• ベストアンサー

大学の定期試験(論述問題の対策)について

 自分は大学一年なのですが、もう直き実施される定期試験での論述問題について非常に大きな不安を抱えています…。  具体的に困っている点は、一つのテーマに対して文章である程度の解答が与えられているのですが、それに加え、図が示されている時は試験本番の論述の際、どういった対応をすれば良いのでしょうか?  加えて、論述試験の場合、専門用語を除いて自分なりの解答を記して良いのでしょうか?  それに、論じる際には大筋を中心にし、細かな語句説明等は省略しても良いのでしょうか?  質問を大量に書き連ねてしまって申し訳ありませんが、どうか回答を宜しくお願い致します…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#62864
noname#62864
回答No.2

質問内容を的確に理解した上で、正しい解答を考え、それを明確な文章で表現できれば問題はありません。 ご質問の内容はいずれも些細なことであり、本質ではないと思います。 設問が、文章で書かれてようが、図が使われていようが、設問の趣旨を理解できれば、関係ありません。私に言わせれば、なぜ、出題方法にまで神経質になるのか理解に苦しみます。つまり、出題者は、設問の意味が受験生に伝わりやすいように図を使うだけですので、特に回答方法を変えたりする必要はありません。 >専門用語を除いて自分なりの解答を記して良いのでしょうか? 自分なりの回答を書くのが試験です。ただ、専門用語を正しく使うことは重要です。専門用語を単に羅列したり、誤用・乱用するのは駄目な答案の典型です。 >論じる際には大筋を中心にし、・・・ そんなことまで気にする必要はいっさいありません。好きなようにしてかまいません。科学的に、あるいは理論的に正しい論理展開がなされていれば良いだけのことです。冗長過ぎないということも重要かもしれませんが、それはもっと上のレベルの話であり、余裕がある時に考えれば良いことです。 論述試験と言えども、講義内容を正しく理解していることが基本です。文章そのものに必要以上に気を取られる必要はありません。いくら日本語として正しく、美しく、明解な文章であっても、内容が科学的に、あるいは論理的に正しくなければ、答案としては不合格です。 極端に国語力が低くない限りは、文章そのものが問題になることはないと思います。

sfffsfff
質問者

補足

【一つのテーマに対して文章である程度の解答が与えられているのですが、それに加え、図が示されている】 これは、講義中にとった板書内容の事なのです…。 書き方がおかしかったようで申し訳ありません。 こういった場合、試験本番に論述する際には取り入れるべきかどうか迷っているのです…。

その他の回答 (2)

noname#62864
noname#62864
回答No.3

補足します。 特別な理由がなければ、回答の際に図を使ってもかまわないと思います。 図を使わずに説明しようとすると分けのわからない文章になってしまうことがあります。特に禁じられているのでなければ図を使った方が良いと思います。 不安があれば、担当教員に尋ねておけば確実です。

sfffsfff
質問者

お礼

分かりました。 担当教員に確認してみます。 お手数お掛けして申し訳ありません。 有難う御座います。

  • biwako1215
  • ベストアンサー率13% (177/1302)
回答No.1

具体的に、科目名、論述試験のテーマ等が 分からないので、なんとも漠然としていて 答えようがないですね、 図があれば、図を分析して、自分の論述に 織り込んでいく、としか言いようがないですね。 専門用語も必要な場合もあり、また、自分なりの 言葉に翻訳して述べることもあるでしょう。

sfffsfff
質問者

お礼

>図があれば、図を分析して、自分の論述に 織り込んでいく、としか言いようがない そうですよね…。 ある意味、自分で見極めていく必要があるという事でしょうか…。 貴重なご意見、有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 大学入試の世界史の論述試験について教えてください。

    こんにちは。 自分は高校3年でもうすぐ受験なんです。 筑波大学の社会学類を受験しようと思っています。 ここの世界史の問題は歴史に関するいくつかの 語句を使って論述する問題です。 学校のテストではあまり論述の問題はやりませんでした。 だから、今どうすれば良いのか迷っています。 世界史の知識はそこそこあると思いますが、 文章を書くのはあまり得意ではありません。 どのような勉強法が効果的か、 テクニックやおすすめの本などについて教えてください。 入試で論述試験を経験した事のある人や、 世界史の得意な人、いろんなご意見を待ってます。

  • 論述型試験

    現在高3で、政経で私大受験しようとしているものです。 ふと気になったことですが、論述型でなおかつ自分の考えを書かせる試験の場合、右翼的または左翼的な考えはどう判断されるのでしょうか? 青山学院の問題で、9条と自衛隊の関係について書け。というものがあり、模範解答を見てみると私の思う右翼的な考えとは全く違い冷戦下での自衛隊と、今後の国際貢献に向けて書かれていました。 質問は論述試験の場合、右、左に関係なく、しっかりと言及されていれば点がとれるのか?それとも思想によっていくらよく書けていたとしても全く点が取れない場合があるのか?ということです。 わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 論述形式の試験の勉強の仕方・対策

    いま進学コースの1年生です。 准看学校の定期試験では、あまり論述試験というのが なかったのですが、(過去問とかもあったというのもありますが、) 高看では論述、記述形式で出題されることが多いみたいです。 文章で説明したり、表現するのが苦手です。(作文自体が苦手・・・) おそらく「○○について説明せよ、論ぜよ」みたいな形式だと思います。 試験勉強はどのようにしていけばよいのでしょうか。 ただ暗記するだけでは文章が書けないし、内容理解しないといけない気はします・・・ やはり教科書をノートにまとめて、自分なりに○○について実際文章を書いてみるほうが いいんでしょうか・・・効率の良いやり方があれば教えてください。

  • 公認会計士試験の論述について

    独学で会計士試験を勉強中の者です。 公認会計士試験論文式の問題で、論述で回答する際に、 「~である(第何条)」 という模範解答を問題集等で見かけますが、 カッコ内の条文番号を記述する必要はあるのでしょうか? 必要の有無や、その重要性などをご教示願います。

  • 経営史の論述式の試験の解答方法について

    閲覧ありがとうございます。 来週、経営史の論述試験があります。 講義内で問題が発表されたのですが、問題の内容は、「○○社について講義内容をふまえて具体的に説明しなさい」というものです。 そこで、解答方法としては、 「○○年に○○が起こった。なぜなら○○だから…」という具合に出来事の流れ?を書いていけばよいのですか? また、講義の話に出てきた「投下資本利益率」や「速度の経済」といった用語の説明はどうすれば良いのでしょうか?

  • 大学の定期試験過去問どうやって解答つくる?

    質問をご覧いただきありがとうございます。 わたくし、大学で物理学を専攻しているしがない学生です。 とても疑問で仕方がないのですが、大学で定期試験に過去問を入手しますよね? でも解答はありません。解答がなければ自分の答えが正しいのかどうか全くわからなくてすごく困ります。ちゃんとした解答つくれるような秀才な友人もいませんし... みなさま、いったいどうやって過去問をつかって勉強しているのですか? お金払ってでも解答が欲しいです...

  • 世界史 教科書だけで論述問題は解けますか?

    志望校(東大)の論述問題の答案を見てると、知識面でも教科書だけでは無理な気がします。 しかし、東大でも教科書だけでいいとか聞きますし・・・ 自分は〔教科書にない用語とかはみんな知らないので、あえて書かなくてもいいんじゃないか(英語でいう未知単語)〕と思ったのですが、ここについてはどうなんでしょうか? こういった知識は教科書よりも詳しい参考書(ナビゲーター世界史、荒巻の世界史、青木の世界史)や予備校で習う必要はあるのでしょうか? http://www.amazon.co.jp/%E8%8D%92%E5%B7%BB%E3%81%AE%E4%B8%96%E7%95%... ↑荒巻の世界史 もう一つは、センター試験を8割程度完璧にしたら、論述の基礎はできてるので、論述に移っても大丈夫とか聞いたのですが、センター対策を中心として、そこで足りてない知識とかを埋めていってセンターで8割取れるようにしたら、上でかいたような参考書とか予備校に頼らなくても論述ができるようになるのでしょうか? 自分が今持ってるのは 山川の教科書 便覧 一問一答(山川) です 教科書だけで流れとかは理解できてるので特に参考書は必要ないかなぁとも思ってますが、教科書だけじゃ得られない知識とかも必要なら参考書とか使おうと思いますが・・・

  • あー(>_<)大学の定期試験で不幸な事が…自分のミスで

    あー(>_<)大学の定期試験で不幸な事が…自分のミスで 解答を見直したら、間違いがあったので、消しゴムで消したら違う解答の欄を消してしまい、急いで書き足して、そして間違いがあった所に書こうとした矢先にチャイムがなりました。書きたかった(>_<) 初めてのことで動揺してます。私はどうしたらいいんですか?時間がムカつくんです。

  • 廃棄物の問題

    明日、自然環境論という講義の試験があります。論述なんですが、自分ではどう書けばいいのか分からず、ヒントだけでも頂けたらと思います。テーマは廃棄物問題です。よろしくお願いします。

  • 商法の定期試験があります。模範解答お願いします。

    大学で商法の定期試験があります。 以下のような問題が出ます。模範解答お願いします。 (問)パン屋を開業しようとする者が、パン製造の設備や原料となる小麦粉を購入したり、また開業に備え て従業員を雇い入れたりしていたが、結局諸事情により開業を断念するに至った。この場合に、設備や 小麦粉の売買契約や、従業員の雇用契約は商法上の契約として扱われるのか、それとも民法上の契約と 扱われるのか?そもそも商法上の法律行為と民法上の法律行為とで結果としてどのような差異があるのか? 条文・判例・学説の根拠を示した上で、説得力のある論述によって答えよ。