• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:孤独です。思い出作りに夏休みに団体か何かに所属して壮大なことをしたいです)

孤独な大学生が思い出作りに挑戦!夏休みに参加できるサークルやボランティアはある?

dai-ymの回答

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.3

思い出って作ろうと思って作るものより、終わってみたら良い思い出になったものの方が心に深く刻まれますよ。 思い出つくりのために何か行動するのじゃなく、今自分がしたいと思うことを行動する。 例えば海外のボランティアなら日本語以外の言葉がしゃべれないと難しいでしょう。 いまは日常会話くらいは出来るのでしょうか? 無理ならば英会話を勉強してみるとか、準備のための行動をしていけば良いでしょう。

関連するQ&A

  • あなたは何に所属していますか?

    こんにちは。 高校まで部活に励んでいて、部活が何よりの楽しみで生きがいでした。 現在、大学生になって自分が所属しているものと言ったら「大学」と「バイト先」だけになってしまいました。習い事もやめてしまったので。 私は仲間と一丸になって何かをするのがすきなのですが、現在「大学」と「バイト先」以外何にも属していません。大学のサークルは学校が遠いので入る気がありません。 皆さんは何かに属していますか? できたら大学生以上の方にお聞きしたいです。 また、こういうのに参加してみたらどう?という意見もお待ちしてます。 ちなみに将来は日本語教師や英語教師といった職業に就きたいと思っているので、そういうボランティアも考えています。 あと、ダンスが好きで高校もダンス関係の部活でした。 よろしくお願いします。

  • もしかして孤独なんでしょうか…。

    気にも留めていなかったんですが、最近もしかして自分は友達がいないのかなと思い始めてきました。 例えば、誕生日を祝ってくれる友人がいません。そもそも私の誕生日を覚えている人っているのかな?と少し寂しくなりました。 というのは、私の友人がその友人からパーティーを開いてもらった、という話をしたからです。 私は高校時代以降、パーティーなんてしてもらったことがありません。 おめでとうと言われることも少なくなりました。 大人数で遊んだことがほとんどありません(これも大学入った頃以来からかな)。まぁ私は1人も好きなんですが、他の人と比べたら「遊ぶ」という経験がほとんどないんじゃないかなと…。 私は大学を中退しています。なので、大学時代に出来た友達というものが皆無です。 中高時代の友人とは、未だに付き合いがありますが、多い子で1年に2,3回会う程度です。私自身が好きじゃないので、電話もメールも稀です。 遊びに誘われることは、彼女達からしかありません。 大切な友人だと思うのですが、その彼女達も、大学で知り合った友達のほうが大事なんじゃないかなと思います。 サークルにも入っているのですが、密な付き合いか?と言われると…浅い付き合いではないと思いますけど プライベートで遊ぶような人はほとんどいません。同世代の子くらいです。 今年で23歳です。同世代の子たちは、きっともっと充実してるような気もするんです。 もしかして私って寂しい人間でしょうか…。

  • 孤独

    僕は去年の4月に大学生になりました。実家から離れて初めての一人暮らし。 高校を卒業して髪を染めてみたり、酒を飲みまくったり(法律違反ですが…)高校という呪縛から解放され、結構好き放題やりました。 大学が始まり、サークルの見学なども行きました。 でも、メンバーと考え方が合わず、それ以来、サークルにも入らず、講義の時間以外は家にこもるという、いわゆる「ひきこもり」になりました。 このままじゃ何の解決にもならないと思い、6月頃バイトを始めました。 バイトは楽しくお金も稼げてバイトに生き甲斐を感じました。 ただ、バイト中心の生活になってしまい、学校にはほとんどいかず、3月を迎えてしまいました。 とまぁ、ここまでが、この1年間の経緯です。 大学に入ってから、孤独を感じています。 自分の近くには、学校に友人が3人ほどと、高校からの親友が1人、バイトの仲間が数人います。 これって孤独なんでしょうか…周りの友人は「サークル、バイト、学校、恋人…いろいろあって忙しい」と言います。自分はそうでもありません。暇な時間(一人でいる時間)が多いから孤独を感じるだけなのでしょうか… 自分の生活が充実してないのは自分でもよく分かってます。部屋は足の踏み場もないくらい散らかって友人を自分の部屋に招き入れることもしない。 ただ平凡な毎日の繰り返し。音楽を聴いても何をしても孤独を感じる。 高校の頃とは違い、うわべだけのように感じる薄っぺらな人間関係… 最近の生活に満足できない自分がいます。 生きてもなにもおもしろくない。 思ったことを殴り書きのように書いているので、うまく伝わらないかもしれませんが、これが現状です。軽い鬱状態なのかもしれませんが… 生きようとする意欲が沸くような言葉、日々を楽しく過ごすためのアドバイスなど…なんでもいいので、誰か言葉をかけてください。

  • 社会人サークル・ボランティアの探し方

    最近、交友関係を増やしたいと思い、サークル・ボランティアを始めたいと思いましたが、どこを探せばいいのかわかりません。 「ご近所を探せ」は知っていますが他のサイト・雑誌等を教えてください。 1.社会人サークル 2.ボランティア よろしくお願いします。

  • 孤独感

    孤独感 大学2年の男です。 最近ひどい孤独感に襲われます…。もともと独りでいるのは嫌いじゃないし、交友関係はごく狭い方だとは思いますが、誰も知り合いがいない…というわけでもありません。 きっかけは、高校以来ずっと打ち込んでいたスポーツが、怪我して中断状態になったことかなと思ってます。治り次第復帰するのですが(あと1ヶ月くらいで復帰するつもりです)、きっといろんなストレスを、そのスポーツのおかげで忘れてたのかななんて思い始めました。 そのスポーツのサークルにも入っていて、怪我して以降も練習はできないものの部室に遊びにいったら歓迎してくれて、ゲームしたり雑談したりできるのですが、なんだかその範囲だけで生活しているというのが寂しく感じるようになりました。 いままではそのサークルでも、馴染めてるか…とか、嫌われてないか…とか、なにかあるごとに結構悩んだのですが、最近はそんなサークル内でのポジションも固まってきて、人間関係の軋轢が少なくなってきたのも原因かもしれません。(いままではサークル内での人間関係で精いっぱいで、孤独を感じる暇がなかった?) まあ人間関係で悩むのもつらかったんですが。 今年2月くらいにおんなじようなことを考えた時期があって、その結果新しいサークルに入ってみました。しかし馴染めず、早くも幽霊な感じです…。 ここ数日は部室に行っても、(話したりしている最中はともかく)すぐに孤独感…空虚感?に襲われます。 …なにが質問したかったのかわからなくなってきました。書きたかっただけかもしれません。 もし目にとまった方で、コメントしていただける方がいましたらよろしくお願いします。

  • 夏休み

    大学2年生です 3年生になったら、勉強とか就活とかでいろいろと忙しくなると思うので、今年の夏休みが自分のやりたいことができる最後の夏休みだと思っています。 そこで、いろんなことを経験したいと思うのですが、今のところ花火、サークル、バイト、海外旅行くらいしか思いつきません。他に何か良い案または経験してよかったと思うことはないでしょうか? 他に思いついたのが、NGOのボランティアとかです ただ、具体的に何をすればいいのか全然情報がないためわかりません あとは、語学研修とか その辺りもふくめて返信をおねがいします!

  • 大学3年生の夏休み

    こんばんは。 私は現在大学3年生です。 就活前の最後の夏休み、ということで、何をやろうかと考えています。 遊ぶことも大切だし、自分の成長のための経験も大切だと思っています。 そこで私が考えているものとしては、 ボランティア(国内か海外)、インターンシップ・・・などです。 あまりお金に余裕がないので、海外旅行などは難しいかな…と思っており、旅行は行くとしたら国内にしようかな、と思っています。 他にあまり思いつかないので、ほかに何か経験しておいたほうがよい!ということなどあれば、教えてください>< 私はめんどくさがりで今まで何もしてこなかったので、この長い休みを使ってできるだけいろいろなことを経験したいと思っています! ちなみに私はサークルに入っていないのですが、今からサークル…というのは少し無謀でしょうか?><

  • 仲良くなり気になった子が昔の同級生の彼女

    僕は浪人で1年遅れて大学に今年入り後期になって秋新歓がありました。 その時にサークルの勧誘で2年生の女の子に話しかけられました。 話していると気が合ったようで盛り上がってきてサークルも関係無い地元の話になると 地元がやけに近くお互い「え?wwwえ?www」って感じになってきて高校を互いに聞くと何と同じ高校でした。 僕は1年遅れて入ったので高校の時の同級生だったんです。(何この偶然wwwwと互いに爆笑してましたが笑) それから新歓をしてる会場から離れたベンチで2人でお互いの事を話合いました。 その子は妥協して入った他の大学にいるけど居心地が悪く後悔もあるのが悩みで、僕のいる大学の方が雰囲気が好きなようで此方のサークルに入っているようです。 話しる内に2時間程経ちその子のサークルの男先輩が「2人で話し込まないで勧誘しろ」と叱りに来たので僕は挨拶だけ交わして別れました。(あとでLINEで謝りました) 現場を見た友達に彼女と勘違いされるくらい密着してて趣味も合うし素直で可愛い子だなーとデートに誘おうかなんて思ってる内に「そういえばあの子高校の時誰かと付き合ってなかったっけ?」と記憶が戻ってきて友達に確認すると僕の高校の時の知り合いと4年以上付き合ってる子だと分かりました。 でも彼氏は全く別の大学にいて4年も付き合ってるとさすがにマンネリ化してるような気もするし、サークルが支えという話も聞いていて、彼氏を匂わせる話も無かったし、「私の働いてるとこで一緒にバイトしよーよ」と誘ってきたのもあり倦怠期なのかな?なんて思ってます。 長くなりましたが、チャンスはあると思いますか? その子のサークルには顔を出すつもりで、バイトを受けるかは迷っています。

  • 孤独を感じています。

    私は20代前半の女性です。 中学校の後半から体調を崩しあまり学校に行けず、高校も退学をしました。 現在は就職し、仕事は充実していると思います。 ただ、学校にあまり行けていなかったこと、そして中高ではすごく自己中心的な性格で周りにすごく迷惑をかけており人と深い付き合いはしていなかったのでとても友達が少ないです。 就職して、考え方や人への接した方が自分でも驚くほど変わりました。 しかし時すでに遅く、大学も行っていない為仕事関係の知り合いしかほぼいません。 周りの子が休日に友達と会って楽しそうだとすごく孤独を感じ、新しく習い事を始めたりしているのですがそこからは広がりそうもありません。 自分が孤独な人間というのを認めたくないと思い、毎日悩んでいます。 何か意見を戴きたいと思い、質問させて頂きました。

  • 大学生活でコミュニティを増やしたい

    現在大学三回生の男です。 今の大学生活のコミュニティは同学科、サークル、バイト先の三つのみです。 同学科はなんか上辺だけの感じで、サークルは三回生なのに役職につけてなくて、バイト先は同年代の人が居なくて、どのコミュニティもいまいち楽しめていません。 なので新しい人間関係の場を作ろうと思っています。 サークルは今さら新しく入るのも厳しいし、バイト先も変えるつもりがないです。 サークルとバイト以外で何かないでしょうか? 今考えてるのは就職活動関係の何か、ボランティアの2つですが他にもっと面白いのはないかなーと探しています。 何か面白いのがあれば教えてください。