• 締切済み

抗生物質と抗ウイルス薬

抗生物質と抗ウイルス薬についての質問です。 抗生物質は、下手な飲み方をすると菌が耐性を獲得してしまうといいます。 では、抗ウイルス薬も、飲み方次第でウイルスが耐性を獲得してしまうということが起こりえるのですか? よろしくお願いします。

noname#183534
noname#183534

みんなの回答

  • code1134
  • ベストアンサー率20% (703/3370)
回答No.1

●(毎日jpより)新型インフル:タミフル耐性のウイルス確認の項→http://mainichi.jp/select/science/news/20090630k0000e040010000c.html による限り、(抗ウイルス薬が有用な感受性が失せ、耐性を獲得云々と質問者さんが懸念されておらる如く)脆さを露呈するケースも時として起き得そうに私は感じます。 個人的には"心配しても時間の無駄だし、(PCのOSが)"XP"から"VISTA"へ移行したのと似て、次の新薬(新製品)がどこかの製薬メーカーから発売されると思われる故、心配はしていません"けど、質問者さんは気になって仕方がない性分なのでしょうか!?

noname#183534
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。さっそくリンク先も拝読しました。 実は先月、質問文を詳しく記述したらどなたからも回答が得られませんでしたので、質問をシンプルにしてしまいました。しかしそのために趣旨が分かりづらくなっており申し訳ありません。 後出しのようになってしまいますが、私の心配というのは「インフルエンザ」に対する心配ではございません。別のウイルスのことです。それも子どものことでしたので、ご指摘のとおり気になって仕方がありません。 インフルエンザウイルスは、色々なヒトや動物に感染していくごとに、少しずつ塩基配列が変わるといいます。ですから、既存の薬剤に対して耐性をもつものが時間の経過とともに出現していくと思います。ですが、私が想定していたウイルスはヒトの身体に持続感染するレトロウイルスで一生のお付き合いです。 よって、「ウイルスそのものがあちこちへの感染を繰り返す中で変化して耐性のあるものが出現するかどうか?」ではなく、単純に、薬の服用の仕方がウイルスに影響し、ウイルスを変えてしまう可能性があるのか?を知りたかったのです。 ご回答をいただきましたのに、長々と後からの説明になってしまいましたこと、お詫び申し上げます。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • ウイルスの抗生物質に対する耐性について。

    大学で、ウイルスに抗生物質は効かないので、風邪は抗生物質では治らないと習いました。 その理由はウイルス中には抗生物質を不活性化させる蛋白質をコードしている塩基配列がある為で、ウイルスが取り込まれた細胞は抗生物質の下でも生存できるから。 ここまでは理解できたのですが、抗生物質には色々種類があって、例えばpBR322プラスミドにはアンピシリンやテトラサイクリンの耐性遺伝子がありますけど、クロラムフェニマール等の抗生物質を与えれば増殖できないのではないでしょうか?

  • 抗生物質をのみすぎると、効きにくい体質になる?

    ちょっとした病気でも抗生物質を飲んでいると、長年の間に抗生物質が効きにくい体質になるということを聞いたのですが、それは本当でしょうか。 抗生物質に対する耐性を持つのは「菌」のほうだと思うのですが、人間の体に対してもそういう効果があるのでしょうか。 もしそうだとすると、抗生物質が効きにくい体質の人は、いろんな感染症に対する抗生物質に同じように感度が悪くなってしまうのでしょうか。それとも、これまでにたくさん飲んだ抗生物質の効き目だけが弱まるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 抗生物質の投与で一度出来てしまった耐性菌は永遠に無くならない?

    抗生物質を使うと耐性菌ができてしまってその抗生物質は効かなくなりますよね。 ちなみに私の場合、ルリッド錠(マクロライド系抗生物質)だったのですが これで出来た耐性菌は私の中で一生存在するでしょうか? それとも何年かすると、この耐性菌は消えて、またマクロライド系抗生物質が私にも 効くようになるのでしょうか? 「他の種類の抗生物質を使えば解決する」ということは知っていますので  《一度出来た耐性菌は永遠に住み続けるのかどうか》という本題についてのみ ご回答お願い致します。

  • 抗生物質が効かないという耐性菌について教えて!

    こんにちは。 抗生物質が効かない「耐性菌」がいるという話を聞きました。 ちょっと心配になったのですが、どういう菌なのでしょうか。 何か対策はあるのでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • クラリスロマイシン 抗生物質 耐性菌

    クラリスロマイシン200を朝と夜一錠ずつ一年間以上飲んできました。 今年手術もしました。 慢性副鼻腔炎の為。 しかし、胃炎がおき、先生に聞くとそんな時は飲まなくてもいいよ、治ってからでもいいよと言われました。 現在急性副鼻腔炎で急いで抗生物質を飲まなければならない時ですが、胃炎がとてもきつくて飲めてません。胃薬と飲んでもダメです。 そこで気になるのが耐性菌です。 耐性菌とはひとつの薬(クラリスロマイシン)だけでもなるのですか? それとも色々な抗生物質を飲んだり飲まなかったりするとなるのですか? 耐性菌になると、他の抗生物質を使っても聞かなくなるという事でしょうか? 耐性菌になると、自分で気づけるのでしょうか? 教えてください。

  • 抗生物質でこのようなことってあるんでしょうか

    軽い膀胱炎のような兆候で予防にフロモックスを3日のんだところ 体調も順調に回復していき、念のためあと1日のもうとして4日 めの分をのんだらその夜腹痛がおきその腹痛がだんだん上にあがって いくようなかんじでついには卵管炎のような症状がおきてし まいました。よく耐性菌ができるとかききますが、私の場合、 免疫が下がって別のなんらかの菌が自分の体に悪さをしたというよう な感覚です。実際卵管もとじてしまい結果卵管炎がおきたと考え られます。抗生物質をのみながらのこういった炎症ってあるんでしょう か?何人かの医師にも相談しましたがみなさん口をそろえてそんな ことありえないといわれます。ちなみに性病などはないと検査済み です。なんの菌がわからないため他の抗生物質をのんでもすっきり しないようなかんじで慢性的な痛みになっています。 ただ抗生物質をのむと痛みがましになるのでやはり何かの菌だと は思うのですが。このようなことってありえるんでしょうか? 治療はどうしたらいいのでしょうか、ご教示よろしくお願いします。

  • 家畜にあげる抗生物質について

    現在大学院生です。 ニュースで 「家畜に成長促進剤としてあげている抗生物質が耐性菌を作る」というのをみました。  家畜への成長促進剤としてどのように抗生物質が関与しているのか調べたのですが、明確に書いてあるのがありませんでした。  抗生物質がどうやって家畜の成長を促進させるのか、メカニズムは分かっているのでしょうか?どのようなメカニズムなのでしょうか?  教えていただけたら幸いです、よろしくお願いします。

  • 抗生物質について

    以前似たような質問があったかもしれませんが、質問させて下さい。 ある細菌が抗生物質に対する耐性を持っているか否かを調べるとき、抗生物質を含む培地での生育の有無を調べれば良いと思うのですが、抗生物質の量によって、多すぎたら(細胞培養に必要量程度)耐性を持っていても生育できなかったりしますか?少なかったら生育できる可能性があるというのはわかるのですが。 一般的に必要と言われている濃度内で何段階かに濃度を分けて実験を行う必要がありますか? わかりずらい質問ですがよろしくお願いします。

  • 抗生物質について

    大腸菌の培養に使うLB培地に抗生物質(アンピシリン、カナマイシン)を入れますが、 もし入れなければ耐性を持っていない大腸菌が無造作に増えるわけですよね?その大腸菌からプラスミドを抽出したらどうなりますか? 実験にならないことは間違いないでしょうが。 抗生物質を溶かす時は普通のMilliQでいいんですか? 滅菌水をさらに濾過滅菌まで行うと必要はあるんですか? 皆さんはどうやっていますか? また、カナマイシンはアンピシリンに比べて溶解度が低いんですか? 保存は-30℃で保存しますが、室温で置いておくと駄目になるからですか? 2日室温に置いていた物はもう使えないですかね。

  • 抗生物質について

    7月から根幹治療のため歯科医に通っています 治療が上手くいかなく 現在の歯科医で3軒目です 現在の所ではきちんとした治療計画も立てて頂き上手くいかない原因もわかったので最後まで通うつもりです そこで質問ですが、歯科医を変えるたびに抗生物質を処方され 種類の違う抗生物質を2回(名前忘れました)、同じ種類の抗生物質(フロモックス)3回 を4ヶ月位の間に飲みました いずれも1日3回 3日分でした 短期間の間に計5回も飲んで大丈夫なのでしょうか? 耐性菌の問題なども気になります

専門家に質問してみよう