• 締切済み

接し方はどうしたら良いでしょうか?

僕は好きな人にどう接していったら良いか分からなくなります。 意識していない女の子に対しては割りと大丈夫です。頭を撫でたり、隣に座ったり、相手と二人で話したり、ふざけて「可愛いねって言って」と言われたら「可愛いね」と言うのは平気です。一緒に写真を撮ったり抱きつかれたりしてもあまり気にしません。こいつはやましい事はしないだろうというようなことらしいのですが。 でも、好きな人にはそれら一切ができません。意識する以前にそういうことをしてたことを思い出すと恥ずかしくてどうにかなりそうです。その結果相手を遠ざけてしまったり嫌っているような印象をもたれているかもしれません。 そして、僕は同じ学年の異性しか恋愛感情を抱きません。年上の場合は必ず敬語になります。つまり、尊敬の対象で友情などに繋がってもそれ以上に感じたことがありません。年下は守るべきものという自分勝手?な固定概念があるので、異性としての礼儀は守るものの、基本男女で区別してません。告白されたことがあるのですが、やはり意識できませんでした。同い年(同じ学年?大学では複雑ですね)は別物のような感じがします。 好きな人に誤解はされたくない。でもどうしてもぎこちなくなってしまう。これはどうしたら良いでしょうか? 同期?以外は恋愛対象とみなせません。これは僕が学生で、見識が狭いからでしょうか?

みんなの回答

  • uematu
  • ベストアンサー率21% (38/177)
回答No.2

自分は、同期しか恋愛対象に思わないのは、 質問者の女の子の好みの一つだと思います。 自分は、同級生や年上は壁を作ってしまうので、 タイプは年下です。 それで、大好きな人に今まで通りでいたい気持ちは あるかもしれませんが、どうしようもありませんし、 その女の子が好きなら、気付かれてもいいんではないでしょうか お役に立てたら幸いです。

hi4kou
質問者

お礼

好みの一つという捉え方でいうと、そうなんだと思いました。でも、自分でそうとは決め付けずに行こうかなとも思いました。 後半のほうは如何ともし難いですね。努力して行こうと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 35to1
  • ベストアンサー率30% (45/146)
回答No.1

 とりあえず同期問題についてだけですが、狭いとおもいます。  人生の中で出会っていく女性はたくさんいるとおもいます。  関りはじめるときに全ての人の正しい年齢がかならず解るわけではありません。  もう出会って長いのに年齢を知らないという人や、あやふやにしか解らない人や、  同期だとおもっていたら年上だった、などという人が出てくるとおもいます。  出会った女性の年齢が解るまでは好きも嫌いもない、あるいは 「同期だとおもっていたのに」と年齢が解ったとたんさめる、  というのはおかしいとおもいます。 「年齢が解らないけれど気になる」という女性はいないのですか?  年齢と付き合うのではなく人となりと付き合いましょう。

hi4kou
質問者

お礼

確かに年齢で決めるようなことは少しおかしいですよね。ゆっくり経験を積んでいこうと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不特定多数の相手に対してふるいわけをしている?

    好きな人を見つけようと努力しなくても 人は好きな(好意を抱く)異性と出会うことがあります。(もちろん同性にもある人もいる) (ここでは異性に対してのみ考えます) こう考えると普段から出会う異性に対して、 恋愛対象としてふさわしいか無意識のうちに判断していないと 突然“好意”が湧いてくることは不可能に近いです。 そのため、人間は出会う異性に対して恋愛対象としてふさわしいかどうか 常に(無意識に)意識しているということになります。 男女の友情が成り立つと言ってもこのふるい分けの行程はかならず行われるものであるので 一時的には、異性として恋愛対象としてふさわしいかどうか考えたことがあると言えると思います。 あなたはどのように思いますか?

  • 男女の友情の定義=友達に対して異性を意識しない

    男女の友情の定義が【その友達に対して異性を意識しない関係】という方に質問です。 異性として魅力を感じる人とは友達になれないってことですか? それってかなり理性ないですよね? そもそも異性として魅力を感じない相手としか友達関係を結べないって言ってることは 実は“男女の友情”って存在するの?って思えてしまいます。 結局、恋愛対象にならなかった相手だけ“友達”と呼んでるだけの話じゃないの?

  • この考えはどう思いますか?

    前提として 特別なパートナー(付き合っている人、配偶者)がいるまたは、自分の心の中に好意を抱いている人がいるなど今後は人を好きになることはしないと自戒している、眼中にない場合を除きます。 これから出逢う異性の人の中に好きになるかもしれない人物が存在しないとは言い切れない。(”出逢うことはありえない”という可能性は否定できる) そうすると今まで出逢った異性には無意識のうちに自分の好みの相手かどうか判断している。 (何度か逢っていてこの人に恋愛感情が湧かないのなら、その異性を恋愛対象かどうか識別した結果であるので一度(一瞬)はそのような対象かどうか自分の心(脳)で判断した) ということは男女の友情は成り立つが友情が成り立つ以前は当然一度は異性として意識はしたことがあるという結論に致ります。 どうでしょうか?

  • 信頼関係がある相手に恋愛感情を持ってしまうこと。

    異性との関係性で、一緒に過ごすうちに少しずつ信頼関係を築き上げてきたとします。友情なような、あまり男と女として意識しないような。精神的な結びつきというか、そういう関係でお互いをみていたとして、どちらかが異性として意識しだしてしまった、恋愛感情を持ってしまった場合、 今までとは違う関係性になってしまいますよね。 今まで築き上げてきた男と女を意識しない欲望のない関係より、恋愛関係の方が何だか、薄っぺらく思ってしまいます。 恋愛的な関係性になったら、それまでの関係より価値が下がってしまうというか 勿体無いのかもと少し思ってしまいました。 男と女の友情はいつ何時も恋愛感情と隣合わせなのでしょうが、 信頼してきた相手を異性として、欲望の対象に切り替えてしまうのは、今までより重みがなくなってしまう気がします。 上手く表現出来てるかわかりませんが、理解出来る方いるでしょうか。 そういう信頼している相手に恋愛感情を持ってしまうとちょっと勿体無いと思ってしまったりしませんか?

  • ●男女の友情が成り立つと思う方に質問です

    男女の友情が成り立っている相手に対して 成り立つ以前に異性(恋愛候補としてふさわしいかどうか)として意識していたとしても男女の友情が成り立っていると言っていいですよね?

  • こういう人の思考回路(論理展開)がよくわかりません

    “自分自身は男女の友情はあると思うけど、 恋人が出来たら、相手が嫌がるだろうから 異性の友達と二人きりで遊んだり、心配させるようなことはしない。 自分がされても嫌だし。“ という人がいますがこういう人の思考回路がわかりません。 私の解釈では “自分自身で男女の友情はあると言ってるけど、 自分自身ですら、異性の友達と性的関係になったり、恋愛関係になったりする 可能性を否定できないから、恋人ができたら異性との関係を控える“ ということになります。 私の解釈がおおかた正しいとしれば、男女の友情があると言ってる人も その言葉の中には男女の友情が今の時点で成立している相手でも 恋愛や性的意識を感じる相手になり得ることを認めていることになります。 みなさんはどう思われますか?

  • どんな異性に対しても異性として意識すると思いますか

    「異性として意識する」=「相手が恋愛対象として適切か意識する(判断の対象で範疇である)」 とする場合、現在、異性の友達であっても一度は意識的(無意識含む)に異性として恋愛対象としてどうか?と思考したということですか?

  • 実際のところはこうなのですか?

    よく男女の友情有り派の人の話を聞くと “男女の友情が成立している相手とは、過去も未来も一切異性として意識しないし、恋愛感情もない” と言ってるように思えたのですが 厳密にいうと 未来については男女の関係になる可能性を全く否定しているわけではないですよね?

  • 男女の友情が有りの人の多くは恋人の友情には否定的?

    男女の友情が有りって人の多くは恋人の友情には否定的ですよね? 男女の友情(前提:男女の友情も同性同士の友情も同じであるという人)があるという人でも 自分の恋人が異性の家に泊りに行ったり、二人で旅行することに対して快く思わない人が多いですね。 “友情”ってのは、相手に対して性的な意識を思い浮かべないモノだと私は思うのですが なぜ男女の友情有り派の人は “自分は異性の友達に性的な意識はないが自分の恋人と恋人の異性の友達が“友達”と言っているのにそれに対して疑念を抱くのでしょうか?“ もし、自分は異性の友達に対して性的な意識を持たないから男女の友情はあると思えるが自分以外の人の気持ちはわからないからと意見する人がいますがそれなら、自分の異性の友達の気持ちもわからないはずでそうなると“男女の友情”があるかどうかなんて確認できないはずです。

  • 特に男性へお聞きしたいです(バイト先での恋

    バイト先で同い年の彼に片想いしています。 男の人にお聞きしたいんですが、完全に恋愛対象外の女の子を意識するようになるときってどんなときでしょうか? どっちかっていうと好きな人から話しかけてくれるので嫌われてはいないと思うんですが、 十中八九異性とは見られていません…。 もうひとつ。 好きな人が料理上手という話してたときは「食べてみたい」など、 地味にアピールしても好きな人は小さく笑うだけなんですが、 こういう気持ちを前に出すのは逆効果でしょうか?