• ベストアンサー

やきそば模擬店の起こし金について

文化祭の模擬店で 「やきそば」を提供するのですが、 昨年も同じ「やきそば」で やきそばを焼くときに使用する「起こし金」の持ち手に さらしを巻いて、焼き手は軍手をして焼いたようですが、 何か他にシンプルでいい方法がないか お知恵を拝借したいと思っています。 みなさんの経験からご伝授をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • amanda97
  • ベストアンサー率21% (414/1953)
回答No.3

日曜大工の得意な奴が居るのなら、柄に穴開けて木で挟んでボルトナットで止めれば出来上がりです 友人がやればタタ(^_^)v 学校の工作室とか技術の先生に相談してとか。 後は、タコ糸を巻くというのもありますよ、タオルを巻いてタコ糸で縛るとか

buzz1015
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 自作とまでは考えませんでした。 可能かどうか 検討したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.4

鉄板においておくから熱くなるのでは。 熱さ対策なら、熱い鉄板に乗せなければ軍手で充分です。 滑るのが嫌なら、 木製の柄付きも売っていますし、 滑り止め付き軍手でも問題ないです。 自作もいいですが、電動ドリルやステン用のドリル錐があるのならいいのですが、無ければ借りなくてはいけませんし、柄の部分の木もささくれないような、堅い木でないと、使ってる最中に棘が刺さる可能性があります。

buzz1015
質問者

お礼

やはり軍手だけでも問題ないのですね。 昨年のやきそば担当者がつかまれば 話しが聞けると思うのですが、 今のところそれができないので、 ご意見を参考にさせていただき 検討したいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.2

起こし金? 持ち手に? さらし? 意味が分からないですが、何も使わないですよ。 長時間鉄板の上で手を動かすので、疲れてくるから時々他の人と交代するくらいです。疲れ防止で手袋はあった方が良いかも知れないですが、お客さんから見たら、汚らしいですよね? なので、使うにしても清潔なものにしてくださいね。

buzz1015
質問者

お礼

昨年の方の申し送りなので 私自身は軍手を用意するくらいで さらしは必要ないと思っています。 参考までに 他の方はどのように焼いたのか ご意見が聞けたらと思いました。 ご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • amanda97
  • ベストアンサー率21% (414/1953)
回答No.1
buzz1015
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今は100均にも置いてあるようですが 長時間使用することを考えると しっかりしたものを購入する方がいいのかもしれませんね。 ただ、新たなものを購入することは 予算的に難しいかと思っています。 昨年まで使っていた持ち手が金属の起こし金を 今年も使用することを考えて、 何かいい方法はないかと模索しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【模擬店 やきそばの保温方法について】

    文化祭で「焼きそば」の模擬店を出店するのですが、 先に作った焼そばを保温しておく方法をご伝授下さい。 保温に関する予算はないので、安価な方法があれば 助かります。 よろしくお願い致します。

  • 文化祭で焼きそばをやりたいのですが

    都立高校に通う3年生です。 今年の文化祭で、有志10人程で食べ物サークルを出したいと思うのですが、倍率が高いのでまず企画を通すのが大変です‥‥‥そこでなるべく通る企画にしたいと思うのですが、初めての試みなので何も分かりません。ご経験のある方いましたら回答して頂けると嬉しいです。 まず材料は何人分用意したらいいでしょうか。 学校の規模は生徒数750人程度です。出す場所は他の学校のように模擬店を校庭に集めるようなことはしないので、普通にお化け屋敷などしてる教室の一室か調理室になると思います。 また何枚の鉄板、ガスコンロがあれば円滑に焼けるでしょうか。 ‥‥多分、焼きそばだけでは押しが弱い‥‥と思うのですが、並行してできる焼きそばにあった企画などありましたら教えて下さい。 足りない説明で申し訳ありませんが皆さんの知恵を貸して頂けたらありがたいです。よろしくお願いします。

  • 文化祭の模擬店で焼きおにぎり!!

    6月に文化祭があるのですが模擬店で焼きおにぎりを 出そうと思っています。 しかし、6月という気候のため衛生チェックが厳しく、 自分たちの手で触ったりすることは一切禁止なのです。 個包装で冷凍の焼きおにぎりなどありませんでしょうか? 焼きおにぎり以外でもこの条件でできそうな出し物など アイディアがあればぜひ教えて下さい! よろしくおねがいします。

  • 幼稚園での秋祭り 夏とは違った模擬店どんなことしますか?

    11月1日に幼稚園で文化祭が開催されます。ボランティアの方主催の劇団が来てくれたり、親子製作があったりして、模擬店、バザーなどの予定です。 役員の数が少なくてあまり手の込んだものは出来ません。皆さんの幼稚園、保育所ではどのような模擬店をされますか? 冷凍食品をフルに使って焼きそばなんか思ってるのですが、簡単なものはないでしょうか

  • 学祭での模擬店は何がお勧め?

    大学の学祭の模擬店を何にしようか迷っています(>_<) そこで皆さんが経験した中でみんなに好評だった模擬店をぜひ教えてください! 調理に手間のかかるもの&焼きそば以外でお願いします。

  • 横浜中華街のあんかけやきそば

     こんばんは。  横浜中華街のあんかけ焼きそばのお店を探しています。  それだけなら、ごまんとあると思うのですが、以下の条件に絞った時に、うまく検索でヒットしないので、みなさまの経験に頼ったほうが早いと思って、質問します。 ・海鮮(えび・いか)、豚肉、白菜が入っているもの ・塩ベース(しょうゆはNG) ・やわらかい麺(かりかりの麺はNG、やや焼き色がついているくらいならOK) ・中華めん(うどんやちゃんぽんのような太い麺はNG、だからといって、細すぎる麺もNG)  こんなこだわりを持っている人がいて、検索では限界のため、お知恵を拝借できればと思います。

  • イベントの模擬店の仕入れについて

    音楽のイベントを企画していて同時に模擬店を出したいと思っていて食材、資材などを安く仕入れられるところを探しています。ホットドッグの材料、焼きそばの材料、ビールなど文化祭、お祭りなどでよくあるもので品質がいいのはもちろんなのですがとりあえず食べてみないとわからないので金銭面を下げられる激安で仕入れられる業者を教えて下さい。2日間限定でそれぞれ300~600食、個人でも仕入れられる業者でお願いします。もちろん保健所は通します。売上をあげられたらと思っているので販売のノウハウ、どんなものを売ったら収益があがるか、模擬店の成功談、失敗談なども教えて下さい。

  • 焼きおにぎりについて、色々お聞きしたいことがあります。

    こんにちわ。今度、高校の文化祭の模擬店で焼きおにぎりのお店を出すことになりました。そこで、いくつかわからない所があるので、よろしければ皆さんの知恵をお借りしたいです。 (1)調理の仕方・注意点・コツ →焼き方などです。 (2)おすすめの味つけについて →味噌味や醤油味というものをインターネットでみつけました。他にもお勧めな味付けがあれば、教えていただきたいです。味付けの時の注意点もお聞きしたいです。 (3)その他なんでもアドバイスを頂けたら嬉しいです。 せっかくの機会なので成功させたい気持ちです。 よろしければお付き合いください。よろしくおねがいしますm(..)m

  • すぐ消えたけど大好きだったあのカップ麺(ヤキソバ含む)

    日本では、年間何十種類ものカップ麺が新しく製作されているそうです。 その一方でスタンダードとなって残っていくものは毎年せいぜい数種類。 つまり大半は売り出されはしたものの不評で消えていくわけです。 そんな現状ですから、皆様1回くらいは「あのカップ麺、自分は美味しいと思ったんだけどすぐに消えちゃったなあ」という経験をお持ちなのではないでしょうか。 そんな思い出のカップ麺について聞かせてください。 私は「灼熱のヤキソバ」というのが大好きでした。辛いもの好きなもので。 http://cupramen.hp.infoseek.co.jp/myoujou/syakunetsu_yakisoba.html 初めてコンビニで見かけたときに迷わず購入。それから毎日のように食べましたが店頭に並んでいたのは2週間程度だったと思います。今でもどこかで手に入るのだろうか…? 皆さんはいかがでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 模擬店などを出された経験のある方お願いします

    こんばんは、いつもお世話になっております。 さて、僕の高校は9月に文化祭があるのですが、今年は模擬店を出してみたいな、と思いまして、何がいいだろう、と友人たちと考察しました。 しかし、なかなかまとまらないので、こういった経験のある方の知恵をお借りしようと思います。 ・これはお客さんウケする!という他にはないような商品はありますか?また簡単に作れるものだったらそれもぜひお願いします。 ・これは注意したほうがいい!ということはあるでしょうか? 経験がおありの方、ぜひご教示をお願いいたします。