• ベストアンサー

がま口ポーチの口金は接着後にはずすのは可能?

既に手芸用ボンドでポーチ本体(布地)と接着が完了しているがま口ポーチがあります。 これを要するに作り直したいのです。 布地(ポーチ本体)部分は無駄になってもかまいません。 口金を新しい物を買いなおすより、前のもの(今付いているもの)を綺麗にはずして新しいポーチ本体を付け直せれば、いいな、と思ってます。 口金は結構お高いし。 これをはずすのは可能ですか? また、できるとしたら特殊な薬品なども必要でしょうか? 特殊な薬品を買うくらいなら口金を買うほうがまだ早いと思うけど。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんばんは お湯につけると外れませんか? ちょっと時間は掛かると思いますけど

kisaragi-r
質問者

お礼

ありがとうございます。 木工用ボンドがお湯で落ちると知って、恐らく全く同じ成分と思われる「手芸用」でも落ちそうだな、と思ってました。 やってみますね。

その他の回答 (3)

回答No.4

もう外されましたか? 外れるものは、つけ根(Vこの部分)を強く引っ張るだけで外れます。 この方法で外れるときは、綺麗にはがれます。 それで外れない場合は、他の方もおしゃるように濡らします。 木工用ボンドでしたらやわらかくなり外れます。 あまりやわらかくなる前に、力を入れて引っ張ったほうが 綺麗にはがれます。 ただ、外すと口金の中が結構さびていることがあります。 濡らした場合よく乾かしてお使いください。

kisaragi-r
質問者

お礼

ありがとうございます。 まだ、はずして無いんですが、みなさんおっしゃるようにお湯で試そうと思ってます。 つけたばかりのまだ口金、ポーチ本体ともに新品(?)なので錆びてはいないと思います。 綺麗に外れるといいなあ。

  • yako1965
  • ベストアンサー率47% (11/23)
回答No.3

口金の端の部分をつぶしていませんか? 通常、布が外れないように内側をつぶすのですが、つぶしてあると新しい布や紙紐を入れにくいと思います。

kisaragi-r
質問者

お礼

ありがとうございます。 実はその処置だけはまだやってないんです。幸いだったかも。 はさんでいる布(ポーチ本体)がキルト地を使ってたり更にギャザーを寄せたりしているので結構厚くなってて、通常、溝のスカスカ感を解消する為にこより紐みたいなものを挟み込むみたいですが、そんなものも要らないくらいふっくらしてたんです。 最終的には口金の端だけはペンチなどでしっかり挟もうと思ってましたが、それをまだしてなかったので、口金さえ綺麗にはずせれば作り直しに再利用できそうだ、と考えました。

  • sakukira
  • ベストアンサー率44% (11/25)
回答No.2

手芸用ボンドならば、何とか落ちると思いますよ。 前の人が言われているように、まずお湯でやってみるのは、有効でしょう。 金具と布の接着位置が文章ではわかりませんけど、布を金具の溝部分に入れるタイプでしたら、ある程度傷が入っても表側が綺麗であれば、差し支えないと思うのです。 なので、細めのマイナスドライバーとかで、少し根気がいりますが、そぎ落とす感じでやってみると言うのも良いかもしれません。 または、少し荒め180番くらいのペーパーを短めに切って、数回折り曲げてそぎ落とすのも良いかもしれません。 ちなみに、ペーパーは、ホームセンターで安価で手に入ります。 再接着に、何を御使用になるか判りませんけど、お勧め的に「コニシ ウルトラSU透明」は、結構お勧めです。 透明感も接着力も申し分ありません。 更に速乾性なので、10分くらいでかなり硬化します。 最終は、24時間置く方がいいですが、1時間くらいでもかなり硬化します。 ただし、微妙に匂いがします。 接着時に手に付くと、ベタベタ感が続きますので、手に付かないように注意が必要です。

kisaragi-r
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃるとおり、布を金具の溝部分に入れるタイプです。 なので溝の内側ならどうなってても問題ないです。ドライバーやサンドペーパーなども使ってみますね。時間はたっぷりあるので少しづつでもやってみます。 再接着は、全く新しいがま口ポーチをつくる、と言う感覚ですので普通にまた手芸用ボンドでやろうと思ってました。既に持ってるので。 お勧めの接着剤も良さそうですね。

関連するQ&A

  • 口金の付け方について…

    布で作った本体に口金つけて仕上げる手前まで来たのですがサイトや動画を参考にして見てみると本体とがま口をくっつける際に使用してる接着剤が木工用ボンドなのですが付ける際はそれで十分なのでしょうか?それとも画像のような金属もくっつけられるものを使用したほうがいいのでしょうか? あとがま口の溝に本体と紙紐入れてリベット付近をかしめて完成ですが、締めて固定するまでは紐や布はがま口から外れやすかったり動いたりするものなのでしょうか?それとも紐を挟んだ時点である程度固定されて動かなくなるものなのでしょうか? 動画やサイト見てもその辺がわからなくて… がま口を使った作品を作った事のある方よろしくお願いします 使うのはセリアで買った口金です…

  • がま口の口金の付け方…

    100均セリアで幅9センチ程のがま口を買ってきてネットで調べて型紙を作って本体を仕上げていざがま口を取り付けようとしたら本体に紐を縫い付けて溝に押し込んでも滑るのかでガッチリハマる気配も全然なくて紐が細いのかと太さを変えたりしてもツルツル滑ってズレるだけで全然完成に至りません… 溝にボンドもしっかり塗ってますしネットでやり方見てやってもです…紙紐をマイナスドライバー使って後から入れても縫い付けて入れても抜け落ちてくる感じがして留まってくれません 溝の幅は5ミリくらい、布は薄布に接着芯とドミット芯を挟んで作ってます どのようにしたら完成に至るでしょうか?新たに作成したいとこてすけど貴重な布でもう無く作れません… 詳しい方よろしくお願いします(人ω<`;) 見にくいもですが一応スクショ載せておきます

  • 接着芯の代用品に

    今まで、接着芯の必要性をあまり実感したことがなく、しかも意外と値段が高いのでなかなか手が出せません。例えば、手元にある不必要な生地に手芸用ボンドを塗って、接着芯代わりに使用することは不可能なのでしょうか? また、通常の綿状の接着芯ではなく、普通の布状の物に糊が付いている生地が一枚あります。わりと厚めの生地で裏地用だと思うのですが、接着芯を必要とする手芸をする場合、こちらでは厚みが足りないことになりますか?

  • エナメル生地の貼り付けについて

    こんにちは。 薄手のエナメル生地を切り抜いたものを、普通の布地に貼りつけて ワンポイントみたいにしたいなと思っているのですが ちょっと小さめのものなので、出来れば縫わずに何かボンド的なもので貼りつけたいなと思っています。 いくらか試してみたのですが、手芸用ボンドはうまく貼りつきませんでした。 瞬間接着剤はきちんと貼りついたには貼りついたのですが エナメル生地が薄いため、染み込んで表のエナメルが溶けてしまいました。 どのようなボンドで接着すればよいのでしょうか??

  • 衣類製品をのりみたいに接着させる方法

     衣類というかトイレットペーパー入れなんですが、違う用途に使いたいので、口の部分を接着で開かないようにさせたいのですが、良い方法はありませんか?。  手芸用ボンドやつぎはぎのような衣類用シールなどを試してみたのですが、うまくいきません。  

  • 接着芯について!

    ポーチを作ろうと思っているのですが、ネットで皆さんの作品を拝見すると、接着芯を使用しているとおっしゃる方がほとんどです。以前、手作りキッドを購入した時に入っていたのは、キルティングに使う様な綿状の物でしたが、キルト芯に糊が付いた物・・これを「接着芯」というのですか? 先日、手芸店で接着芯と表示された物を購入したのですが、これは布状で、しかも赤や黒などの色付でした。張りを持たせる為に間に挟んでしまうのに、なぜ色が付いていたり、素材も色々あるのでしょうか?裏地と言うことでしょうか?だとしたら、挟んで使うべきではなかったのでしょうか??接着芯とキルト芯の違いと用途が分かりません(>_<)

  • 靴底を貼る接着剤

    安物の革靴を買ったため、雨の日に履いたところ、靴底と本体部分が糊でくっつけてあったため、剥がれてしまいました。ボンドやアロンアルファで応急処置しましたが、水に濡れるとすぐに剥がれてしまいます。いくら安物といえ買ったばかりで捨てるのはもったいないので、どなたか水に濡れても剥がれない接着剤をご存じないでしょうか。

  • 細かい部分に使う絶対に取れない強力接着剤

    接着剤を使いたいと思っている物は、DVDプレイヤーのフタです。PUSHを押すとバネ?で開き、手で押すとカチンと閉まる物です。開いている状態で子供が閉めるのとは逆の方へ押してしまったためフタと本体がつながる部分が折れてしまいました(泣)フタの方にすごく小さな突起物が両側についていて、本体に穴があり、穴に突起物を差し込む感じです(説明が下手ですみません。)フタの突起物、その周辺の一部分が両側とも欠けてしまいました。欠片はあります。開閉する部分なのでしっかりと接着させたいんです。ホームセンターへ行きましたが、種類が多くてかなり迷いました。プラスチックに適している?G17というのを買ってきました。どこにでもあるようなDVDプレイヤーですが、この素材はプラスチックなんでしょうか?このような場合に適している接着剤を教えてもらえますか?プラモデル用の接着剤の方がよかったかな…。G17は98円だったし…もう少し高い物の方が効果があるのかも?と思いまだ使っていません。よろしくお願いします。

  • 初歩的な質問です。家具の組み立てに用いる接着剤について... 。

    初歩的な質問です。家具造り初心者です。 家具の組み立てに用いる接着剤について教えてください。 継手、仕口に関する本を購入したのですが、さまざまな継手、仕口を具体的に接着する方法(接着剤の種類)は、何通りあるのでしょうか?。 よくDIYショップ、文房具屋さんで扱っている白い木工用ボンドと、ニカワくらいなのでしょうか?。 白い木工用ボンドの他に、方法があれば、また、ニカワによる接着方法をご存知でしたら教えてください。 ニカワは、高級楽器などの接着に使用されているようなのですが、家具に用いるには、接着力が足りないのでしょうか(昔の家具は、どのような接着剤が使われていたのでしょうか、強度が必要な部分は、金具などに頼っていたのでしょうか・・・)。 ご存知でしたら、教えてください。

  • 陶玉ビーズを通すTピンまたは接着剤

    陶玉ビーズを通すTピンまたは接着剤 陶玉ビーズにTピンまたはPピンを通したいのですが、 上の穴に○が来るようなパーツを作りたいのです。 しかし、穴が大きすぎて、Tピンでは留められず、 9ピンを頭(上に)通して、9ピンを接着剤でとめるか、どちらかしか 考え付きませんが アロンアルファでとめても、だめでした。 お店で買ったストラップは、9ピンを頭に通し、それはきちんと固定されていました。 強固に接着されています。 専用の手芸用ボンドなら9ピンとビーズを接着できるのでしょうか? 或いは、皿の部分が11、12ミリの太いTピンがあれば、できそうですが そんなTピンはあるのでしょうか?