• 締切済み

日本には儒教の伝統は無いとの記述がある小室直樹先生の著作

日本には儒教の伝統は無いと記述がある小室直樹先生の著作を探しています。 親を棄てるか、子を棄てるかという、たいへんな飢饉が起こったとき、儒教では当然親を助けて、子を棄てるという中国の故事を引用し、日本人にはそのような発想は無いと論じておられました。確か中国の故事の絵も載っていました。 これが含まれる著作名をご存知の方おられましたら、お教えください。 また、これは中国のなんという故事なのかもご存知であればお教えください。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

宗教を論じた本だとすると『日本人のための宗教原論』であるかもしれませんが、未読であるので確かとは申せません。 あるいは他の著作なのかもしれませんが、一応思い付いたので、投稿しておきます。

mkz2002
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。残念ながら『日本人のための宗教原論』には記述はありませんでした。小室先生の著作をいくつか調べ返したのですが、どうも見つかりません。

mkz2002
質問者

補足

質問者です。 該当する中国の故事は、 郭巨山: 別名,釜掘り山。貧しくて母と子を養うことができない郭巨が子を山で土に埋めて捨てようとすると,土の中から黄金の斧が現れ,その後,母に孝養を尽くしたという中国の史話,二十四孝の郭巨釜堀りの故事に由来する。 でした。

関連するQ&A

  • ソ連崩壊を預言した人は、小室直樹氏意外にいる?

    ソビエト連邦が崩壊したのは10年位前ですが、そのことを前もって予言していた方は、小室直樹氏以外にいたのでしょうか? 私が親に聞いたところでは、小室氏の著書「ソビエト帝国の崩壊」位しかないとの事ですが、いかがでしょうか? ちなみに、この本が出版されたのが昭和55年で、崩壊の10年位前でした。内容的には「軍部のクーデターによる崩壊」のようで、実際とは若干異なりましたが。 ご存知の方ご連絡お待ちしております。

  • 日本の伝統音楽

    お琴や尺八など日本の伝統楽器の音を堪能できるCDをご存知の方、お勧めのものを教えて下さい。 先日、帰国する外国人の友人(中国人)に何か良い日本の伝統音楽はないかと聞かれました。 試聴可能なウェブサイトもあれば、どうぞよろしくお願いします。

  • 中国の故事

    どんなに優秀で功績のある者でも道を踏み外したらクビチョンパ 儒教だったか孔子だったかなんかの故事だったか、中国にそういう話があったような記憶があるのですが、ご存じの方おりませんか?

  • 中国や韓国の教科書での日本の記述について

    中国や韓国では、子供の時から反日教育を行っていると聞きますが、具体的に彼らが使用している教科書の中では、日本の歴史や日本の社会、また日本人についてどのように反日の観点から記述されているのでしょうか。具体的な記述例をご存知の方がおられましたら宜しくご教示の程お願い申し上げます。

  • キリスト教と目的合理性

    「日本人のための宗教原論」小室直樹(著) 現在拝読中で理解力が乏しいためわかりかねる部分がありどなたか お教え願えますでしょうか 「魔術から秘蹟にいたる宗教における不合理性の根絶が伝統主義の一掃と目的合理性の確立を生んだ」 とあるのですがキリスト教における合理性、目的合理性とはどのような事なのでしょうか? お手数をおかけいたしますがなにとぞよろしくお願いいたします

  • アメリカ(と日本)の政治家の発言の著作権

    政治家の発言の著作権についての質問です。 政治家には肖像権がないことは有名ですが、公の場での「発言」の著作権はあるのでしょうか? たとえばヒラリークリントンの発言をすべて引用する場合、誰かに許諾を得る必要があるのでしょうか。 発言の引用に許諾は必要なくても、その発言をCNNなどのメディアがライブで録音した音源を使用する場合の許諾は必要でしょうか。 音源も使えるとして、映像であればどうでしょうか。 現実的には、映像はCNNのロゴなどが入っているので許諾を取らないとややこしいことになりそうですが 音声の段階までであれば、無断で使ったとしてもCNNが訴える可能性は極めてゼロに近いでしょう。 しかし、そもそも法的に許されているのか許されていないのか、そういった情報をお持ちの方は 是非とも根拠と共に教えていただけますようお願いします。 知りたいのはアメリカの例ですが、日本の例についてもご存じの方は教えてください。

  • 儒教と特ア人

    以下 引用です。 韓国や中国では、国家や家族にとって都合の悪いことや不名誉なことは隠すのが正義であり、そのためにウソをつくのは倫理的に正しい行為なのだという。韓国人や中国人のこの一般的な心性は、日本では全くなじみのない「避諱(ひき)」という儒教上の概念でくくられるのだそうだ。いやはや、日本人とは真逆の国民性ではないか。 以上 引用元 http://sankei.jp.msn.com/world/news/130420/kor13042008360001-n2.htm 儒教はくだらないものと認識すべきですか? それとも、支那人(chinese)朝鮮人(korean)は汚い考えの人種と認識すべきですか?

  • 漢文を勉強する意味はあるのでしょうか??

    こんにちは 前からずっと疑問に思っていたのですが、日本人なのに漢文を勉強する意味はあるのでしょうか? 確かに故事成語や儒教の教えなど今の日本の文化の元になっている大切なものもたくさんあります しかし今、環境問題やグローバリゼーションなどの地球規模の視点が必要な中、漢文よりも中国語を学び、アメリカの英語、中国の中国語といった世界を引っ張っていく国(もちろん日本もその中に入っているわけですが)の語学を学んだ方がよっぽど為になると思うのです みなさんはこの意見に対しどう思いますか?

  • 主君の敵討ちは 外国にもある?

    あしたは 四十七士討ち入りの日ですが、 ふと考えてみると 、日本での儒教は 日本で独特の発達をし、中国が 国や主君よりも親への孝を第一義としていたのに対し 日本では 親や家族を捨ててまでも 主君への忠義を大切としたことから 忠臣蔵のような事件が起こったと思われます。 そこで 考えてみたのですが、日本以外の国で このような 親や家族を捨ててまでも 忠臣蔵的な主君の敵討ちといった事件が会ったのだろうか?ということです。 どなたかご存知でしたらお教えください。

  • 型稽古の伝承

    日本では、伝統技術を学んだ際に、「建て前」を重んじて其の技術の基本への問題定義を慎ませる、という傾向が比較的に高かったのでしょうが、「修・破・離」の過程の途上で比較的に深刻な弱点の存在が其の伝統技術の中から見付かる可能性さえもが有ろうか、と思われます。 でも、若し其処に「儒教」的な発想が絡んで参りましたら、師匠の教えに逆らう判断が忌み嫌われるのでしょうから、其の場合には、「互換性の調査・検証」よりも「袂を分かつ遣り方(破門)」の方が(比較的に)優先されやすかったのでしょうか?