• ベストアンサー

友人が前と言ってることが違っててモヤモヤしてます

私は大学生の女で、友人(女)は県外に住んでいます。友人は前からよく「夏休みになったらそっちに行くね」とメールで話していました。 しかし、最近メールしたときに友人が「夏休みいつこっちに来るの?」と言ってきました。私は友人の方へ行くと言った覚えはないし、前から友人がこっちに来ると言っていたので行くつもりもありませんでした。なので突然いつ来るのかと聞かれ、あれ?と思ってしまい、また、さも前から私が行くようになっていたかのような友人の言動に少しイラっとしてしまいました。結局そのメールには私が行く方向の返事を返しました。 私が友人の方へ行くのはかまわないのですが、友人の言動が前と違っているのが気にかかって気持ちがモヤモヤしています。こんなふうにこの程度の友人の言葉にイラっとしてしまうのはおかしいでしょうか?私の心が狭すぎるのでしょうか?このまま友人と会ってもきっと楽しくありません><

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

僕は男ですが、そういう場合は遠慮なく「やいやい。なーに言ってんだよ。おめーがこっち来るって言ってたんじゃねぇか。」(あくまでも男友達同士のやりとりですが(笑))と、事実関係はしっかり確認しますよ!sasaki1990さんとそのご友人さんがどれほど親しいのかはわかりませんが、文の内容を見る限りではあまり「くだける」まではいってない「友達」なのでしょうか。どちらにしろsasaki1990さん自身がモヤモヤしているのなら尚更そういう事実確認はしっかりしたほうがいいですよ!あと、そのご友人さんは悪気があるようなメールを送ってきたわけでも無いんですよね?ならあまり「私の心が狭すぎるのでしょうか」など深刻に悩む必要も無いと思いますよ。もし次回からもそのような話しの食い違いがあったら「あれ?そーだったっけ?」と軽く確認すればいいんじゃないですか?長文失礼しました。

noname#122029
質問者

お礼

そうですね、くだけるまではいっていないという感じです。加えて半年程会っていないため、私の方が友人に対して距離を置いてしまったような気がします。悪気のあるメールでは全くありませんでした。たしかにこういうことはちゃんと言った方がいいですよね!深く考えすぎてました。 丁寧な回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

急に気が変わったのか、それともメールでの話の内容を忘れてしまったのか。どちらにせよ、あまり深く考えるほど深刻な問題ではなさそうです。 質問者さんは少し疲れが溜まっていて、ストレスなどで心の余裕がないのかもしれません^^; 友人なのに、このまま会っても楽しくないと思うならば、友人に、「夏休みになったらそっちに行くねってメールしてたじゃないの^^; 私がそっちに行ったほうがいいの?」などのメールを送るなど、意思疎通をして、モヤモヤを消してから会いましょう(^o^)

noname#122029
質問者

お礼

たしかにストレスが溜まっていて心に余裕がありませんでした。^^;riverpool-さんや他のお二方の回答を拝見したことと、あれから数日経ったことで気が楽になって落ち着きました。冷静になった今では深く考えなくてもいいかなと思えてきました。 友人に言ってみようと思います! 参考になりました。回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • einn
  • ベストアンサー率37% (671/1802)
回答No.1

私はあまり深い内容に思えないのですが、人それぞれですね。 その友人に友達が複数いるなら、あなた以外にはおいでおいでと言っていたのかもですよ。 で、しばらくたって、あなたにもおいでと言ったと錯覚しているのでしょう。 友人のセリフの印象の中にめんどくせーんだよタコが、そっちからこいや的な、 いかにも面倒くさそうなしゃべり方のニュアンスがないのなら 悪気もないと思うのであまり気にしないほうがいいですよ。 心が狭すぎるわけではなく、人間誰しも自分で意外と思える部分で癪に障ることはままあるでしょう。 体調や生活も影響があるので、自分を卑下しないでくださいね。

noname#122029
質問者

お礼

友人の文面からは面倒くさそうな感じは全く見られなかったので悪気はなさそうでした。einnさんの言うとおり体調や生活に影響されていたのかもしれません。生活の忙しさに気力を消耗させられていましたし。 確かにあまり気にしないほうがいいですよね^^ 素早い回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 友人との関係が・・・

    私は今大学生の女です。 入学時から仲良くしてくれていた友人(女)がいたのですが、 今日、メールを打っているのをたまたま見えてしまって、 その文が「この人(私)嫌いなのよね~。でもくっついてくるし」 と・・・。 登校してきてからずーっとメールをしていて、 私は冗談で「精が出ますね~(笑)」と言ったのが 気に障ったようです。 もちろんそれだけでは無いと思いますが・・・。 夏休み前までは仲良くしてくれていましたが、 何だかここ1週間で冷たくなったというか・・・。 食事のときも、私が話しかけない限り、なかなか喋らなくなり・・・。 とても気まずい雰囲気です。 彼女は私より2つ上で、軽いジェネレーションギャップで上手くいかないのかな?とも思います。 また、はっきりとは分かりませんが、私の言動の何かが嫌なのでしょう。 私も彼女について嫌なところもあります。でも嫌いではありません。 もし私の言動について、彼女を傷つけたことに関して謝ったとしても、 この先付き合っていく自信がありません。 彼女だって、嫌いな人間と一緒に行動するのは嫌でしょうし・・・。 今まで、小中高と友人関係でこじれたことがなかったので、どうしたらいいのか分かりません。 スッパリ縁を切った方がいいのでしょうか? 何かアドバイス等ありましたら宜しくお願い致します。

  • 友人について

    最近友人の言動や行動が分からなくなってきました。 昔はそんな事全くなかったのに 人の不幸を喜んだり、嫉妬、無神経な言動などがありショックを受けています。 メールで遊ぼうと誘うと値打をつけ長い時で3日程返事がこない。 私が男と接触があるとすぐメールの返信も来るし、自分からまめに メールを送信してくる。 職場の悩みがあると限界が来るまで会ってくれず、 職場の出来事を面白半分で聞くような感じでメールばかり送信してきて 辞めさせる言動ばかりで 実際私自身の意思で辞めるとぱたっとメールはこなくなります。 数日たってから、小ばかにするような茶化したような メールがきます。 そうやって人の事はあんまり聞いてもくれないのに 自分が困った時や悩んでいる時だけ 急に電話をかけてきたりメールをしてきたりします。 私はあまりメールなどがないと「元気?」とメールを送信したりしますが 向こうからは全くきません。 私も自分で気づいていないだけで 以前似た事をした事があったのかなと思い 今になって仕返しが返ってきているのかなと 感じたりもしています。 でもそんな事はした覚えはありません。 友人てこんなものなんでしょうか。

  • 友人の結婚式について

    高校時代の友人の結婚式(県外です)にメールで招待されました。招待状を出す前の確認です。その友人とは高校時代仲が良かったです。でも、卒業後は、お互い地元を離れ、会うこともかなり少なくなりました。高校卒業から8年。その間に何度かご飯に行ったりしましたが、ここ何年かは誕生日おめでとうメールと、年賀状または年賀メールのやり取りのみです。これだけは欠かさず続いてます。今はお互い地元に帰ってきているのは知っているけど、なんとなく会うことはありません。 現在がこの程度の関係でも、結婚式に招待するものなのでしょうか?実際にこれくらいの関係の友人を招待し、出席してもらった方はいますか?疎遠になりがちなのに、それでも招待してくれて嬉しい、出席したいって気持ちもある反面、数合わせなのかなという気持ちがどこかにあって。でも、県外での結婚式に数合わせレベルの人を呼ばないかも?なんて、前向きに考えてみたりもしますが…返事ができず、もやもやしています。結局、本当のとこなんて、こちら側にはわからないのはわかってるんですけど。 年内に返事をする約束なので、すごく悩んでいます…

  • 友人について。(長文です)

    10年くらい付き合っている友人のことで質問です 彼女は私のひとつ上で今年35歳になります。 前の会社で知り合い、とても気が合い週一で食事をしたり、旅行に行くくらい仲良しでした。 彼女は心が病んでいるのかな?と思うことが多々あり、私はどうしていいのかわからないのでそういう時も普段とかわらず明るく話をしていました。 去年の夏くらいに「携帯を買った」と連絡があって、いろいろ教えて欲しいといわれて聞かれたことは返事をしていました。 ですが、彼女は朝の5時とかにもメールをしてきたりして、すぐには返事ができなかったりして「もう少し遅い時間にメールしてもらってもいいかな?」と送ったところ、いきなり 「もうあなたに気を使うのは疲れるしバカバカしいのでやめます。前に私のことを悪く言っていたとほかの人から聞きました。私のことを見下す言動はやめてください」と送られてきました。 正直、私は友達のことを悪く言ったりすることはないのでびっくりしました。気を使わせているつもりもなかったですし。なので、 「私は悪口はいっていない。見下しているということもない」と(もっと柔らかい口調で)返事をしました。 それからしばらく連絡はなく、またいきなり 「アドレス消してしまったので教えてください」とCめーるできました。 私も反省するところはあったので 「今までごめんね。これからも友達でいてください」と送りました。でも返事はなしです。 またしばらくして、いまだに前に好きだった人が忘れられないこと、月一で手紙を送っていること、なぜ、返事がないのか?ということを相談してきました。 私・「きっと彼女がいるのではないか?もしかしたら、もうその人もいい年なので結婚しているんじゃないか?」 彼女・「そんなはずはない。3年くらい前に会ったときは彼女はいないと言っていた」 私・「でも3年前でしょ?今はいるんじゃない?だったら、今度はアドレスと携番書いて連絡くださいって手紙送って、返事がなかったら言いにくいけどあきらめたほうがいいよ」 彼女・「わかった。そうしてみる」 というやりとりをしました。でもちょっとストーカーっぽいかも…そうなる前になんとかしたいと思いました。 その間も「○○チャンにはバックがいるよね」(一般人の私にはバックなんかいません) 「○○チャンは私のこと裏切らないよね」等々…結局返事はもらえずに、またしばらくして違うことを相談してきます。 さすがに私も怖くなって彼女の母親に相談しました。(今までのことを) おば様はわかってくれて「たぶん寂しいんだと思うから、懲りずに付き合ってあげてくれ。」といわれました。 でもおば様に相談してから一切連絡が取れなくなってしまい、私は間違ったことをしてしまったのでしょうか? せっかく長く付き合ってきたので悲しいです。 おば様には相談しないほうが良かったのでしょうか? わかりにくい文章でで申し訳ありませんが、厳しくてもかまわないのでどなたか助言してください。

  • 友人より彼

    独身の女性です。メールで出会った彼と遠距離不倫して3年目。彼の仕事・所用で7カ月も会っておりませんん。メールは週1・2回ありますが。友人は「会わないのは別れの合図」とか「セフレ女にあきただけ」と言われてしまいました。もちろん、 私もそれなりに問い詰めだのですが、「忘れていない」「待っててほしい」と返事。これ以上問い詰めたら、本当に「終り」になってしまいそうで・・・ 彼の心は変わらない限り「待つ」事も苦にはなりませんが。20数年の友人よりも彼の「メール」を信じている私に どなたかアドバイスしてくださいませんか?

  • こういう友人はどう思いますか?長文です。

    メールを何通かおくっても返事が全くない友人がいます。 友人は9年前に、短大時代からの彼と、結婚して男の子3人のお母さんです。 わたしは今年結婚し県外に引っ越してきました。 その際に、お祝いは頂けず、「わたしの時、貰ってないからいいよね」と言われました。 確かに、できちゃった婚だったので、赤ちゃん誕生のときは毎回お祝いはしていますし、何度か子供服もプレゼントしています。 家事・育児と旦那さんのお世話と大変だろうなと、どちらかと言うと、いつも気を使っていた方です。 お祝いですし、強要もできないので、「まぁいいか」と結婚報告の手紙だけ送りました。 中学・高校と同じ学校で社会人で再会し、親友のようにわたしは思ってましたが、彼女は違うのかな?と最近感じはじめました。 先月メールの来ない友人に電話をかけたところ、「最近ネット懸賞に嵌っていて燃えている」とのコト。 それなら、PCのメルアド教えて、といっても、「1つしかアドレスがなく、それは懸賞用で、メールはいつもどうり携帯の方へお願いね。」といわれました。 「これからは貯金が生きがい」のようなことを言い出し、電話も、メールも、ゼッタイに彼女からは来ません。 「3人の子持ちはこうなのかしら」と悪い方に考えたくなくそう考えていました。 でも、こちらから何度もメールを送っても返事はなく、返事が来ても 里帰り中だったから、両親と温泉に行っていた、末っ子が怪我をして、 と、事情もわかりましたし、こんな調子で「ごめんね」とは言っています。 わたしの方が都合のいい友達になっているような気がしてしまいます。 貯金の大切さも、子育ても大変なのはわかりますが、なんだかスッキリしません。 かと言って、この友人に聞くこともできません。 わたしの心が狭いのかと、しばらく悩みました。 こういう場合みなさんならどうされますか?

  • 友人からの返事がない

    数日前に学生時代の友人に誘いのメールをしたのですが、返事がありません。 学校にいる間はかなり仲がよかったのですが、卒業後は少し家が遠くなったのもあって年に一度遊ぶ程度です。 ちょっと抜けた所があるといえばあるので返事忘れてるのかなとも思うのですが、催促するのも悪いかな、返事がない意味は何なんだろう、(身に覚えはないのですが)知らず知らずのうちに何か気に障ることでもしてしまったのか、気になっています。 どうしたらいいでしょうか。。。

  • メールを返さない友人

    20年以上の付き合いになる友人のことですが、メールの返事が遅い&返してこないことが多々あります。 例えば…。友人の結婚式が県外であり、式の半年くらい前に宿泊の手配はするから!と言われたものの、式の1週間前になっても連絡がこず…。私が他の用で電話をしたついでに、ホテルとってあるから、あとで場所をメールするね!との返事…。日帰りを考えていたくらいでしたが、好意に甘えさせてもらいました。 しかし、ホテルの場所はいっさい連絡がこず、自分から式の前日に催促して教えてもらいました。 さらに結婚式の当日、テーブルに二次会の案内状があり、二次会があることを、そこで知りました。 また遊びに行く約束をする時も、あらかじめ1ヶ月前くらいに誘いのメールをしますが、1週間に1回返事があれば良い方…。 ○日の○時に迎えに行くね~とメールをしても返事はなく、遊ぶ約束のある当日に「今日くるんだよね?!」っとメールがくることも。 そして最近、出産祝いの内祝いをいただき、お礼のメールをしました。「まだ実家にいるの?〇〇くん元気に成長してる!?」という感じのことをメールしましたが、返事は返ってきません。 他の友達なら、こどもの写真を送ってくれたり、何気ないメールに発展しますが「無事に届いて良かったよ~」というような返事もいっさいありません。 少し感覚が違うのかな、と思うのですが、メールを待ってる側としてはイライラすることも多々あります。 距離をおくようにした方がいいのか、長年の友人なだけ悩んでいます。 皆さんなら、今後どう付き合っていきますか? 私が気にしすぎなのでしょうか?

  • 友人の思わせぶりな言動

    私は20歳の学生、友人の男性は23歳の社会人です。 彼は「チャラい」「女好き」「軽い」といったキャラクターで、二人きりになると「ホテル行こうか。」など、真顔で言ってくる人です。 (冗談なんでしょうけど、あわよくば・・っていう思いもあるのかもしれません。) そういうキャラクターなので、そういうことを言うのが普通であるような・・・友人たちの中ではそういう扱いをされていました。 そういうこともあって、騙されないように(?)気をつけていたのですが、度重なる思わせぶりな言動に心が揺らぎ たとえば 「ゆかりにかまってもらえないと寂しくて死んじゃう」 「女好きじゃないよ。ゆかりが好きなんだよ」 「付き合おうか!」 ※ 名前は仮名です などなど、今までにはなかった思わせぶりな言動をしてきたり、毎日メールしてきたり、夜中に電話をかけてきて3時間くらい話したり。 本当に好意をもってもらえているのかと思い、逆に告白したら「女として見たことがない。」と、振られました。 私の勘違いだったんだろうとは思うのですが、彼の思わせぶりな言動は一体なんだったんだろう?と思い、不思議です。 ただの冗談にしては性質が悪いですし、思ってもないことを真顔で平気で言えるのかなと。 言える人だったんでしょうけど・・(^^;) 皆さんは、まったく異性と意識しない女性であっても、思わせぶりな言動を繰り返しすることがありますか。よろしかったら、教えていただけませんか。 よろしくお願いします。

  • 統合失調症の友人に恨まれています。

    初めて質問させていただきます。 27歳、女性です。 中学校からの友人が統合失調症です。 発症したのはおそらく18・19歳の頃です。 彼女は一人暮らしをしていたのですが、部屋に盗聴器やカメラが仕掛けられていると言い出したり、幻聴が聞こえ、一人でブツブツと何か言っていたり、周りに敵意をむき出しにして、刃物を向けられた友人もいました。 そして、こちらからの連絡が一切取れなくなり1~2年後に連絡がきた時、統合失調症と診断され薬を飲んでいると言っていました。 その後も、数年の空白もありましたが、よく遊んでいた時期もありました。様子も普通と変わらず、私も普通の友達と同じように接していました。(決めつけたり批判するような言動は避けてましたが、それでも最近入ってきたメールによると『あんたの言葉に傷つけられた』と言われました) 去年の冬頃からはある程度の距離を保ち、2ヶ月に1度くらいのペースで会ったりしていましたが、今年の8月に『あたしの男を取った!』という感じのメールが来始めました。 全く覚えはありません。彼女がずっと好きだった男性だということは知っていましたが、私は会ったこともない人です。 他にも、自分の名前は本当は違うとか、いろんな芸能人と愛し合ってる、などの内容の延々と長いメールがきました。 最初のうちは『あたしの記憶とは違うけど』とか『その人とは会った覚えがない』といったメールを返していたのですが、伝わらないようなのでしばらく返事は返さずにいました。 ですが、11月半ばらへんに『今までのは全部ウソ・ごめんなさい・最後のわがままです』という様なメールがきたので、ちょっと落ち着いたのかもという期待と、最後という言葉に不安を感じ、『また知らないうちに傷つけるかもしれないし、お互いの記憶が違くてどう接したらいいのかわからずに返事が出来なかった。しばらく距離をおきたい。けど嫌いになったわけじゃない。』というメールを返しました。 その時は納得してくれた様なのですが、3日後あたりからまたメールがきました。返事は返していないのですが、どんどんエスカレートしていき最近は『殺すぞ』『死んで』『死ね死ね死ね死ね・・・』というメールが多くなってきました。 1日に40件以上のメールがきた日もあります。 このままでは私のほうもおかしくなってきそうです。 メールがくるたびにドキドキします。 途中で逃げ出すようですが、正直今の彼女と向き合うことができません。 着信拒否・受信拒否をしたいのですが、逆上して家に来られるのが怖いです。 数ヵ月前に聞いたところでは病院にはちゃんと通っているようです。 ご両親は離婚・再婚され、彼女はお婆さんと住んでいます。 連絡先はわかりません。 こんな状態ですが、着信・受信拒否をしても良いのでしょうか? それとも、メールや電話で何らかの対応をしたほうが良いのでしょうか? 長くなり、わかりづらい点もあるかと思いますがよろしくお願いします。

スキャナーのIP設定とは
このQ&Aのポイント
  • DS-70000を使用しております。USB接続は問題ありませんでした。
  • パネルを使用し、LAN接続を行った後、スキャナーで環境設定する際、IPアドレスは何にしたら良いのか?
  • ネットワークモードにクライアントとサーバーどちらを指定したらよいのでしょうか?
回答を見る