• 締切済み

至急教えてください!!

unchikusaiの回答

回答No.2

 速やかに弁護士に相談しましょう。

関連するQ&A

  • 内縁の浮気と損害賠償

    友人がある女性と交際しています その女性は離婚した旦那と同居しています 経済的な問題が中心ですが子供の教育上の問題もあってそのようにしているそうです 離婚していますから互いに誰と付き合うのも自由にやってきたのですが元夫が交際相手にふられてしまい、彼氏のいる元妻にやいているそうです 元夫いわく「自分たちは内縁関係だ。内縁関係の男性以外の男性と関係を持つのは不貞にあたる、けしからん」と さらに酔って喧嘩したときなどは「相手に慰謝料を請求する」とわめくそうです。その友人(独身)は不倫はキライなのでもし法律上不貞にあたるのなら別れるのもやむなしといっています もし訴えられた場合友人は慰謝料を払う必要があるのでしょうか その元夫婦は離婚しているとはいえ同居のため、元妻に彼氏がいないときは元夫から求められて関係を持ったことはあるそうです

  • 元妻が・・・考えすぎて夜も眠れません

    こんにちは。 読んでいただきありがとうございます。 元妻のことで悩んでいます。 みなさまのご意見いただけたらうれしいです。 20年の結婚生活を経て1年前に離婚しました。 くわしくは省きますが、元妻家族に借金をしていました。 離婚後に返済を何度も申し出ましたが、元妻が受取を拒否しています。 義理両親は返済して欲しいといっていましたが、元妻に説得されてから、 「お金は払わなくて良い。仕事がんばりなさい。」と言われました。 女性に伺いたいのですが、離婚後(又は別れた後)に元夫・元彼氏からのお金受取拒否はどいういった心境なのでしょうか・・・・ 女友達に相談したら、お金を受け取らないのは未だ気持ちがあるから。と言われましたが、話し合いにも応じないし、電話にもでません。気持ちがあるとは思えません。 私のお金など受け取りたくないということであれば、又は新しい恋人でもできて今が幸せだからお金は要らない、それでもいいです。 ただ、元妻は気分によって言うことがコロコロ変わるので・・・ 無理やりにでも返そうか、このままそっとするか。 本当は文章で残したいのですが、好意で返金は要らないといっている相手に弁護士使うのもと気が引けます。 アドバイスいただけたらうれしいです。

  • 離婚後の慰謝料

    先程友人から相談を受け、返答に困りましたので質問させて頂きます。 その友人(女性)は元夫から「どうしても離婚して欲しい」という申し出を受け、つい先月に離婚したばかりですが、近頃になって元夫には以前から他に女性がいて、且つもうすぐその女性との間に子供が産まれるという話を耳にしたそうです。 離婚協議の際には当然ながら他の女性の話などは出ておらず、そのような事実を知った今はその友人は慰謝料の請求をしたいと考えているみたいです。 以下に、離婚に至る経緯等を記します。 ●離婚時期 : 今年の3月。 ●友人(女性):30歳  元夫:29歳  4歳と7歳の子供あり(親権は友人である元妻にあり) ●離婚原因 : 元夫曰く、「セックスレスであった為、愛情がもてなくなった」との事。 その後元妻が改善を試みるが、もはや全てが嫌だと強引にゴネて、昨年半ばに一方的に別居を始め、その後強引に離婚を請求する元夫と協議の末今年の3月に離婚。 慰謝料はなし。養育費は元夫から一定額が支払われる約束。 以上が、離婚に至るまでの主な状況です。 離婚協議の際には他の女性の事は当然ながら一切理由としてはなく、ただセックスレスだった元妻のせいと主張してきました。 ところが実際には離婚前から付き合っている女性がいて、且つ5月か6月にはその女性との間に子供が産まれるそうです。 このような事実が後から発覚した場合、慰謝料の請求は出来るのでしょうか? また請求出来るとした場合、どのような資料(証拠?)を集めれば良いのでしょうか? 個人的には離婚成立後、2ヶ月程度で子供が産まれるという事実だけで十分慰謝料請求の自由になり得るのではないかと思いますが、いかがでしょうか?

  • 元妻の悲劇をどう考えればよいでしょうか

    はじめまして、30代半ばの男性ですが、結婚7年目の2年前に妻の不倫で離婚しました。 私は、元妻の心がもう帰ってこないと分り、早くに調停離婚し、資産も常識的に分与し、一時は愛した仲でもあり、不貞を深く謝罪したので、慰謝料は請求しませんでした。これについては元妻も深く感謝していました。義父母も娘のことを詫び、感謝しました。 ただし、相手男性にはきちんと慰謝料を支払わせました。 相手も既婚で、離婚し、その二人は結婚しました。同時に、相手の妻から膨大な慰謝料が請求され、妻はかなりの借金をしたようです。 その後、元妻の現夫の会社が倒産し、元妻が借金返済に困り、他に頼むところもなく、私のところにきて、借金を依頼しましたが、私は断りました。元妻の実家や親戚はもうその能力はありません。 先日、突然、元妻の父親が訪ねてきて、娘が売春容疑で逮捕された。金に困ってここ数カ月も体を売っていた。お前が娘に金を貸していればそんなことにならかったのに、ひどい奴だ、元夫なら人情があるだろうと近所に聞こえる大きな声で怒鳴りましたが、私はもう他人ですから関係ありません、と追い返しました。 とは言え、一度は愛し合って妻であった人がそんな地獄に堕ちたのを聞いて、ショックでしたし、あの時も少し話を聞いてやればと複雑でやるせない気持ちでに襲われえます。 私がしたことは正しいと思いますが、皆様はどうお感じでしょうか。 余りにも気持の落ち込みが大きいのでお伺いしました。よろしくお願いします。

  • 離婚後の慰謝料請求

    夫婦間不和により2009年の夏に協議離婚しました。その後、私たちの離婚に、ある女性が関与していたことを知りました。その女性は09年3月から一年間、元夫と同棲していたようです。元夫が自宅に残していった共用のPCに彼女のメールや写真があり、二人は離婚の一年前から付き合っていたことが確認できました。ところが彼女は元夫に二股をかけていたようで、昨年、元夫を捨てて、別の男性と近々結婚します。すでに離婚は成立しておりますが、彼女に慰謝料は請求できるでしょうか?元夫とは月々の養育費をもらうことを約束しただけで、正式な慰謝料はもらっていません。

  • 元妻と元妻の親に慰謝料請求

    元妻とは先月に調停離婚しました。2年前から別居していたのですが元妻は別居前から私の兄の知人と不倫をしていて別居後も関係は続いていて、元妻の父親も不倫の協力をしていました。 元妻の父親は不倫相手に『娘をよろしく頼む。何が何でも離婚届けを書かせるからうまく離婚できたらバレないうちに2人で県外に住めばいい』と言っていて2人が住むマンションを義父が用意してマンションの敷金や家賃、2人が生活するための生活費を渡していたらしく不倫相手の男を義父が経営している会社で働かせていました。元妻に慰謝料を請求するつもりでいますが義父のこともどうしても許すことができないので慰謝料請求を考えていますが可能でしょうか?義父が不倫相手にお金を渡した証拠ならありますがそれは不倫の協力の証拠になるでしょうか? お金を渡していた証拠というのは去年の今頃に元妻が不倫相手に貸金返済の調停を申し立ててその調停の条件で元妻の親が不倫相手に出したお金を返さなくていいなら元妻に借りたお金は全額返すという話になり元妻の両親の名前と経営している会社の名前やハンコを押してある誓約書を調停で提出しました。その誓約書は元妻からの両親と会社からは不倫相手にお金の返済を求めないことが書かれてる物でその誓約書のコピーを私が持っています。その誓約書のコピーは妻の親が不倫相手にお金(生活費)渡していた証拠になるとおもうのですがどうでしょうか?

  • 離婚の際の妻への和解金(解決金)が払えなくなったのですが・・・

    離婚の際の妻への和解金(解決金)が払えなくなったのですが・・・ 妻と離婚して約半年が経過しました。 離婚の理由は事業の失敗で借金を作ってしまったことで、 3ヶ月ほど前に自己破産しました。 妻の両親が「借金なんかして迷惑かけたんだから 離婚後も暫くは娘の生活の面倒をみろ!」ということで、 送金の約束をしないと離婚をさせないということだったので、 2年間、毎月8万を送金する約束をしました。 自己破産後もなんとかお金を作って妻に送金していたのですが、 仕事も立ち行かない状態で、自分が暮らすのがやっとで、 妻への送金が先月からできなくなってしまいました。 現在、元妻とは距離的に離れたところに住んでいるので、 直接会って「送金ができなくなった」と詫びることができませんでした。 飛行機に乗らないと会えないぐらい離れています。 飛行機に乗るお金すら今はないんです。 私は携帯電話もお金がかかるから持っておらず、 妻も離婚後は携帯電話の番号を変えたみたいで直接の連絡はつかない状態です。 なので「送金ができなくなってしまい申し訳ない」と元妻の実家に手紙を書きました。 その後、元妻の父親が私の実家に「約束の金払え」と文句を言ってきました。 実家には年老いた母親がいるので、公衆電話からこまめに電話しているのですが、 その時に聞きました。 払いたくても払えない状態なんですが、こういう場合はどうしたらよいのでしょうか? その8万円の支払いに関しては一応離婚時に元妻と自分の署名捺印をした覚書を作りましたが、 特に公正証書などにはしておりません。 元妻が「公正証書にしなくていい」と言ったので。 払うつもりはあるのですが、現在は払えない状態です。どうすればいいのでしょうか? ※元妻と妻の実家の両親とは元々ソリが合わず、 借金の話が出た時に元々合わなかった部分が爆発して離婚しました。 なので話し合いなどはできる状態じゃありません。 離婚時の話し合いもまともにできずに、他人に仲裁に入ってもらってやっと離婚できたぐらいです。

  • 離婚した元夫の言い訳(慰謝料について)長文です

    結婚して十一年目。三年前に夫の不倫が原因で離婚しました。 離婚するまでの10年間、いろいろと悩まされました。 ○ 出産直後の浮気(数ヶ月まともにうちに帰らず) ○ 消費者金融からの借金でギャンブル    私が仕事をして完済しました。一部、私が求職中にもらった失業保険で返済した次の日、空いた   枠で全額借金されました。 子供がいたし、私の母と住んでいたので、心配かけないよう夫の馬鹿さを必死に隠しました。  ↑これがいけないのでしょうけど・・・。 ○ 二度目の借金 400万~(全て消費者金融 29.2%高金利)    さすがに、離婚を切り出す。    しかし、それはどうしてもイヤだというので、二人でがんばることとする。 ○ 二度目の完済!(この間、めずらしく夫も一年くらいは協力して完済しました。) ○ 完済後、一年間は良い夫でいました。(小さい嘘はありました。) ○ 結婚10年目、いきなり結婚したい人ができたので離婚したいと言い出す。    結局、その彼女とは私と離婚後半年で別れましたが・・・。 他にもここに書ききれないことがたくさんあります。 私の口座やクレジットでお金を引き出したり、子供の小遣いや、私の母の財布からお金を引き出す。 会社への弁償だといって毎月のように、お金を持ち出す。 とにかく嘘つき。 二十代に苦労し、稼いで夫の返済に当てた分の三分の一でよいので、慰謝料として返してもらう約束を公正証書を作って約束しました。 子供もそんな父親なので、すんなり離婚に了解してくれて”ママが笑っていられることが一番だから!”と三年生になる子供に言われました。 また、私の実家にいたので、家をでる費用がない(ギャンブルで使い果した)と私から引越しのため20万円を借りましたが、それを利用して彼女と住むアパートを借りたようです。 その後も、細かいお金を借りるようになりました。借りた後、細かいお金は翌月返済してもらっていたし、毎月の慰謝料も払ってもらえなくなっては困るので、貸しました。 しかし、彼女と別れた後、仕事もやめ支払いができなくなったと、一年程度返済も慰謝料も払ってくれません。その間、連絡はとり続け、久しぶりに仕事について二、三ヶ月支払ってくれた後、また仕事を辞めるので支払えないと言い出しました。(おそらく新しい彼女が出来たため) しかも、その理由(言い訳)として、 ○子供と合わせてもらっていない。(本人が子供は邪魔だと出て行ったし、養育費はもらっていません。あくまでも私への返済を慰謝料としています。) ○親の体の調子が悪いので面倒みるため。(彼は次男で、長男は自宅に母といます) ○自分の生活を優先したい。 ○私が結婚しているので、慰謝料を払って、それで今の夫とお金を使われるのが馬鹿らしい   ↑今まで貯蓄してあげられなかった分、全て元夫との子供のために貯金しています。 ○離婚の理由は、女性を理由としただけで、結婚生活から自由になりたかっただけなので、こんな額 を支払う必要はないと最近思って・・・。  婚姻時代に作った借金を夫婦で返すのは当たり前。 前置きが長くなりましたが、この先、このような人と連絡を取り合いたくありません。 毎回、話が都合よく代わり、連絡が来るたびにストレスで今の夫にグチを行ってしまいます。 しかし、支払いもろくにせず、慰謝料を払えないならと今後払わないことを許すのもどうか・・・。と思います。 現在、私は再婚し、新しいパパと子供たちはとても仲良く、母も大切にしてくれて、地域の付き合いもよくやってくれています。(苦労時代を知っている人なので、元旦那とのことは、よく知っています) お金のことで元夫とつながっている事が、今の家庭に良くないと思っています。 そこで、悩んでいることですが、どちらが今後のために良いのでしょうか? 1、 貸したお金や慰謝料を諦め、一切関係をなくす。    お金は諦めるが、毎月のモヤモヤやストレスがなくなる。   2、 公正証書まであるので、長期になろうとも完済してもらう。   (元夫は、毎月四万円×7年間の支払い約束を一万程度の支払いで30年近くの長期返済を希望)    長期にわたって関わり続けなければならない。信用できない人なので、常に振り回されそう。 3、 その他 良い方法があれば教えてください。 元夫が離婚を切り出してくれなかったら、今もっと苦労していた可能性があると考えれば、今が幸せなので過去の苦労は忘れて、縁を切るのも良いとは思っています。 ただ、あれだけのことをして、仕事をしていないからと責任も果たさず、時間がたって支払いをしないようにしようという元夫がとてもずるいと思います。 とても複雑です・・・。

  • 偽装離婚について

    友達のことで相談します。 友達(女性)が現在付き合っている彼はバツイチですが、離婚した元妻とそのまま同居を続けています。 離婚の原因は性格の不一致で、友達と付き合う前から離婚が成立していました。 彼は同居を続けるつもりはなく、元妻が経済的に自立したら直ぐにでも別居したいと伝えてあります。 元妻は彼(元夫)とやり直したいらしく、別居するつもりはありません。 同居を続けながら、彼(元夫)の気持ちが変わるのを待つそうです。 この場合、元妻(=内縁の妻??)から友達に慰謝料は請求できるものなのですか? 内縁の妻として法律的に保護されることはありますか? 彼が優柔不断でいけないのはわかりますので、それに対するコメントはご遠慮願います。

  • 離婚慰謝料について

    知人女性の悩みです。 元夫が浮気をしてそのまま浮気相手と生活を始めてしまい、元妻は子供(5歳)を引き取る形で先 月か今月に離婚が成立しました。 しかし女性は外国人で慰謝料とかに詳しくなかったらしく、何もないまま別れています。 離婚成立後も慰謝料は請求できるのでしょうか? どの様に話を持っていけば良いのかも含め、アドバイス宜しくお願い致します。