているどこにも身寄りのない高齢者の件について質問です。 生活保護者本人の状態が要介護2から要介護5程度になった場合 行政の対応はどうなるのでしょうか 例えば何らかの施設に入れてくれるなどの対応はあるのでしょうか 下記はご参考までに 要介護2 自力では立ち上がりや歩行などが困難であり、食事や排泄、入浴、清潔を保つ、 衣服の着脱など、金銭管理などでも介助か必要 要介護3、4、5は省略します 下記をご覧ください http://www.oyacare.com/know_kaigohoken003 それでは皆様よろしくお願いします

専門家に質問してみよう