• ベストアンサー

廃棄物の問題

明日、自然環境論という講義の試験があります。論述なんですが、自分ではどう書けばいいのか分からず、ヒントだけでも頂けたらと思います。テーマは廃棄物問題です。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jun1038
  • ベストアンサー率49% (138/278)
回答No.1

ごめん。通りすがりのド素人なので、新聞や雑誌などで流し読みしたような 薄っぺらなことしか書けません。参考になるかどうか・・・ 自然環境を論じるときの主要な点の1つに、 持続可能な社会や環境をいかにつくっていくか、いかに保全していくか という問題があります。 その点で、廃棄物は、その量や種類によっては、 環境を大きく変えていく可能性があり、 環境問題を考える際の重要な要素になります。 廃棄物が環境にとってマイナスのものであるなら、 いかにそれを減少させていくか、ですが、 1 リサイクルの推進  資源として利用できる物は極力利用することにより、 いわゆる「ゴミ」(廃棄物)を減らそうという考えです。 紙、金属、石油化学製品などが該当します。  エネルギー資源などに安易に化石燃料を用いず、 植林などで増やした植物由来のアルコールやメタンの利用するなどは、 空気中のCO2のリサイクルとも言えるのかも知れません。 2 環境に対する負荷の少ない廃棄物  生態系の中で容易に分解される物質、毒性の無い(極めて低い)ものしか 廃棄物として排出しなければ環境に対する影響も低いだろうという考えです。  プラスチックに代わって木製品などを積極的に使う、 生分解性プラスチックの利用、 高温焼却炉の利用によるダイオキシン類の排出の低減 などが該当するのでは。  核廃棄物に対してどのような態度をとるかという点も重要です。 3 省エネルギー ライフスタイルの転換  まずは、不要なエネルギーの使用や、 物資の無駄使いによるゴミの排出は極力抑えるべきですが、  そもそも 爆発的に人口が増えている現在、地球上のすべての人々が皆、 アメリカや日本のようなエネルギーや物資の使用をできるわけがありません。  今までの資本主義社会は、より多く生産して、より多く消費して、 より多く儲けることにより、多くのカネが流れ成り立ってきた社会です。  地球が人類にとってそう大きなものではなくなってきた今、 必要最小限の生産活動を行い、なるべく倹約的な消費生活を行い、 その結果 ゴミが減り環境が保全されるなら、 不景気というか貧乏な暮らしでも仕方がない というような 考え方が広がっていくのでは、とも思っています。  ただ、3 はイデオロギー的というかなり難しい面があります。 選挙でも「みんな、ビンボウな暮らしをしようぜ!」という政党に 多くの票が集まるとも思えないし。  結局はせっぱ詰まってどうしようもなくなってから (下手をすれば壊滅的な破局が訪れてから) そういった生活に移行していくのでしょうか。  各国市民の「民度」みたいなものの問題でもありそうです。  特に後半は、かなり勝手に私見を述べてしまいました。  その他の内容もどこかで聞いたようなことばかりでお恥ずかしい限りです。 「自然環境論」の講義ノートと全然違っている内容だとすれば 大変申し訳ありません。信用しないで下さい。  専門家のきちんとした意見が投稿されますよう。  でも、講義ノートやこの掲示板の投稿を踏まえるにしても、最終的には、 orange0127さんご自身のオリジナリティーのある意見を論述したほうが、 教授にたいするウケが良いのでは。  頑張って下さい。それでは。

orange0127
質問者

お礼

大変参考になりました。ノートと照らし合わせてまとめたいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大学のある講義の論述の試験って教科書の持ち込みは出きるんでしょうか?

    大学のある講義の論述の試験って教科書の持ち込みは出きるんでしょうか? ちなみに憲法の授業なんですが普通は論述の試験なら教科書は持ち込み出来ないですか? ちなみに書くテーマは決まってます。 高校生や中学生は回答しないでください。

  • ITと放送の融合

    講義の試験の論述問題で、「ITと放送の融合で考えられるビジネスのアイディア」について答えなければなりません。自分で考えたのですが、全くアイディアが出てきません。ビジネステーマ、どんなお客をターゲットにするか、ビジネスの内容、融合のメリット、これらに沿って答えなければなりません。どなたか私におもしろいアイディアを教えて下さい。よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 大学の定期試験(論述問題の対策)について

     自分は大学一年なのですが、もう直き実施される定期試験での論述問題について非常に大きな不安を抱えています…。  具体的に困っている点は、一つのテーマに対して文章である程度の解答が与えられているのですが、それに加え、図が示されている時は試験本番の論述の際、どういった対応をすれば良いのでしょうか?  加えて、論述試験の場合、専門用語を除いて自分なりの解答を記して良いのでしょうか?  それに、論じる際には大筋を中心にし、細かな語句説明等は省略しても良いのでしょうか?  質問を大量に書き連ねてしまって申し訳ありませんが、どうか回答を宜しくお願い致します…。

  • 環境問題と地域開発について

    小論文で、環境問題と地域開発についてかこうと思うのですが、テーマが大きすぎて、何から書き始めたらよいのか分かりません。 何か、このテーマにかかわるようなネタがあれば、ヒントとして教えてください。

  • 文化財の問題についての問題

    どちらか一つ選んで回答してください。 ① ギリシア古典古代の歴史遺産は、現代において誰(どこ)に帰属するか、あなたの考えを述べなさい。 ② あなたの身近には、文化財についてどのような問題がありますか。あなたの身近に存在する文化財に関わる問題を取り上げてその現状を述べ、問題を解決するための方法について論じなさい。 論述欄 選んだテーマについて、400字以上(1000字以内)で下欄に論述しなさい。 (1000文字以内)

  • 論述について。。。

    大学一回生なのですがいまいち論述の意味について理解できません。。。 初めての論述試験と言う事で全くどのように書けばいいのか分からなく悩んでいます。 社会心理学についてとマスコミ論についての論述になるのですが根本的な論述の書き方を教えていただけないでしょうか?? 自分の主観を入れてはダメと言う事は聞いたのですが事実だけを述べたりすればいいのでしょうか??

  • 論述式の試験

    大学の期末試験に関して質問させてください。 よく論述式の試験が大学の講義などでは試験方法として用いられますが、正直論述とは言えない書き方でも好成績を取れている人が多いような気がします。 また、その結果論述と説明や記述との違いがよくわかっていない学生も多いような気がします。 もちろん大学の教授はこれらの言葉の使い方をわかっていると思うのですが、なぜ論述とは言えないもの(例えば歴史のテストで講義で学習したことを時系列で並べただけのようなもの)も好成績になるのでしょうか。 やはり、教授の学生に対する慈悲なのでしょうか。 教えていただきたいです。

  • 論述式の試験(教育心理学

    教育心理学の試験で論述式なのですが論述の書き方がわかりません 教科書があるのでテーマや内容は大方わかるのですが どなたか教えてください

  • 産業廃棄物の環境破壊

    産業廃棄物を多く出すことは環境に良くないといいます。産業廃棄物を多く出して燃やすと二酸化炭素がでてそれが地球温暖化の問題にもなり、よくないのかなと考えてます。それ以外に産業廃棄物が環境破壊す理由をおしえてくださればうれいいです。

  • 有機廃棄物の問題

    生ごみ、家畜のふん尿など有機廃棄物の問題を解決するためにはどのような対策が考えられるのですか?、長期的、短期的な視点から、教えていただけるとうれしいです。その他、皆さんが自分自身どのような形で、貢献できると思いますか?その意見も聞かせてください。