• ベストアンサー

私道の承諾の範囲について

私道持ち分のある土地(面している道路は私道のみ)を購入いたしました。 近隣の方々には「土地使用承諾書」として 「給水管を敷設目的で私道の掘削を許可する」という書類に すで判を押していただいております。 「下水管を使用させない」とクレームが上がってまいりました。 質問なのですが この場合 「掘削を認めているのでこの申し出は無視できる」のか 「給水管に言及した書類なので無視できない」のか 又無視できない場合、自分たちで下水管を引くなどしなくてはいけないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.3

多分負担金を出し合って、下水管を埋設したのだと思います ですから、各戸にそれそれの持分があり 権利のなあなたがそれを使うことに、納得行かない人がいると言う事でしょう あなたも負担金を支払って、権利を確保すると言うのは如何ですか? 当時負担したと同じ額だけ支払い権利を持つようにすれば問題無いと思います 今後のご近所付き合いも考えれば、一考の価値ありかと思います

fukusuke71
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 逆の立場であれば、そう思う人もいるのかもしれないと なっとくできました。 負担金を払うという方向で話してみたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • hroronD
  • ベストアンサー率34% (632/1827)
回答No.4

 下水道使用区域(下水道事業者に受益者負担金を支払った土地)であれば、下水道事業者(自治体の下水道課等)には下水道を使用出来るようにする義務があります。一度当該の下水道事業者に相談されてみては?  私道の場合で数件で使用する場合には事業者(自治体)の補助あるいは全額負担で工事をしている場合もあるので、その辺(最初の設置時の経緯)も確認してみる必要があります。  >「給水管に言及した書類なので無視できない」のか  公共の道路であれば、まったく別扱いになります。給水・排水それぞれに占用許可が必要になります。掘削許可でも、給水に絞った物であれば、下水には認められないと思います。

fukusuke71
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 下水道事業者に確認したいと思っております。

noname#142255
noname#142255
回答No.2

「下水管を使用させない」とクレームが上がってまいりました。  クレームの理由はどんな内容ですか 私費で設置した下水管なら負担金を出せば 容量がないのなら別に設置 すれば よいのです

fukusuke71
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 すでにある下水管を私たちに使用させたくないという事のようです。 つまり今までの費用をお支払いして解決というわけにはいかないようなのです。

回答No.1

掘削とは別な話ですので、無視できません。 下水道敷設の金額はかかりますが、上下水道とも個別にしておいたほうが、将来にも憂いがなく、資産価値としても上がります(売買しやすい)。 掘削自体のコストの方が大きいので、トータルでそれほどのコストアップにはならないと思います。 また持ち分があるからこれだけで済むので、持ち分がないとか、強欲な隣人がいると、掘削自体に法外な金銭を要求されることもありますよ。

fukusuke71
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 問題になっている下水管を使わず、 別のルートで引き込むことができないか 検討してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 私道の持分、埋設されている下水管について

     10年前、4軒で所有の私道持分のある建売住宅を購入しました。 うち1軒は、私道に隣接していない元の土地の持ち主が持っていたのですが、その持ち主が私道持分を売却して、いままで持分のなかった隣接している土地に2軒の新築が持分付で販売されることになりました。  (1)私道持分は10年前に買った3軒は各1/4づつ(元の持ち主も1/4持っている)ですが、新築2軒は元の土地の持ち主から譲渡された1/4を2軒で割るので、1/8づつになります。結局3軒+2軒=5軒で今後私道を使い、管理をするのですが、持分が1/4の家と1/8があります。このままでいいのでしょうか?持分の大きさによる差はどんなところにあるのでしょうか。  (2)新築の2軒の下水管を、既存の3軒が使っている下水管につなぎたいと建築業者が言ってきました。今現在は1/4の持分を建築業者がもっているので、私道を掘ったりする権利はあると思うのですが、こちらが購入するときに、家の代金に含まれてたと思われる下水管に無料で接続できるのでしょうか?それともいくらか使用料的なものを請求するものなのでしょうか?

  • 「私道 の掘削承諾」について教えてください

    私道の掘削に関する承諾についてご教授下さい。 私名義になっている私道に面した土地に家をお建てになる予定の方から、私道の掘削承諾に関する書類に押印を求められています。 今更、私道に関する権利を主張するつもりはありませんし、常識的にお使いになるならば「ご自由にどうぞ」と思っていますが、何らや難しそうな事が書いてある書類への実印での押印となりますと、何があるか分かりませんので躊躇さぜるを得ません。 果たして、私は押印する義務があるのでしょうか。 今までも何人か掘削承諾を貰いに来られた方はいらっしゃいましたが、「ご自由にどうぞ」で済んでいました。 今回のように、実印での押印を求められたのは初めてです。 「ご自由にどうぞ」の一言では何故すまないのでしょうか。

  • 私道に対する通行権の設定

    親から相続した土地は過去はアパートがあり現在は更地です。そこへは他人名義の私道を通らないと行けません。私道以外の接道はありません。私道に対する私の持ち分は0です。私道は隣接する住人が数人で持ち分を持っています。私道は公衆用道路として登記されています。市役所からは2項道路と認定されています。 私道を今後も問題なく通行できることと私道の工事などが行えることの証明ができるのなら土地を買うと第三者からの申し出があり、以下2つの方法を考えました。 1.私道の持ち分の一部を売ってもらう 2.承役地として通行権・工事掘削権を私道に設定してもらう 1はメドが付きました。2については所有者全員の承諾が必要でしょうか? 上記以外でもどんな方法がベストなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • (旧法)借地権と私道持ち分

    今まで、借地権で土地を借りてその上に家屋を立てて住んでいる場合、接道している私道について持ち分または借地分に入って無いのは当たり前とずっと思っていました。(それで何十年もやってきたため) ですが、水道などのために掘削のハンコを押さない他の私道持ち分者が現れるかもしれず、その人に対してこちらもいつでも「ハンコを押さない」というスタンスを見せるまたはプレッシャーをかけるために、持ち分をほんの少しでも持ちたいと思いました。 このようなことは、普通でしょうか? また、普通ではないとしても、法的な権利で取得が可能であったりするものでしょうか? 普通、借地権で家の土地を借りているだけだと、他の人は私道についてはどのような状態が「普通」「あるべき姿」なのでしょうか? また、もし私道持ち分の所有でなくとも、私道持ち分についても借地をすると、何か良いことはあるでしょうか?こちらの法的な借りられる権利などはあるものでしょうか?

  • 私道内の老朽化したガス管

    自宅のガス管が自宅前の私道に敷設されていて、 老朽化しているのでガス会社さんから、 できるだけ早めに工事をした方がよいと伝えらてれいます。 しかしながら、家の土地と、私道の土地の持ち分は、持っておらず、 土地は地主さんから借りていて、私道の権利も全部地主さんです。 この場合、地主さんにご挨拶して許可を得ないと工事はできないのでしょうか?また、拒否されることもあるのでしょうか? だいぶ昔に、地代を値上げしたいと言われたことがあったそうで、その時、うちの先代が拒否してしまい関係はあまりよくないみたいです。

  • 自宅前に私道、お金の請求。承諾書

    私の家は賃貸物件でしたが年数が古く家屋付で土地を大家さんから仲介を入れて購入しました。同時期に大家さんも買った土地近隣を開発して某有名アパートを建てました。それから3年が過ぎ私も新築を契約して今月から工事が始まってます。しかし、建設業者から言われたのがまえの道路と本体に繋いである下水配管が元の大家さんの名義で承諾書のサインをもらえないと工事が進まないというのです。 大家さんに問い合わせてみたら前の道路は私道、下水管も実費で作り使用量を要求されました。サインをもらえないと工事が進まないので払ってくれる金額は任せると言ってきたので約¥50万を提示し、下水のサインはとりあえずその日はもらえました。後日、お金と自分で作ってきた承諾書を持ってきてくれといわれこれで永久的に道路の使用下水の使用を許可するというのです。名義が元大家さんになってるため何も言わずに向こうの言い分を聞くしかなかったのですが・・・ 土地を買うときに開発届出で綺麗な市道が出来ると仲介が言ったので購入しました。3年も勝手に使わせてなぜ今頃請求がくるのか。どうして私道のまえに建築許可が下りたのか?建築業者は市が管理しているのでOKが出た、しかし名義は大家さんのままだといってます。大家さんは自分で承諾書を作ってきてくれればそれにサインするといってますが法的に効果があるのか?やはり名義は大家さんのものなので使用量として¥50万払うのは妥当でしょか?おしえてください。

  • 位置指定道路(私道)について 

    二年前、Aさんから土地付きの中古を購入して、リフォームして住んでいます。 家の前は、位置指定道路(Bさんの私道)で道路の奥には空き地(Bさん所有)があります。 もともとAさんはBさんより土地を購入し、戸建てを建てました。 その際,私道に関して書面をかわしました。 内容は以下の通りです。 (1)当物件の敷地内にガス管・水道管・下水管等の設備を設置する際、当私道を無償にて掘削するとこ (2)当物件所有者及び関係者が当私道を無償にて通行すること (3)当物件に建物を新築する際、関係各庁より当私道物件所有者に対し、書類の提出を求められた場合はこれに協力すること (4)当私道を第三者に譲渡した場合も、当該譲渡人に前各項を継承すること。 (5)当物件が第三者に譲渡された場合も、郊外譲渡人に対しても第一項ないし、第三項の継承をなすこと この書面はAさんから土地を購入する際、うちが戴きました。ですが戴いた書面はコピーでありとうやら原本は紛失したみたいなのです。 今回、不動産会社(C)がBさんより私道を含めた空き地の土地を購入しました。 先日Cが家に来て、書面を見せながら色々言ってきました。 今回家の前の私道を管理することになったのだが、以前かわした書面があるようだが コピーなので効力がない。また押してあるハンコも認印なので書面として正式なものではない。筆跡も親戚の人に確認したら怪しいものだ よって私道の使用に関して改めてCとうちとで契約を交わしたい。 また、奥に家を建てるため砂利の道路は舗装して下水道を設置する予定。この費用はCが持つ。 さらに、奥の空き地に二軒戸建てを建てたいが、その一軒が土地の区分の都合上車の出入りが厳しいので、うちの庭にあたる角地を一部(二メートル×二メートル)を売却してほしい。 とのことでした。 私としては土地を売却するのは反対です。 生垣にバラを這わせており、売却予定の土地の部分にちょうど植わっています。 土地が欠けるのも嫌ですし、せっかくのバラも台無しになってしまいます。 しかし、主人は売却するのではなく土地の一部を私道に提供することによって、 私道利用に関する要求を排除することが出来るようになるのでは?と言っています。 Cがしきりに書面は無効だ・意味がない・効力ゼロと言ってきます。笑顔で穏やかなのですが、なんだか土地を渡さないと高額な使用料や無理な要求をしてくるのではないかと怖いです。 質問は 契約書の書面はコピーなので効力はないのですか? また印は押してありましたが実印ではないので認印では書面として認められないのですか? 舗装代や下水道掘削代も私道を使用しているので請求されたりしませんか? 家の裏手に他人の家を一部通り(行好意により通らせてもらっている)公道に出ることはできます。高額な使用料を請求されたとき私道を利用しないので使用料を払わないという事はできますか? 一般的に私道の使用料はどのくらいになりますか?(道路の長さによってさまざまかもしれませんが) 一般的に奥の空き地を購入する際は、購入者は私道を通って土地に行くため、私道を含めた土地を購入するものなのでしょうか? 土地が売却されたら、この私道である位置指定道路は市に移管されるという事はありませんか? また主人の言う通り、土地を売却ではなく私道に提供した方が得策ですか? ベストな対応をしていきたいと思っているので、アドバイスお願いいたします。

  • 私道から配管を引き込んだ土地の購入について

    私道から配管を引き込んだ土地の購入を検討しています。 以下の状況となっており、購入の注意点、資産価値への影響について、ご指導を頂けますと幸いです。 ・土地の前面、裏面の2面が接道している。 ・前面は公道だが、配管無し。 ・裏面の私道から上下水、ガスの配管を引き込んでいる。 ・私道は異なる5名にて所有されている。 ・自分に私道の持分は無いが、掘削に関する覚書は取得済み。 過去の質問なども確認したのですが、よく分からず、ご教授よろしくお願いします。

  • 私道の公共用道路について

    博識の方教えてください。よろしくお願いします。 住居を建てるための土地購入を考えております。 購入を考えている土地の前の道路が私道になっておりまして、幅が4mにギリギリ満たない感じの道です。 また、地目が公共用道路になっていますが、その道路の持ち主はいるみたいです。 その道路は公共の下水道管のメイン管は地下に埋設されています。 道路は行き止まりにはなっていないので、公道につながっております。 ここで、教えていただきたいのですが、 (1)この公共用道路である私道は、たとえばその持ち主が私道を売ってしまって、その道の買主により道路では無くなってしまう可能性はあるのでしょうか? (そうなると住宅としての接道が無くなってしまう?) (2)また、誰かに私道を購入されて道の使用料を払えという形になる可能性はあるのでしょうか? (3)このような項目はどこに聞けば回答が得られるのでしょうか?(市役所?) 以上、わかりにくい文章で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。m(_ _)m

  • 42条2項道路 掘削・通行承諾書

    現在、私道(42条2項道路)を通って、行き止まりにある土地の購入を検討しています。 詳細: ・当土地の私道持分が1平米位しかない、もしくは全く無い。 ・当土地に関わる私道の所有者は数名いる。 ・測量図は古いものしかない。 ・測量は購入後売主負担で行う。(その際に道路の持分も分かるとのこと。) ・該当私道の掘削・通行承諾書については売主が貰うことはしない。  何故なら売主のお爺ちゃんの代から持っている土地で、売主はその土地に馴染みが無い。  今更ご近所を尋ねることはしたくないとのこと。 このような土地で掘削・通行承諾書を入手しないで、 購入の契約をしていいものなのでしょうか? 42条2項道路は建築出来る道路なので、本来は許可がいらないと、 不動産仲介業者からは聞いています。 しかしながら、承諾書をかわさないと後々トラブルになったり、 売却が難しくなるのでかわすべきとネットで多く書かれています。 不動産業者に承諾書を取ってもらえないか聞いたところ、 「承諾書は測量の際に取るように努力をするが、それがマストであれば売れない」とのこと。 また、承諾書が入手出来ない際の白紙条件について聞くと、 「そういった条件は入れられない、それだったら買わなくていい」 というようなことを言われます。 そういうものなのでしょうか? それとも、こういう土地には手を出さない方がいいのでしょうか? もし何かお分かりになるようでしたら、 教えていただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。