• ベストアンサー

LED照明について

約50cmの高さから50cm四方の範囲にスポット的にLEDを照射しようと考えています。 明るさは蛍光灯60w程度の明るさが希望です。 ただ、明るさという点で蛍光灯と比較してどの程度のワット数が必要なのかがわかりません。 使用するのは日亜の雷神で50mAの電流を流す予定です。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hs001120
  • ベストアンサー率60% (473/788)
回答No.2

日亜の雷神ならローパワーだが高効率なLEDですから計算上は、34W程度で釣り合います。 ただ、ローパワーなため数は、220個必要な計算になります。

参考URL:
http://www.nichia.co.jp/jp/product/led-lamp-flux.html
akasiroebi
質問者

お礼

ありがとうございます やはりそのぐらいのw数は必要ですよね。 そこでもう一点質問なのですが四方50cm以外に照射する必要がないので反射板を使用してできるだけ集光したいと思っています。 そういった状況でもやはり220個必要だと考えられますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hs001120
  • ベストアンサー率60% (473/788)
回答No.3

>そこでもう一点質問なのですが四方50cm以外に照射する必要がないので反射板を使用してできるだけ集光したいと思っています。 そういった状況でもやはり220個必要だと考えられますか? はい 計算は、蛍光灯もLEDも >四方50cm以外に照射する必要がないので反射板を使用してできるだけ集光 という条件を揃えての話です。 条件を揃えないなら、揃えない部分の条件の違いを明確化する必要があります。たとえば 蛍光灯も四方50cm以外に照射する必要がないので反射板を使用してできるだけ集光、つまり可能な限り条件を揃えて。と 蛍光灯は3平方メートルを照らしていて、その中の0.25平方メートル、つまり1/12です。と比較して 蛍光灯は25平方メートルを照らしていて、その中の0.25平方メートル、つまり1/100です。と比較して では大違いです。

akasiroebi
質問者

お礼

ありがとうございます できるだけ集光できるようにがんばって見ます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#130062
noname#130062
回答No.1

トラ技の照明用ハイパワーLEDの解説にはエネルギー変換効率は蛍光灯とほぼ一緒とありましたので蛍光灯の傘の反射率を100%と考えれば消費電力ベースで同じく60Wとなりますが、白い色の反射率は97%くらいと思いましたのでもう少しムダが出ることを考慮すれば55W程度になるのではないでしょうか。

akasiroebi
質問者

お礼

ありがとうございます 一応日亜のHPに書いてあるのは http://www.nichia.co.jp/jp/about_nichia/2006/2006_122001.html の中に「3波長蛍光灯(90lm/W)の1.7倍」と書いてあるので もう少し少なくてもいいかと思いました。あと傘の反射率は考えていませんでした参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • LED照明について

    新築でLED照明器具を使いたいのですが、拡散で蛍光灯の60Wのものをと思い探す場合、中にあるLEDの数が多ければいいのですか。 同じLEDでも拡散と、スポットとあります。LEDの数が同じでどうして 違うのでしょうか。何を目安に購入したらいいでしょうか。 白熱球や蛍光灯なら60Wといえば一種類しかないのに、各照明メーカーで色々出しているので、さっぱりわかりません。 教えてください。

  • LED照明の電気代について

    LED照明を検討しています。今使用している蛍光照明は購入して2年程度でまだ十分使えます。 LEDについては、寿命が長いのは、聞いていますが、電気代はどうなのか疑問に思っています。 あるLED照明のカタログには、固有エネルギー消費効率 67.6lm/W(5000lm・74W) と書いてあります。 また全く同一のものでは無いですが、蛍光灯照明は、消費効率 85.0lm/W(5270lm・62W) など書いてあります。 ワット数から判断すると、電気代は、変わらないか逆に増えるのではないでしょうか? やっぱりLED照明のほうが電気代は、安くなるものなのでしょうか?

  • LED天井照明の明るさについて

    LEDの天井照明に興味を持っているのですが、例えば40wで3000lm程度というのをみると蛍光灯と比べてLEDの省電力というのがちょっと疑問で意外に大したことが無い印象を受けます。蛍光灯のほうが同じ40wでも4000lmぐらいでていたりします。 ルーメンというのは当てにならない(同じルーメンでもLEDのほうが明るかったりする)のでしょうか? それとも天井照明ぐらいのサイズになるとLEDの性能はまだまだという事でしょうか? (電球型だとすでに蛍光灯型の半分ぐらいで40w相当の明るさになっていますよね。もっともLEDの光の直進性の問題なんかはありますけど。)

  • 推奨4.5Vの青色LEDをバイクに付けてもトラブルは起きませんか?

     DC12V車専用の青色LEDはもともと持っていますが、たまにコンビニにライターの底にLEDが入っているのがあると思うのですが、それを使いたいなと思っています。   ボタン電池1個が1.5Vで3個直列なので4.5Vです。今ボタン電池8個を直列にして12V作り点灯させてみると壊れず明るく光りました。    通常のLEDの推奨電流は1~20mA位でしょうか。ライターのLEDの推奨電流が20mAとすれば4.5V印加ですから抵抗値は約225Ωです。  これをバイクの12Vから取ると約53mA流れる計算になり、ワットは12V×53mA=0.63Wとなります。バイクのライトのワット数が55Wですがアチェルビスヘッドライトというのを付けてまして40Wしか使わない点け方をしています。0.63Wならまだ余裕があると思うのですが、実際付けるとトラブルの原因になるのでしょうか?

  • 照明の明るさ比較

    電球、蛍光灯、LEDライトでのワット数の比較で、お教え下さい。 同じワット数での明るい順番、時間当たりの電気代比較など、 お教えください。 よろしくおねがいします。

  • 蛍光灯からLEDランプへ

    30Wの蛍光灯を使用中ですが、LEDランプへつけかえようと思っています。 しかしLEDランプには10W, 6Wなど色々ありますが、普通に付け替えて問題はないでしょうか? また付け替えられるワット数は何ワット~何ワットくらいなのでしょうか?

  • LEDで工作。消費電力の計算

    100ショップのライトをLED化しました。 具体的には、単三電池4つ(直列6V)で、0.5Aの電球がついたものを -[抵抗 56Ω]-[雷神LED(Vf:3.1V If:50mA)]- とつないだものを5セット並列に接続しました。 消費電流は約 51mA×5=255mAとなり、2倍長持ちするつもりでいたのですがまちがっているでしょうか? また、よく分かってないかも知れませんが、デジタルテスタで電流値を計ろうと、LEDを点けて全体の+-間で計ってみると5.3あたりを示しました。 5.3Aっておかしいと思うのですが・・・。 解らないところだらけで申し訳ないですが、以上の2点について教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • LEDについて教えて下さい。

    以前LED製作について質問した者です。 参考URLで勉強しました。 ただ確認したい事がありましたので教えて下さい。 自動車12V車(14.4V)で使用する。 質問1;青色LED(3.6V 20mA)を3個直列使用する。CRD(15mA)を使い場合、ワット数は14.4(V)×0.015(A)=0.216ワットでしょうか? 質問2;青色LED(3.6V 20mA)をCRD(15mA)を使い横に6個並べたい時はどの様な配線になるのでしょうか? 「+→CRD→LED→LED→LED→CRD→LED→LED→LED→-」でいいのでしょうか?

  • 照明用にいいLEDはどうすれば?(3.4V)

    いつもお世話になっております。 先日、学校で発電式のバッテリー内臓のLEDライトを作りました。 バッテリーは3.6V・300mAで、LEDは2.8V~3.6V、0.2Aと規格表に書かれています。 ただ、バッテリーはラジオ用として300mAと書かれています。ただ、作った時に他にバッテリーはなかったと思います。 1分間回すとLEDが1分間つくという品です。 LEDはどうやら8mmLEDのようです。(白色) どうもこのLEDで照らしても暗いので、明るい物と交換したいのですが、 照明用としてこの範囲内で使えるLEDはありませんでしょうか? 大型の1Wくらいのも考えたのですが、これではどうも非常用としての発電ライトの意味がないような気がするので。 もちろん、入るのであれば、バッテリー容量を大きくすることも視野に入れています。(300→500or1000) よろしくお願いします。

  • LEDを使って金魚の水槽用の照明を作りたい

    LEDを使って金魚の水槽用の照明を作りたいので相談です。 半田付けや工作にはある程度自信は有りますが電子工作、電子回路の設計や計算に付いては素人ですので教えてください。 LEDは秋月電子で売っている超高輝度白色LED(5mm) 狭角(15°)タイプ 25cd~30cd [OSPW5111A-YZ] Vf=3.4V(typ) If=30mA と言うものを使用予定 合計個数は70~100個程度 電源に24V用ACアダプタを使用予定 といった具合です。 自分なりに調べてみて、LEDは1列7個を並列に10~14列つなごうと思っています。20mAを流す場合それぞれの列の頭に1/4W10オームの抵抗を付ければ良いのでしょうか?。 また、電源のACアダプタの容量(アンペア数やワット数)はいくら以上が望ましいでしょうか?。 他、アドバイス等よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • EP-815Aのスマホとプリンターが無線で繋がらない問題を解決する方法について解説します。
  • EP-815Aの無線接続トラブルに関する解決策を提供します。スマホとプリンターがうまく繋がらない問題を解決する方法をご紹介します。
  • EP-815Aのスマホとプリンターの無線接続に関するトラブルシューティング方法についてご紹介します。問題が発生した場合、簡単な対処方法で解決できるかもしれません。
回答を見る

専門家に質問してみよう