• ベストアンサー

寂しい

CaMgの回答

  • CaMg
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.5

うまく言えない寂しさ、私にもあります。 彼氏はいないけど、友達も家族もいるし、人間関係で多少悩みはあっても、特別に大きな問題があるわけではないのです。 私が自分の内面をオープンにできない人間だからかもしれません。 それなりに心を許せる友達はいますが、相手によって自分の見せる部分が違います。 なんでも話せて心許せる彼氏でもできたら気持ちが楽になるのかなーとも思うけど・・・(^^;) いまだに、母と妹が私を誘わずに出かけたりするだけでショックを受けるときもあります(^^;) colors-02さんとは違う種類(?)なのかもしれませんが、人間の感情ってたまによくわからないな・・・って。 すみません、回答になってないですね(++;)

noname#90203
質問者

お礼

自分も、彼女がいれば何か変わるんじゃないかって考えていました…そんなこと、わからないのに それが自分を追い詰めていたのかもしれないです 回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 哲学は反社会的ですか?

    いつもお世話になっています。 タイトルにもある事なのですが、哲学は反社会的ではないですか? 僕も哲学をする人間ですが、すればする程社会に矛盾を見いだし、 人間に矛盾を見いだし、何もわからなくなって。 僕の身近かにいる哲学者は孤立しています。 ウィトゲンシュタインもあまり人と接しなかったようです。 僕もそうです。上に挙げた二人と同じような理由で、人と関わる事をあまり好みません。僕は哲学を望みますが、本当に哲学は必要でしょうか。どんどん結果的に反社会的になっていく気がして、矛盾と孤立感にたえられません。 何でもいいので、回答頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • どうしたらいいでしょうか?辛いです。

    大学1年生です。とてもショックなことがありました。 僕には好きな人がいます。同じ学科で、学校が4日あるうちの3日は授業が同じで、必ず会えます。 とくに金曜日は、最後の授業が同じで、たまに一緒に帰ることもでき、帰ると会話も盛り上がったり、彼女も笑ってくれたりします。 自分なりに優しくしたりすると、優しいと言ってくれることもありました。 しかし、先日、金曜日の最後の授業で隣に今まで僕が見たことない男子が座っていて、授業中も楽しそうに会話をしていました。 これといって、イチャイチャしていたわけでもありませんが、公共の場だし抑えている可能性もあったりととても不安な気持ちになりました。 授業が終わって、彼女はいつもと違う道から帰ったりと僕を避けているようにも見えましたし、もしかしたら一緒に帰った可能性もあります。 そのあと、いつもはしないのですが、一緒に帰ろうというメールをしましたが、結局帰れませんでした。 これから僕は、どういうアプローチをしていけばいいでしょうか? また、相手の男子とは付き合っている可能性はあるでしょうか? 追記 ・メールは2、3日に1度自分から先にして、たまに盛り上がる程度で、相手からの質問文はなく、一行で返ってきたりします。(そうなると自分の言葉でしめるようにしています。) ・何回か遊びに行こうと誘っても、バイトと断られたりします。 ・メールは届いたら、すぐに返してくれているようです。 長文ごめんなさい。 たくさんの回答お待ちしております。よろしくお願いします

  • 人間関係

    人間関係がうまくいかなさすぎて もう常に泣きたいです。 捻くれた性格って直る見込みはあるんですか…? 私は高校生です。 今までニコイチ!って感じで毎日ずーっと一緒にいた友達がいたんですけどちょっとしたことが原因で喧嘩が積み重なっていき、最終的には程良い距離感を保ちながら関わって行こうってなってしまいました。その友達は普段から非常識な面が多く見られてたので私も一緒にいて恥ずかしいなどと思うこともあって、いい距離感を保ちながら関わっていくという結果になった時は少しほっとしました。しかしその友達は誰にでも話しかけられて誰とでも仲良くできる人だから私がいなくても全然平気って感じなんですけど私はその逆で、誰とでも話せないし話しかけられてもうんとかいいえとかしか言えなくて、ニコイチだった友達が笑ってるところとかを見るとその度にあぁ失ったな…っていう感覚を味わっています。その反面、よくもあんなに非常識なのに人に好かれるよなとか最近ではもうひがみったらしいことしか思わなくなってきています。だけど本当は仲良くしたいんです。 周りがはしゃいでるのを見るとイライラするだけど本当は仲間に入りたいっていう矛盾する気持ちはどうにかならないんですかね…?嫉妬してる暇があるなら自ら仲間に入れよって言われたこともあるんですけどプライドも高いし性格上それがなかなか厳しくて… 学校を辞めたいくらい毎日孤立してて一人で本を読んで気持ち紛らわして、考えることばっかり増えて心が窮屈で悲しくて辛いです。夢とか将来のこともあって辞めるとかそんな選択はできないです。

  • 恋愛って難しい

    私には、好きな人がいます。学校が同じでよく遊んでいくうちに好きになりました。彼には彼女がいたんですが最近別れて私の事を好きだと言ってくれています。キスやHもするのですが付き合ってくれないのです。何でと聞くと「付き合うってそんなに大事?別れてお前を失うのが怖い。」といいます。私は、この曖昧な関係に疲れてしまって距離を置きたいと思っています。前にも「はっきりさせないなら連絡しないで」といったのですが結局ズルズル一緒にいます。私も悪いのですが、彼が本当に私の事をすきなのか?Hがしたいだけじゃないのか?本当は他に彼女が居るんじゃないか?など好きな人なのに悪く思ってしまいます。彼女じゃないので甘えたりわがまま言ったりもできないので次の恋愛に行ったほうがいいのかな??と思っています。みなさんならどうしますか?

  • 友人と距離を置きたい時

    こんばんは。大学1年の女子です。 友人関係についてご相談したくて、投稿させていただきます。 4月に大学に入学して親しくなったクラスメイトと、思うところがあり距離を置きたいと考えています。 しかし私と彼女は一緒にいるのが当たり前のようになってしまっていて、今更どうやって距離を置いたらいいのか困っています。 そもそも、距離を置きたいと思うようになったのも、彼女の人に依存する所に疲れてしまったからなんです。 うちの学校は少人数制で、クラス単位で受ける授業が多く、ペアやグループを作ったりするのが必要だったり、何かと協力し合いながらやっていかなければならないのは事実なのですが、今私はほとんどの授業を彼女と一緒に受けていて、お昼もいつも一緒に食べています。(その上彼女は、登下校もサークルもバイトも放課後や休日も、何から何まで一緒にやろうとします) クラス内はもう既にグループが定着しており、今更どうやって彼女と離れて他の子たちの中に入れば良いのかが分かりません。 話をしたりする仲の良い子達はいるのですが、向こうも私は彼女といつも一緒だからと思われているし、「グループが違う」という意識というか、一線がひかれている感じで、こちらから一緒に行こうとか一緒にご飯を食べようと言わないと今更溶け込めない感じです。 その子達は優しいので、きっと私が事情を話して一緒に行動したいと言えばグループに入れてくれると思うのですが…。 また彼女と完全に別々ではなくても、二人きりよりはいいと思って彼女と一緒に他の子たちのグループに混じろうともしてみたのですが、結局元のグループと私と彼女の二手に分かれてしまうのであまり意味がありませんでした。 私は女の子特有のグループを作ったりしてつるむのが苦手で、本当だったらそういうのにこだわるのではなく、もっと自由に自立した友達づきあいが出来たらいいのですが… 入学前は大学はそういう場所だと思っていたのですが、実際は全然そんなことはなくて、誰か一緒に行動する人がいないとクラス内でかなり孤立した状態になってしまいます。(実際うちのクラスには一人の人はいないです) 4年間ずっと一緒のクラスなので、彼女とも何とかうまくやっていこうと努力してみたのですが、ストレスが溜まってしまって…(いつも一緒に居るという表面的なことだけでなく、内面的な依存も重いです)このままでは学校に行くのも嫌になってしまいそうでなんとか距離をおきたいのですが…。 大学生にもなってこんなことで悩んでいてお恥ずかしいのですが、私は小学校高学年から病気で休みがちで、高校は通信制だったため、学校での人間関係に免疫がなく、どうしたらいいのか分かりません。 こちらで何か良いアドバイスがいただけたらと思い投稿させていただきました。 長くなりましたが読んでいただきありがとうございました。 宜しくお願いします。

  • 彼の本当の気持ちや希望を知りたい

    こんにちは、 16歳の高校生です 長文です。 付き合ってまもなく半年の彼氏がいます 彼氏とは同じクラスで、付き合った当初は明るい性格でした。しかし徐々に彼が病み期に入ってしまい私としかいたくない、学校なんてやめたいなどと言い、私は彼のことを支えたかったので学校では一緒にいました。私がその時クラスで一緒にいたグループの人たちは私の彼氏のことをよく思っておらず、彼の悪口が絶えなかったので私はそのグループを抜けてしまいました。ぼっちになりつつ彼のことを支えていました。 しかし私は海外学習のプログラムに参加していたので数ヶ月間日本を留守にしました。その間に彼はほかの男の子たちのグループに入れてもらい、すごく学校が楽しそうで笑顔が増えた様子です。それは本当によかったのですが、私が帰国してからの学校生活はガラリと変わってしまいました。学校では1人ぼっち、時々彼氏が話しかけてくると言う生活になってしまいました。彼は私と一緒にいたら男子のグループの話題についていけなくなるそうなので私との時間を減らしました。他の人達と悪ふざけしている彼の楽しそうな笑顔を見て安心したのですが、私が支えていた頃はそんなに笑顔ではなかったので少し寂しいです。結局私じゃだめだったのかな、と思っています。今では私が学校が辛いです。学校が嫌です。やめたいです。もう作り笑顔なんかやめて無理するのもやめたいです。彼氏を支えて後悔はしていません。だけど違う方法があったのではないかと思い苦しいです。彼はそれはもう慣れるしかないと言ってきます。 彼氏は毎日電話してきてくれます。登下校も毎日一緒にしてくれて土日のデートの時などは甘えてきたり学校で時々私と一緒にいる時よりたくさん笑ってくれるので幸せです。ハグやキスなどもたくさんしてきます。ゲームなども一緒にしてとても楽しいです。たまに意地悪で冗談言ってきたりたくさん笑わせてくれます。私が他の男子と話すと嫉妬したり軽く束縛してきたりなのですが本当に優しい人です。私が欲しかったものをプレゼントしてくれたり私があげたものはなんでも喜んでくれるいい人です。一緒にいて本当に幸せで楽しいです。 ですが学校にいる時と性格が違うんです。なんでかはわかりません。 どっちが本当の性格なのかがわかりません。 私といて幸せ?と聞いたらあたりまえじゃんと怒ってしまい更にわからないです。 クラスで孤立しているのでどうしたら辛い気持ちを消し去ることができますか? どうしたら彼の本当の気持ちや性格を知ることができますか?(心境を彼に聞いたら大好きなどしか返ってこない) 私は彼に飽きられたのでしょうか? 長文になってしまい申し訳ないです。

  • 女の友情って・・・

    私は、15年間(17歳です)とても仲良しな親友がいました。毎週のように遊びに行ったりお泊まりしたり、一緒に笑ったり辛い時は泣いて相談しあったり、大げんかだってしました。それでも本当に仲が良かったんです。 しかしそんな彼女に2年前、彼氏ができました。今まで恋愛であまりいい経験をしてこなかった彼女だったので、本当に心から喜びました。メールも変わらずほぼ毎日していたし、一ヶ月に1回くらいはお泊まりしたりしていました。それでも時が経つにつれ、学校でも彼女は彼氏といる時間の方が多くなり、今まで彼女としかいなかった私はついに学校で一人になってしまいました。人見知りだった私は他の人にしゃべることもできず、彼女に行くこともできず、いっとき長い間孤立してしまいました。そして去年の1月、今年からは他の人ともしゃべって友達になってみようと決意した結果、私にも彼氏ができました。もちろん彼女も心から喜んでいる様子でした。 私はいつの間にか彼女と同じように、気付かぬうちに彼氏ばっかといるようになりました。そして向こうは一年を過ぎてからマンネリ化してしまったらしく、とても寂しい思いをしていました。彼女は人見知りもなく、他の子と仲良くしゃべっていたので、私みたいに学校で孤立はしないと確信していました。しかしある日、私が彼氏と喧嘩をして彼女に相談している時に、彼女は「彼氏とあんまいすぎると飽きられるよ。」「その彼氏って本当に(私)のこと好きなのかな」「そもそも(私)って彼氏といすぎなんだよね。彼氏ができたらいつもそうじゃん前の彼氏もそうだったじゃん。友達をなんだと思ってるの。私がいるのが当たり前だとおもわないでよね。」など。これが初めてだったら許せます。しかも前の彼氏って中学一年のことです。彼女は私に彼氏ができてからいいことではなく、悪い事ばかり言ってきました。まるで私とその彼氏が付き合っていいことなんてないと言っているようでした。そして普段あまり怒らない私は、ついにきれてしまい、「自分だって付き合ってから彼氏ばっかりじゃん、私が孤立してたのにも気づいてないでしょ」と。 そしてなんだかんだで最後には、彼女に「もうこんな友情ないは。接点切ろう」と言われ、前からずっと我慢していた怒りが込み上がり、接点を切ることに賛成してしまいました。私はいつもの大喧嘩みたいにまた数日経てば元にもどると思い込んでいたのですが、違ったみたいです。一ヶ月経っても会話は一切なく、学校の廊下であっても素通りです。彼氏がいるので孤立することはなかったのですが、15年間もの絆がこんなにも簡単に崩れてしまったことにショックで何ヶ月がたった今でも微妙な距離感のままです。心になんというかすっぽり穴が空いているようななんとも言えない気持ちです。毎日のように私のなにがいけなかったのか考えるばかりで、おもいつくたびこうなってしまったのは私のせいだと今でも自分を責めています。 15年間の絆があっても彼氏ができるだけでこんなにも簡単に崩れてしまうのですか。 やっぱり私がいけないと思いますか。 長文ですみません・・・

  • 席替えをして、一軍に囲まれました

    今日席替えがありました。最悪、というより不安すぎて胃が気持ち悪いです。私は一番窓側の席なのですが、隣は一軍男子、前は仲のいい二人の一軍女子です。その三人と私は同じ班なのですが、女子が男子に、お前と一緒とか最悪じゃんwと言ったあと、男子が、いやそれ以上に問題あるでしょ、と言い私を指でさしてました。彼は私がそれを見てないと思ってるんでしょう。私は人の事をはっきり嫌いと思うのが中々出来なくて、苦手という中途半端な感情になってしまいます。でも、いっそ彼らのことを嫌いになってやったら少しは気持ちが楽になるかなと思いました。しかし男子の方は、優しいんです。本当に。暴言とかも吐いたことはなく、問題がある、と言ったのも私の周りに話せる人がいなくて私が寂しい思いをするから問題がある、という意味なんだと思います。まあ、多分女子の方は私が班にいることが問題がある、と思ってると思います。しかし女子の方も全然話したことはなく、直接的に嫌味を言われたことも無いです。だから、嫌いと思うのもなんだか罪悪感があります。あと2ヶ月もこの席です。ただでさえ学校が憂鬱なのに、こんな席なんて耐えられません。でもしっかり学校は行かなきゃいけません。どうすればこの地獄を少しでも楽にやり過ごせますか?我儘ですが優しいお言葉を待ってます。長文失礼しました🙇‍♀️

  • まよっている

    告白しようか、まよっています。。  その人とは 最近一緒に遊んだりします でもいつも恥ずかしいので、友達と一緒に遊んでいます  相手も男子一人ではいやらしいので、もう一人男子を呼んで 男子2女子2 で遊んでいます! 私はそろそろ男子1女子1であそびたいなーと思っています でもなかなかいえなくて困っています それでいつの日か告白しようと思っています! どうすればいいでしょう?  今年6年です もし今年告白して 無理 だったらそれはしょうがないと思っています もし 告白して、いい といわれたら、それはもちろんうれしいです! でも、6年は最後の年なので卒業式があります。そこで何日かわかりませんが、休みがあります そこで付き合っていることを忘れていれば。。。と思うと怖くてできません。 どうすればいいでしょう?中学は同じです 中学になってからのほうがいいのでしょうか?? 相手はひかえめで、静かなので自分からはなかなか何もいいません どうかいい回答をまっています!   長文すいません・・

  • 青春を過ごしてないから働きたくない

    大学生です。 あと数年で就職ですが いつも学校から帰ったらネット開く毎日で 殆ど人とかかわっていないです。 友達も0です。 中高時代はまともに学校行けるような状態ではなく 学校は休み続け まともな10代を過ごしていないです。 周りは異性と話している人ばかりで 自分はいつも孤立していました。 大学でサークルや部活に体験入部しましたが コミュニケーション力が乏しいので とても孤立して耐えられないな思い辞めました。 バイトは不器用なので孤立してしまい 半年で接客のバイトをやめました 正直このまま何も楽しい経験をして無い状態で 就職とか死んだほうがましです どうしたらいいでしょうか? 彼女欲しいです