• 締切済み

年金の未納について

先日、社会保険事務所から連絡があり、結婚前の数年分の年金が未納だと言われました。 でも、結婚直前にその間の年金が未納であることに気づき、両親に資金援助してもらい、区役所の窓口ですぐに納付しているんです。当時のことは、私自身も両親もはっきりと記憶しているのですが、領収書を保管していません。 私は大学卒業後、どこにも就職せずに結婚したため、会社などに記録が残っていることもありません。 このような場合、未納であるという社会保険事務所の言い分を全面的に受け入れ、その期間の未納分をもう一度納付するしかないのでしょうか。

みんなの回答

  • kndwism
  • ベストアンサー率30% (12/40)
回答No.3

何年前のことですか?私の知る限りでは、国民年金保険料の払込の時効は2年です。 それ以前の分は払いたくても払えませんよ。通常社会保険事務所(今は日本年金機構)から未納の年金を払えというような連絡はないと思います。 結婚されたのが2年以内であれば、2年前から結婚までの期間の年金保険料を支払う納付書が郵送されているはずでわざわざ事務所から連絡はしないと思います。 結婚した時点から3号被保険者になり保険料は払う必要はありませんがそれまでは1号被保険者として月1万5千円ほど払う必要があります。が、上述のようにそれも2年以上前にさかのぼることはできません。 いずれにしても管轄の年金事務所へ出向いて確認したほうが良いですね。 貴女の年齢と結婚された年がわかるともっとましな答えができるのですが・・・

  • fedotov
  • ベストアンサー率48% (710/1461)
回答No.2

消された年金問題は厚生年金です。 会社の年金保険料滞納を、役人が滞納率を下げようと操作したものです。 他は、国民年金と厚生年金、複数の厚生年金に、記録が分かれた場合です。 国民年金で、まして窓口納付なら、集金と違い横領の危険も少ないです。 結婚した時に年金の手続きをされましたか? もし、されていなかったら、結婚後は新規加入者として、結婚前の記録が 引継ぎされずに、別人の記録として扱われているだけかもしれません。 ご実家に旧姓の国民年金手帳があれば、その番号で調べて貰えます。 また、見つからなくても、旧姓の名前と生年月日で調べて貰えるのでは ないかと思います。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

証明するものがない限り従うしかありません。従わなくても構いませんがその場合は受給額も少なくなります。

関連するQ&A

  • 年金未納になっているのですが…

    先日、最寄の社会保険事務所より国民年金保険料納付案内書が届きました。 同封されていた領収(納付受託)済通知書によると、約二年に渡って年金未納となっていました。 未納期間中に在籍していた会社の給料明細を見ると厚生年金として支払われているはずなのに…(ちなみにその会社は数ヶ月前に退社しました)。 こういう時はどうしたらよろしいでしょうか? とりあえず社会保険庁に確認しますが、もし本当に未納の場合はどうしたらよいのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 年金の未納について

    去年の4月から20歳になり、国民年金の加入され、1年間未納でした、今年2月に督促状がきて今すぐお手持ちの納付書で収めてください。と葉書が来ましたが、払うタイミングを逃し、また今年の四月から新しい納付書がきましたが、前年度の未納が気になって払いたいと思うのですが、前年度の未納の納付書って再発行してもらえるのでしょうか。また、口座振替にしたいのですが、上期の前納は受付終了のようですが、同じ振替納付申出書を社会保険事務局に提出した場合は下期を口座振替にしてもらえるのでしょうか?また、領収(納付受託)済通知書で4~9月分の前納の使用期限が過ぎてしまっている場合は前納はあきらめて毎月納付書を切り離して収めるしかないのでしょうか?初歩的な質問ですみません。なにぶん無知なもので、また、年金手帳が紛失してしまったのですが、再発行はしてもらえるのでしょうか?

  • 国民年金の未納

    社会保険庁の年金個人情報提供サービスを利用して、国民年金の未納期間があることが判明しました。 平成14年5月~平成15年10月まで、会社を退職して「自分探しの旅」をしていました。(^0^;) <未納期間> 平成14年5月と平成14年7月~平成15年6月 合計13カ月分 「自分の将来のために…」と、2~3カ月分を、まとめて支払していました。 現在、夫の転勤で会社を退職し、失業保険受給中なので、国民年金に加入していますが、2~3カ月分を、まとめて支払しています。 なので、平成14年6月の1カ月分だけが納付済になっているのが、ちょっと不思議です。 最寄の社会保険事務所に問い合わせしましたが、「当時の支払をした照明できるもの(領収証等)を持参して、お越し下さい」と言われました。 実家でも探してもらいましたが、やはり数年前の領収証は、出てきませんでした。 そこで、ご相談です。 1)支払をした記憶はあるけれど、支払の証拠が無ければ、社会保険事務所内で、調べてもらうことは出来ないのでしょうか? 2)国民年金の納付には、時効があると聞いたことがありますが、何年でしょうか? 3)万が一、時効が過ぎた場合は、どのような方法でも支払をすることは困難なのでしょうか?

  • 年金未納があるのですが・・・。

    すみません、教えて下さい。 2006年8月末に結婚の為会社を退職し、9月から国民年金に切り替わっていたのですが、移転続きで納付書が手元に届かなかった事もあり、無知な私は2006年9月~2007年3月の7ヶ月間、国民年金が未納になっていることに、つい最近気付きました。 ようやく最近、夫の扶養に入る手続きを進めているところで、どうやら2007年4月(もしくは5月)以降からは、納付の必要は無くなりそうなのですが、この未納になっている7ヶ月分は、今からでも払うべきでしょうか? とりあえずは、社会保険事務所に電話して、届かなかった2006年度の納付書は再送付してもらったのですが、たった7ヵ月分でも、まとめると\90,000を超えるので、ちょっとした打撃です…。(うっかりしていた私が悪いのですが…) 「20歳から65歳までの45年間の中で、たった半年ちょっと未納があっても、将来もらえる支給額はさほど変わらない」という話を聞いた事があり、とても迷っています。 区役所の国民年金課だと、「払わないとしたら…、」という前提での質問がしづらいなぁ…と思い、周りに詳しい人も居ないのでどうしたら良いか分りません。 実際に「7ヶ月の未納」がある場合、将来の支給額にどの程度影響があるのか、お詳しい方がいらっしゃれば、教えて頂けると嬉しいです。

  • 未納分の国民年金保険料の支払場所

    数年前の未納国民年金保険料があります。 すべて2年以内なので、まとめて払おうと思うのですが、自宅に届いていた支払い用紙「領収(納付受託)済通知書」の納付期限が過ぎていたので、その用紙ではコンビニなどで支払いはできないようです。 自宅から社会保険事務所(現在はなんと呼ぶか知りません)は遠くて、すぐにはいけません。 社会保険事務所以外でどこか支払いできる場所はないでしょうか?

  • 未納の年金の件です

    はじめまして。私は過去に年金の未払いがあり、過去、遡って2年支払いが出来るとぃう事で 社会保険事務所から納付書をおくってもらい コンビニで支払いをしていましたが… 今月、月が短いので支払い期限も短く支払い期限を1日過ぎてしまいました。 年金わ最低25年完納しないといけないんですょね? 今月支払わ無かった場合 それより前に払った未納の分の年金は無効になってしまうのですか? 教えてください。

  • 年金未納

    社会保険事務所に行ったら1ヶ月分が未納とのことでした。 19年2月27日付けで退職し、それから夫の扶養手続きをしたつもりでしたが、実際に被保険者記録照会回答票をいただいてみたところ、厚生年金の喪失年月日が(・・~19.2.28)で国民年金の取得年月日が(19.3.1~・・)となっていました。社会保険事務所の方からは2月分が未納ですと言われました。夫の会社の方できちんとつないでいただける話だったのですが、19.3.1~となったのは夫の会社の手続き上のミスなのでしょうか?

  • 突然、国民健康保険税の未納通知が来ました

    経緯:一週間前に突然、国民健康保険税の未納通知が来ました。未納であるために、今年度の保険証が窓口交付となるとの内容でした。 平成13年度から16年度の保管している領収書を確認する限り未納期間がないため、役所の国保年金課にメールで問い合わせをしたところ、以下の内容の文書が本日到着しました。 『平成11年度課税分(内容は平成10年度分)の47,000円が未納となっております。納付に関しましては、平成13年度3月27日に分割納付の申請があり、毎月郵便局にて納めていただくこととなっておりますが、平成14年6月26日の納付を最後に分割納付の履行が確認できておりません。』 確かに、滞納していた期間はあるのですが、分割払いの手続をして上記金額は完納しているはずです。しかし、かなり以前のことですので、領収書を保管しておりません。しかも、去年もおととしもこのような未納通知は来ておりません。 そこで、みなさまにご質問です。 (1)この場合、必ず支払わなければならないのか、また、時効となっていないのか。 (2)不服申立方法はどのようにしたらよいのか。 (3)詳しく質問に応じていただける民間機関はどこですか(法律事務所なのか税理士事務所なのか←全くわからないので、ずれていたらごめんなさい)。

  • 学生時代に国民年金の未納期間があることがわかりました

    今日、『ねんきん定期便』が届いて内容を確認したら 大学生の時に未納期間が9ヶ月あることがわかりました。 (特別便の時には気がつきませんでした・・・) たしか私が20歳になる数年前から、20歳になると全員が加入することになっていたと思うのですが 20歳になった月から9ヶ月間が未納になっていて、その後は納付しており 就職→退職後も当然継続して年金加入(納付)しています。 大学生の時は住民票を実家に残したまま県外に出ており 恥ずかしながら、年金の手続き等は両親にまかせっきりにしていました。 両親に確認してもはっきりと記憶がないようで、当然領収書もないし 遡って納付することもできないので、今となってはどうしようもありません。 未納期間が9ヶ月というのは、この先も全て納付していけば受給資格には影響ないかと思うのですが 将来の年金額にはどの程度の影響があるのでしょうか? 60歳以降に未納期間分だけ任意加入し続けて保険料を納付すれば この9ヶ月の未納期間はなかったものと同様の年金を受取ることが出来るのでしょうか? 将来どれだけ長生きできるかなんてわからないので、そこまで細かくきっちりしなくても とりあえず年金が受給できるのであれば、そこまでする必要はないのか? とも思うのですが、この未納期間は将来の受給に大きな影響が出るものなのでしょうか? もし年金制度について理解不足があったらすみません。 その点も指摘して教えていただけると助かります。

  • 国民年金の未納分

    社会保険庁のHPなども読みましたが、よくわからないので 教えていただきたいのですが…。 過去、家族に闘病中の者がおり、看病のため定職ではなく 短時間のバイトを続けていた時期があり、その間は国民年金 も払っていませんでした。 (健康保険は親のところに入っていました) 年金特別便で確認すると全額免除の申請もしていた期間があり 免除期間は24ヶ月です。 それ以外に平成13年3月から平成14年10月まで未加入です。 平成14年10月から定職につき、平成20年2月までは厚生年金に 加入しておりました。 今年1月に退職したのち、失業保険の支給を8月まで受けて 9月から夫の扶養に入り第3号被保険者の手続きをとりました。 失業保険受給中も年金に未加入です(健康保険は任意継続) 過去2年分の未納分しか納付できないので、平成13年からの 未納分はそのままにしておくしかないと思うのですが、今年分 はまだ納付できると思うので、納付するかどうかで迷っています。 全額払っていなければ(過去に未納があるのなら)いまさら 今年の未納7ヶ月分を納付してもあまり意味がないと思うと 友人に言われたんです。 過去に未納があるのであれば、もう今年の未納分も払っても 払わなくても同じでしょうか?

専門家に質問してみよう