熱力学: プロパンの空気炎の完全燃焼温度を計算する方法

このQ&Aのポイント
  • 熱力学について教えてください。
  • プロパンの空気炎を完全に燃焼させるための断熱炎温度Tを計算するにはどのような式が必要なのかわかりません。
  • また、メタンやアセチレンの空気炎や酸素炎の計算方法についても教えていただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

熱力学について教えてください。

プロパンの空気炎(N2 80% O2 20%)を完全に燃焼させてCO2と水蒸気にするときの断熱炎温度Tを計算するするにはどのような式が必要なのかわからないのですが、ご教授お願いいたします。 私が考えたものはft0T ΔCpdT=-ΔH0を使用するのかぁと思ったのですが、よくわからないです。 各気体の生成熱ΔHf0/KJmol-1 水:-242.826 二酸化炭素:-393.522 メタン:-74.9 プロパン:-103.85 アセチレン:227.0というのは調べてみましたが、その他何か使うのかはわからないです。 それ以外にもメタンやアセチレンの空気炎、酸素炎の計算をしなければならないのですが、計算方法または答えを教えてください。 化学が専門ですので、物理学は知識がありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252183
noname#252183
回答No.1

(以下の内容の大部分は専門が化学の方には不要ですが、他の読者を意識して、詳しく書いておきます。) C3H8 +5・O2 = 3・CO2 + 4・H2O + ΔH ΔH(J/mol/K):燃焼熱 燃焼熱は両辺の標準生成熱の差からも求められますが、熱管理などのテキストにはずばり載っている筈です。 燃焼後の排ガス組成は、ここでは 3・CO2 と 4・H2O と 79/21*5・N2 です。 最初にこの混合排ガスを、25℃からT℃(Tは未知数)まで昇温させるに必要な熱量を計算します。 ------------ 気体の比熱(分子熱)の温度変化の一例を、古い資料ですが、下に示します。 (化学工学便覧3版。数値の写し間違いがあるかも。新しいのがありましたら、そちらをご使用下さい。) Cp=a+b・T+c・T^2+d・T^3(kcal/kmol/deg) <燃焼排ガス(低温用)> 気体  a  b×10^2 c×10^5 d×10^9 温度範囲(K)  平均誤差(%) N2: 6.903 -0.03753  0.1930  -0.6861  273~1800  0.34 H2O:7.700  0.04594  0.2521  -0.8587  273~1800 0.24 CO2:5.316  1.4285  -0.8362  1.784  273~1800  0.22 <燃焼排ガス(高温用)> 気体  a  b×10^2 c×10^5 d×10^9 温度範囲(K)  平均誤差(%) N2: 6.529 0.1488 -0.02271 -  273~3800  0.72 H2O:6.970 0.3464 -0.04833 -  273~3800  0.66 CO2:  18.036-0.00004474T-158.08/(T^0.5) 273~3800 0.54 このCpは(25℃とT℃との平均などではなく)T℃での値を与えます。 排ガスのエンタルピー計算には、基準温度(25℃)とT℃の間で式を積分して求めます。 ---------- 最終的に ΔH=Σ<成分> ∫Cp・dT  を満足するTが、断熱火炎温度です。 手計算では無理で、プログラムを書き試算法で求めます。 あるいは Excel シートの第1列に1K刻みで(空気燃焼では 1800~2500℃くらい。ご質問にある酸素燃焼では 4000℃くらいまで)Tを縦に書き連ねて、その横に∫Cp・dT の計算結果を書き連ねれば、どこかで =ΔH となっており、Tが求まります。 純酸素燃焼ではN2を省き、工業炉での通常の燃焼(空気比>1)ではO2と過剰なN2をつけ加えることで、同様の計算で火炎温度を出せます。

baieru
質問者

お礼

質問文の指数等見にくい文章でありながら素晴らしい回答ありがとうございます。 出して頂いた式を理解して使うのも難しそうですが、がんばって解いてみたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 熱力学の問題です。

    *298Kでメタンを燃焼すると、二酸化炭素と水蒸気が生成する。しかし、298Kで水蒸気と二酸化炭素を混ぜても、メタンと酸素には自発的に反応は進まない。 どうしてですか?水蒸気と二酸化炭素を混ぜて、メタンと酸素にならないのは直感的にはわかるのですが、その理由を聞かれてしまうと、どうしてなのかわからないです。 誰か教えて下さい。

  • 危険物取扱者試験に関して

    危険物取扱者試験(甲種)の受験にあたり、協会から販売されている例題集を解いているのですが、気になる問題があったため、質問させていただきます。 メタン、エタン、プロパン、エチレン又はアセチレンの燃焼に関して、次のうち正しいものはどれか。 (1)同じ体積のものが完全に燃焼すると、メタンが最も多くの酸素を消費する。 (2)同じ体積のものが完全に燃焼すると、エチレンが最も多くの二酸化炭素を生じる。 (3)同じ重量のものが完全に燃焼すると、エタンが最も多くの水蒸気を生じる。 (4)同じ重量のものが完全に燃焼すると、アセチレンが最も多くの二酸化炭素を生じる。 (5)同じ重量のものが完全に燃焼すると、プロパンが最も多くの酸素を消費する。 解答―(4) (1)の(2)の同じ体積のものの場合、molが同じであるため容易に比較ができますが、(3)から(5)の同じ重量の場合、何らかの工夫であると思います。 私は強引に求めたのですが、スマートな解法があれば是非知っておきたいものです。皆さんは、どのようにして、(3)から(5)の正誤を見極めますか。 是非、ご回答をよろしくお願い致します。

  • メタンの完全燃焼の熱化学方程式について

    メタンの完全燃焼の熱化学方程式についてについてわからずに困っております。何卒宜しくお願いします。 メタンの完全燃焼の熱化学方程式は次の通りである。 CH4+2O2=CO2+2H2O+892KJ 次の説明で誤っているものはどれか。 ただし原子量はC=12,H=1,O=16とすし、H2Oは水蒸気と考える。 1)メタン1モルが完全燃焼するためには2モルの空気が必要である。 2)メタン1モルが完全燃焼するとその結果1モルの二酸化炭素が発生する。 3)空気中に酸素が20%存在するとすればメタン1モルの完全燃焼に対して空気は10モル必要である。 4)反応後の気体の体積は変化しない。 5)反応の前後の物質は総重量は不変である。

  • メタンの完全燃焼(火炎温度?)

    メタンCH4の完全燃焼は次の反応式で表される。 CH4(メタン(気体))+2O2(酸素(気体))→CO2(二酸化炭素(気体))+2H2O(水(気体)) 以下の問いに答えよ。 1)25℃、1気圧における上の反応の反応熱を求めよ。なお、このときのメタン(気体)、酸素(気体)、二酸化炭素(気体)、および水(気体)の生成熱を、それぞれ、-70kJ/mol、0kJ/mol、-390kJ/mol、-240kJ/molとする。 2)メタン1molを完全燃焼させるのに必要な空気のモル数を求めよ。ただし空気中の酸素のモル分率を0.2とする。 3)2)の条件の空気中において、メタン1molを完全燃焼させた後に存在する気体全体のモル数を求めよ。 4)2)の条件の空気中において、初期の温度を25℃とし、定圧(1気圧)および断熱でメタン1molを完全燃焼させた場合の到達温度(最高温度)を求めよ。なお、燃焼後に存在する気体の平均の定圧モル比熱を36J/K・molとする。 1)の問題は計算結果、800kJ/molとなりました。 2)の問題は、10molとなりました。 3)の問題は、以前質問させていただき、11molということが分かりました。 そして、4)についてです。 1)で求めた反応熱を用い、反応熱÷(定圧モル比熱×11mol)=上昇温度 かなと思ったのですが…。 800000J/mol÷(36J/K・mol×11mol)=2020.2K/mol よって、答えは2020.2-273.15+25=1772.1℃かなと考えたのですが…。 だいたいメタンの火炎温度を調べたところ、この辺りかなと考え、 答えも合っているような気もするのですが、自信がありません。 どなたか4)について教えていただけないでしょうか??

  • 結局答えは?

    メタンの完全燃焼の熱化学方程式についてについてわからずに困っております。何卒宜しくお願いします。 メタンの完全燃焼の熱化学方程式は次の通りである。 CH4+2O2=CO2+2H2O+892KJ 次の説明で誤っているものはどれか。 ただし原子量はC=12,H=1,O=16とすし、H2Oは水蒸気と考える。 1)メタン1モルが完全燃焼するためには2モルの空気が必要である。 2)メタン1モルが完全燃焼するとその結果1モルの二酸化炭素が発生する。 3)空気中に酸素が20%存在するとすればメタン1モルの完全燃焼に対して空気は10モル必要である。 4)反応後の気体の体積は変化しない。 5)反応の前後の物質は総重量は不変である この問題の結局の答えは3なのでは? 結論からの問題はこの中から誤っているのは?とあるので3では無いのかな? 2になるのがまだよくわかってないので解説お願いします

  • 高1 化学I 混合物の反応

    試験前に試験対策の問題をやっているのですが、答えのみのっていて、どうしても解き方が判らない問題があります。 メタン(CH4)とプロパン(C3H8)の混合気体を完全に燃焼させたところ、標準状態で、二酸化炭素が11,2l、水が0,80mol生成した。この混合気体中のメタンとプロパンの物質量をそれぞれ答えよ。 答えは、メタン0,20molプロパン0,10mol です。 自分なりにやってみた方法としては、メタンとプロパンをそれぞれ別々に燃焼した化学反応式を求め、解いてみたりしたのですが……どうも答えと合いません。 お時間が有れば助言お願いします。

  • 液体か気体の判断

    メタン0.16gと酸素1.6gを混合し完全燃焼かせた。燃焼後の全気体を127℃で0.123atmに保ったときの体積はいくらかの問題なんですが 反応式は、 CH4+2O2→CO2+2H2O になります。 メタンは、0.01モル 酸素は0.05モル だから 酸素0.04モル 二酸化炭素0.01モル 水0.02モル 生成しますが この水が気体で存在するのか判断する方法があるのでしょうか? 蒸気圧等は、一切書いてありません もしかして問題中に全気体と書いてあるからもう全部気体と考えていいのでしょうか?

  • 高2 ヘスの法則

    ヘスの法則についてです。 問題:プロパンCH4は、完全燃焼してCO2とH2Oを生じる。プロパン、二酸化炭素、及び水蒸気の生成熱は、それぞれ105kj/mol,393kj/mol,242kj/molである。プロパン22gが完全燃焼するとき発生する熱量は何kjか? ただし、生成する水は気体とし、H=1,C=12とする。 私は、C3H8+5O2=3O2+4H2O(気)+Qkj…(1) 3C+4H2=C3H8+105kj…,C+O2=CO2+393kj…(3),H2+1/2O2(気)+242kj…(4) で(1)をもとにして、-(2)+(3)×5+(4)×4で計算しました。 しかし模範解答は、-(2)+(3)×3+(4)×4でした。(3)は(1)のCO2に合わせるということなんですが、私はO2に合わせました。 なぜO2にあわせないのですか。わからなくて困ってます。お願いします!

  • 高校1年生 理科総合Aの化学の問題です

    理科の化学の問題がわかりません 至急お願いします さっそくですが、質問させていただきます 1,標準状態で、一酸化炭素12Lと酸素10Lを混合して完全燃焼させた。反応後の混合気体の全体積は何Lか。 答えは16Lです。 2,メタンCH4とプロパンC3H8の混合気体が標準状態で28.0Lある。この混合気体を完全燃焼させると、二酸化炭素77,0gが得られた。C=12,O=16とする。 混合気体中のメタン、プロパンの体積をそれぞれx(L),y(L)として、それぞれの気体から生成する二酸化炭素の 質量をx,yを用いた式で表せ。 答えはメタンから・・・28分の55x(g) または 22,4分の44x(g) プロパンから・・・28分の165y(g) または 22.4分の132y(g) できれば解説も加えて どんな考え方で解くか教えてください。お願いします

  • 高校の原子の量的関係が分からないのでこの問題を解説してください。

    この問題の答えがないので解答してください。 また、どういう点に着目すればよいのか教えてください。 プロパンC3H8を空気中で完全燃焼させた。 以下の各問いに答えよ。 原子量:H=1、C=12、O=16 1:プロパンが完全燃焼すると、二酸化炭素と水ができる。この科学反応式を書け。 2:11.2lのプロパンを燃焼させるのに必要な酸素の体積を求めよ。 3:2のときの酸素の質量は何gか。 4:11..2リットルのプロパンを燃焼させて生じる二酸化炭素の質量を求めよ。 5:66gのプロパンを燃焼させた。 発生する二酸化炭素と水蒸気の体積の合計を求めよ。発生する水はすべて水蒸気とする。 6:66gのプロパンを燃焼させるのに必要な空気(窒素80%、酸素20%)の体積を求めよ。