• 締切済み

エラストマー(ゴム)へのアルミ蒸着

エラストマーへのアルミ蒸着方法を教えてください。 蒸着自体についても素人です…。 CVDなのかPVDなのか?真空蒸着なのか、イオンプレーティングetcなのか?もしくはどの方法が最適なのか? また、蒸着塗料が特殊なのか? もしかして特許絡みの手法なのか? そういった事も分かればアドバイス頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • JA5454
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

ゴムの表面にアルミ層を蒸着で着けたいということですよね? 装飾では無く機能本位の話しだろうとは思いますが、基材になるゴムの形状やアルミ膜の厚さや精度にも拠ります。 もしも蒸着装置を持っているのでしたら抵抗加熱(ボート)で試しては如何でしょうか?但し、アルミ蒸発時の激しい放射熱でゴムの耐熱が持たないなんてことにはならないでくださいね。

noname#160321
noname#160321
回答No.1

蒸着は出来ますが、伸縮させると剥がれますよ。 剥がれないようにするにはかなりの技術が必要です。

関連するQ&A

  • 抵抗加熱方式でエラストマーへ真空蒸着

    エラストマー(ポリエステル系)に抵抗加熱でアルミやSUSやSnを 真空蒸着する経験をお持ちの方はいらっしゃらないでしょうか? 塗料の相性や技術がうまく合わず、クラックが入ったり表面硬度が足りなかったり(鉛筆硬度でB未満)となかなか良い物が出来ません。 必要なスペックにもよるかもしれませんが、経験のある方がいましたら 何かご教授いただければと思います。 塗料が特殊なのか、コツなどがあるのか、色々な情報が欲しいです。 漠然とした質問ですが、宜しくお願いいたします。

  • 真空蒸着、抵抗加熱でのスプラッシュ対策

    皆様いつもお世話になっております。 表題の件ですが、当社では樹脂に下地塗装後、真空蒸着(イオンプレーティング)しております。蒸着材はアルミ(99.99)蒸着方法はタングステンフィラメントによる抵抗加熱です。 最近フィラメントの線径1.0?の2本撚り線から0.65?の3本撚り線に変更したのですが、どうもスプラッシュが頻繁に発生し、アルミ付着(アルミ玉付着?)が多くなり困っております。 スプラッシュを抑えるよい方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • イオンプレーティングは溶射?蒸着?

    ド素人です。専門家の方、教えてください。SUSにチタン・DLCコーティングを施そうと思っています。両者の事を調べるうちに以下の疑問が生じてきました。 「物理蒸着・化学蒸着・溶射(いろいろ)・イオンプレーティング」 といろんな技術があることが解ったのですが、イオンプレーティングは、溶射か蒸着か理解できません。どちらの技術になるのでしょうか? もし、全然違う技術になるのでしたら、他の技術と比較しながら解説していただけると幸いです。 また、プラズマイオン加工は、溶射?蒸着?どちらでしょうか?

  • 蒸着膜

    真空蒸着膜が載りやすいプラスチック用透明塗料の開発を行なっており、蒸着膜が載りやすい・載りにくい材料の表面物理的特性の違いについて調べております。有効な測定があるようでしたら、教えていただければ幸いです。

  • 真空蒸着した薄膜の厚さについて(アモルファス)

    学生実験にて、真空蒸着法による薄膜の作製を行い、厚さを測定しました。 実験方法は、蒸着金属にビスマス(Bi)を用いて、アルミの薄膜が蒸着されたガラス板に蒸着を行いました。このとき、真空蒸着装置のベルジャー内の真空度を5.0×10^-3Pa-以下としています。 そして、作成した薄膜の厚さを測定したところ、計算による薄膜の厚さよりも2割ほど厚くなりました。 その原因ついて、担当の方に質問したところ、蒸着された金属がアモルファスな状態となったためだと説明されました。 しかし、アモルファスについて調べたのですが、薄膜が2割も厚くなる原因となるようなことを見つけることができませんでした。 そこで質問ですが、 1、薄膜が厚くなる原因は本当にアモルファスなのか? 2、もしアモルファスが原因ならば、どうして厚くなるのか? 教えてください。 2に関してですが、自分でも詳しく知りたいと考えていますので、アモルファスについて分かりやすく(詳しく)書かれた文献がありましたら紹介して頂けるとありがたいです。 宜しくお願い致します。

  • アルミ蒸着ミラーの強度の評価方法について。

    ガラス基材にアルミ蒸着したミラーを扱っていますが、客先で表面剥離(蒸着膜)が発生しました。 基本的な膜の密着強度の評価方法、保証項目をご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えくださいますようお願い申し上げます。 当方専門ではないため、簡単にお願いできれば幸いです。 お願い申し上げます。

  • アルミ鋳物の塗装

    アルミ鋳物の鍋の蓋に塗って剥げたりしない塗料御存知ありませんか?材質自体柔らかい為擦れると塗料が剥がれてしまいます。プライマーを塗ったりしてますが思ったほど結果が良くありません。食品衛生法をクリアーして簡易に出来る塗料または表面処理方法等御存知でしたらお教えください。宜しくお願い致します。

  • 活性アルミナへの金属担持による触媒作成に関して幾つか

    活性アルミナへの金属担持による触媒作成に関して幾つかお教え下さいませ. 尚,当方この分野に疎いと言うどころか, イロハのイの字の1画目のうったてを打ったような段階ですので, 用語・用法の間違いや初歩的な誤解などありましたらご指摘頂けましたら幸いです. 1.このような触媒を作成するとき,   その比表面積,細多孔質から「活性アルミナ」と銘打つものを   使うことは道から外れていないでしょうか?   (φ1mm又はφ2~3mm程度の大比表面積の活性アルミナに,   銀又は白金又はその他金属を担持させた触媒を作成したいと考えております.) 2.活性アルミナとありますが,これはα-アルミナ,γ-アルミナと   呼ばれるものとは異なったものでしょうか,又はそれらの総称なのでしょうか. 3.活性アルミナは「表面活性を持つ」「活性表面を持つ」と表現しても良いのでしょうか. 4.アルミナへの金属担持の方法として,   a)蒸着(真空蒸着)などのPVD   b)CVD   c)めっき(と表現されているのを聞いたことがあります)   があろうかと思いますが,これらが活性アルミナの表面を平滑化して   比表面積が小さくなったり,細多孔質が埋まったりしないかと思うのですが,   如何でしょうか. 5.上記に関しまして,それぞれの方法のメリット・デメリットがありましたら   お教え下さい.例えば,活性アルミナに単に金属膜を形成することで   高効率の触媒として機能するのかどうか,など. 初歩的な質問ばかりかと存じますが,どうぞ宜しくお願い致します.<(__)>

  • LEDの反射板

    LEDの反射板についてご教授ください。 安く、反射板を作りたいと考えています。 安いLEDの懐中電灯に使っている反射板は樹脂に薄い金属を付けて反射板にしています。100均の製品も結構きれいに出来ています。 この反射板のベースは樹脂です。柔らかいのでABSでしょうか。 お聞きしたいのは、 ?この反射板はどうやって作っているのか?です。 ネットで見ると樹脂へアルミを真空蒸着する方法が出ています。その加工をするメーカーも多数あります。 100均で売っている製品がアルミの真空蒸着を採用しているのでしょうか?蒸着費用の相場が分からりませんがまともにやったら100均で売るような製品では無くなるような? ?蒸着以外の方法を採用しているのでしょうか? ?反射板の隅に材料をカットした箇所があります。これは何でしょうか?処理時に吊り下げて、後からカットしているのでしょうか? 上記3点です。 何せ中国で安く作りたいので、精度の良い反射板は不要です。LEDの光が反射してきれいに見えればOKです。 どんな作り方をしているのか?ご教授ください。 何せ回路設計屋ですので、材料のことが全くわかりません。

  • アルミ、カーボン材の塗装表面のひび割れ

    塗装のひび割れに困っています。 自転車用前フォーク(前輪を支えている部分)で上端がアルミのブロックで足の部分がアルミあるいはカーボンのブレードを差し込んで接着し塗装をしていますが、アルミブロックとブレードの強度が異なるためブレードのしなりによりつなぎ目の塗装部分にひび割れが発生してしまいます。接着自体には問題が無いのですが見た目でユーザーからクラックではないかとクレームが来たりします。 何か良い塗料を紹介いただければ幸いです。   アルミーアルミの場合は静電塗装後焼付け、アルミーカーボンの場合はポリウレタン系の塗装をしているはずなのですが。