• ベストアンサー

結婚式や新生活の費用

長文になりますが、ご了承ください。 この秋に兄が結婚をするのですが、現在お金のことでゴタゴタしています。 まず情報として 【収入】 兄は給料が手取りで20万ほど。 兄嫁は現在バイトをしていますが、結婚したら止めて主婦になるそうです。 【貯金】 兄は0でしたが、結婚を決めてから1年でなんとか100万貯めたようです。それと、祖母の遺産で400万ほどまもなく入る予定。 兄嫁は0で、お婆様に借金があるそうです。 二人は少し前に結納を済ませました。 兄は結納金50万円と40万の指輪(←給料が少ないので結納も少なめです) 兄嫁は結納返しとして10万くらいの腕時計(兄嫁の母親が通販で選んで買ったそうです) 結納の時、兄嫁の父親から「結婚式や新生活の費用は全て男が持つものだ」と言われたそうです。 結婚式費用、家具、家電など全て兄が払うように、とのことです。 さすがに兄の所持金では全てを払うのは無理です。 本人たち二人ともお金がないのだから、結婚式の費用くらいはお互いの両親で補ってあげませんか?と母が言ったのです。結婚式自体にはこちらの出席者は20人程度、新婦側は50人程度なので向こうのほうが多いですが、5:5で出し合いませんか?と。 しかし向こうは払う気なしです。 今後住む家に関しては、亡くなった祖母の持ち家を使います。家の権利書上の持ち主は、母・長兄・次兄(結婚予定の)・私ですが、次兄に無料で貸してあげるという形です。リフォーム代は兄が払います。 さらにこの家に関して、兄嫁の父親が要望を出しています。 玄関の鍵は最低2つ付けること、ベランダの窓にも防犯対策を、室内に防火設備を設置することなどです。 そんなに大事な娘ならば少しくらいお金を出してあげればどうですか?と思うのですが、出すのは口だけです。 さすがに兄も不満なようで、嫁に「花嫁のプライドとして結婚式の衣装代くらいは貯めなさい」と言ったそうで、了承してくれました。 兄嫁本人は特にお金を出して欲しいとも、こちらは出さないとも言っていないのですが、彼女の両親がこちらにお金を出せと言っています。 さすがに少し厚かましくないですか? こちらは母子家庭で父親は20年ほど前に亡くなっています。ガツンと言い返す人がいないのをいいことに好き放題言っているようにしか思えません。兄も母も相手の両親に舐められているとしか… 母子家庭ですが、コツコツと貯金はきっちりしていたので、向こうが絶対に払わないというならこちらで負担することは可能です。ですが、気持ちの上で納得がいかないと母は怒っています。 私もその気持ちはわかります。それに私自身、自分の結婚相手にそんな全額負担してくれなんて恥ずかしいこと言えません。 兄嫁は自分の親が結婚相手に突きつけている無茶を何故止めようとしないのでしょうか? それに、結納を終えて兄と母が兄嫁の家を出たあと、兄嫁の父親が結納で渡した指輪を質屋に持っていこうとしたそうです。それは兄嫁が止めたらしいですが…冗談かもしれませんが、冗談でもすることではないと思います。 こんな両親ととてもじゃないけれど付き合えないと母は嫌がっています。 ここまで男側が負担をしなければいけないのはおかしいと思うのですが、普通だと思う方も大勢いらっしゃるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

はじめまして。 ビンタしたくなるような二人ですね!! 貴方様の感覚は普通だと思います。私も同じこと思うと思います。 オタク同士がのぼせあがっている・・・よくわかります。 ディズニーとかでイチャイチャしてるカップルって大体そういう感じの人が多いですよね(笑) もう二人の世界だから、止めても駄目なんでしょうね・・・。 祖母の家に当然のように住むこと自体厚かましいですよね。 他の方も言っているように、結婚式は自分達で出すものです。 「両家とも出さない。」と決めるしかないのではないでしょうか。 もしくは、結婚してしまえば夫婦のお財布はひとつでしょうから、兄に出すように言うしかないかと思います。 女でひとつで経済的に不自由していないというのは、すごく立派なお母様ですね! ここは息子のためにも、お金は出すべきではないと思います。 お金がないなら式はしない。のではなく、出来ないのです。 当たり前のことをきちんと兄さんに教えるべきです。 もしくは質素に身内だけで済ませるなどするべきです。 相手の両親はただお金がないって言えないから、男側が出すもんだ!って言ってるのでしょうね。 前の方が言っているように、言われてみれば両家の収入差があるとうまく行かない気はします。 私自身、旦那の父親は昔からプーで母親が稼ぎ、私の父親は公務員で収入は多いです。 私の両親は結婚式のお金を親が出す気で、私に「あんまり派手にかけるなよ~」と、旦那の両親の前で話していましたが、 旦那の両親は私の両親がいない所でお前(旦那)が払え。と言っていました。 お金がないのだと思います。 そして、プライドだけは高いので絶対に他人にはプーしてるなんて言わないですし、(私にも隠していました) お金がないなんて口が裂けても言わないのだと思います。 ちなみに、私たちは旦那の両親と決裂しまして、式はあげられませんでした~。

GATX103
質問者

お礼

仰るとおり、冷静になれ!とビンタしたいです。 saitou-999さんご夫婦は式をあげられなかったのですか…そういうこともあるのですね。お気の毒です。 私のところは、祖父が頭ガチガチの典型的な古い人間なので、式をしないなんてもってのほか、きちんとした式を挙げなければ恥だ、という考えの持ち主なのです。 ですから、母も祖父を怒らせないよう気を遣って式を挙げさせなければならず、しかしそれなりの式を挙げるにはご祝儀と兄の所持金だけで十分挙げられるのですが、お嫁さんの要望を取り入れるとかなりの値段になってしまったので、援助するしかなくなったのです。 こちら(祖父)を立てればあちら(お嫁さん)が立たず、という状態で… しかも問題は向こうの両親もお嫁さんも、結婚費用で兄がお金を使えば使うほど新生活に支障が出てくるという発想を持っていないようなのです。持ってないと言うけど実は持ってるでしょうというようなことを言っているので… もう少し向こうも今後のことを考えてくれればなぁと思います。 回答ありがとうございました。共感していただけて嬉しかったです。

その他の回答 (5)

  • nnjj
  • ベストアンサー率42% (172/408)
回答No.6

お金どうこうの前に、相談者さんの家族は嫁が嫌いだからその親も嫌い。 嫁家族は、相談者さんのお兄さんが嫌い、ゆえにその家族も嫌いなのでは? 嫌いなものは、何をやっても何か言いたくなる。 オタクだろうとなかろうと、それぞれに子供は(いいかげん大人になっていても)大事で可愛いんです。人に何と言われようと、苦労は極力しなくてもいいようにと願うものです。 嫁の親は、何癖つけて、こんな男よりももっと・・・と、期待を込め、別れたらラッキー位に思っているかもしれません。 ってことは、お兄さんも相手の親に嫌われているのではないでしょうか? お互いに、お互いを知ろうとしていないだけで、一緒にいる時間を少し増やし、分かり合おうとすれば「なんだ、お嫁さん、いい子じゃない」とか、「さすが娘が選んだ人だけあって、素晴らしい青年だ」とか、まだまだ十分に、誤解が解ける段階だと思いますよ。 婚約指輪、質屋に入れられてもいいじゃないですか。「いくらで売れました?5万?お義父さん、1か月の食費くらいにはなりましたか?お役に立ててよかった~♪」くらいの気持ちで過ごしちゃえばいいと思います。 指輪にしろ、何にしろ、お兄さんがあげたものは、相談者さんやお母さんには関係ないこと。 さらに、お母さんがお兄さんにしてあげることも、そこまでの関係で、その先にいるお嫁さんやその家族には関係のないことです。 相談者さんのお母様も頭のいい方なので、財産吸い取られるようなことにはならないと思いますよ。

GATX103
質問者

補足

いえ、誤解なさっています。 向こうの親がこちらをどう思っているかはわかりませんが、私も母もお嫁さんのことを嫌っていません。マイペースで世間知らずで甘くて我侭なところがあるとは思っていますが、彼女のそういう部分に悪意は感じられませんし、嫌うほどの要素は今のところありません。欠点はあるけど良い人だと思っています。実際に何度か会っていますし、二人だけで腹を割って話をしたこともあります。お嫁さんも私や母と仲良くなりたいと積極的に接してくれますし。 向こうの親に関しては、母は初顔合わせの時には普通の人だと思ったのですが、結婚式の準備が進むにつれてお金の話になると態度が変わってきたそうで、金銭感覚の基準が合わないとわかったようです。 婚約指輪に関しては、情けない話ですが、兄が母に借金をして買いました。おそらく兄は借金をいつ返すかわかりませんので、母がお嫁さんに買ってあげたようなものです。たしかにあげた物をどうしようと勝手ですが、お嫁さんにあげたのであってその親にあげたわけではありません。娘の大事な婚約指輪を勝手に質屋に持っていくのはやっぱり親としてどうかと思うのです。 それに兄も指輪に関して不快感を示していました。 私は関係ありませんが、人としてこの行為はどうかと思いました。

  • lopera
  • ベストアンサー率22% (22/96)
回答No.4

こんにちは。私も来月結婚します。一切の費用は彼と彼の親が出してくれます。家は新築中です。でも、それは、うちが希望したわけではないです。私の家は父が早く亡くなってて、彼と彼の親がお金が無い事を察してくれたからです。私もそれが普通だとは思ってません。 結婚は二人のできる範囲でやればいいと思います。ただ、私の周りでも、揉めてるケースは、女性側にお金があって、男性が裕福でない場合ですね。お嫁さんちは、裕福なんでしょうか?私の女の友人の時は、彼と彼の親にお金がなく結納がやれそうになかった時、彼女の親が激怒して、なんの為にここまで教育費をかけたか!と言って無理やり結納してました。 また別の知人は、娘がボロボロの家に住むのはかわいそうで納得できないと言って、新築させてました。別の知人から聞いた話は、女性が超お嬢様で、男性は普通で女性が新居は高級マンションを契約したことでケンカになり即、離婚になったそうです。このケースは2件ありましたね。  私が式場のプランナーに聞いたところ、やっぱり女性が裕福な場合はもめる事があるそうです。すいません。質問者様が裕福でないと言ってるわけではないです。「うちのかわいい娘が」って思うんでしょうか?私が思うに、お嫁さんの親は、あなた側との縁組が気にいらないのではないでしょうか? 自分達が思ってた娘の結婚と違うと思ってるとか。だから費用の事でも、かたくななのかも。お嫁さんも、もしかしたら自分の親のそう言われてるのかも。  かわいい娘だったら、お金を出すはず・・・ではないのかも。かわいい娘がこの扱いか!と思ってるんじゃあないでしょうかね。指輪を質屋も、この程度か?って思ったんだと思います。  にしても、お金があんまり無いのだったら、40万の指輪は高いですよ。式も、もっと質素でいいんです。まあ向こうの親が立腹するでしょうが。ちなみに私は贅沢は必要ないと思うので私の希望で、家族だけの式です。ドレスも1着です。  お嫁さんが働かないのも、お嫁さん自身も親もそれがあたり前と思ってると思います。  

GATX103
質問者

補足

どちらが裕福かというと、間違いなく我が家のほうが裕福だと思います。 母子家庭ですが、きっちりお金はためてきましたし、亡くなった父は船員をしていたのでけっこう貯金を残してくれていましたし、母や祖母が株や外貨などで小遣い稼ぎをしています。その上、日常的に節約していますから貧乏ではありません。家は団地ですが、それなりに広い持ち家です。下世話な話ですが、祖父母や母もそれなりに財産を持っていますので、将来的にはけっこうな額が遺産として私たち子どもに入ってきます。今は兄も貧乏ですが、将来的にはまとまったお金は入ってきますので… 相手側は両親ともに健在で父親が働いているのでそれなりの収入はあるのですが、狭いアパートに住んでいます。収入の一部はお嫁さんのお兄さんへの援助で使っているそうです。お兄さんも結婚して働いているけれど、色々と使ってしまってガスを止められたりするそうなので、そちらにお金を回しているそうです。 ですからお嫁さんに回すお金はないのだとか。 向こうの家に兄が挨拶に行った時「返品は不可だからな!」と言われたそうですので、兄との結婚が気に入らないわけではないと思いますが…お嫁さんには失礼な話ですが、あまり美人ではありませんしそれなりに肥えていますから、向こうも今回を逃せばいつ嫁にいけるかわからないと思っていたそうですし。でも兄も南海キャンディーズの山ちゃんに似ていますので、向こうからすればもっとかっこいいほうが良かったと思ってもしかたないですが… 結婚式や新生活の家具や家電などは、すべてお嫁さんの希望どおりにしているので…節約しろと言っても「こうしたい」「これがいい」といった調子で。 お嫁さんが働かないのは「働くのは嫌い」だからだそうです。本人が言っていました。本当に生活が苦しくなったら働くそうですが、家賃を払う必要がないので、滅多なことでは生活が苦しくなるということはないと思います。

  • yuki360679
  • ベストアンサー率10% (152/1427)
回答No.3

結局のところ周囲が何を言っても、本人次第なのよね。 世の中には、ローンまで組んで盛大な結婚式をする人もいれば、入籍だけで済ませる人もいます。 貴方のお兄さんにしてみれば、そこまでしても、結婚する価値のあるお嫁さんってことなんじゃないかな。

GATX103
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 兄はいわゆる秋葉原系のオタク(外見も中身も)でして、今回を逃せばもう相手なんて見つかる気がしないと言っています。 相手も同じくオタクですので、お互いに自分の貰い手はこの人しかいないと思っているようです。 しかもお互いに初めての彼氏彼女ですので、舞い上がっているのも仕方ないですが…

noname#149391
noname#149391
回答No.2

こんにちは。 私も去年結婚しましたが、お金の問題は強要できる物ではありません。 こちらの家と、あちらの家、考えが違うのは当たり前です。 それを「親がお金を出しましょう。」と提案する事もどうかと私は思います。 私は20代ですが、結婚にかかる全てのお金を夫と2人でまかないました。 それが当然だと思ったので、親からの援助は一切受けていません。 問題なのはお互いの家ではなく、お兄さんとお嫁さんだと思いますよ? まずはその2人に金銭的な援助をするのではなく、結婚とはないかをきちんと理解させるべき ではないでしょうか…? 私の両親は、貯金はあっても「2人でゼロから全て築いて欲しい。最初から何もかも揃っていては 結婚して新しい家庭を築く意味がないと思うよ?」と言って、金銭的な援助はするつもりはないと言いました。 私は自立した大人であれば、それが当然だと思っていました。 ですが、夫の両親は「婚約指輪から、結婚式から全部支払いはしてやる」なんていう家でしたが、 夫も私の両親の考え方に感銘を受けてくれていたので、夫の両親からは 何を言われてもお金の援助は断り続けました。 結婚に関わるお金の考え方は家によって本当に違います。 ですから、もし少しでもあるのだとしたら「うちは正しい。あちらはおかしい。」という物は 捨てた方がいいと思います。 援助は善意です。援助したいのであれば、あちらの家とは関係なく、ご自身の家だけですれば いい事です。それが出来ないのであれば、お兄さんにきちんとしてもらって、両家とも金銭的な 援助は一切しないか…どちらかではないでしょうか?

GATX103
質問者

お礼

たしかにそうですね。 二人で全てやるのが本来の形なのだとは思います。 しかし兄は「結婚は今したい」と譲りません。周囲から見れば完全にのぼせ上がっている状態にしか見えません。それに周囲がもっと準備をしてからにしろと言うので逆に意固地になっている部分もあり引き下がることができないようにも思えます。 私の母や祖父母などは元々古い考えの人なので、結婚費用まで面倒を見て子育て終了という考えで、お金がないならある程度の費用を親が出すべきと思っています。こちらもまた意固地になっているのかもしれませんけれど。 でも今の世の中、どちらが間違っていてどちらが正しいということはないのですね。私は本来は二人だけで出すのが普通だけど、足りないなら親の援助を受けてもいいし、援助をもらうなら両家から均等に、と思っていました。 基本的に母は女手ひとつで育ててきたので甘いところはあります。何より「父親がいないからだ」とバカにされないよう金銭面でだけは恥ずかしい思いをさせたくないようです。だから足りないならば向こうが出さなくてもこちらで出します。心の中でどう思っていようと。 長兄や私は一応ちゃんと貯金をしているので、足りないなら出すよ?という程度で終わるでしょうけれど… おそらく母に正しいとかおかしいとかの考えを捨てるように言っても捨てられないと思います。 もう何も言わずにお金を出して、不満は心の中に留めておくだけに、となだめておきます。愚痴は聞いてあげますけれど(笑) 回答ありがとうございました。

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.1

結婚するくらいの大人なんですから、費用は当人達だけで賄うのが普通でしょう。その上で、親が補助してくれるというなら、喜んで貰っておけば良いだけです。最初から当てにしているから問題が起きるわけで、金が無いなら貯まるまでは結婚しないとか、出来る範囲のことをするとかすれば良いのです。二人だけで払えば、家計が同じになるのですからどちらが出しても同じことですし(離婚しない前提ですが… ^^;)。 二人は少し前に結納を済ませました。兄は結納金50万円と40万の指輪(←給料が少ないので結納も少なめです)、兄嫁は結納返しとして10万くらいの腕時計(兄嫁の母親が通販で選んで買ったそうです)> 金がないなら、これらは無駄なことにしか思えません。 そんなに大事な娘ならば少しくらいお金を出してあげればどうですか?と思うのですが、出すのは口だけです。 結納を終えて兄と母が兄嫁の家を出たあと、兄嫁の父親が結納で渡した指輪を質屋に持っていこうとしたそうです。> 単に、出す金がないだけなのでは? 兄は給料が手取りで20万ほど。兄嫁は現在バイトをしていますが、結婚したら止めて主婦になるそうです。> 家賃が掛からないとはいえ、この収入で共働きしないのはなぜなのでしょうね。特に事情がないのなら、共働きで今のうちに貯金しておくと、子供が出来ても安心です。この辺りも、金銭感覚のおかしい人ばかりのような気がしなくもないです。

GATX103
質問者

補足

さっそくの回答ありがとうございます。 仰っていただいたことは全て、私と母が兄から結婚報告を聞いた際に何度も何度もしつこいくらい言った内容です。 それでももう決めたことだからと兄は押し切りました。でもお嫁さんが働かないと言っているため家賃は払っていけないので、祖母の家に入ることにしました。今年の春に祖母が亡くなるまでは、私と母を今住んでいる家から追い出して住むとまで言っていたほどです。私と母はそれぞれ働いているので二人で払えば生活していけるだろ、という言い分です。呆れて物も言えませんでしたが… 仰るとおり兄は金銭感覚がおかしいです。目先のことしか考えていないので、今まで貯金もせずに好きなものを買って給料を使い切っていました。(それは兄嫁も同様ですが…) ですから子どもが出来たときの費用なんて今は考えていないでしょう。でも本能のままに子作りはするでしょう。妊娠した時にまた一波乱あるだろうことは私も母も覚悟しています。 その時にまた援助を求められることも予想できています。生まれてくる子どもの命にかかわるならば最低限の援助はしますが、基本的には援助しないことに決めました。 兄の感覚は母や私から見ると大人としておかしいです。甘いです。 でもそう思う母や私の感覚も世間一般から逸脱しているのでしょうか?

関連するQ&A

  • 結婚式等の費用は誰が負担?

    皆さんは、結婚式等の費用は誰が負担されました(されます)か? 私達は、来年を目標に、今から二人で結婚資金を貯めようと話し合ってます。 結婚式の費用、新婚旅行、結婚指輪、結婚後の生活等のためです。 お互い正社員として働いてるし、貯金もしてるんですが、全部自分達で用意したいので今から更に頑張って貯金する予定です。 ちなみに、結納はまだ考えてませんが、もしするなら結納金は彼氏の貯金から出してくれると言ってます。 逆に、私の友人は、結納金100万円・結婚式の費用350万円を、全額新郎の両親が負担するそうです。 (お互い26歳の社会人カップル) もちろん、ご祝儀は新郎の両親が受け取るそうですが、新郎に貯金がないので、ご両親も全額出すのが親として当たり前という考えだそうです。 私の父親も、彼氏の父親も公務員だったので、お願いしたら喜んで結婚式の費用を負担してくれると思いますが、私はそこまでおんぶに抱っこはちょっと・・・と思ってます。 地域性はあると思いますが、皆さんはどうされました(されます)か? 参考までに皆さんの経験談を伺いたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 結婚式費用の割合

    来年秋に結婚することになりました。 結婚式、披露宴をするのは私の強い希望ですが、 私の両親はそんなにお金に余裕がないので、こちらの負担額はなるべく自分の貯金で賄うつもりです。 そこで、結婚式の新郎・新婦の負担費用の割合について教えていただきたいのです。 式はまだ先なのでギリギリまで貯金は頑張るつもりですが、正直私の貯金はそんなに多くありません。 婚約指輪は頂きましたが、結納はなしということになりました。 結納なしなので新郎側に少し多めに負担して頂きたいというのが正直な意見です。 私の両親も結納に準備していたお金を二人にあげてくれという感じのことを言っていました。 新居・家具・家電などは二人で協力して出すつもりです。 7:3もしくは8:2ぐらいで考えていますが、新郎側に負担をかけすぎでしょうか? 折半すべきでしょうか? ご意見願います。

  • 結婚式の費用

    結納をきちんとした場合、結婚式の費用(花嫁衣装代)や新婚旅行費は新郎側が持つのが正式なんでしょうか? 勿論、地域によって、しきたりが違うとは思いますが…。 弟が結婚しますが、彼女の家が結納は絶対!しかも100万と金額を指定されました。 とても格式高い、形式的な考えの家庭の様です。 私は、うちも旦那の実家も、全くしきたりは重んじない家庭だから、結納の「ゆ」の字もなしで、結婚式費用もご祝儀で払って、足りない分は二人で出しました。 なので、結納の金額はともかく、結婚式や旅行の費用は、本人たちが払うべきだと思うんですが、どうんんでしょうか? 結納のお金は、新郎側の親が向こうの親に「娘さんを今まで育てて下さってありがとうございます」って言う意味で、新郎の親が出す物であってますよね? 結納に100万を指定して、婚約指輪は30万のが欲しいと言われ、弟もあまり貯金がないし、うちの親ももう年金生活なので、困っています…

  • 結婚費用、新生活について

    来年5月に結婚式を行う予定です。3つ質問があります。しかし、どの流れで進めていいのかがわかりません。結納は、彼の両親が退職し現在無職なので、両親に負担をかけたくないという彼の意向で結納はしない方向です。顔合わせをかねた食事会をしようと考えてますが、式までに何回くらい行うものなのでしょう?また、結婚式のお祝儀は、両家別だと思うのですが式の費用の支払い、両方がどのように金額をもってるのでしょうか? 新居は決まってるんですが、生活を始めるに当たって家電等は、私自身最初に最低限のものは新しいものでそろえたいと考えてます。冷蔵庫など一人暮らしをしてて小さいものがあるのですが、2人で暮らすには小さすぎると思うのです。彼は、あるもので良いといってるんですが後々だとお金もかかるものですし、どう思いますか?

  • 結婚にまつわる費用負担は?

    結婚式の費用負担で悩んでいます。 「お前には、弟よりお金をかけてある。式は自分達でやるものだ」 と、父からの援助は受けられそうになく ドレスやブーケに至るまで自分で払っています。 式場費用は、祝儀をすべて父親に渡すので実質負担がゼロになります。 しかし、両家の式場費用をどう割るかで 相手の親さんは「ゲストにかかる費用は折半、演出等割れないものは新郎側で持ちます。」と。 しかし、それはちょっと申し訳なくて、大丈夫かなと心配です。 新婦側(私)が負担するのは、ドレス・ブーケ・ゲストの食事代・引き出物・新郎の結婚指輪のみです。 また、結納返しも父は不満のようで 結納金一割+時計(20万~30万)は返しすぎだ! お前は落ちぶれて嫁ぐのか?と。 当初は旅行費用も新郎側、結婚指輪も新郎側の負担の予定でした。 それが、旅行費用折半、結婚指輪はお互いの物を購入し交換となったことにより、不信感があるようです。 私は、30万ちょっとの婚約指輪をもらい 結婚指輪も20万超えるものを選んだため 申し訳なくて、相手の結婚指輪10万を負担することを申し出ました。 それを受け取った新郎にも不満があるようです。 父が間違っているのか、私が簡単に払いすぎなのか よく分かりません。 どうか教えてください。

  • 結納なしで彼の両親に結婚式費用を負担してもらうとご祝儀はどこへ?

    妹が今度結婚します。でき婚なので、お相手の彼は全然貯金がない状態です。(むしろ借金があったので、家の親が借金返済のためのお金を工面しました。) 話し合いで1、結納は割愛すること。2、結婚式の費用は150万まで彼の両親が負担してくれること。3、エンゲージリングが買えない彼の替わりに、ご両親が20万程度の指輪を買ってくれること になりました。 この場合、ご祝儀で集まったお金というのは彼のご両親にすべていくものでしょうか? 妹の話によると、彼は「結婚式の費用は両親に返す。」と言っているそうです。 私としては、結納金を頂かない代わりに結婚式代を出して頂ける、という認識でしたので、ご祝儀も入ってこない上に、結婚式代の返済を2人にさせるのは、出費の多い時期なだけに心配です。

  • 結婚式費用 割合について

    今年8月に結婚式を挙げる予定です。 元々は式披露宴は金銭的な理由で彼も私もする予定もありませんでした。 私の家も金銭的な余裕もないのでしたいなら自分達で資金を貯めてという考えです。 一方、彼の家は彼は長男で跡取りなので、せめて親戚等呼んできちんとしてほしいという考え。 最初は私の母と彼の両親とで顔合わせ程度の食事会(結納等無し)、結婚資金もこちらは 余り出せない旨を伝えた上で了承したはずでした。 ですが、結納まで一週間経った頃彼の母親が『結納金は用意した方がいいと思うから 結納セット買いました。そちらでも結納返しと受書を用意してね。』と言われ 『結納返し金用意できる?一割でも半返しでもそちらの気持ちだから金額は任せるけど。』 家の両親はただのお食事会だと思っていたのでお寿司を取ってくらいしか思っていなかったのが かなり大事になって母はパニック、父は何の相談も無く勝手に変更された事に少し怒っていました。 母は色々本を読んでそれなりの懐石料理を手配してくれて父も当日は怒る事もなく挨拶してくれ 無事結納も終わりました。 そしてつい最近、彼の母に言われたのは『結婚費用の内訳は衣装は新婦は新婦で負担。 招待した人の交通費、宿泊費、引出物、食事代も呼んだ側で負担。 その他の共用費のみ新郎:新婦=6:4でいいかしら』と言われました。 彼は四国、私は関東。結婚式は彼側の四国でします。 私の家族だけで7人いますので旅費、宿泊費だけで40万円超掛かるしそれにドレスも相当高いはず。 あちらは親戚、友人呼んで25人ほど呼ぶみたいです。(全て県内の人) 彼親の希望で結婚式を挙げるのに私側の負担が多いのが何だかすっきりしないです。   母は『老後の蓄えを少し削れば何とかなるから、一生に一度なんだから好きな様にしたらいい。』 と言われましたが私はそんな事までしてもらって結婚式を挙げても全然嬉しくないです。 式自体はもう日取りも予約もしてある状態なので白無垢だけで式披露宴をしようかと悩んでいます。 ・彼の家に私が嫁ぎます。 ・彼両親の希望で結婚式を挙げる。 衣装代はこっちで負担しなければいけないのに一生に一度なんだから和装と洋装2回したらと 彼母が言ってきたので流石に彼も事情を知ってるだけに『そんなに言うならこっちで全部持ったら ええやん』と言ったらだんまりしてりました。 長々とかいてしまいましたが(殆ど愚痴ぽくなってすみません) どちらかが結婚を希望して費用が賄えない場合、どうゆう割合にしましたか?

  • 弟の結婚式費用について(長文です)

    皆さんのご意見をお聞かせ下さい。 長くなるので箇条書きにします。 1.弟は4月に入籍。結婚式はお金を貯めてからやると父に話す。 2.弟は親から100万円以上借りていて、返すそぶりも見せない。結納金も無く「返すから貸して」といわれ、親が用意した。 3.結納時、うちの両親はいつやるかわからない式について今から細かく話すのも変ですし、話の流れもあり「結婚式はそちらに合わせます。」と話した。 4.弟が同居すると言うので、家を建て替えていますが、完全2世帯住宅が立てられない広さだと知り同居を拒否。家の費用は今年退職する父の退職金全額と預金で支払う。その他家具等に200万円位かかる予定。完成は9月。来るように言っても、地鎮祭・上棟式に来ない。 5・弟が9月に海外挙式すると、親に相談なしに決めて「海外だけど来る気ある?一人分しか費用は出せない」と言ってきた。 6.9月は無理、お金も家に使ってしまって無い、と言うと、「結納のときにあわせると言ったじゃないか」とキレる。彼女の両親が「祝福してない・愛情が無い」と批判。 7.先日母に電話で「彼女の親もお金を出すから、うちも式のお金を援助して。」と言ってきた。 8.式のことについて電話でなくちゃんとあって話そうと父が言い、約束したが、当日の朝ドタキャン。 向こうの両親と今後円満にやっていくために、弟のために、両親は費用を負担するべきでしょうか? ちなみに私と妹は自力で結婚式・披露宴をしました。 よろしくお願いします。    

  • 無神経?な兄嫁のこと

    こんにちは。 私は三人兄弟の末っ子で、上に兄が二人います。 どちらも結婚して子供も二人ずつ、やや遠方に暮らしています。 他家にとついだものの、私がいちばん実家に近いので(車で40分くらい)、何かあったときは長兄か私が駆けつけています。 父が春に癌宣告をうけ、大きな手術を受けて、その後も抗がん剤の治療にがんばっているのですが、次兄の兄嫁からは電話一本もないそうです。 手術の日には兄弟三人そろって立会い、長兄の兄嫁も何度か見舞いにきて、手術成功時にはわが親のようによろこんでくれました。 でも次兄の兄嫁はまったく音沙汰なしです。 母は、兄嫁に対して怒りを通り越して涙が出てくると言っています。 次兄の入院時や、兄嫁のお産の前後も家(新幹線などで6時間)まで行き、何週間も家事や子守をしてきた両親です。 次兄の兄嫁の父親が癌で亡くなったときも、その後も心を尽くしています。 兄嫁は、私の父の入院のことを、自分の親に話すことすらなかったようです。  5年ほど前に、兄弟の関係のことで、両親と兄嫁の間にわだかまりもあったようですが、うちの両親は長兄次兄の嫁を分けへだてなく接しています。 家族が集まったときに、台所仕事などで手伝うのはいつも私と長兄の嫁。 次兄の嫁は部屋にこもって休んでいるか、一緒に食卓でビールを飲んでいたりしますが、遠方からの帰省で疲れているんだから仕方がないと、みな大目に見ています。 こんな無神経な兄嫁に、今後どう接していけばよいのか、私も母も悩んでいます。 アドバイスをお待ちしています。 長文で失礼しました。

  • 結婚式の両家費用負担について

    6月に結婚式を挙げることになりました。 結納について、私の親は一人娘なので当然あるだろうと思っていたのですが、新郎側が何も言ってこないので新郎に聞いてもらったところ、結納はするつもりはないと言われました。 しかし、私の親はあると思ってる、と言ってもらったところ、やってくれることになりました。 その際金額は相談して事前に決めるのはおかしいのでしょうか? と言うのも、以前、私の親に私と新郎で挨拶に行った時に、「結婚式の費用は100万援助する」と言われていたので、両家で100万ずつ負担してくれるものだと思っていたのですが、その後新郎のご両親に挨拶に行った時には「50万援助する」と言われました。 その話を私の両親にしたところ、「新婦側だけが多く出すのはおかしい、でも結納が100万なら半返ししても50万残るから、それと援助の50万合わせて100万になるなら良い」と言っていました。 しかし向こうは元々50万の援助のみで結納は考えていなかったので、結納金は100万も持ってこないんじゃないか、もし結納が100万なら50万の援助はなくなるんじゃないか、と不安でいっぱいです。 ならば双方50万ずつの援助でいいじゃないか、と思いそうですが、最初にうちの親に挨拶した時に100万ずつの援助で、と言う話だったので私達もそのつもりで貯金し、式場を契約してしまったので、お金が足りなくなってしまうのです。 ちなみに新居や家具の費用は2人で貯金したお金から出したので、親には負担してもらっていません。 どうしたらいいのでしょうか? 補足:新郎家はかなり裕福な家庭なので金銭的にきついことはないと思います。

専門家に質問してみよう