• ベストアンサー

夫の強引な引越しで家庭崩壊?

最近ものすごく夫にはらがたってます。 去年あるアメリカの州からかなり離れた州に引っ越しました。 引越しの際、仕事はとりあえず引っ越してからじゃないと見つからないとか、その州じゃないとだめなんだとか、いろいろいって引越しになりました。  そのとき私は新米ままで3ヶ月の子を連れてとりあえず日本で待機しました。いい仕事が見つかったっという知らせで新しい新居へ。すると、仕事場は隣町遠くてガソリン代はかかるし、住居の家賃は今までの倍、なのに給料は今までより10万マイナス。結局私が帰って家計を引き継いだら最悪の状態(貯金は全部消えた)。結局、借家の契約が切れるまでカードとかに頼るしかなく200万ぐらいの借金。 そして、契約が切れ隣町の安いところを借りてどうにかすごしてます。安いとはいえ引っ越す前普通に生活していたのが、今は毎週どれだけ食費に回せるかとかしか考えられません。 そんな時、生活援助とかなにか申し込みしてくるっていうと、ものすごく怒って(夫が)(たぶん自分に腹が立ったのかと)そして、大丈夫俺がどうにかする、といって給料のいい仕事を探し始めたのです。(ちなみに私も仕事を探してはいるものの150件ぐらい応募してなにもありません、今アメリカの不景気は怖いです) 数週間後もともといた州で今の給料より倍ぐらいの給料(プラス学費ローンを払ってくれる制度)の仕事が受かって、今現在またまた15ヶ月の子を連れ引越しをしようとしています。 給料が倍とはいえ引越しにはお金が必要であり、またまたカード&退職金を使っての引越しとなります。 今の現状を考えたら一刻も早く引っ越さなければいけないということはわかります。夫がすごく反省しているっということも分かっていて、だからこれ以上は彼に何もいえません。 ですが、ただでさえ外国で新米ままをする不安もあるのにそれを引っ張りまわされ貯金を使い果たされ、カード借金をいっぱい作られそれの後始末をしている自分にもムカつくし、旦那がだんだん憎ったらしくみえてきて・・・ もう、子供の顔とか見てると泣きそうになる時とかがあって、そうなると又旦那にムカついて、今は頻繁に些細な喧嘩をしていて、これから先が不安です。ある程度、経済的に落ち着いてからカウンセリングをとも考えましたが、それはいつになるのか又それまで待てるのかっと言う気持ちもあります。 確かに、私も同意した引越しですのですべて夫の責任とは思っていません。でも、引っ越した時期のあまりにも軽率な行動には怒りを感じます。娘もいるのに!!!(怒り)!!としか考えられません。 彼は今は反省しているらしく、ゆるしてあげたいっという思いもあります。けれど、赤ちゃんを連れて、振り回されて、もう少しで家が買えるっていう生活が逆転借金地獄。今はどうしてもムカついてしまい、キモっておもってくる事も最近あって、この先の結婚生活がふあんです。 経済的に落ち着いたら別居または離婚を考えたりします。 いま、どうやってこの時期を彼とすごし乗り越えればいいのかがわかりません。同じような経験があり同感できる人とかまたはアドバイスがある人などどうか力になってください。おねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

旦那さまは日本人ではないのでは? うちの夫は日本人ですが、同様に引越し癖、転職癖があります。 夫は長く外資系の会社で働いていたので、彼にとっては私のように「勤続20数年なんて信じられない!」と言います。 「なぜ自分にとって今より良い条件を求めないのか?なぜ満足してしまうのか?」 夫は17年の社会人生活で、私が知っているだけで5回転職、引越しは自分でも何回したかわからないそうです。 この3年間は初めて日本の企業に勤めていますが「自分に合わない」と、この9月に辞めて海外に引っ越すと言っています。 20数年勤続の私に、「お前も辞めて一緒に来い。」と言いますが、そう簡単にはこの男のいう事はききません。 でも「この国(日本)に未来はない」という考えでは夫と一致するので、場合によっては夫に追随することも一案にはあります。 私はアメリカに行きたいですが、夫はアメリカはいやだと言います。 ご質問者さまが羨ましいです。 横断歩道を渡るとき必ず車は止まってくれるし、せまい歩道を図々しく自転車が「どけ、どけ」と言わんばかりに突っ走ったりしないし。 夫はアジアのある国へ行くそうですが、そこは日本と変わりないかもっとひどいので。 この前ハワイから帰ってきてすぐ、通勤途中で車にはねられました。 横断歩道を渡っていて、私が飛び出したわけでもないのに、運転手がよそ見をしていたらしく。 日本では「歩行者優先」なんて自動車教習所だけの決まりです。 ということで、舞台がアメリカなら旦那さまは「特別な人」ではなく、「普通」かも・・・・と思いますし、私は日本よりアメリカの方が生活しやすいような気がします。 日本も大不況です。毎日JRはどこかで人身事故で遅れています。 そんな「世界経済危機」の状況下でも、旦那さまは新しい仕事を見つけることができたなら、将来性はあると理解して、もう少しお付き合いしてはいかがでしょうか? ただし当分の間、お子様は増やさない方がいいと思います。何が起こるかわからないので・・・・。 そして事あるごとに「お金がない」を呪文のように旦那に唱え、ムダな浪費をする余裕はないと、教育してやりましょう。 朝はオレンジ一つ、昼はパンにピーナツバターでも塗って持たせる。夜はサラダとポテトだけ、とか・・・・。 カードは取り上げ、毎日小遣い5ドルとか。 ガミガミ怒ってもこの手の男はどうにもならないので、静かにじわじわと責めてください。 うちには「びた1セント」もムダにする金はないと。 頑張ってください。 でもまた同じことを繰り返したら離婚した方がよいかもしれません。 そこまでいったら「習癖」ではなく「病気」ですよ。

cherry88
質問者

お礼

励ましのお言葉、そしてアドバイスどうもありがとうございます。 もう少し、がみがみいいながら様子を見ようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

 新米ママさん、お疲れ様です。  眼の離せない年頃の子供がいると、普通に家事をこなすのも大変なときがありますよね。引越しともなれば身体的にも経済的にも負担は大きいでしょうからお気持ちは解ります。  ちょっと深呼吸しませんか。  今の環境(ご主人の収入)のままでは将来に対して不安を抱えるままになってしまいませんか?所得も減り、家賃の安い住まいに越しても食べていくのにギリギリなのだとすると借金も減らないでしょうしね。  新しい仕事が、就業率低下が激しいアメリカでみつかったこと事態 喜ばしいことじゃないですか。どんなお仕事なのかはわかりませんが、 学費ローンも払ってくれるような(←ちょっと意味不明ですが。学費ローンを低利でかしてくれるという意味ですか?それとも従業員の抱えている学費ローンを必要経費として出資してくれるという意味ですか?)会社ってなんだかすごいですよね。  いま抱えているカードローンの名義はご主人のものですよね。まちがってもcherry88さん名義のカードではありませんよね?いざとなったら夫を捨てて 日本に帰りましょう!(コラコラ  お気持ちは十分理解できます。ですが、ここはもうひと踏ん張り動きましょう。家財道具などの移動はそれこそご主人に任せてしまえばいいじゃないですか。cherry88さんの手荷物はカワイイBabyだけでいいんですよ。  あとは新しい仕事でおもいっきり稼いできてくれるようムチを優しく振りましょうね^^  あと、カウンセリングは「落ち着いてから」ではなく 早めにお受けになることを薦めます。  ささ 深呼吸でもしてBabyと一緒にお散歩でもいきましょう。

cherry88
質問者

お礼

アドバイス&励ましのお言葉ありがとうございます。 もう少しがんばってみようっとおもってます。 また、同じことが繰り返されようとした時は・・・ 夫を捨てて日本に帰ります、なんて。。。^_^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • はじめまして。私は一昨年ぐらいから夫について悩んでいます。私は夫と子供

    はじめまして。私は一昨年ぐらいから夫について悩んでいます。私は夫と子供の三人家族で年齢は20代半ばです。子供はまだ小さく保育園に通っています。 悩みはお金です。一昨年夫の隠していた借金が発覚しました。金額は6百万でした。かなりショックで離婚まで考えましたが、反省しているのが見えたし、子供がいるのでとどまりました。一緒に住んでいましたが、借金があるため今はお互いの実家にお世話になっています。私は働いているものの稼ぎは夫に比べかなり低いです。別居しているので生活費を毎月夫からもらっています。生活費以外は夫の借金返済や夫の生活費にきえています。 私は隠されていた借金の事があったので生活費は必ず毎月給料が出てから一週間以内に振り込んでもらうよいに約束してもらいました。別居してたら毎月振り込まれ続けました。 が最近になって振り込みがされなくなりました。私は1ヶ月待ちました。そして2ヶ月も待ちました。 夫は反省して必ず毎月振り込むと約束してくれてたのですが…。 かなりショックです。もう夫に期待せず、離婚したほうがよいのでしょうか? 人はかわれないんでしょうか? 色んな意見があるかと思います。良かったら教えて下さい。お願いします。

  • 夫のことが信用できなくなってしまいました

    結婚して4年目、30代半ばの専業主婦です。 夫と1歳の息子、義父と4人で暮らしています。 仕事の時間が不規則な夫とのすれ違い生活にストレスを感じ始め、徐々に夫との会話がなくなりつつあった頃、夫の携帯メールを見て、友人に借金をしていることがわかりました。 “父の生活費と私たちの生活費を払うと、自分のこずかいがなくなってしまうので、15万貸して欲しい。以前借りていたものを含め、トータルで100万になっている”という文面でした。 現在、年金生活の義父とは同じ家で生活していますが、食事を含めほとんど別々に生活しています。ただ、家のローンを義父の年金で払い、生活費全般を夫の給料で賄うといったことをしており、お金に関しては夫がやるという結婚前の約束で、家計を任せていました。 結婚後「家(私たちの結婚祝いや貯金など)の通帳を見せて」と何度かお願いしても見せてもらえず、今まで一度も私に見せてくれたことはありません。 また、給料の使い道の内訳も詳しく教えてくれたこともありません。 息子を妊娠する前は私も勤めていて、生活費10万を入れていたにもかかわらずです。 最初、携帯を見たということを伏せて、「借金をしているでしょ?」と問い詰めたところ、友人からではなく、家の貯金と息子の児童手当(トータル50万)に手を出したことを白状しました。 友人からの借金については何も言わないので、「携帯見ちゃったんだけど…」と言うと、夫は「ゲームをするときの暗号みたいなものだ。15万円ではなく、15万枚だ。」という明らかに誰も信じないような嘘をついたのです。(ここまではメールでのやり取りで、実際に話し合いをしていません) その後、話し合いをする機会を作り、よく話を聞いてみると、私の夫に対する冷たい態度が嫌で、飲みに行って家に帰る時間を遅らせていたとのことでした。 その飲み代になっていたとのこと。(それにしても50万は多すぎると思うんですが…) また、友人からの借金よりも、子供の給付金に手を出したことに対して怒ると、「児童手当は手をつけていない」と以前と逆のことを言い始めました。 「証拠を見せて」と言っても通帳を見せようとはしません。 私自身、反省するところは見つかりましたが、結局、夫が借金をしているのかどうか、わからずじまい。 今でも毎月私たちへの生活費は滞ることなくいただいていますが、誰かが病気になったり、家電が壊れたり…と何かあったときに、夫に支払う能力があるのか不安です。 今後のことを考えて、夫に内緒で児童手当の振込先は変更しました。 また、生活費の一部を貯金するなどして、もしものときに備えています。 こうやって、夫を信用できなくなるのも辛いですし、夫がやりくりする能力がないのに、家計を任せなければいけないことに苛立ちを感じます。 また、このことが原因で、夫に対しても優しくすることができなくなってしまいました。 育児に専念して欲しいと言われて仕事を辞めましたが、金銭面で不安になるくらいなら、子供を預けて仕事をした方が良いのでは…とも考えています。 私はどうしたら良いのでしょうか? アドバイスをいただければ幸いです。 長い文章を最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

  • 家庭崩壊した夫の家族に娘を預けなければならない

    関西に里帰り出産している間に夫の務める会社が倒産。 マンションの家賃も払えず、戻ったら引越し、娘を預け、私もすぐ働きに出なければなりません。保育園はすぐに入れないので、娘のことは近くに住む義母やその母である義祖母が面倒を見ると言っています。 しかし夫の実家は家庭崩壊しており、娘を預けることが不安です。 そしてこの気持ちを義父母にぶつけて良いものか悩んでいます。 義父母は表面上仲が良いのですが、義母は仕事を理由に料理掃除しないためゴミ屋敷。その義母と生活が合わないからと別居している義父は酒癖が悪く、幼い頃から喧嘩を間近で見てきた夫の妹は深く傷つき、20代後半ですが引きこもりで実家に泊まったこともあるのに会ったことがありません。 その上、夫は幼い頃義父母の不注意で大事故にあい、今も片目が見えず、なのに一時ネグレクトのようなことをされた時期もあるようです。 過ぎたこととはいえ、娘に何かあったら…と不安です。 義父母の兄弟や親族も同じ街に暮らしているのに、家の中のことには干渉し合わず、義祖母も義母の家庭の状況をほとんど知らないようです。 義祖母は夫のことも自分が育てたのだから、預かりたい!とおっしゃってくれていますが、80過ぎで体力的に不安です。 また、夫の務めていた会社は義父とその兄弟が運営していた会社。義父はもう関わっていませんし夫にも借金はありませんが、義父の兄弟のことなので今後も全く無関係ではいられないでしょう。義父の兄は私の実家にもお金を要求してきています。 以上の理由から、私と夫は今は私の実家に身を寄せることが一番だと感じています。私の父母も、家賃はいらないからその分一年間、夫婦でアルバイトなりなんなりしてある資格をとり、孫のために少しでも安定した職についてほしい、それから関東に戻れば、と言っており、夫も同意しています。私たちの娘のことも、田舎ですのでご近所親戚、みな可愛がってくれているのでその点でも安心できます。 しかし義父母は大反対。退職金全てつぎ込んでも私たち夫婦を関東につなぎとめ、私の実家の世話にはならないと言います。プライドもあるのでしょう。 ですが夫の実家は家庭が家庭として機能しておらず近所からも煙たがられています。私たち夫婦の面倒を見るより先に他にすべきことがあると思います。 来年義父母は定年。そうしたら掃除や引きこもりの問題に少しは真剣に向き合うのでは…と期待しておりました。孫ができたことで家庭を見直すきっかけになればと思い、ちょくちょく遊びに連れて行くつもりでしたが、完全に預ける勇気はありません。 私たちの面倒を見ていたら、それを理由に夫の妹のことがないがしろにされはしないかと心配ですし、義父母の家庭の問題はゆくゆくは娘にも影響が及ぶのではないかと思います。 夫は義父母に対してなぜか感情的になってしまい、かっとなるとすぐ「縁を切る」と言い出して話になりません。嫁の立場で夫の実家の家庭を批判するのは出過ぎているかもしれませんが、思うところをストレートに伝えても良いものか、今後どうすべきなのか悩んでいます。

  • 家庭崩壊。これからどうすればいいのか

    俺の母がもっと家にお金を入れろとしつこく言ってきて今にも切れそうです。 そんなにカネカネカネなら銀行強盗でもしろよって感じです。 父の借金のせいで家庭は崩壊し、食べ物が無い日もあります。給料は5万あればいい方で支払いにほとんど消えてきまいます。 俺は派遣の仕事をしていて、将来の就職に向けて勉強中です。 家を出たらいいと以前アドバイスをもらったのですが、仕事がきっちり決まればすぐに出るつもりでいます。 それまでは我慢すればいいのでしょうか?こちらから行動を起こせばケンカになるので、何をいってきても無視するようにしています。 もう少し頑張ろうと思いますが、自分も奨学金や年金や携帯代など支払いがたくさんあります。 もう少し自分で頑張るしか方法はないのでしょうかね? 何かアドバイスいただけたらと思います。 グダグダで変な文章でごめんなさい。

  • 記憶がないという夫・・・

    私の夫は先日私のクレジットカードを使って高額な買い物をしてきました。 何軒かの店で色々買い物をしていたようなのですが、ある1つの店はよく行く店なので誰がいったか確認して貰ったところ 夫が防犯カメラに映っていた事が分かりました。 そこは何を買ったか分かったのですが他の店では何を買ったのか聞いても「分からない」って答えるんです。 「記憶がない。俺だって自分の行動にビックリしている」 「記憶はないけど多分他の店も俺なんだろう・・・俺が一番へこんでいる」といいます。 実生活では生活費もいれずギャンブル狂い。 今まで嘘も多くついてきているので今回の事が本当に病気かどうかは私も疑っています。 仕事はちゃんと行っているようですし家でも普通に会話できています。 もしかしたら本当にそんな病気があるのかも知れませんが 普通の生活は送っているのに一部でそういった状況が起こってしまうのは 私としては考えにくいんですが病院には連れて行くつもりです。 クレジットカードはすべて止めるつもりですが借金とかされたらと不安で眠れません。 夫に変な行動を起こさせないようにするのに何かいい方法はないでしょうか? もしくは何か買ったり借金しても取り消せる・・・みたいなものが、 もし法的に何かあるのなら・・・と思い相談しました。 よろしくお願いします。

  • 夫が借金の額を教えてくれません

     結婚して2ヶ月になります。  結婚して生活を共に始めて、彼の給料の半分が借金の返済にあてられているということを知りました。当然生活はぎりぎりです。  私も失業保険が切れ次第仕事を始めて一緒に返していこうと思い「あとどのくらいあるの?」と聞いたところ、「すぐには思い出せない」とあからさまに不機嫌になり、寝てしまいました。以前にも借金のことを質問するとこのように機嫌が悪くなりましたので、聞かれるのが嫌なのだと思います。  しかし私は、借金したこと自体よりも、金額や返済期間などを正直に話してくれて「一緒に頑張ってくれ」と言ってくれない夫に不安や不信感を感じます。これまでは彼が独身時代に背負った借金について、嫌がっているのにくどくど追求するのは彼に気の毒と思っていましたが、いつまでこの生活苦が続くのか?返済できなければどうなるのか?などの不安に苛まれ、精神的に辛くなってきました。  私は夫に借金の詳細を聞くべきでしょうか?それともそっとしておくのがいたわりでしょうか?  ちなみに借金の理由は女性やギャンブルではなく、実父がマンション経営に手を出した際、頼まれて借金したそうで、連帯保証人にもなっています。定期預金も頼まれて解約したそうです。

  • 夫の借金発覚、離婚を考えています。

    先日、夫の借金が発覚しました。 自転車操業で色々な所から借りており、合計で200万。本人もどこから幾ら借りているのか把握しておらず、まだあるかもしれません。 何使ったのかというと、大半は株で競馬や自分の買い物に使ったそうです。 私が消費者金融のカードを見つけた事から発覚しましたが、最初は10万と言っていたのが20万→50万...と嘘ばかりつき その度に「怒らないから本当の事を言ってほしい」とお願いしたにも関わらず、結局本人からは本当の事は聞けないと思い、信用情報開示させ本当の金額が分かりました。。 請求書を隠したり、私の財布からお金を抜いていたり、 嘘ばかりです... 最初に話し合いをした時に、夫は私にお金の話をすると機嫌が悪くなるので言えなかった。としきりに言っていました。 その時はまだ、根は真面目な優しい人だから反省して二度しないだろう。 お金の相談をしにくくしていた私にも非がある、夫が借金してしまったのは私のせいでもあるんだ。 と思い、私も反省するから2人で頑張って返してやりなおそう!と泣きながら話しました。 恥ずかしながら夫の給料は手取り20万ほどで、生活していくのがやっとでしたので 私も1歳の娘を保育園に預け働きはじめたばかりで、貯金がほとんどありませんでした。 夫の親に相談したところ、一旦立て替えるので少しずつでも返してくれてたらいい。 という事でお願いする事にしました。 しかし、分かった時点で早急に払わなくてはいけない支払いが35万あったので、先にそれだけ貸してくださる事になりました。 で、私が管理している口座に振り込んでもらうつもりが なぜか次の日夫の口座に振り込まれていました。 たぶん、夫が上手いこと言ったんだと思います。 私は義母に35万と言ったのに夫が渡してきたのは30万でした。 のこり5万は?と聞くと同じ銀行からだから支払ってきた。 と言うのです。 一旦信じたものの怪しい、と思い夫の財布を見ると5万入っていました。 問いただすとやはりピンハネしていたようです。 借金発覚後もこんな嘘が何度か続き、心底信用できなくなってしまいした。 加えて借金発覚直前ぐらいから、借金の返済に追われる生活が苦しく ストレス性不安障害になったそうで3ヶ月休職しています。。 夫の給料が入らず生活するのすら困っている状況で、借金返済 わずかにあった貯金も底をつき絶望しています。。 発覚するまでは本当に幸せでした。 夫の事、大好きで信頼していたし尊敬していました。 ですが今は嘘つきで何もかも信用できません。 子供がいますし、初めての借金発覚という事で離婚は早いかという思いもありますが、 理由がギャンブルなだけにまた繰り返すのでは..とい気持ちと、もう夫を信用する事が出来る気がしない。 でも、私の我慢が足りず子供から父親を奪ってしまうのではないか...という気持ちで ずっと悩んでいます。 夫に愛情はもうないと思います。。 まとまりのない文章で分かりにくいかとは思いますが、アドバイス頂ければ幸いです。

  • 仕事をしない夫にイライラします。

    私は、36歳。夫は、40歳。子供が1人(4歳、幼稚園)おります。 夫は、ずっと自営業でやってきてました。 経営悪化の為、今年3月に会社を閉める事になり、直後1ヶ月は知り合いに仕事を一緒に やろうと言われて働いていましたが、100%歩合で売り上げを上げたのにも関わらず、 給料は発生せず・・・ その後またすぐに、知り合いに声掛けてまた別の仕事がすぐに決まりました。 ただ、その仕事がまたはっきりしないもので・・・ 4月末頃に一度(4日程)地方に仕事に行きましたが、これもまた給料は発生しなかったです。 それ以降は、連絡待ちで1ヶ月以上自宅に居ます・・・。 連絡来ないのは放っておかれてるとかではないようですが。 私は、会社がもうダメかもしれないと薄々感じていたので、仕事を探し2月から働いています。 子供も居るし、家族だしお互い助け合うべきだと思っているから。 会社を閉める事になった時、迷惑かけるから別れた方がいいんじゃないかと夫から言われましたが、断りました。 子供も居るし、子供はパパっ子ですごくパパが大好きなんです。 仕事はもちろんすぐ何とかしようと思ってると聞いたし。 それなら、少しの間辛いけど頑張っていきたいと思ったので。 でも、仕事の連絡来ないまま1ヶ月以上経ち、それでも何もする気もない夫に毎日イライラし てきました。 働いてないし収入もないのに、仕事が決まってるって事だけで何か『仕事は決まってるから!!』 と余裕な感じを受けます。 先日少し話をして、仕事の事聞きましたが、割がいいのかもしれないけど、リスクも高いし いちかばちかの仕事のような気がして・・・ それを言うと、『そんなのどんな仕事でも一緒だ。会社に勤めてても明日からこなくていいという事だってあるし、会社潰れることだってあるんだから』と・・・。 そういわれるとそれ以上何も言えませんでした。 仕事紹介してくれた人は、今は独身でお1人だそうです。 1人だからできる仕事なのでは?とも思います。 妻帯者には向いてない仕事なのかもしれません。 今は、生活費は月2回最低限必要な分を夫に請求していますが、カードでキャッシングしてお金 作っていると思います。 3月から収入がないので、結構な借り入れになってると思います。 私の稼ぎがいいわけでもないので、私の給料だけでは生活していけません。 子供の幼稚園のお金も結構かかります。 家賃だって収入ないのに高いと思うけど、引越しは引越し代だってかかるし、しない!と言います。 仕事が安定すれば問題ないと思ってるようです。 でもいつ安定するのかわかりません。 ずっと家に居るのに、もちろん家の事は全くしません。 私が帰ってきてから、食事片付け全部します。 今回会社を閉める事になって、結婚前に私が夫にプレゼントした貴金属等を売ってお金を 作りました。私も仕方ない事だから、了承してます。 でも、それはこれから頑張るって、頑張ってやり直してくれるんだと思ってたから。 今、何もせずぼっーと一日過ごしてる夫を見ると、嫌気が差してきて。 私が働いているのをいい事に余裕??働く気ない??と感じてしまいます。 6月に入ったら仕事があるとは限りません。いつ連絡くるのかもわかりません。 私もいつまで待てばいいのかわかりません。 今まで本気で離婚を考えたことないのですが、考えた方がいいのかもしれないと思い始めました。 でも子供と2人でやっていけるのか自信もないです・・・ 今は夫婦での会話はほとんどありません。 夫は私のイライラを感じているようで、ほとんど自分の部屋で過ごしています。 例えキャッシングでも生活費として入れてくれてるんだから良し、なんでしょうか? このままどんどん借金ばかり増えていくのかと思うと、不安で不安で夜も眠れません。 夫に話しても、言い返されるだけだし、友達にこんな恥ずかしい話できません。 自分がどうしたいのかも正直わからないのに、相談してすみません。 文章も支離滅裂で・・・ 同じような状況の方・・・又はこんな状況でも乗り切った方。 他、何かいい解決方法ありましたらアドバイスをお願いします。

  • 新婚です。夫が転職をしたいと言っています。

    去年の12月に結婚しました。夫28歳、私30歳です。夫が去年の10月に入社したばかりで転職をしたいと言っております。私は、まだ転職して欲しくありません。何と言ったら続けてくれるでしょうか? 主人が辞めたい理由 ・休みが週一回位。(2月の休みは3日間のみ) ・朝八時半~夜23時前後まで働いている。 私が続けて欲しい理由 ・夫の結婚前に作った借金(車やCARDローン)70万を結婚してから払い、今後もまだカードの支払が残っている。 ・今の夫の給料(結婚手当等も)がよい。前職手取り18万に比べ今の手取り27万。 ・夫は前職で休みも十分あるうえに、一年に3回も友達と海外旅行などで遊んでた分、暫く辛思いしてもしょうがないと思う。 ・貯金して12月にハワイで挙式をと2人で決めた。 ・キャリアアップの為の転職ではなく、まだ仕事も覚えていないから。 貯金があるなら何もいいませんが、今は結婚指輪等も我慢して、結婚3ヶ月で夫の借金70万払った状態です。営業なので、時々サボりながらでも数ヵ月でも長く働いて欲しいです。 私は過去に二年間夫のような生活をし、社内で誰よりも働き昇格はしましたが、給料はほとんど上がらないので、夫に良い給料を支給してくれる会社はとてもありがたいと思います。 何と言ったら辛くても頑張ろうと考えてくれるのでしょうか? 宜しくお願いしますm(__)m

  • 夫が背負った義母の借金

    夫は27歳。私は21歳。息子もうすぐ2歳。そして現在妊娠4ヶ月です。 夫には20歳の頃背負った借金があります。 借金の内容は、義母が当時アルコール中毒で入院し、義父とも別居中だったため夫が治療費を払うことになりました。保険証を持っておらず、入院は総額400万です。20歳の男に払えるはずもなく借金。 他にも義母が愛人と住んでいた部屋の滞納家賃・光熱費など50万ほど。 義父は義母と別居している間、義母との間を行き来していた義妹に何度も「2人だけで別のところへいって暮らそう」と持ちかけていたようです。つまり妻と息子を捨てよう、と。 そんな義父に、義母のことで借金を背負っているとは言えずにいた夫。 義母はアルコール中毒と同時に統合失調症になりました。この面倒を見ていたのも夫です(治療費は義父)。 3年前に義母の症状が悪化し、包丁をもって暴れたり万引きも繰り返し手に負えませんでした。夫は当時職を辞めて実家に10年ぶりに戻っていて、再就職などできる状態ではありませんでした。義母が薬を飲み間違えて意識なく倒れたときも家にいた義父は知らん顔です。 金銭面で義父は私達をずっと面倒みてくれていましたが、夫には何度も「さっさと仕事をしろ」と言っていました。義父が義母の面倒を少しでも見てくれれば仕事できたのに。 もちろん私ではなく義母を優先した(仕事を探さなかった)夫に対しても怒りはあります。 そして今年7月にようやく夫は就職。休みもないほどの忙しさです。 生活費をもらってやりとりしていたのは私ですが、義母のワガママを抑えるために夫の借金の話を持ち出したときのこと。義母は夫が借金背負っている事は知っているはずでした(3年前まで覚えていたし)。けど病気のせいでそのことを全く覚えておらず、私がウソを言っていると疑われる始末。 そして去年10月に夫が意を決して義父に借金のことを話すと、「悪かったな」の一言で済まされました。借金はまだ100万ほど残っています。夫の19万の給料じゃとても返済などしきれないのに・・・一体何のために今まで我慢や苦労の日々を送ってきたんだろう。夫は両親に何とも思われてないんじゃないかと怒りでいっぱいになりました。 今でも義父には金銭面で頼っているので、自立できない自分達も悪いですが・・・。 もともと娘の義妹ばかりをかわいがっていた義父のことは嫌いでした。 義妹が勝手に作って払えなくなったキャッシュカード、50万ほどを一括で支払ったり、遊びを優先して払わなかった携帯代を払ってあげたり・・・。義妹なんて水商売で月20万稼いでいたのに。 一方の息子にはどうしてこうまで酷いのだろう。 一緒に暮らしていても苦労ばかりで本当に涙がとまりません。 お金さえあればすぐにでも別居したいですが、19万じゃ生活すらまともに成り立たず・・・。 この先どうすればいいのかわかりません。 義父母を優先してきた夫にも腹がたつし、義父母にはそれ以上に失望です。 夫は「借金背負った当初からオヤジにこまかく報告してこなかった俺が悪かった」といっています。 両親に酷い扱いされている夫がかわいそうに見えて仕方ありません・・。 今でも義父は、夫を見下す発言ばかりします。たとえ息子の前だろうと。

このQ&Aのポイント
  • 既婚者合コンで出会った彼との不倫がスパッと終わった理由について
  • 彼からの愛のLINEが来なくなったきっかけとは?
  • 傷ついた心を癒すための彼を忘れる方法を教えてください
回答を見る