• ベストアンサー

モノポリーのホテルの売却について

はじめて質問させていただきます。 モノポリーの細かいルールについてわからない事があります。 レッドのマスを独占し、ホテルを3件建てて、1件だけ売却することになった場合、レッドのマスは2件だけホテルを残す形になるのでしょうか? 最近細かいルールを知ったのですが、例えばレッドのマスに家・ホテルを家4件・家4件・ホテル1件というように建てた場合でホテルだけを売却する場面になるとします。 その場合、ホテルを売却すると原則ホテルが建っていた土地マスは更地にするため、家3件・家3件・家2件と所有している家を分け合う形にするということを知りました。 ですが、ホテル3件建てて、1件や2件だけ売却する場合はどのようにするかわかりません。 どなたか詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

家は「銀行にある分」しか建てることができません. 従って, 銀行に家が 2軒しかない場合, ホテルをくずすといきなり「家が 2軒」になります. 逆に, 「他のプレーヤーに家を建てさせない」ため, わざとホテルにしないという戦略もあります.

docomodeku
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 家がいきなり2件というのは ホテル1件・ホテル1件・ホテル1件 の状態からホテルを1件だけ売却したい場合で、なおかつ銀行に家が2件しかない場合には、 ホテル1件・ホテル1件・家2件 ではなく、不均等に家・ホテルを残せないというルールのため 家1件・家1件・更地 というような、独占している3つ分のマスには2件だけしか家が残らない状態になるということなのですね? 私は友人達と集まりボードゲームにてゲームをしていたのですが、友人の中に細かいルールにこだわる友人がいて、このような状態になり、軽くもめた事がありました。 大変お手数おかけして申し訳ございませんが、この考えで間違いないか、教えてくださいますようお願いいたします。

その他の回答 (2)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.3

はい, 「家 1軒・家 1軒・更地」です. もちろん「更地」のところは「同色を独占しているのでレンタル料 2倍」です. あと, 「ホテル1軒 = 家 5軒」なわけですが, 「ホテルを建てるためには全ての土地に家が 4軒ずつ建っていなければならない」というルールもあるので「ホテルを建てたくても家がないので建てられない」こともありますよ.

docomodeku
質問者

お礼

ご丁寧なご返答ありがとうございます! 細かいルールがよくわからなかったので、助かりました!

noname#155097
noname#155097
回答No.1

家2軒・家2軒・更地というような不均等な建て方や 残し方はできません。 ホテル3軒から売却する場合、 土地A ホテル ホテル ホテル ホテル 家4軒  土地B ホテル ホテル 家4軒 家4軒 家4軒 土地C 家4軒 家3軒 家4軒 家3軒 家4軒      ○   ×   ○   ×   ○ と、こんな感じになるように売却していきます。 もちろん、最終的に均衡すればいいので、 全部家1軒、更地というのはありです。 要はホテル= 家5軒相当と考えれば分かりやすいでしょう

docomodeku
質問者

お礼

迅速かつ分かりやすいご説明ありがとうございます! 不均等な残し方はできないんですね。 こうなると家が足りない場合はどのようにするかの問題が出てきますね。 家は全部で32件。余っている家が2,3件や全く無い状態でホテルを売却し、家に戻す場合はどのようにするのでしょう?

関連するQ&A

  • モノポリージュニアのルール

    モノポリージュニアのルール 先日、モノポリー(ジュニアでない)を入手する機会があり、 小1、小4の息子と遊ぼうとしたのですが、いかんせん、本格 ルールではやはり難しかろうと、土地独占後の建物建築の縛り を簡略化したルールなどを考えてやってみたのですが、どうも ゲームバランスが悪く、イマイチ盛り上がりませんでした。 後に、「モノポリージュニア」という、小学校低学年でも 馴染めそうなバージョンがあるのを知り、こちらのルールを 取り込んでみようかと、いろいろ調べてみたのですが、 あまり詳しく紹介したものが見当たりませんでした。 どなたか、“ジュニア”の、簡略化されたポイントなどご存知の 方がいらっしゃったらご教示いただければ幸いです。 土地、建物のテーマなど異なるとは思いますが、要素を 取り込んだ形で遊べるのであれば、(子供が、本格ルールで 遊べる年頃になるまで)多少アレンジした形で遊んで みたいと思っています。 宜しく御願いします。

  • モノポリーの公式ルールについて

    モノポリーの公式ルールについて モノポリーで、ゾロ目が出たときWikiでは >最初のプレイヤーが、ダイス(さいころ)を振り、出た目の数だけ駒を進め、止まったマスの指示に従う。進む方向は常に「GO」マスの矢印の方向とする。また、ダイスの目がゾロ目(2つの目が同一)の場合、もう一度ダイスを振る。 とありますが、たとえば、ゾロ目で止まったマスの土地が誰も買っていない状態の場合、「止まったマスの指示に従う」とあるので、その土地を買った上で、次のマスへ進むことができるのでしょうか?

  • 2人モノポリー

    今モノポリーにハマっています。 いつも二人でやっているのですが、説明書には早く勝負をつけるために、最初に権利書を二枚くばって、家三軒の次はホテルを建てるといいですよ。って書いてました。 そのルールでやってます。みなさんは二人でやるときはどんなルールでやってますか? それとは別の質問なのですが、付いていた銀の駒なのですが、船や、車はわかるのですが、ほかのは何でしょうか?アイロンとか、リヤカーとかに見えるのですが、意味とかはあるのでしょうか?

  • モノポリーの版権

    現在、自サイトにおいてモノポリーに関するコンテンツを製作しようと考えています。 そこで気になるのが権利問題ですが、どの程度まで制限を受けるのかがわかりません。 主に問題となるのが、ゲームルールやボード上の配置などにかかる著作権とタイトルおよびキャラクターにかかる商標権の2つがあります。 モノポリーは世界恐慌時にチャールズ・ダロウ氏が現在の元となるルールを発案し(諸説あり)、その後1930年代にアメリカのパーカー・ブラザーズ社に権利を売却(発売は1935年)したそうです。 そこで質問です。 現在、モノポリーに関する著作権および商標権はどのような扱いになっているかです。 ダロウ氏が最初に発売してから、約80年、パーカー・ブラザーズ社の発売から考えても73年が経過しています。 アメリカで生まれた著作物を日本で使用する場合は日本の著作権法に従うという回答が過去の回答にありました(アメリカ法に従うという回答もあり)。 もし日本の著作権法に従うのであれば、戦時加算があっても1995年頃に著作権は切れていると思いますが、いかがでしょうか? また、名称などの商標が更新されているかどうか。 有効な場合、一般的にどの程度の使用まで認められているのかが気になります。 一個人でメーカーから許諾を得るのは不可能に近いので、使用可能な範囲を見てからコンテンツ制作を考えたいと思います。 よろしくおねがいします。

  • 旗土地の売却

    上記の土地に住んでいます。竿の土地が間口2m奥行き20m、旗の土地が45坪あります。 竿の隣に住んでいた所有者が、土地を売却し現況更地にし売りに出しています。これを機会に この際引越しを考えています。そこで質問ですが、(1)更地にした場合解体許可はおりるでしょうか? (2)隣の所有者(大手の不動産会社)に売却する。その他良い方法が有りましたら教えてください。

  • 任意売却での立ち退き

    親の商売の失敗で土地、建物を売却することになりました。競売になるとのことでしたが、不動産屋に任意売却しました。敷地には3件の家が建っており、立ち退きするにあたり、家財などいらないものを置いていってもいいのでしょうか?50年も住んでいたのでかなりの不要物があり、処分するとなるとお金もかかります。できれば、きれいにして出て行きたいのですが、いらないものは置いていきたいというのが本心です。ちなみに、土地は、ハウスメーカーが家を建てるということで、更地にするそうです。

  • 複数の不動産を売却した場合の譲渡損益

    不動産売却に関わる質問です。 現在、居住用マンション(購入後3年)と更地の土地(相続後10年)を所有しています。 仮に両方売却した場合ですが、 居住用マンションで譲渡損が300万円、更地の土地で譲渡益が300万円出た場合、譲渡損益を通算して0円にして、更地の利益分を無税にする事は可能でしょうか?

  • モノポリ

    レンタル料の支払について はじめまして。最近モノポリー買いました。サイトのルールとかいろいろみたのですが、よくわかりませんでした。誰かわかりやすくおしえてもらえないっすか? わたしたちがやっていたルールでは、たとえば、同色カラーの土地を抑えていて、家が二軒立っていると・・・ ---カード------- レンタル料 10 一軒の家で 50 二軒の家で 150 三軒の家で 200 四軒の家で 250 ホテルで  300 --------------- だとしますと、払っていたのは、レンタル料の二倍の10×2+150=$170払っていました。 あっていますか?もしかして、軒数も×2するのですか?

  • バイクの売却について

    バイクの売却について質問致します。 ローンで購入したバイクの売却を考えています。完済してから売却しようと思ってるんですけど、売却する際、名義変更しないといけないのでしょうか?所有者がバイク購入店の名前になっているのですが・・・。 あと、1年分の任意保険料を一括で支払ったのですが、バイクを買い換えた場合、任意保険も新規加入しないといけないのですか?今の保険を継続というかたちは、とれるものなのでしょうか?

  • 区分建物の売却

    敷地権付き区分建物の表題部所有者Aは Bに区分建物を売却した後であっても A名義の所有権保存の登記を申請できる。 理由として区分建物を売却した後に 表題部所有者が特定の専有部分を自ら使用する場合がある。 とあったのですが 場面がよくわかりません。 敷地権のついた例えば10部屋ある マンション一棟(区分建物)をAがBに売った。 このままBが所有権保存登記をすると 10室全部Bのものになるが 1室(特定の専有部分)については Aが所有して住みたいと思っている。 こういう場面のことなんでしょうか? この場合Aが所有権保存登記できるというのは 1室についてAが所有権保存登記、9室についてBが所有権保存登記。 または10室Aが所有権保存登記、9室所有権移転の登記 のどちらの方法でも Aは所有権保存の登記が可能ということでしょうか?