• 締切済み

「~に」と「~によって」の違い

日本語についての質問です。 ・私は彼に笑われる ・私は彼によって笑われる 上は成り立っていますが下は成り立っているとは言い難いです。 また逆のパターンもあれば、両方使えるパターンもあります。 これらの違いはなんなんでしょう? 些細なことからでもお気づきの点がありましたらご回答お待ちしています。

みんなの回答

noname#111034
noname#111034
回答No.2

「よって」がつくと強意になるのではないですか。 >私は彼によって笑われる に違和感があるのは,とくに意味を強めなくてもいい場合だからだと思います。しかし,「敗者は勝者によって笑われる」というときは,意味を強めても違和感はありません。 「私は彼に殺される」 「私は彼によって殺される」 この場合は,どちらもありうると思います。上は単に事実を述べただけです。しかし,下の文はなんだか「予言」のように聞こえ,「事故や病気で死ぬのではなく,殺人として彼の手にかかって死ぬ」ようなニュアンスになろうかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんにちは。 >>>上は成り立っていますが下は成り立っているとは言い難いです。 英語の受動態を初めて習うとき、 主語 be動詞 動詞の過去分詞 by 誰それ を 「主語は誰それによって動詞される/た」 と訳しますよね。 ここで、「by 誰それ」の「誰それ」は、手段です。 つまり、 「誰それという手段によって、主語は動詞される/た」 ということです。 しかし、通常の日本語では、 「誰それが主語を動詞する/した」あるいは「主語は誰それに動詞される/た」 と言いますね。 ですから、「by 誰それ」を一緒くたに「誰それによって」と訳すことには、最初から若干の無理があります。 >>>また逆のパターンもあれば、両方使えるパターンもあります。 そうですね。 「彼が描いた絵」「彼によって描かれた絵」「この絵は彼によって描かれた」とは言いますが、 「彼に描かれた絵」「この絵は彼に描かれた」とは言いません。 こうして見ると、 「私は彼に笑われた」「彼女は父親に叱られた」「人々は長年、過酷な気候に悩まされた」 のように、動詞の対象(意味上の目的語)が人である場合は、「○○に」が適切、 「この絵は彼によって描かれた」「この小説は綿矢りさによって書かれた」「町はテロリストによって破壊された」 のように、動詞の対象(意味上の目的語)が人以外の場合は、「○○によって」が適切、 という法則がありそうな感じがします。 (なお、動植物や架空のキャラクターも広義の「人」として考えてよい場合もあります。) ご参考になりましたら幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「さしのべる」と「つきだす」の違い

     日本語を勉強中の中国人です。「さしのべる」と「つきだす」の違いは何でしょうか。教えていただけませんか。辞書に「顔をつきだす」と「首をさしのべる」と両方ありますが、「顔をさしのべる」と「首をつきだす」も両方正しい日本語でしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「~になる」と「~となる」、という違いを教えていただきたい

    「~になる」と「~となる」、という違いを教えていただきたい 日本語を勉強しています。いろいろなところをわかりません。一応上の質問について答えていただきませんか。  例:4月から小学生になる。    4月から小学生となる。  両方とも変化の結果になりますが、どの違いがありますか。     よろしくお願いします。

  • 「じゃない」と「んじゃない」の違いについて

    こんにちは。 日本語に関する質問です。日本語の学習者に Q「じゃない」と「んじゃない」の違いは? と聞かれたら、どのように説明しますか。 ご回答・ご意見、お待ちしております。

  • 言葉のとらえ方の違い

    私は今、関西弁と東京弁(標準語)について調べているのですが、 「関西と関東で言葉のとらえ方の違いはあるのか」 ということが気になります。 説明しますと、 関東の方が、関西弁を聞いて 「こういう意味だと思ったのに、違う意味だった」 ということです。 逆パターンの場合も教えてほしいです。 たとえば、(これは少し質問と意味が違ってしまうのですが・・・) ”関西人が言う「せやなぁ」は 「うん(YES)」なのかどうなのかわからない” というような回答が欲しいです・・・ わかりにくい質問内容で申し訳ないです(><) たくさんの回答お待ちしております。

  • 習慣で 「~ます」 と 「~ています」 の違い

    以前、このカテで日本語の難しさを思い知った者です。 また、よろしくお願いします。 日本語を勉強している友人からまた難しい質問がありました。 毎日、習慣として行なっている動作を言う時に、「~ます」 と 「~います」 の違いを聞かれて困りました。 例えば、1.私は毎朝新聞を読みます。と、2.私は毎朝新聞を読んでいます、の違いですね。 彼の先生からは両方とも習慣を表すので、どちらでも良いと言われたそうですが、なら、両方覚える必要はないでしょう? (勉強させるなよ) と言うのが彼の主張です。 私自身、これを何度も口で繰り返したのですが違いは分かりませんでした。 ただ微妙にニュアンスは違うような気がするのですが、うまく言えません。 これって全く同じなのですか? それとも何か違うのでしょうか? もし全く同じなら、たしかに両方勉強する必要は無いことになります。 よろしく、お願いします。

  • 「よそよそしい」と「みずくさい」の違い

     日本語を勉強中の中国人です。「よそよそしい」と「みずくさい」の違いは何でしょうか。両方とも普段の会話で使うレベルの語彙でしょうか。  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「を預ける」と「を預かる」の違い

     日本語を勉強中の中国人です。「預ける」と「預かる」の違いは「を預ける」(他動詞)と「が預かる」(自動詞)だと思っていますが、辞書で確認したところ、両方「を」と一緒に使うことができますね。「を預ける」と「を預かる」の違いは何でしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • ア/オ カジゴ 아/어 가지고

    口語でよく使われる아/어 가지고は 아서/어서に置き換えられる、と文法書にあります。 では、その逆も常に置き換え可でしょうか。 例えば、 「色々教えてくださり、有難うございました。」 여러가지 가르쳐 주셔서 고마웠습니다. を 여러가지 가르쳐 주셔 가지고 고마웠습니다. と言い換えることは出来ますか。 これに限らず、아/어 가지고と 아서/어서の違いでお気づきの点、ご教示のほど。 なお、 http://okwave.jp/qa/q7276317.html のQの存在は知った上で、質問致しております。

  • 言語による考え方などの違い

    日本語で、 電車に乗り遅れたので、仕事に遅れた は、 I was late for work becouse I missed the train ですが、 日本語と英語では、文章が逆です。 日本語は、 理由→結果 英語は、 結果→理由 という形になっています。 このような文脈によって、なんというか考え方や会話の運び方みたいなのは、 日本人と英語圏の人で変わってきてたりするのでしょうか? 日本語は、ひらがな・カタカナ・漢字と横に広く、 その上、同じ漢字で読み方が変わったり、ひらがなの並びで意味が変わったりもします。 ハングルは漢字がないため、全部ひらがなみたいな感じであり、 意味の受取りが食い違ったりするとか聞きました。 英語や他の言語では母音がたくさんあり、音に重きを置いていたりもします。 文脈の逆なども同じで、そのような言語の違いによって、 その人の考え方などが変わってくるのかなとか思った次第です。 あなたは言語による考え方などの違いは、どのように思われますか?

  • 日本と西洋の水の違いについて

    こんにちは! 初めて質問をさせていただきます。 西洋と日本の水の違いについてです。 西洋では、昔から噴水がたくさん作られてきました。 それは、水が下から上にいきます。 日本では、水は上から下に流れていきます。 (例、日本庭園) これらの違いはどこからきているのでしょうか? 知人から聞いたのですが、宗教の違いが関係しているというのは本当でしょうか? また、それらについて詳しく書かれている本があったら、教えてください。 お願いします!!