• 締切済み

相撲観戦、浴衣でOK?

こんにちは ご存知の方おられましたら教えて下さい 大相撲名古屋場所に観戦に行きます 初めてなのでとても楽しみです 和服で観戦するのが憧れだったのですが、季節柄かなり暑いだろうと思われ、断念 せめて浴衣で…と思いますが、テレビ中継を観ていても、浴衣で観戦している人をついぞ見かけません ひょっとしてマナー違反なのでしょうか? 力士の専売特許ですかね… 浴衣もけっこう暑いですし、薄手の服も検討してはいるのですが、とりあえず、浴衣で相撲観戦がOKかNGかを知りたいです よろしくお願いします

みんなの回答

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

こんにちは 今TV中継見ていますが 女性2人組が浴衣ですね 生地の感じから 男性は居ませんね 胡坐かけないからではないかな・・と思いますけど

menocar
質問者

お礼

今日の中継では浴衣の女性が映ってましたね(・ω・) 枡は狭いようですし、やはり座りにくさがあまり見かけない理由でしょうかね ご回答ありがとうございます

  • amanda97
  • ベストアンサー率21% (414/1953)
回答No.1

OKだけど、長時間座ってられますか?(^^; そっちのほーが問題です(^^;

menocar
質問者

お礼

ホントですね かなり疲れてしまいそうですf^_^; その辺りがあまり見かけない理由でしょうかね ご回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 力士の名前入り浴衣について

    こんにちは。 わたしは大相撲ファンで、先日、7月号の大相撲中継の雑誌を買ったのですが、それの力士紹介の写真で、力士がそれぞれ違う力士の名前入り浴衣を着ていました。 (たとえば、朝赤龍が「安馬」と書いた浴衣を着て、安馬は「安美錦」と書いた浴衣、安美錦は「若の里」と書いた浴衣・・・というふうに。 ちなみに、朝青龍は「朝青龍」と書いた浴衣を着ています。) これはどういうことなのでしょうか? 知っている方がいれば、教えてください。 よろしくお願いします!

  • 相撲 名古屋場所

    大相撲名古屋場所のテレビ中継を見ていて、いつも気になる事があります。 西の花道(テレビ画面むかって右)に、連日座っている和服姿の女性がいるのです。 その方は毎日同じ場所で、西の力士が屈んで「はっけよい」する前のアップ画像に必ず映ります。 毎日違う着物ですし、すごくお金持ちだと思います。 誰か、この方の正体をご存知の方いらっしゃいますか? クダラナイ質問ですみませんが、すごく気になっています。

  • 大相撲好きな力士だれですか?

    大相撲ファン歴3場所目です。 生中継が観れない日は録画して観ます。 9月場所は2日間国技館に観戦に行きました。 1月場所は3日間観戦予定です。 九州場所はマス席に空席が目立ってちょっとさびしいですね。 ところで皆さんのひいきの力士はだれですか? その理由も一言頂けるとうれしいです。 ちなみに私は勝ちにどん欲で魅せる相撲を心がけているという安馬関と、なんともいえない風格のある岩木山関です。 今回横綱と琴欧州関は別格ということで、なしにしましょう。

  • 浴衣のルーツは・・・?

    はじめまして。先日ピーコのファッションチェックを見てましたら、季節柄、浴衣の女の子が何人か出てたのですが、その時「昼間から浴衣はヘン!」という様な事を言われてました。その女の子達がいまいちうまく着こなせてなかったのもあるのかもしれませんが(素人目から見てですが)昼間に着るのは変なのかな~とちょっと気になりました。最近は浴衣がちょっとしたブームの様で、「着てみたい!」という方も多いと思いますが、(私自身は和服の似合う容姿じゃないので無理なんですが)今風の模様の物や、洋服のブランドがプロデュースしたりといろんな種類があるみたいですよね。 そこで、浴衣のルーツはどんな感じなのだろうと気になっています。 もともとはどんな時にどの様に着られていたのでしょうか?「浴衣」って書くくらいだから、お風呂上りなどに着られていたのかな・・・と思ったりしてますが・・・。今はお祭りなどに着ていくのが多いのでしょうが、昼間の街中というのはやはり変なのでしょうか?その人自身が着こなせていればよいのかな・・・? どなたか少しでもご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 【一芸名人】この決まり手(技)と言えば、この力士

    必ず年に一度は、国技館に大相撲観戦に行くのですが、 決まり手が「押し出し」や「寄り切り」など、 ありきたりな決まり手ばかりで、 たま~に、珍しい決まり手が場内に流れると、 館内から、どよめきが起こります。 でも、その昔は、その力士の専売特許のような技があって、 観客を大いに沸かせたという話を聞いた事があります。 もし宜しければ、過去に、どんな【一芸名人】がいたのか、 教えていただけないでしょうか? 今現在ですと、二枚蹴り=時天空関ぐらいでしょうか・・ 宜しくお願いいたします。

  • 和服の女性客

    相撲のTV中継で映る行司後方で観戦する和服姿の(年配)女性はどんな かたなのでしょうか?

  • 大相撲 対戦成績に表示されている文字は?

    大相撲名古屋場所が開催されています いつもながらTV桟敷で観戦です 対戦者両力士が土俵に上がった時 画面で両者の対戦成績が表示されます このとき 場所名が名・秋・九・初・ときて?・技量となっています 今まで見たことのないような?の部分はなんと書いてあるのでしょうか よろしくお願いします

  • あの女性と相撲協会の関係は?

    相撲が好きなわけではないのですが妻とのお付き合いでテレビで相撲を見ています 福岡場所で(以前は名古屋場所でした)毎日和服を着て(洋装も極まれにあるが)テレビにアップで映るような、【毎日】右上の同じ場所で見ている細面の若くてきれいな人がいるのです テレビで相撲を見れば誰でも【あの人だ】と気が付きます 聞くところによれば福岡は客の入りが悪く、なにか対策が必要だと解説者が言っていました 少しでも多く客が入るようにカンバン娘みたいに相撲協会から派遣されている御嬢さんなのでしょうか。 以前は名古屋場所で毎日見かけたのが、半年前位から福岡場所で見かけるので気になります もし、個人的に観戦しているのなら大変失礼な事だとは思いますが、一番目立つ所に目立つ衣装で ですので疑問に思いました

  • 大相撲の立会い、安易な「待った」は不戦敗にしては?

    連日の大相撲中継を楽しみに観戦しております。 その中で、少し気になり気に入らないのが立会いを、合わそうとしない駆け引きばかりが目立つ「仕切り」と安易な「待った」です。 何でもかんでも国際化・スピードアップ(簡素化)が良いとは言いませんが・・・ やはり、文化伝統を持った我が国独自の国技でもある様式美・阿吽の呼吸を大切にとは思うのですが、興醒めな立会いの乱れ、待ったの頻発も困ったものです。 ◇相手の目や呼吸、行事の軍配を意識せず、互いの呼吸や間合いを無視して、自分本位に有利な立会いをしようと駆け引きしている。 ◇そこで、かってな素人の提案(希望)ですが、ビデオ判定も早くから採用している大相撲ですので 以下の仕切りルールや罰則規定はどうでしょうか、何か立会い健全化への妙案は無いでしょうか? (1)陸上競技のフライングのように、両手を仕切り線に揃えて付く。 <学生相撲では実践され守られているのに、プロの力士が出来ないのは恥である> (2)行司の見合って、ハッケヨイの掛け声と共に立ち上がるが,早過ぎたり、両手を付けて静止状態にしなかったら、フライングと同じく2回目(陸上は1発)で失格(不戦敗)とする。 (3)逆に、故意に立ち遅れ,待ったとする力士も、無気力相撲として1回目に警告(イエローカード)、2回目で不戦敗(レッドカード)となる。 と言うのは、将来的には採用される立会いルールになりませんでしょうか?

  • 大相撲、技量審査場所について

    不祥事続発と隠蔽体質から、信頼回復の為の謹慎・自粛が反省の姿勢を言行で示すのは当然だと思います。 <質問の背景> うまく表現が出来ませんが、技量審査場所? しかし、ファン・無関係の力士には技量を多くのファンや関係者に見せられない、力士寿命にも体調管理や相撲勘にも影響し、酷であり、少し違うのでは・・・との、違和感・思いもします。 無料とか放映しないとかの問題ではない、教育指導&監察強化は当然である! でも、支えるファンの厳しくも慈愛の目、楽しみ喜ぶ歓声を一部無料開放した事で解決・ベターな措置だろうか? 画面で音声でライブに視聴したい、真剣な取り組みを感覚で感じたいという願いは、現在の運営方法では、一部の抽選に当たった人以外には実現していない。 多くのファンに支えられ、取り組みを視聴見学されて力士も育ち技量も研鑽され相撲の充実発展に繋がるのではないでしょうか・・・。 <質問> ◇大相撲・技量審査場所のNHKの中継が無いのはどう思われますか? ◇名古屋場所での相撲協会の対応について? ◇無気力相撲〔八百長)の撲滅への提言・建策・アイデアがありましたら?

専門家に質問してみよう