• ベストアンサー

給料手当の入力方法を教えてください

はじめまして。 現在弥生会計08を使用しています。 給料手当てを現在は振りこんだ分をすべてそのまま借り方へ入力してましたが、専門家の方から指摘されました。 変更点としては 「給料手当 188,983 / 普通預金 188,983」となっているはずなので、   「給料手当 ●●(給料額面+手当+交通費) / 普通預金 ●●(支給金額)                                  預り金 ●●(源泉所得税、社会保険料)」   に修正して右上の「登録」を押してください とありました。 ただ、これをどうしていいかわかりません>< 振替伝票に変換し、給料手当と普通預金までは入力できるのですが、「預り金」を入力できません。 指定された場所?には銀行名が入っています。 急ぎで、かつこんなじかんなのでできればお助けいただけると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taiken-23
  • ベストアンサー率27% (77/285)
回答No.3

※給料=固定賃金「発令者基準賃金」・変動賃金「発令者時間外手当等」・旅費交通費を言います。 ※賃金計算はこのようにします。 (1)給料ー(2)社会保険料ー(3)住民税「県民税・市民税」-(4)所得税=(5)給与 ※次に未払費用へ振替します。何故か?相殺・預り金等へ振替があるからです。 (1)給料/A未払費用 A未払費用0,000,000/(2)預り金・・・期日に納付                    (3)預り金・・・期日に納付                    (4)預り金・・・期日に納付                    (5)現預金・・・当月支払い ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 合  計0,000,000     合  計0,000,000 給料はこのように計算・仕訳・相殺・振替してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • pet777
  • ベストアンサー率25% (62/241)
回答No.2

仕訳アドバイザーの「給与・賞与や退職金など」の中に 仕訳例があるので、そこで仕訳作成を押せばひな形で 仕訳が作成できます。 そして補助科目や摘要を自分のスタイルに変更すれば よいと思うのですが。 源泉所得税と社会保険料は補助科目を作成して分別して おいた方が残高試算表をチェックするときに便利ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>指定された場所?には銀行名が入っています。 そこではなくて、さらにもう一段下の行に入力します。 弥生会計では、一行が  上段:科目  下段:補助コード となっていますから、「預り金」という科目名を間違って補助コード欄に入力しているのだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 給与・社会保険料の帳簿のつけ方

    初心者です。帳簿のつけ方をご教授願います。 2人だけの小さな株式会社です 会計ソフトの会計法を使ってます 1.給与支払いの帳簿のつけ方 振替伝票で下記のようにつけてますが、あっていますでしょうか? 貸方       借方 役員報酬    預金 30,000    26,5000           預り金(社会保険料)           30,000           預り金(源泉徴収)           5,000 *金額は参考です 2.社会保険料支払いのつけ方 振替伝票で下記のようにつけてますが、あっていますでしょうか? 貸方         借方 預り金        預金 30,000      60,000 法定福利費 30,000 *金額は参考です ご解答 なにとぞよろしくお願いいたします。

  • 助けて下さい・・現金出納帳で困っています

    初心者ですいません。 税理士の先生には現金出納帳・預金出納帳・売掛・買掛のみを提出します。 変な覚え方をしてるので、振替伝票は少しはわかるのですが、出納帳の記帳が分らないのですが・・・ まず給料で例えば、 9/1に給料を支払って源泉や社会保険を差し引いて預かったとき 給料/150.000 社会保険預り金(天引き)/20000 源泉預かり金(天引き)/10000 社会保険会社負担金/20000 だったとします。 振替伝票の場合 9/1 給料 150000 / 預り金(法定福利費)20000            預り金(源泉) 10000            現 金  120000 となると思うのですが・・・・ 現金出納帳に記帳するとどうなるのでしょうか? また、9/10に預かり金(法定福利費)9/11に(源泉)を支払った時、振替伝票では 9/10 預り金  20000 / 現金  40000    未払費用 20000 / 9/11 預り金  10000 / 現金  20000    となると思うのですが・・・やはり現金出納帳に記帳するとなるとわかりません。 それに、この勘定科目の<預り金>では源泉なのか、法定福利なのかわからないですよね・・・どうするのでしょうか? 本当に初心者でごめんなさい。                         

  • 売掛金が入金されたとき、どう仕分けたらいいのでしょか?

    連日質問すいません。現在弥生会計08を使用し、自分なりに決算をして本日税務署に持っていったのですが、数字が合わずやり直しになってしまいましたのでまた質問させてください。 (1)昨年度の売掛金が、預金口座(普通預金)に入金されました。 →預金出納帳に「相手勘定科目:売掛金」「摘要:掛代金回収」の入力でいいのでしょうか? (2)昨年度の売掛金(¥10,000)が、預金口座(普通預金)に入金されました。 しかし振込手数料(¥500)が引かれ、¥9,500の入金でした。 →預金出納帳に¥9,500は入力したのですが、振込手数料はどこに入力したらいいのでしょうか? 現金出納帳にでしょうか?? それとも、「複数の仕分けは振替伝票で」と聞くのですが、振替伝票に入力するのでしょうか? 振替伝票の場合、貸方・借方それぞれどんな勘定科目で入力したらいいのかも教えていただけると大変助かります。 宜しくお願いいたします。

  • 繰越処理の振替伝票の書き方について教えて下さい。

    繰越処理の振替伝票の書き方について教えて下さい。 期末に 借方 1,086,905円 給与 未払費用 1,086,905円 で書きました。 繰越し、支払日に 借方 1,086,905円 未払費用  現 金   1,066,278円             源泉税預り金  19,300円             雇用保険預り金  1,327円 で書こうと思いましたが、通常月に 借方 1,082,805円 給料    現 金   1,066,278円   4,100円 旅費交通費 源泉税預り金  19,300円              雇用保険預り金  1,327円 と書いているので、旅費交通費の4,100円をどう処理して良いか分かりません。 また、未払い金では 期末に 借方 43,197円 消耗品費 未払金 43,197円 と書きましたが 繰越し、支払日に振込なので 借方 43,197円 未払金  普通預金 43,197円 と書こうと思いましたが、振込手数料525円があり、どう処理をして良いか分かりません。 期末の書き方が間違えているのかもしれませんが、今後の為にも教えて下さい。

  • 預金から引き出して現金で給料を支払う時の仕訳

    預金から現金を引き出して現金で給料を支払う時の仕訳について教えて下さい。 まず銀行から引き出した時の仕訳は 現金  200000 / 普通預金 200000 で、合ってます…よね? そして給料を支払う時の仕訳は 給料手当 200000 / 現金   170000             預り金   30000 で、良いのでしょうか?それとも最初から 給料手当 200000 / 普通預金 170000             預り金 30000 とすると、預金の金額が狂って来るのでしょうか? 初歩的な質問ですが、宜しくお願いします。

  • 給料の伝票の書き方。

    今月から社会保険の控除が始まります。 その場合の伝票の書き方を(給料に関するおおよそをひっくるめて)教えて下さい。書き方に微妙な差はあるようですが、一応以下のような書き方にしたいと思っています。(市民税は控除していません) 役員報酬       普通預金(役員報酬支払分) 給与(交通費含)   普通預金(社員分給与支払分)             預り金源泉税(役員・社員合計)             預り金社会保険(同上)             預り金雇用保険(社員) 源泉税などの合算は問題ありませんよね? そして大きな悩みどころは社会保険は健康保険と厚生年金に分けておくべきなのかというところです。必要のないことなら補助科目は社会保険一本で行きたいと思います。 以上の書き方・考え方で問題/間違っているところはありますでしょうか。 また控除した金額のその後について、弊社は口座振替を申し込んでいるので、社会保険については月末引き落としということです。 その時の伝票は        法定福利費      普通預金                預り金(社会保険) でよろしいでしょうか。そして、引き落としされた金額を会社と社員で2分の一ずつ出すとした場合、今回計算とは総額で3円ほどずれるのですが、この部分をどうするかは社内の取り決めによって良い、ということですか。 更に雇用保険はしかるべき時期が来るまで黙って預かっておけばいいのですよね?労働基準監督署から「(仮に前納した労働保険の)精算と次の前納分のお知らせ」がいつの日か来ることになっていて、その時まで何もする必要はないと理解しているのですが。 長くなりましたがよろしくお願いします。

  • 弥生会計の普通預金の入力について

    弥生会計について教えてください。 現在会計事務所に頼んでいますが、 今度自分たちで決算書を作ることになりました。 普通預金の入力を預金出納帳でしています。 売上が振込手数料を差引かれて入金になりました。 売上は10,000円ですが、525円差引かれて9,475円振り込まれました。 会計事務所では、 普通預金   9,475   売上   9,457 支払手数料   525   諸口    525 諸口      525   売上    525 という仕訳をしています。 そこで同じように入力しようとしましたが、 諸口という科目が出てきません。 現金出納帳の入力画面ではこのような入力はできないのでしょうか? 普通預金の入力は、預金出納帳で入力していますが、 振替伝票を利用するのが一般的なのでしょうか?

  • 弥生会計での給料支給時の預り金入力について

     現在、役員報酬のみの支給ですが給料支給時に差し引いた金額を預り金として計上しないといけないと聞きました。   弥生会計を使っていますが、どのように入力すればよいのでしょうか? また、年二回預かった金額を支払わないといけないようですが、その場合の入力法も教えてください。 その際に,源泉で足りなかった金額を先日納付しましたが、これは会社の負担になるのでしょうか?その場合の入力法も教えてください。  仕分けは前回聞き、なんとなくわかったのですが入力方法が分からなくて困っていますのでお助けください! よろしくお願いします!!    

  • 賞与手当

    賞与手当をだします。確認させてください。 S.12.3生 毎月給料15万 社保6150 源泉2740ひいてします。 賞与も15万出します。 賞与手当15万   預り金6150(社保)           預り金 900(雇用)           預り金5718(源泉税)4%          現金137232(支給額) これで支給であってますでしょうか?

  • 現金給料の振替伝票

    はじめて質問します。 会社の振替伝票と現金出納帳を任されました。出金と入金伝票は書いてません。 現金を預金から下ろしその日に渡します。(土曜の場合は前日に下ろし土曜に渡します) 役員報酬、給与手当、賃金給料があり、それぞれから所得税、旅行費積立、雇用保険、社会保険、前貸を引き現金で渡すのですが、 (1)伝票は借方に役員報酬や給与手当の各金額を書き(科目が違うから)貸方の現金の金額はまとめていいのですか? (2)伝票は一人一人書くべきですか? (3)旅行費積立を銀行に積む時の仕訳、科目は? (4)前貸分を銀行に預ける時の仕訳、科目は?(5)土曜の場合、前日に未払い金などで伝票起こして渡したらまた伝票書くべきですか? 教えてください。