• ベストアンサー

論述試験

私は大学1年生で、今回初めてテストをうけます。 そのさいに論述試験があります… 日本国憲法という授業で、「裁判員制度について述べよ」というものです。 私は論述をしたことがほとんどなく困っています。 裁判員制度について、どのような手順で論述を展開していけばいいのかなど教えてください。 また書き方についても教えて頂けたらうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#139892
noname#139892
回答No.2

論じる場合には、何らかの論点を設定しなければなりません。 たとえば、 ・裁判員制度の導入により司法への信頼は向上するか? ・社会は厳罰化の風潮にあるが、裁判員裁判では死刑が増えるのか減るのか? ・辞退が認められなかったときに、罰金を科すのは妥当か? などなど、論点を一つ設定して、自分の考えを述べていく形になります。

LI-chan
質問者

お礼

返事遅くなってすみません。 ありがとうございます。 最後に一つだけいいでしょうか? 「論じる」場合でも、 初めに、裁判員制度の概要を書き その次に問題点などをあげて、 自分の考えを述べていくようなかたちでいいのでしょうか…?

その他の回答 (2)

noname#139892
noname#139892
回答No.3

論じること(自分の意見を述べること)と、説明すること(客観的な事実を述べること)は別問題なので、論じる場合には、論じるのに必要最低限以外のことについて説明する必要はありません。 (教授の指示にもよりますが、一般論としては)

LI-chan
質問者

お礼

そおなんですか?? 何度も質問の答えをありがとうございました。 すごくわかりやすい答えでよかったです。 これから頑張って考えていきたいと思います!! 本当にありがとうございました。

noname#139892
noname#139892
回答No.1

某(?)大学の法学部生です。 「論ぜよ」ではなく、「述べよ」とのことなので比較的簡単です。 ・裁判員制度の概要 (一定の重大事件[死刑または無期懲役、法定合議相当事件のうち人の死を含む事件]・刑事裁判の第一審・H21.5/21より開始・裁判員の人数と裁判官の人数・裁判員となれる資格/選ばれ方・辞退の可否などなど) ・導入の背景 (国民の司法に対する信頼の向上、国民は統治される側で甘んじていてはいけない、裁判の長期化の緩和などなど) ・問題点 (辞退が認められない場合罰金が科される[強制]・精神的苦痛[場合によっては死体の写真などもみるし、無罪を主張している人に死刑を科す場合もあること、守秘義務は一生続くこと]・性犯罪の被害者に対して屈辱的な質問をする裁判員も現れる可能性があること)などなど。 これらを述べればいいはずです。

LI-chan
質問者

お礼

ありがとうございます。 すごくわかりやすかったです。 では「論ぜよ」の場合はどのようにしたらいいでしょうか??

関連するQ&A

  • 大学での、憲法の試験の論述文の書き方

    私は、経済学部を専攻する大学生です。大学では、今月からテストが始まり、その中で日本国憲法のテストがあります。 このテストは、自衛隊や総理大臣の靖国神社への参拝の合憲性について述べよというものです。また、その問題における学説を示し、自分の意見を展開し、合憲であるかどうかを論述することになっています。当然ですが文章能力も大きな採点対象となります。 論述といったことをほとんどやったことがないのと、文章を書くことが苦手なのでとても困っています。そこで、こういった憲法の合憲性の論述を書く際の手順やどういう風に論理を展開していけばいいのかなどを教えてください。 また、どういった資料などを参考にするといいのかも教えていただければありがたいです。現在は、「憲法 改訂版 芦部信喜 著」や「憲法の解釈」といった本を使用して、いろいろ書いているのですが、全然進みません。あと、資料の中の文章を用いる際に、そのまま用いるのはダメなんでしょうか?

  • 大学の憲法の試験が論述式テストで、

    大学の憲法の試験が論述式テストで、 テーマは「プライバシー」です。 論述式テストは初めてで、どうゆう風に 書けばいいのかわかりません。 教えてください。

  • 大学のある講義の論述の試験って教科書の持ち込みは出きるんでしょうか?

    大学のある講義の論述の試験って教科書の持ち込みは出きるんでしょうか? ちなみに憲法の授業なんですが普通は論述の試験なら教科書は持ち込み出来ないですか? ちなみに書くテーマは決まってます。 高校生や中学生は回答しないでください。

  • 論述式の試験

    大学の期末試験に関して質問させてください。 よく論述式の試験が大学の講義などでは試験方法として用いられますが、正直論述とは言えない書き方でも好成績を取れている人が多いような気がします。 また、その結果論述と説明や記述との違いがよくわかっていない学生も多いような気がします。 もちろん大学の教授はこれらの言葉の使い方をわかっていると思うのですが、なぜ論述とは言えないもの(例えば歴史のテストで講義で学習したことを時系列で並べただけのようなもの)も好成績になるのでしょうか。 やはり、教授の学生に対する慈悲なのでしょうか。 教えていただきたいです。

  • 大学の論述試験について…教えてください!!!

     大学1回生の者です。 今度大学で初めての論述試験があります。論述というか、文章を組み立てるのが本当に苦手なので、不安でしょうがないです…(>_<) ですが、一つのクラスだけあらかじめ問題を教えてもらえ、 「マーケティング戦略においての価格について論じよ」という問題が出ているのですが、問題が出されているにもかかわらず何をどう書けばいいのか全くわからなくて困っています。 これは価格について授業でやったことをまとめればいいのでしょうか??それとも自分で新しいアイデアを出したりすべきなのでしょうか? 論述試験のコツ?というか、どのように書けば採点してもらえるのか教えていただけると嬉しいです。 本来なら教授に聞くべきなのでしょうが、聞けないのでここで質問させていただきます…本当に低レベルな質問ですみません; もしよろしければ回答よろしくお願いします。

  • 大学の、憲法の論述試験について(2)

    以前、教えてgooにて憲法の論述試験の書き方について質問させていただいたことがあるのですが、もう一つわからないことがあって質問させていただきます。 それは、憲法~条~項の「~」に違反すると書く際に、その憲法の全文を書かなければいけないのかという疑問です。 例えば、靖国神社への総理大臣の参拝の合憲性について論述するときに、 <総理大臣の靖国神社への参拝の合憲性で争点となるのは、その行為が憲法20条第3項の「全文」における「宗教的活動」にあたるか否かである>と書くべきか、 <総理大臣の靖国神社への参拝の合憲性で争点となるのは、その行為が憲法20条第3項で禁止されている「宗教的活動」にあたるか否かである>のどちらを書くべきなのでしょうか? また、例えば、<この問題を判断する際に目的・効果基準と呼ばれる基準を適用する>とする際に、目的・効果基準について説明しなければいけないのでしょうか? あと、憲法における学説や、判例などはどの程度説明すべきなのでしょうか? 最後に、憲法の論述試験の制限時間は60分なのですが、原稿をほとんど覚えたとして、何文字ぐらい書けるでしょうか? ぜひ教えてください!

  • 論述式の試験

    私は今法学部の1年生です。もうすぐ試験があるのですが、論述式のものが多いと聞きました。「~について論ぜよ。」など、どういう風に回答したらいいのかわかりません。授業ではまったく教えてくれません。 書き方について解説してあるサイト、本など教えてください。

  • 論述のしかた

    高1です。政治経済のテストが明後日にあるのでもらった過去問で勉強していました。すると、『「裁判員制度」の効果ある実施について論述せよ』という問題がありました。昨年出された問題なので今年は出ないかも分かりませんが、念のためにできるようになっておきたいと思います。しかし今まで論述などしたことがないのでどうすればいいかが分かりません。やり方を分かりやすく、できれば今日中に教えていただけないでしょうか。どうかよろしくお願いいたします。

  • 大学の定期試験(論述問題の対策)について

     自分は大学一年なのですが、もう直き実施される定期試験での論述問題について非常に大きな不安を抱えています…。  具体的に困っている点は、一つのテーマに対して文章である程度の解答が与えられているのですが、それに加え、図が示されている時は試験本番の論述の際、どういった対応をすれば良いのでしょうか?  加えて、論述試験の場合、専門用語を除いて自分なりの解答を記して良いのでしょうか?  それに、論じる際には大筋を中心にし、細かな語句説明等は省略しても良いのでしょうか?  質問を大量に書き連ねてしまって申し訳ありませんが、どうか回答を宜しくお願い致します…。

  • 大学入試の世界史の論述試験について教えてください。

    こんにちは。 自分は高校3年でもうすぐ受験なんです。 筑波大学の社会学類を受験しようと思っています。 ここの世界史の問題は歴史に関するいくつかの 語句を使って論述する問題です。 学校のテストではあまり論述の問題はやりませんでした。 だから、今どうすれば良いのか迷っています。 世界史の知識はそこそこあると思いますが、 文章を書くのはあまり得意ではありません。 どのような勉強法が効果的か、 テクニックやおすすめの本などについて教えてください。 入試で論述試験を経験した事のある人や、 世界史の得意な人、いろんなご意見を待ってます。