• ベストアンサー

根腐れした植物は埋めちゃだめ?

 6月中旬から2ヶ月の長期出張する知人より、留守中に部屋のモンステラの鉢植えの水遣りと部屋の換気を頼まれました。しかし関西のあまりの暑さと水遣り量の加減の悪さで、モンステラは根腐れして再起不能になりました。  知人に報告したところ、「土に返してやってくれ」というので、うちの庭のバラの側の空きスペースに埋めました。しかしそれから2週間、バラの葉の黄色い変色が徐々に増えているようなのです。もしや腐ったモンステラを鉢の土ごと埋めたことで悪影響がでているのでしょうか?よく考えれば腐るってことは菌の繁殖があってのこと、土に菌をまいてしまったのでしょうか?  私の心配の通りなのか教えて下さい。もしそうなら対処方法があればあわせてお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.3

根腐れにも色々とあり、水の与え過ぎによる物や病原菌による根腐れも あります。いずれにしても腐敗した根には腐敗菌が付いていますから、 そのまま土中に埋める事は避けるべきです。 腐敗した根や枯れた本体は可燃ゴミとして出し、植物が植えられていた 鉢土は土壌殺菌処理をした後なら庭に入れても構いません。 これからの時期は猛暑が続きますから、黒いビニール袋に鉢土を入れて 口を固く縛り、直射日光が当たる場所に2~3日ほど放置します。 内部が高温になり病原菌は死滅しますが、土壌に潜んでいた益虫や悪く ない菌までも死滅させてしまいます。ですが、悪い病原菌を死滅させる のが目的ですから、それは仕方がありません。

gunpoki
質問者

お礼

 まさに水の与えすぎによる根腐れでした。 腐ってるということは菌がついてるのですよね。  知人の要望を聞いてあげたかったのですが、一抹不安も 感じてました。埋めるのはやめときゃよかったです。    バラへの影響の可能性は少なくても、ただでさえ プリペットの新芽が出ないほど土壌が貧弱なうちの庭では、 ほかの木への悪影響があるかもわかりません。 丸ごと埋めてしまったので、その一帯を掘り返して 廃棄処分することにします。  回答ありがとうございました。菌に対する方法が いろいろあることを初めて知り、生半可に 植物を触ってはいかんと反省しております。

その他の回答 (2)

  • zolaa
  • ベストアンサー率82% (151/183)
回答No.2

病害虫が植物や土の中で繁殖していた可能性があります。 ネコブ、ネグサレセンチュウなどが繁殖していたら、手遅れかもしれません。 下の葉が黄変し枯れ落ちる。 新梢を出さない。 わい化(低いまま伸びない)する。 そんな症状がないか確認してください。 掘り返して根を見ると手っ取り早いです。 ネグサレだと根が黒ずんでいますし、ネコブならコブがあります。 石灰窒素を1m2あたり100gほどすき込んで、水をかけてから 黒色ポリで密閉して1ヶ月ほど待ちます。 農薬ならバスアミド微粒剤が使えそうですが、劇物なので購入時に印鑑と身分証が必要です。 安全なのは熱湯消毒です。 センチュウだったら生き延びるのは難しいです。 お庭の土も消毒しなければ使い物になりません。 枯れた葉は炭素率が高いので窒素飢餓を起こしていたり、 発酵熱や発生するガスによる根の窒息なども考えられます。 窒素が不足すると下の葉から黄色くなっていきます。 センチュウでないと判明したらこちらです。 肥料をあげれば解決するでしょう。 根は取り除き、土は消毒、葉や茎は発酵させてから埋めるが正しい埋め方でした。

gunpoki
質問者

お礼

 詳しいご説明ありがとうございます。  バラのチェックしてみました。    下の葉が黄変し枯れ落ちる。→上の葉も黄変している  新梢を出さない。→出ている  わい化(低いまま伸びない)する。→そうでもなさそう。  根っこの確認はできませんでしたが、昨年末の庭木の 剪定の際に、造園家さんから庭の木が栄養不足のようだから 何か肥料をまいてくださいと言われた覚えがあります。  センチュウの可能性が捨てきれませんが、栄養不足の可能性が かなり大きくあります。危ない腐りモンステラは掘り返して、 知人にはすまないが廃棄処分にしようと思います。  回答ありがとうございました。

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.1

植物は、土に埋めると腐敗し微生物の力を受けて発酵し、植物の栄養と成って循環します。 ただし、発酵する時点では逆に植物の根を傷める可能性があります。 バラの根本近くには、そのバラの根が広がっています。 少なくとも、バラの根本から数メートルは離して埋め込み、数ヶ月経って完全に分解されるのを待った方が良いでしょう。

gunpoki
質問者

お礼

 早々の回答をありがとうございました。  バラの根、確かにありました。埋める場所を確保するのに 大変でした。埋めたことが影響している可能性はあるのですね。 やはり、掘り返して処置するべきのようです。 踏ん切りつけて実行します。

関連するQ&A

  • カミーラが根腐れのようです

    カミーラを2年ほど育てています。素焼きの鉢ですくすくと育っていましたが、形が悪くなってきたので、今年の春に茎を切って水に挿して根が十分に伸びてから鉢に植えました。適当な大きさのものがなかったのでプラスチックの鉢に植えました。涼しくなるまでは順調に育っていたのですが、二週間ほど前から葉先が枯れはじめました。 水遣りは以前も今も、土の表面が乾いたらたっぷりやっています(冬場は少し控えめ)。それで根腐れしたのかなと思います。このような場合、水遣りはしない方がいいのでしょうか?全くしないのもどうかと思い、表面が乾いてから3,4日たってからやっているのですが、ますます枯れていくばかりです。 よろしくお願い致します。

  • 植木鉢、大は小を兼ねない、のはなぜですか?

    園芸の初心者です。本には、鉢植えの場合は、植える植物に見合ったサイズの鉢に植えること、とあります。植木鉢は大は小を兼ねないとあります。同じ植物を庭での地植えと鉢とで育てると、殆んどの場合、地植えのほうが、ずっとよく育ちます。地植えはいわば無限大の植木鉢であると考えると、なぜ大きいほうが良いとならないのか不思議です。水やりで根ぐされが起きやすいのなら、適切な水やりをすれば、大きいほうがよいのでしょうか?蘭などの特殊なものは、鉢サイズが大切なのは理解ができます。

  • ドラセナが根ぐされ。まだ元気ですが処置は必要?

    観葉植物にお詳しい皆様の知識をお貸しください。 昨年11月に買ったドラセナが根ぐされを起こしてしまいました。 最近下のほうの葉先と、新芽が枯れるようになり、幹自体もなんだかぐらぐらするようになりました。 思い切って鉢から出して確認したところ、ほとんどの根がオレンジ色のようになり、幹から千切れてしまっていました。 まだ上のほうの葉は元気であり、幹を触っても硬くてぶよぶよした感じはありません。 とりあえず元通り植えなおしたのですが、このまま水をやらずにおいておけば根は復活してくれるでしょうか? 水は土の表面1cmが乾いてから、鉢の底から出るまでたっぷりとやっていました。(頻度にして7~10日に1回ほど) 空気が乾燥しているため、たまに霧吹きで葉水もやっています。 鉢の底には石を敷き詰め、皿水もしていないのである程度水はけはよいと思っていますが、 土はプランター植物用で少し水持ちがよすぎるかもしれません。(購入時の土と半々で混ぜています) 私は現在アメリカに住んでおり、常に暖房がかかっているので冬とはいえ室温は18℃以上あります。 (外が寒すぎて暖房を切ると壊れてしまうため) 直射日光の当たらない、明るいリビングに置いてあり、エアコンの風は直接あたりません。テレビの横はよくないですか? 以前、水のやりすぎでパキラを根ぐされさせてしまったため、かなり慎重に水やりをしていたつもりだったのですが・・・ できることなら何でもして、元気な根っこを取り戻して欲しいです。 どなたかご存知の方が見えたら、お力を貸していただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • バラの花首が萎れてしまう原因は?

    鉢で育てているバラが、水やりしていても花首から萎れてきてしまいます。以前は鉢土の表面が乾いてきてから水やりしていたのですが、最近は、まだ土が黒っぽく湿っているうちから花首が萎れてきてしまいます。 品種はイングリッシュ・ローズのアンブリッジ・ローズという品種です。新苗を植えて3年目、高さは1mくらいで直径30cmで高さも同じくらいの木製の鉢に植えています。今年から土にオルトランとニーム・ゴールドを交互に混ぜこんでいます。また、今年黒点病にかかりスミチオンを2回ほど撒きました。また、今夏は猛暑対策にミズゴケでマルチングし、そのままになっています。 株はすごく元気という訳ではないのですが新芽を出し葉も育っています。黒点病が完治しておらず葉に病班が出るので出たら取り除いています。水やりすれば花首がもどるのですが、このまま水をやっていると根腐れするのではないかと心配しています。 よろしくお願いします。

  • 枯れかかったバラの今後の管理について教えてください。

    枯れかかったバラの今後の管理について教えてください。 今年の春、バフ・ビューティーの苗を購入し、スリット苗で育てていました。(初めてのバラです) 8月終わり頃から9月はじめ頃にかけて、下葉から枯れだし、最後には枝の先に数枚だけしか葉が残りませんでした。 みるみる枯れていく様子で、土の渇きが悪く、うちはコガネムシが多いので、そのせいかと思い、9月中旬ころ鉢から出してみましたが、1匹もいませんでした。 根が黒く細いものばかりであまり張っていませんでしたので、根ぐされか、とにかく水やりがまずかったのかな、と思っています。そのまま鉢の土だけ変えて、戻しました。根はさわってません。 今、現在も枝先に葉が少しだけついていますが、今にも枯れそうな茶色と緑が混ざったような色です。 枝は3本ほどありますが、緑色をしているので完全には枯れていないかな?と思っていますが、 これといって復活する様子もなく、どうしたものかと悩んでいます。 いっそのこと短く切り戻した方がよいのか? 葉がなくなったら水やりはどうすればいいのか? 分からないことだらけです。 どうか、ご教授ください。 最終的な目標は地植えにしてフェンスに絡ませることだったのですが・・・。 残念な限りです(泣)

  • 事務所の鉢植えの観葉植物への水やりのペース

    事務所の中に置いている鉢植えの観葉植物(ベンジャミン)が、既に30年で寿命が近いとは思いますが、まだ枯れずに生きています。 過去に一回(10年以上前)、プロに頼んで、鉢を大きな鉢(一番上の直径が30cm超)に入れ替えました。 しかし、最近、この鉢でも、観葉植物の根が大きく伸びて根の全体の容積が増大したためか、鉢の土が密着した感じですごく硬くなり(土の中に指を突っ込もうとしてもなかなかできない)、水をやっても、なかなか水が鉢の下まで土の中を通過しない(10分くらい水が鉢の土の上に留まっている)状況です。 このような状況ですので、鉢の中の水がなかなか乾燥しません。 土の表面は2週間くらいで乾きますが、土の表面から2-3cmくらい下はまだ触ると冷たくて乾いてません。 土の表面から2-3cmまで乾燥させようとすると、2ヶ月くらいかかります。 他方、知り合いから、鉢に水をやるのは、鉢の中の水が乾燥してからにしないと「根腐れ」すると聞きましたので、もしそのとおりにすると、水をやるのは2ヶ月に一回となります。 質問ですが、このような状況のとき、水をやるペース・タイミングはどのようにするが妥当でしょうか? 

  • 白カビ?のはえた土の対処法と水遣りの仕方

    鉢にクロッカスを植えたところ土の表面が白っぽくなりました。カビでしょうか? このような土になった場合、掘り返して別の土に植え替えたほうがいいでしょうか? ここ何日か太陽にあてましたが変わらず、昨日の雨でよけいにひどくなりました。 本日は白くなる以外に黒いゼリーのようなものまで!!これも新手のカビでしょうか。。。 ほかにも鉢植えの球根をこの秋に植えてみましたが、だいたい水遣りは〝土の表面が乾くとたっぷりと〟という説明が多いです。表面は乾きつつあっても受け皿に水がまだたまっている場合はやらないほうがいいでしょうか? そもそも受け皿があると根腐れおこりそうなんですがやはり受け皿はあったほうがいいでしょうか? 園芸初心者のため花たちは受難続きで申し訳なく思います。どうかご指南ください。

  • ベランダガーデングの虫

    ベランダでバラを育てているのですが、今年になっていきなり虫が発生しました。 黒くて2mm程でちょっと細長くて、透明な羽をもって飛んでいます。 コバエほどすばやくはなく、手でつかまえられるほどです。 繁殖期なのか、お尻をくっつけてつながっています・・・。 網戸でもすり抜けてしまうので、部屋に入ってきてしまいます。 オルトランをスプレーしてもなかなか死にません。 植物にではなく土のほうにウヨウヨいます。。 大変困ってます。 この虫を駆除したいのですが、どこを探しても方法が見つかりません。 わかる方、教えてください。 住まいはアパートの2階。住んで7年。 ベランダにバラ×7鉢、ミニバラ×2鉢、アロエ×5鉢、シャコバサボテン×1鉢、くちなし×1鉢、ハイビスカス大×1鉢・小×4鉢。 バラは赤玉+腐葉土+骨粉。 春頃、間違って骨粉を土の上にかぶせてしまい、コバエが大量発生。取り除いて赤玉+腐葉土をかぶせました。それからはコバエはいません。 説明が下手ですみません。。

  • バラのみずやりについて

    バラのみずやりについて マンション4階のベランダでバラを育てています。 東南向きで日当たりは9時~3時くらいに日が差しますが、ベランダは胸の辺りまでコンクリートで囲まれているタイプなので、株元には日があまりあたりません。 園芸書を見ると、表面の土が乾いたら水遣りをすると書いてありましたが、10種類くらいあるバラの中で、2・3のバラの花が午前10時~11時くらいには、ぐったりとしおれてしまうんです。 そのまま水をやらずにいると夕方にはみずみずしいお花に戻ります。 土は湿っているのですが、やっぱり水不足なのでしょうか? あんまり水遣りすると軟弱に育つって聞いたのですが。 鉢の土は、赤玉中粒3:小粒4:腐葉土2.5:くん炭0.4パーライトちょっとです。 鉢の大きさはプラ鉢8号スリット鉢です。 エブリンだけは、10号スリット鉢です。 風通しは良いと思います。室外機もありますが、この春はまだ付けていません。 水をあげる時間は10時~11時くらいが多いです。 ぐったりしてしまうのは、エブリンと野いばらとフェリシアです。どの鉢も土は湿ってます。 でもなんだかかわいそうなので、水をあげるとすぐみずみずしくなります。 ためしにほっといて見たら、みずみずしく戻ってるってのが不思議で~もう悩んでます。

  • 観葉植物を底穴のない容器に植えたい

    園芸初心者です。 今年始めに、知人からポトスの鉢植えをもらって育てています。 水差しして発根した葉を、底穴のない容器に土を入れて植えたいのですが、 観葉植物用の土のみでいいのでしょうか?何か混ぜた方がいいものはありますか? ハイドロカルチャーも考えましたが、手元に乳白色のガラス容器と土があるので できればこれを使いたいです。 もらった鉢も底穴がなくて土が入っているもので、控えめに水をやる程度で 問題なく育っているので、同じようにしたいと思ってます。 よろしくお願いします。