• ベストアンサー

薬剤師の公務員での仕事

私は保健所の環境の仕事に興味があります。調べると水質、大気等環境対策、ゴミ対策などとあるのですが薬剤師が具体的にどのような内容の仕事をしているのかわかりません。想像するに水質、大気環境では工場などに行って排出されたものを実際検査したり、上水道では塩素濃度を調べているのですか?ゴミ対策では薬剤師との接点が見えません…。 ご存知のかたいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • teishia
  • ベストアンサー率41% (30/73)
回答No.2

 ご質問の内容から、都道府県ないしは政令市に近い自治体での環境部門についてのお話かと思いますので、それに絞ってお答えします。  環境の仕事に関して言えば、「薬剤師」かどうかはそれほど問題では ありません。その他に「獣医師」や「化学系技術者」と一緒に仕事をする ことになり、彼らと全く同じ仕事をします。薬剤師だからといって特別な ことはないとご理解ください。  仕事の内容はご自身で質問に書かれている内容で、ほぼあっています。技術的な仕事では排水、河川あるいは水道水の分析、工場の煙突から排出されるガスの分析およびそれに関する研究などもあります。また、工場関係あるいは廃棄物関係業者の指導や公害関係の苦情処理もします。  また、保健所は一般に本庁の出先ですので本庁配属もありえます。この場合はデスクワーク中心になりますね。あるいは保健所の検査すべき 内容の計画立案などもあるかもしれません。  薬剤師は自治体ではかなり広範囲に仕事があり、言い方は悪いですが 「便利屋」のように使われているのが実態です。まだいろいろありますが、とりあえずこの辺で失礼します。何かありましたらコメントください。

say_2008
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 大変参考になりました!!都道府県庁などのホームページを見ても概要しか書いてないので中身が見えませんでした。獣医師や化学系技術者と一緒に仕事をするなんて知らなかったです。獣医師は獣医師の仕事、薬剤師は薬剤師の仕事と完全に別れていると思いました。 ありがとうございました(^^ 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

国や都道府県で医薬品を審査・承認したり、市町村や保健所で流通段階にある医薬品の監視などを行ったり、行政の研究機関で試験検査の仕事をしている薬剤師もいます。 http://www.isono.biz/mpa/yakuzaishi-4.html

say_2008
質問者

補足

回答ありがとうございます。 すいません説明不足でした。私自身薬剤師であり薬事のことではなく、行政が行う衛生についてがわかりません。水質検査はいつどのようなときに行うのか、環境対策とは具体的に何をするのかなどです。 よろしくおねがいします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 薬剤師の公務員への転職

    現在、薬剤師として働いていますが、公務員への転職を決意し活動中です。 薬剤師が持つ知識(保健衛生、薬事)を活かしたいので薬剤師としてはこだわらなく、水道局(水質管理)、保健所、などがあると思いますが、どのような仕事があるのでしょうか? また、公務員の採用方法では必ずしも希望の部署に配属されません。志望動機が「知識を活かして適切な情報提供で住民の健康を守る。」です。もっと広い内容の志望動機でないとならないと思いますが、いい案が思い浮かびません。公務員としての履歴書を書く際のアドバイスがありましたらそちらのほうも教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 生化学と環境の仕事

    現在、大学院で生物学、特にPCRなど用いた生化学(遺伝子)を用いた研究を行っています。 将来は、生物が安全安心な生活をするためにはまず環境が大事だと考え、公害や大気汚染、水質汚染などを防止する仕事に携わりたいと考えています。 しかし、水質及び大気の物質を調べるには有機化学、特にガスクロなど分析技術が多いのです。 生化学(分子生物学)で学んだ技術を活かせるような、環境に関する仕事(分析)は有りますでしょうか? やはりガスクロなどの化学の知識がないと無理でしょうか? 環境汚染物質を生化学的な方法で調べるものがありましたら、教えてください。 お願いします。

  • 環境問題に貢献できる仕事がしたい!

    環境問題に貢献できる仕事がしたい! 現在、工学部の化学科の大学三年生です。そろそろ就職活動が始まるのですが、私はもともと環境問題に興味があるのと、大学で学んでいることを生かし、公務員となって、市役所などで環境問題に取り組む仕事に就きたいと考えています。 環境問題と言っても、公害(大気、水質、土壌、騒音)に関することに興味があります。 しかし実際、市役所などにそのような部署があるのか‥や、どのようなプロセスを踏めばいいのかわかりません。そのため、 (1)市役所などに公害(特に水質、大気)を扱う部署はあるのか? (2)そこへ就職するには、どうしたらいいのか?(公務員試験を受けるのか‥?) 以上の二つが知りたいです。ぜひ知っている方、教えてください!

  • 浄化槽の点検項目について

    浄化槽の点検項目については、一般的に水質イオン濃度、汚泥沈殿率、溶存酸素量、透視度、塩素イオン濃度、残留塩素濃度、生物化学的酸素要求量などなどがありますが、何故か私の会社の工場設備担当者は、BODだけしか点検しないんです。それで県知事宛に報告書を提出しています。うちは合併浄化槽で100人槽です。規模によって違うのでしょうか?でも1項目?法規でも色々調べたのですが、槽の規模により点検項目数が変わるような条文が見あたりません。どなたかご存じの方がいらっしゃいましたらお教え下さい。

  • フミン質の分析方法を教えてください

    水道原水に河川水や井戸水などを使用しますが、その中にフミン質があると色度が高くなったり、塩素による消毒でトリハロメタンがたくさん生成してしまいます。そのため河川水や井戸水に含まれるフミン質の含有量(濃度)を測定したいと思いますが、上水試験方法や河川水質試験方法などを見ても分析方法が記載されていません。どなたか参考になる文献や、分析方法をご存知の方は教えていただけないでしょうか。

  • 環境調査の仕事は女性には難しい?

    私は事務仕事しかしたことがない女性です。 しかしここ数年ずっと環境関連の仕事に転職したいと思っています。 時々求人欄で、水質、土壌、大気環境などの調査補助、試料の採取、物質の測定・分析などを募集している企業があります。 その企業のホームページを見ると、必ず男性がヘルメットを被り、河川等で調査している姿ばかりで、女性の姿がありません。 女性が環境調査の仕事をするのは、厳しいものがあるのでしょうか? 応募しても、企業側はあまり好まないものでしょうか? 何かご存知の方、よろしくお願いします。

  • 次亜塩素酸ナトリウムの定量添加

    いつもお世話になります。 工場で使用する水(井水)の次亜塩素酸濃度を管理する者です。 毎日就業前と終業後に蛇口から出る井水の 遊離残留塩素を測定しているのですが、 その濃度が日々かなりバラツキます。 高い日は1.5ppmになったり、 逆に低い日は0に近くなってしまいます。 計算では0.5ppm付近のはずなんですが。 添加の方法は、タクミナ社の汎用定量ポンプで 中継タンクと貯水タンクの2カ所から それぞれ約4%と約2.4%の次亜塩素酸ナトリウムを 注入しています。 次亜塩素酸ナトリウムの残量を毎日見ているのですが、 減り方はほぼ一定量で違和感はありません。 バラツキが生じる可能性としては何が考えられますか? ちなみに結合残留塩素も遊離と同じくバラツキます。 井水とはいえ、そんなにも原水の水質は変わるのでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • 遊離残留塩素濃度と大腸菌群について

    水質検査(主に水道水や井戸水)の仕事をしている者です。 最近、季節がらか水道水中から大腸菌群を検出することが多くなってきました。そこで疑問に思うのは、菌が検出される水道水中には、ちゃんと遊離残留塩素濃度あることなのです。(中には0.1ppm以下のものもありますが) 特にプール水など、絶対に遊離残留塩素濃度が0.4ppm以上あるはずの水でも大腸菌群が検出されてしまうのです。 お客様からも「なぜ??」と質問されて困っています。 どなたか良い回答を宜しくお願いします。

  • 大気中のダイオキシン

    住宅を探す関係で、周辺の環境について調べてます。そこの近辺に工場があり、大気中のダイオキシン類濃度の測定結果が0.15pg-TEQ/m3なのですが、これは許容範囲ですか。日本の基準値はいくらですか。また、外国と比べてその基準は甘いのか厳しいのか、教えて下さい。 また、大気中のダイオキシンの影響は、低層住宅と中高層住宅でどのように違うでしょうか。

  • 塩素に強い噴霧器をさがしています

    お世話になります。 仕事上、どうしても塩素が混合する水(次亜塩素酸水)のタンクを備えた機械を工場内で製作する必要が出てきました。濃度は弱酸性PH6.0-7.0ほどです。 こうした水溶液をためておくとしたら、タンクの内壁はどのようにしたらよいのでしょうか? また、安全であることの検証方法はどのようにして確保するのでしょうか? 工場内にそうした知見を持つものがおりませんので、ここで質問させていただきました。また、そうした安全審査をする公的または準公的機関をご存知でしたら、お知らせくださいますようお願い致します。 どうぞよろしくお願い致します。