現代国語の勉強法についての質問

このQ&Aのポイント
  • 現代国語の勉強方法や意義についてわからない方、ぜひ参考にしてください
  • 現代国語の勉強において、文法の理解や意味の把握について困っている方へのアドバイス
  • 現代国語の勉強は感覚的に答えられるものと思いがちですが、それだけでは不十分です
回答を見る
  • ベストアンサー

現代国語の勉強法

わかるかた、ぜひ教えてください。 現代国語(中学または高校レベルまたは、大学入試レベル)の勉強法についての質問です。 ある、大学入試予備校では、英語を構文(5文型)できっちりとらえて意味を取らせているところがあります。 その方法でやると、しっかり意味がとらえられてよくわかるのです。 しかし、現代国語の勉強においては、「言いたいことは何度でも繰り返されそれがいいたいこと。」それをつかめ、とか、巷の参考書を見てもよくわかりません。 そこで、現代国語は感で答えられるもの、、と思いがちになっています。 日本語にも文法はあるのに、どれが主語でどれが動詞で、この一文はこうゆう意味だと、教えている先生に、また、そうゆう授業にあたったことがありません。 教科書の文を読んでも、右から左へ筒抜けで、何も残りません。 私の現代国語に対する勉強の考え方が間違っているのでしょうか? このことに関してご意見または、良い勉強方法がありましたら、ご回答をお待ちしております。

  • nop007
  • お礼率71% (132/185)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21649
noname#21649
回答No.5

>論文(論理的文章)の主題解釈 より. 現代文では.英語的要素が強く出てきていますので.単数と複数の使い分けをしているはずです。 書く人間が理工系の場合が多く.ひとつの意味を複数の言葉で表現するなんて.器用な真似ができず.語彙は比較的少ないはずです。というか.ひとつの事象を複数の言葉で表現すると論文として評価が下がる(多くの著者は学者をしているはずです)ので.ひとつの事象に対してひとつの言葉を割り当てます。逆に.ひとつの事象に対して複数の言葉を使っている場合には.ずいしつの読み方になるでしょう。 ずいしつではないので.感情や意志等の心理描写がありません。 法令文ではありませんので.複数の文の前後のつながりがあります。設問としては.この前後のつながりをどう読み取るか.が主体となるでしょう。 練習としては.ノートに5行あけて適当な文章をコピーしてください。 動詞から.述部が最初にわかるでしょう。 副助詞「は」等から「主部」がわかるでしょう。書いてなければ省略されていますから.これを見つけることが設問になるはずです。 最後に.形容詞句・副詞句をみつけます。 文章の上の空白に.省略された言葉を見つけてきて書きこんで. 文章の下に.係り結びの矢印を書きこむなり.主部・述部を書きこむなりします。 国語辞典の後ろに.活用表が載っていますから.近所のコピー屋でコピーして.1語1語活用をあたってみてください。 ここで.「主部」としてもっとも出てきた言葉が多くの場合.主題になるはずです。 >右から左へ筒抜けで、何も残りません。 >小説とか随筆なども知りたい より.おそらく小学校の知識が欠落していると考えられます。 近所の小学校用問題集を扱っている書店に出かけて. 1.問題数が特に少ない。 2.ページ数が特に少ない。 3.余白(答えを書きこむ場所)がやたら多い 国語の問題集を見つけてください。 1日精々1時間以下.1冊の問題集で8割が正解。全部の問題を解き終えるのに7日以内(小学校1年用問題ならば.多分1日で終わるでしょう)。 の条件が満足できたらば.その学年の内容はほぼ理解していると考えられますが.この条件が満足できない場合には.より下の学年の知識が不足していると考えられます。 6学年全部を購入する必要はない(6週間=1ヶ月半もやってられないでしょう)と思いますが.どの学年の知識が不足しているか.を調べてください。 不足している学年の内容からはじめて国語をやり直したほうが早いでしょう。 なお.センター入試程度の内容で.現代国語 4割正答程度の知識で良いのであれば.小学校6年程度まで. 6割正答程度の知識を希望するのであれば中学校3年程度までの内容を. 8割正答できるようにしてください。 これ以上の知識が必要になって.高等学校の学習が必要かと思います。

nop007
質問者

お礼

edogawaranpoさん、とても詳しい回答ありがとうございます。 さっそく、本屋さんへ行って、小学生用の問題集をみてきます。 また、わからないことがあったら、ぜひ教えてください。 よろしくおねがいします。

その他の回答 (4)

  • reclining
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.4

中学生に国語と英語を教えています。 最近高校入試などでは出題傾向がかなり変わってきていますので、一概には言えなくなってきていますのでご参考まで。 教える側の教え方はさまざまですし、個々の勉強法もいろいろあるとは思いますが、問題を解く際、国語と英語では頭を切り替える必要があります。 入試現代文は「趣旨を正確に把握する」ことが必要です。その「趣旨」というものは、あたりまえですが文章の中に必ず出ているので、その部分を見つけ出す作業がうまくできれば90%正解です。「言いたいことは何度でも繰り返されそれがいいたいこと。」というのは、趣旨を見つけるためのヒントです。ただ解答するときには、それを問題にあわせて加工しなくてはいけませんが。そのときの注意点として、問題に「自分の言葉で書け」というような指定がないのに勝手に自分の考えで書くのは×です。言い換えれば、記述問題の場合「自分の言葉で書け」と書いていない限り、何文字と指定されようが、本文から抜き出して、つなぎ合わせるのが正しいのです。筆者の趣旨は、筆者が書いたとおりの言葉で書くのが基本です。他の言葉の方が筆者の言いたいことを表しているなんていうことは普通ありえません。選択式(ア~エから選べなど)の場合も同じなのですが、正解になるものは、本文と同じか、言い換えてはいるが同じもの、が答えになります。 入試の英語は「英語という異文化の文章の内容一つ一つを正しく把握できているか」をチェックされます。この内容というのは、単・熟語力、文法、発音・アクセント、全体の趣旨を問われることもあります。趣旨を問われた場合は、上に書いた現代文と同じ要領でいいのですが、入試英語ではどちらかというと、それ以外の方が問題にされることが多いので、細かい勉強が必要となります。 現代文では高校以上になると文法はあまり重視されません。それは「知っていて当然」のレベルになるからです。でも英語ではそうはいきません。だからしつこく文法を勉強するのですが、本来の目的は(文章題の場合)同じで、趣旨を理解することです。英語は文章を読んで趣旨を理解するレベルに達するために、中学・高校で文法など細かいことを勉強しているのです。文法は法=ルールですから答えがハッキリしていますので、趣旨の把握よりとっつきやすいというだけのことです。 ただし今後はこれも変わっていくと思います。英語で書かれた難しい文章をいくら読めても、外人に自己紹介もできない、英語を聞き取れない大学生ばかりでは、社会人になってから役に立たないからです。 話がそれましたが、現代文の成績を上げるために、語句の勉強をすることをお勧めします。文章を読みながら判らない語が出てきたらその場で辞書を引く。これは絶対やっておいたほうが良いです。辞書のかわりに、入試現代文のキーワードを集めた本なども便利かもしれません。

nop007
質問者

お礼

recliningさんご回答ありがとうございました。 やっぱり、おっしゃるとおり、英語と国語の考え方を変えたほうがいいのでしょうね。 日本語を正確に理解したいと思うばかりに、きっちりしたものさしがほしかったのかもしれません。

  • may-may-jp
  • ベストアンサー率26% (324/1203)
回答No.3

> どれが主語でどれが動詞で、この一文はこうゆう意味だと、教えている先生 それに近いことをやっているのが、中学受験の国語担当の先生だと思います。「これ」「それ」などの代名詞が示す単語を抜き出す問題や文頭の接続詞を入れる問題など、簡単ですが論理性に関しては重要な位置を占めるところから教えるので、必然的に文法もしっかりやらなければならなくなります。 中学生になると「~の示すものは何か」と聞かれると2~3ヶ所を抜き出してまとめる作業が必要になります。高校生になるとそれに加えて自分の考えをまとめられる能力も必要になってきます。 一度、中学受験用の問題集など見てみても参考になるかもしれません。

nop007
質問者

お礼

may-may-jpさんご回答ありがとうございました。 今度、本屋さんで、中学受験の本を見てみます。

回答No.2

たしかに、学校の国語教育は読み方や書き方を教えませんよね。論理的な文章の場合、英語でいうテクニカルライティング的な構造をもつので、まず冒頭の文章が論旨であることが多いです。起承転結というよりもくりかえしその論旨を正当化する文章がつづき最後にもう一度主張が繰り返されます。最近思うんですが、日本語の歴史の中で論理的な文章を構築するスタイルが、英語に比べれば確立していないという構造的な問題もあるような気がします。あと、論説文を2百字くらいに要約したりする練習も、筆者の言いたいことを自分の言葉で言い換える練習になり非常に効果的です。

nop007
質問者

お礼

kusokuzeshikiさんご回答ありがとうございました。 日本語って、構造があいまいではないかと、以前よりおもっていました。 やっぱり、そうだったのですね。

noname#21649
noname#21649
回答No.1

もう少し範囲を狭くしていただけませんか。 文法解釈 随筆・小説・紀行・論文の読解(どのような文体がで変化するため)とし ての主題解釈か個別の代名詞の意味か 作文 漢字書き取り・読み取り .... と現代国語といっても結構範囲が広いので。

nop007
質問者

お礼

edogawaranpoさん,ご回答ありがとうございます。 私が知りたいのは、主に論文(論理的文章)の主題解釈です。もちろん、小説とか随筆なども知りたいのですが、。 よろしく、お願いします。

関連するQ&A

  • 国語と現代文って何が違いますか??

    中学入試、高校入試?まで?の国語と 大学入試以降?の現代文は 何が違いますか?? 社会人なんですが、文章読解力がないので、適当なテキストを購入して 勉強しなおそうと思っているのですが、どれを選んだらいいか検討もつきません。 池袋のジュンク堂とかにいっていろいろ見て買ったほうがいいですかね? 現代文と国語の違いすらよくわかりません。

  • 国語の勉強法!

    来年、MARCHレベルの大学を受験しようと思っています。そこで質問なんですが受験科目に国語(古文・漢文も)が必要なため勉強を始めたいのですが、いままで国語の勉強をあまりしたことがないので何から始めればいいのかわかりません。また古文や漢文でおすすめの参考書を教えてくださると助かります。 現代文でも古文でも漢文でもいいので回答よろしくお願いします。

  • 大学入試の国語は?

    入試の国語ってどういう問題がでるんですか?難しいですか?僕の行きたい大学の入試の国語は現代文だけなんですが、現代文ってどのように勉強していいのか分かりません。今、高2なんですが、もうそろっと勉強しないとヤバいと思っています。何かいい勉強法があれば教えてください。

  • 国語 勉強

    私は今高校3年生です!! 毎日受験勉強をしているのですが 今まで国語以外の教科に力を入れてて 国語の勉強を怠ってたんです(;;)★ 私が受ける大学は古文と漢文は試験科目になくて 現代文だけの(評論と小説)の試験があるんです♪ そこで2,3ヶ月で 現代文が上達する方法ってありますか? 教えてください お願いします(*^^*)

  • 国語の勉強方法がわからない!

    いま高3受験生です。文型です。 現代文 古典 漢文 どれもすべて偏差値55(現代文はたまに)を下回っています。 目指している大学レベルはMARCH法学部です。 ひそかに上智も狙ってます。←俺には絶対無理 そこでいったい皆さんはどのような勉強をしたのか? 何の参考書を使ったのか? この勉強法は使える!!なんていうアドバイスを教えてくれたら幸いです。 偏差値62くらいはいきたい!!! よろしくお願いします!!!

  • 国語 現代文

    国語の現代文の勉強方法がよくわかりません。どのように勉強をすればよいのでしょうか?教えてください!!

  • 国語の勉強法を教えてください!

    私は国語が苦手な理系の高2です。看護科をめざしています。 英語と数学は進研模試ではなんとか偏差値60~65なんですが、国語は53~56しかとったことありません。あと、地理も不得意です。 古文と漢文は最近文法を勉強しはじめました。 現代文は適当にワークをやっているだけです。 このままだと行きたい大学にセンター国語でこけそうな気がします。 何かおすすめの国語勉強法はないでしょうか?? もし良ければ、地理の勉強法もあったらおねがいします!

  • 国語の勉強法

    理系の高校2年生です。 この前の進研模試の結果(全国偏差値)が国語が悪すぎました。 数学→58、英語→64、国語→48 国語の勉強法を教えて下さい。 特に私が出来ないのは、現代文(小説)です。得点は3割も取れていません。 また、現代文(随筆)、古文、漢文も5割を取れていないので教えてほしいと思っています。 また、化学、物理、地理は55弱でした。 国語以外の教科も、偏差値を上げたいと思っていますので、偏差値が上がっていけるような 勉強法を教えて頂けることを願っています。 とても幼稚な質問だと自分でもわかります、広い心で見て頂けることを願っております。 宜しくお願いします。

  • 受験科目です。国語総合って何ですか??

    国語総合(古文、漢文は除く)と入試科目に書かれています。 国語総合とは何を勉強していけばよいでしょうか?一年の教科書に国語総合と書いていた事しか思い出せません。 現在、現代文の偏差値が50前後で、古文と漢文の偏差値が30くらいと、現代文に偏りがあります。 一方、古文・漢文の知識がないのですが、助動詞とか出ますでしょうか? また、何を勉強したらよいでしょうか? ことわざや漢字でしょうか?… とりあえず過去問は探しますが。。どうぞ、宜しくお願いいたします。 尚、現代文と国語総合で100点とかいていました。 が、 現代文と国語総合、どちらが難しいのでしょうか? お願いします。

  • これから始めて国語力をつけるには?

    今まであまり一生懸命に国語の勉強をしたことのない者です。 これから2月までの短期間で、入試に対応できる国語力(現代文)をつけたいと思っております(目標は偏差値56くらい…)。 そのためには何をどう効率よく勉強すべきか教えてください。その際具体的に問題集の名前なども教えていただけると幸いです。 一応今やっているのは 出口の現代文レベル別問題集 です。漢字や四字熟語などの対策はしていません。