• ベストアンサー

水泳教室の必要性について

kotorin5の回答

  • kotorin5
  • ベストアンサー率31% (131/419)
回答No.13

小3の娘がおります。うちの子は水泳が苦手で13mしか泳げません。 25mも泳げたのはすごいなあと思います。 今回の場合、父親が日頃の主張が「ちゃんとしたフォームで水泳を」ということのようですので、後付けには思いません。 親として何かさせたいと考えた場合、二人の意見が揃ってなければいけないと思います。 片方の意見がぶれていたら子どもは戸惑うと思います。 自分の経験がなくてよく分からなければ、小3ならもう出来ると思うし 「お父さんと直接交渉しなさい」と言って、調停役もしなくていいと思います。 でも、母親として例えば夏休み中に学校のプールがあるなら ”ビデオを持って行って泳ぐところを撮る” などして、娘さんの手伝いをしてあげてはどうでしょうか? また、娘さんに対しても「嫌々やっていたら絶対に上達しない」と伝えて欲しいと思います。 嫌々やっていたら、絶対にそこから先へは進めません。 学校のプールで泳げるなら、水泳教室でも出来ると思いますので、 早くやめたいならその時間集中してさっさと終わらせるべきだと思います。 「週一に戻しても頑張る。正しいフォームだったら25mじゃなくてもいいか?」とか新たに交渉してみるのも手ではないかと思います。 今やめたら「お前は水泳も出来ない」とお父様に言われてしまう気がします。

mimiko2000
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。主人の方は、「正しいフォーム」で「25m泳げる」のでないと気がすまないようです・・・けれどもプールはどこも込むし、学校のプールも開いていないので、なかなか披露する機会が見つかりません。おっしゃるとおり、私は水泳のことはわからないので、やたらなことは言えませんから、基本的には主人と娘とで交渉するよう言っております。ただ水泳教室に出かける時間に主人は家にいないので難しいところです・・・。水泳教室は、細かくレベル分けがされていて、なかなか25m練習する級までたどり着けず、娘のじれったい気持ちもわかるのですが・・・。そうですよね、中途半端にすると、父親からそういったことを後々言われそうなので、25mは無理でも、なんとかフォームだけでも見てもらえる場を見つけて、それでお互い納得できたらよいですね。本当にありがとうございます!

mimiko2000
質問者

補足

この場をお借りして、ご回答を下さった皆様に、あらためて御礼を申し上げます。ポイントを皆様に差し上げられないのがとても残念です。たくさんの親身なアドバイスをいただき、本当にありがとうございました! 

関連するQ&A

  • 40歳の水泳教室

    今年40歳になります。(男です) 体力が落ちてきたので、水泳をやりたいと思っています。 但し、「顔を水につけない平泳ぎ」と「息継ぎしないクロール」しかできません。 このためスポーツクラブの水泳教室に行こうと思っていますが、 40の中年男性なんていますか?

  • 大人の水泳教室

    こんにちは。 19歳女子です。小学生高学年くらいのときに「泳げるようになりたい」とおもい水泳教室に通ったのですが背泳ぎまででクロールができないまま中学になり現在に至っております。 クロールが泳げるようになりたいと思うようになりスポーツクラブを調べたところ「大人の水泳教室」というのがあり私は年齢的にこちらに入るようなので入会したいと考えているのですが現在通われてる方、経験された方いらっしゃいますでしょうか??雰囲気などを教えて頂けるととてもうれしいです。 大人になって泳げるようになった方、経験談などを聞かせてください。

  • 水泳が全然上手くならない

    いつもお世話になります。 困っています。 クロールの練習をしているのですが、全く上手くなる気配がありません。 25メートルは泳げますが、50メートルになると相当辛く、100メートルだと相当の覚悟が必要です。 水泳を始めて、10年近くなるのですが。 特に息継ぎが下手で、息継ぎをするとバランスを崩しているようで、かえってしんどくなります。 上手な人の泳ぎをみると、なぜあんなに楽そうにゆったりしかも1回のストロークで進むのか不思議でしょうがありません。同じ人間と思えません。 リラックスした方がいいとは聞いたことがあるんですが、 力の抜き加減がわかりません。 とにかく泳いでも疲れるだけで、スポーツをした後の爽快感があまりなく、もう水泳は諦めたほうがいいのかなとも思います。 自転車と水泳は誰でも・・・、と聞いたことがありますが、 どうも無理そうだ。

  • 水泳教室での面白い練習方法は?

    小学校の水泳教室で指導することになりました。 泳ぎの上手な子の多い集団を見ることになったのですが、 ただ25mや50mを何本も泳がせるだけでは面白くありません。 子どもたちが楽しくできるような練習方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。 ちなみに、クロールと平泳ぎを指導します。 飛び込みやターンまでは教えません。

  • 助けてください!近いうち、水泳が始まります。

    私は泳ぐことができません。 普通に?泳いで15メートルくらいしか泳げません。 しかも、クロールの息継ぎの仕方おかしいし、 進むスピードが異常なくらい遅いです。 友達は前、泳げることを自慢していたので 私が泳げないのを見て絶対何かを言われるし、 私の学年には人の失敗などを見てものすごく げらげら笑う人がいるので、私もこの水泳で 絶対笑われます。 どうか水泳を皆の前でしたくないです。 水泳の授業に出なかったら、後日放課後に 泳がされるそうですが(塩素のアレルギーとかそういう人以外)、 皆の前で泳ぐくらいならまだその方がましです。 どうしたらいいのでしょうか。学校行きたくないです。 回答、お願いします。

  • 水泳の利き口?の反対の息継ぎの練習

     クロールで、遠泳(レーンが開いていたら1時間くらい泳ぎ続けます。) を市民プールで水泳をしています。、最近クロールで2回に1回の息継ぎより、より多くのスクロールで息継ぎで泳いだほうが楽ということに気づきました。  そのため最初は3回のスクロールで泳いだら、いつもより苦しく、いつも息継ぎをする反対の息継ぎは、怖いって感じで顔を大きく上げ、 擬音で言ったら、息継ぎがウエェーって感じで苦しいです。  いつも使うほうの息継ぎはまったく怖くも、何も問題ありません。   いつも使う息継ぎの反対の練習はどうすればいいでしょうか? それかコツなどを教えてください。  その後4回のスクロールで一回の息継ぎで長距離を泳いだほうがらくだということに気づきましたが、(いつも使うほうだけで息継ぎできる) せっかくなんで反対側の息継ぎも覚えたいと思いました。 後もしよければ遠泳でクイックターンで続けるのは私は苦しいのでできませんが、できる人はそのコツなどあったら教えてください。 ちなみに私は、水泳が好きな普通の、市民スイマーです。 競技経験、部活などの経験はありません。  よろしくお願いします。

  • 水泳テクニック

    久しぶりにプールに行きました。 驚くほど泳力がおちていました。 1 平泳ぎができなくなってしまいました。 どうも沈んでいきます。10m持ちません。 どうしたら沈没せず普通に前に進むでしょうか? 沈むので息継ぎができません、できても既に推力がないため沈没します。 2 クロールはできます。 ただ水泳選手のようなバジャバシャしないやり方が知りたいです。 手のひらを斜めにして水への進入角度を垂直?ぐらいにして やってもきれいには泳げません。 どうしたらいいでしょうか? 3 ターンができなくなりました。 回転すると鼻から水が入り失敗します。 鼻から息を出してもちょっと失敗します。 どうしたらいいてでしょうか? 昔は息なしくロールとか余裕でできたんですけどね。 50mは無理でしたが70-80はいけたのに 今は25mギリギリできるかできないかです。 成功もしますが20mぐらいで失敗したりします。 息継ぎ有りなら400mぐらい泳いでも全然疲れなかったのに 今は50mすら失敗します。 子供向けの水泳教室はあるんですけど大人向けはなかなかありませんね。 やや高齢向けの水中歩行とかはやっているんですけど。

  • 大人向け水泳教室について

    現在高校二年生の女です。 昔から水泳は苦手だったのですが、高校に入り周りのレベルが上がり、さすがに笑えなくなって来ました… クロールはかろうじて出来ますが、平泳ぎは25メートルで~50秒と絶望的な遅さです…。 背泳ぎは出来ません。バタフライはやったことすらありません。 おそらく、16歳以上だと大人向けのコースになると思うのですが、私のようなカナヅチでも気兼ねなく通えるような水泳教室ってありますか? ちなみに東京都内で探しています。

  • 中一女子です。来週から水泳の授業が始まります。

    毎日暑い中グラウンドで体育をしていたので嬉しいんですが…。 憂鬱で仕方ないです。理由はもちろん泳げないからです。ふし浮きやバタ足などは出来ますが、クロールや平泳ぎが全く出来ません。クロールは手で水をかいて息継ぎなしなら20mくらいまで泳げますが息継ぎが出来なくて…。小6の頃の水泳の授業でクロールの記録をとる授業があったんですが、友達に「○○ちゃん、息継ぎ出来てないからそれクロールじゃないよ(笑)」と笑われたことがあってそれから人前で泳ぐのが嫌になりました。中学校ではどのように授業を進めていくのかも分かりません。しかも部活や塾が同じ2,3年生の先輩曰く、中学校では背泳ぎやバタフライなどの泳法を習うらしいので…。そして私が今一番不安なのはクラスの人に私が泳げないのを知られることです。私はどちらかというと走りはクラスでも早い方です。なので水泳だけ出来ないとなるとすごく恥ずかしくて…。私のクラスはほぼ小さい頃からスイミングを習っていて泳ぎが早かったり、上手だったりする人が多いんです。なので余計に心配で不安で恥ずかしくて! 仮病などを使って見学することも可能ですが、親に怒られたりするしやっぱり逃げるのは良くないと思うので。今更泳ぎの練習なんて出来ないし、塾に行っていて忙しいのでスイミングも通うことは出来ません。なのでクロールの息継ぎのコツや気分を少しでも盛り上げるようなことを教えてください! お願いしますm(_ _)m

  • 水泳でも息継ぎ無しなら無酸素運動になりますか?

    水泳は有酸素運動で有名ですが、クロールで 息継ぎなしで25m迄、できる所まで泳いで無酸素運動25m、ターンして、息継ぎをする普通のクロールをゆっくり泳いで有酸素運動25mを繰り返すのも、乳酸を発生させて成長ホルモンを出すのに有効だと思うのですが、どのように思われますか? 目的は健康の維持、増進とボディデザイン、見た目の若返りです。 尚、学生の頃、水泳は25m15秒で泳ぎ、ライフガード、インストラクターのアルバイト経験があります。 以上、よろしくお願い致します。