• ベストアンサー

アルミ蒸着したものに青い錆またはカビのようなものが付着したのですが原因はなんですか?

おそらくは樹脂にアルミ蒸着を施した蓋を使用した食塩入れに、アオカビのような付着物が付いてました?? これは錆でしょうか?それともカビでしょうか? そもそもアルミは錆びるのでしょうか? 安いものなので銀ということは無いと思うのですが。。。 銀とアルミを見分ける方法はありますか?

  • 化学
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

はじめに! アルミニューム(アルミ)も錆び(酸化)ます。 錆びる(酸化する)ことで表面に皮膜を作り、錆がアルミ内部まで進むことを防いでいます。だた、今回のように食塩入れとなると別物です、ガラスビンとアルミの蓋でしたら比較的に問題は起き難いでしょう。 例えばアルミの蓋と銅の容器とを合わせて使うと違う金属同士が接触した部分の間でイオン変化が起こり、錆び易くなります。でも、今回は食塩も影響している為に錆びる要因が増えてしまった為に錆びるスピードと錆の変化がおきたのです。市販(スーパーなど)で販売されている食塩容器(アジ塩、食塩)にガラスの容器やビニール・ポリエステルの袋が使われている理由はこの塩の特性がある為なのです。 食塩入れに青カビの様なモノが蓋の周辺へ付いたとのことです。 これは、食塩(塩化ナトリューム)による、イオン変異したモノだと思われます、塩に金属は不向きでなるべく使うことはオススメできませんので容器の交換をするべきでしょう。 これが、鉄であればハッキリと茶色い錆が現れるので直ぐに判断がつきます、でもアルミは鉄に比べて錆(酸化)する度合いが目立たない為に錆び(酸化)ないのではという思い違いが広がっているようです。

gaston1
質問者

お礼

ありがとうございました!

gaston1
質問者

補足

どうもクロムめっきのようでした。 よく調べずに質問してしまい、誠に申し訳ございません。 クロムめっきでも、イオン変異しますか? またそのイオン変異したものに毒性はありますでしょうか? お時間ございましたら、お知恵拝借できましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

その他の回答 (3)

  • A88No8
  • ベストアンサー率52% (834/1602)
回答No.4

こんにちは #1です。 >このよう錆を防ぐために、アルミに防錆材?を混ぜた状態で蒸着させる、こんなことが可能なのでしょうか??  もしかして、アルマイト処理というアルミの表面に合金層を作る方法のことでしょうか。  アルミのお弁当箱によくされていましたね。ただ、これも表面処理の一方法なのでお弁当箱のようにその日の内に洗って乾かすサイクルなら長持ちしますが、密封されたきびしい条件下では難しいでしょう。  

回答No.3

>このよう錆を防ぐために、アルミに防錆材?を混ぜた状態で蒸着させる、こんなことが可能なのでしょうか?? 無理だとおもいます。 金属蒸着=プラズマイオン化:という手法を考えると防錆材は高温変質又は、蒸発してしまうでしょうから出来ないでしょう。 蒸着=金属を高温にして、分子レベルで分解しイオン化させたものを、他の物質表面で再度構成することです。 例えれば、ヤカンでお湯を沸かすと水蒸気が出るとおもいます。 でも、その水蒸気を冷やし、水へ戻すと普通の【水】に変わる事はご存知でしょう、これと同じことが考えられます。 しかし、同時に複数の違う金属などをプラズマイオン化し蒸着させるとことで、合わさった状態の皮膜を形成させることが出来る可能性が考えられます。

  • A88No8
  • ベストアンサー率52% (834/1602)
回答No.1

こんにちは >そもそもアルミは錆びるのでしょうか?  大変よく錆びます。 道に落とした1円玉(アルミニューム製)が、数年経って発見されることがありますが表面が錆びて(腐食して)まったく字が読めない状態にまでなります。 >銀とアルミを見分ける方法はありますか?  銀は、柔らかな白色をしていますが、化学変化しやすく表面が無垢の状態ですと、すぐに黒く錆びてしまいます。 特にプラスチック樹脂の成型剤との相性は最悪で2~3日で真っ黒になりますが、マグネシウム合金の銀磨きグッズ?と一緒に水の中に入れておくと黒い錆が還元作用で元に戻ります(この便利グッズ、昔は金物屋さんで売っていたのですが最近は見かけませんね)。 見分ける方法になっていませんね(^^; >おそらくは樹脂にアルミ蒸着を施した蓋を使用した食塩入れに、アオカビのような付着物が付いてました??  食塩!  海辺で「塩害」といわれアルミニューム製のアンテナが錆びてくるとか鉄製の車が錆びて長期間の使用に耐えないとか塩で錆びた事例はいっぱいあります。  青いということなのでカビかもしれませんが、湿気を吸った食塩が金属を腐食させた可能性が高いと思います。アルミニュームに銅が混じっていたりすると緑青が吹き出ます。

gaston1
質問者

お礼

ありがとうございます。 非常に勉強になりました。 このよう錆を防ぐために、アルミに防錆材?を混ぜた状態で蒸着させる、こんなことが可能なのでしょうか??

関連するQ&A

  • 真空蒸着、抵抗加熱でのスプラッシュ対策

    皆様いつもお世話になっております。 表題の件ですが、当社では樹脂に下地塗装後、真空蒸着(イオンプレーティング)しております。蒸着材はアルミ(99.99)蒸着方法はタングステンフィラメントによる抵抗加熱です。 最近フィラメントの線径1.0?の2本撚り線から0.65?の3本撚り線に変更したのですが、どうもスプラッシュが頻繁に発生し、アルミ付着(アルミ玉付着?)が多くなり困っております。 スプラッシュを抑えるよい方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • きれいなアルミの蒸着方法は?

    金などの金属の蒸着に関しては、基板を温める方がよいとありますが、アルミに関しては逆に暖めてはならないという記述が見受けられます。なぜなのかと共に、アルミをきれいに蒸着する他の方法を教えていただけませんか?お願いします。

  • アルミ蒸着

    アルミ蒸着フイルムの再資源化に困っています。 良い方法教えてください。 粉砕、切断、圧縮工程可能です。

  • レスキューシート(アルミ蒸着シート)の安全性

    この冬、暖かいのでレスキューシート(アルミ蒸着シート)を自宅でひざ掛けとして使っております。。緊急用ということで1度の使用を前提としていると思いますが、なにぶん暖かいので繰り返し使っております。繰り返し使っていますとアルミ部分が無くなり透明になってきています。そこで心配になるのがこすると手に付く銀色のテカリです。おそらく蒸着シートから剥れたアルミと思いますがこれは身体的に無害でしょうか?。どなたか的確なご回答をお願いいたします。

  • エラストマー(ゴム)へのアルミ蒸着

    エラストマーへのアルミ蒸着方法を教えてください。 蒸着自体についても素人です…。 CVDなのかPVDなのか?真空蒸着なのか、イオンプレーティングetcなのか?もしくはどの方法が最適なのか? また、蒸着塗料が特殊なのか? もしかして特許絡みの手法なのか? そういった事も分かればアドバイス頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 蒸着不良

    弊社では今、樹脂へのアルミ蒸着処理を行っておりますが、 小さい白いしみ(φ0.3mm~1mm程度)が多発し困っております。 蒸着機は台湾製の縦型、アルミは純度99.9%の日本製のアルミ棒を 使用しています。アルミの量が増やすほど不具合は増加しますが、 スケやピンホール不良の関係であまり量を減らすこともできません。 何かアルミ厚付けを保ったままこの白点不良を減らすアイデアが ありましたらご教授頂きたくお願いいたします。

  • アルミの錆?

    玄関扉 アルミの格子でブラウン色です それがポツ ポツと白い錆のような物が(直径1ミリもありません)無数に出てきました 此れはアルミの錆が塗装が取れて 出てきたのですか このままほって置いても 構いませんか 無くすか 見えなくする方法はありますか

  • アルミ蒸着■透明アクリル樹脂20mm厚×50mmくらいのフラットバー形

    アルミ蒸着■透明アクリル樹脂20mm厚×50mmくらいのフラットバー形状のものにアルミ蒸着をし、アクリル側から光を入れて内部で反射するようにする加工を考えています。 フラットバー形状のどの面にするかは決まっていません。 ・まず可能でしょうか? ・加工可能長さの制限等ありますでしょうか? ・どの面にも可能でしょうか? ・アクリル内部で反射させる方法で他にもっと良い方法があるでしょうか? そのような相談をさて頂けるg業者様ご存知のかたおられましたら 合わせてお願い致します。 説明不足かと思いますが、不明点はお答えさせていただきますので 何卒よろしくお願い致します。。

  • アルミ蒸着フィルムの保冷・保温性について

    どなたか、正確なご回答をお願いします。 アルミ蒸着フィルム自体に保冷と保温の効果はあるのでしょうか? アルミ蒸着フィルム+梱包材で使われるようなものが一緒だから効果が あるのでしょうか? 防災時に使用するアルミシートはアルミシートだけで暖をとりますよね。。。 アルミには遮熱効果があるから保冷と保温が出来るとあるのですが その遮熱効果がある理由も知りたいです。 宜しくお願い致します。

  • アルミ枠-錆

     アルミの枠が錆びています。白く粉がふいているような状態です。表面が劣化しています。色はアルミ地です。アルミ地をいかしてきれいに錆をとってクリア塗装しようと考えていますが、アルマイト加工などは、DIYでできるのでしょうか?またもっといい方法はありますでしょうか?