• ベストアンサー

虫害?生死に関わったりしますか?

昨日も、同様の件でお尋ねしたのですが、 昨日まで気づかなかった事に気付いたので、再度、質問します。 3歳半のチワワのオスを飼っています。 耳の後ろの毛の間から、白い(灰色掛かった)突起(さわると柔らかいです)が見えるようになりました。 1cmくらいの細長い突起になっています。 昨日頂いたご回答では、血腫か脂肪腫では?とのご回答を頂き、 少し、ホッとしたのですが、 今朝になり、母が、この突起の根元あたりに、 小さくて細ーい何かが数本動いているのに気付きました。 これは、もしかして、何かの虫? 気付いたら、気持ちが悪くて昨日以上に気になります! 私も母も仕事があるので週末に病院へ連れて行こうと思っていたのですが、 そんなにゆっくり構えていてよいのか、とても心配です。 このような状況に経験のお有りの方、情報を下さい。 生死に関わる様な事はないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0078900
  • ベストアンサー率37% (243/648)
回答No.2

白いのも ダニ です。うすらグレーがかった白だったです。思い出しても寒気! 5ミリくらいだったけど、血を吸ったにしても1センチとはでかいですね。 ダニ 画像検索すれば ご自身でもインターネットでも確認できると思いますよ うちわんこにも数年前についてて 気絶しそうになりました。 山に近いところを歩いたせいでついたと思います 絶対ひっぱってとらないでください。足とかが犬皮膚内に残ります。 フロントラインスプレーがその時あったので、ダニの体部分に塗りつけたら 死んで落ちてくれたですが、 それの体内に卵でもいたら(これはあくまで想像です)と考えただけでも吐き気がしたので その死骸を必死でさがしたものです。 獣医でフロントラインプラスとか背に点液 するタイプのノミダニ用駆除剤がありますので、 連れて行かなくても 1本だけでも売ってくれると思います(写真にそいつをとって見せてもいいかも)。

kikitai27
質問者

お礼

大変詳しく、しかも貴重な情報をありがとうございました。 間違いなく、ダニでした。 でした・・と言うのは、昨夜、ダニと判明し、 母が友人から聞いて来た情報に基づき、 まさに、引っ張って引き抜いてしまいました。 犬の耳には引き抜いた後と、周りの毛が少し引っ張った時に抜けたので、 少し、剥げたような状態になっています。 ダニを引き抜いた時には少し血が出ていたので、 マキロンを掛けました。 その後は、寝る前と、今朝起きてからも消毒しておきました。 傷はともあれ、ダニから移される他の病原体(バベシアなど)の方が怖いですね・・。 やはり、病院へ連れて行くべきでしょうか・・。 とても貴重なご回答をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

マダニ、ノミはかなり怖いですので、毎月フロントラインプラスを使用してみてください。

kikitai27
質問者

お礼

可愛いお写真と共に、アドバイスありがとうございました。 結局、その後、病院へ伺い、マダニに刺されていました。 これから、1か月に1度のペースで、フロントラインプラスを処方して頂く事にしています。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 0078900
  • ベストアンサー率37% (243/648)
回答No.3

追伸: 小さなチワワちゃんにそんなでっかいのがついていたなんで ほんとうに怖い思いされましたね。 よく勇気を持って引っこ抜かれましたね。きゃーっ 足が残ってなければ大丈夫です。 ダニとかムカデの生きている意味がわからない私。こわいよー。 バベジアを検索したら、 マダニが宿主に食い付いてから約48-72時間後に体内に入り込み、急性の場合は感染してから5-7日後に高熱や食欲不振、血尿症状 とあるので すでにその期間は過ぎてるので大丈夫かとは思います。 血腫か脂肪腫では?・・・のほうが とても大変な病気なので ダニであえてよかった ともおもいます(^=・ェ・=^)。

kikitai27
質問者

お礼

2度目の書き込み、ありがとうございました。 お礼が遅くなってもうしわけございませんでした。 あれから、病気が心配で病院へ結局、連れて行きました。 バベジアの心配もなく、 これからは1か月に1度のぺースで、 病院で予防のお薬を投与して頂く事にも致しました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • caravan44
  • ベストアンサー率28% (13/46)
回答No.1

もしかして「マダニ」ではないでしょうか? http://m-iwai.jp/2007/09/post_358.html 白く見えるようなので、違うかもしれませんが… 大してお役に立てないですみません。

kikitai27
質問者

お礼

まさに、こんな物でした・・。 マダニと言うのですね。 大してだなんて! 我が家にとっては、大変役に立つ情報でした! それにしても、人間についても、こんなに大きく成長するまで気付かないものなのでしょうか? 恐るべしダニですね。 本当にお勉強になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • チワワの耳付近の白い突起

    3歳半のチワワのオスを飼っています。 最近になり、左耳のすぐ後ろ側付け根に長さ1cmくらいの白い突起を発見しました。 これは、何かの病気なのでしょうか? 家族はイボのようなものでは?と言っていますが、 犬にも人間のイボに類似する症状が現れる事はあるのでしょうか? 悪性の何かと言う事も考えられるのでしょうか? 放置していて良くなりますか? やはり、病院へ行かないといけないでしょうか? 教えて下さい!お願い致します。

    • ベストアンサー
  • チワワ、下痢、嘔吐、白い虫 元気ある

    4ヵ月のチワワ オス 1.5Kgです。おとといから下痢、嘔吐です。食事、水はとります。昨日の便に白い3~5センチ大の虫が1匹ありました。 元気はあります。下痢する前からの動きと変わりませんが少し心配です。今日、購入したペット屋さんが休みです。病院までもないように思いますが・・・。どうしたらよいでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 去勢後に発症した陰茎と陰嚢の間(陰茎根元)の硬い腫瘤(しこり)について(犬)

    1歳チワワ雄です。今回去勢手術をしたのですが、その獣医さんの方法は、陰茎の根元の側面を切り(今回は右側面だったそうです)そこから右の睾丸を移動させて摘出し、次に左の睾丸を中央を越えて移動させて摘出するという方法で、陰嚢(睾丸を入れる袋)中央の手前で切る方法は取らなかったそうです。 本題に移ります。手術後、昨日抜糸するまで、1週間、安静に厳重にパンツをはかせ、術部を舐めたり、糸をいじくることのないように安静を図りました。 術後数日後に、私がパンツをはかせる際に気づいたのですが、 陰茎の根元中央(陰茎と陰嚢《睾丸は無いので萎縮している》の間)に硬い小指頭より少し小さい位の腫瘤ーしこりがあるのです。 初めは、1個の睾丸がそこに留まっているのからと素人判断しましたが、睾丸の硬さでも無いし、昨日抜糸する際に、獣医に聞いたら、「ちゃんと睾丸2つ取ったし、このしこりは術後すぐには無かった。何なのかよく解らない。でも変だ」と言います。今回、こちらが、このしこりを見つけて抜糸の際に聞いたので、獣医も発見したのですが、こちらも気づかなかったり、言わなかったら、抜糸だけで終わったかもしれません。 こちらから、「睾丸でないということは、手術の際にできた血腫ですか?」と聞いたら、そうかもしれない?ということで、とりあえず、鎮痛剤を5日出されました。 今回そのしこりの事を聞いて、あせった対応をしていたのが余計に私も心配になってしまいました。 このまま硬いしこりが消えなくても、排尿する際とか、体にとって不都合無いならいいのですが、心配です。 同じように去勢した後、陰茎根元に硬い腫瘤(しこり)ができた飼い主さんとかいませんか? 他にも、このような徴候を知っておられる方、教えてください。

    • ベストアンサー
  • これは何でしょうか?

    昨日、ホームセンターでアスパラガス・プルモサスを購入しましたが、根元に丸くて白い物体がくっついてます。 これは何かの病気? それとも虫でしょうか? どうしたらいいでしょうか? 回答よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 小型犬が人間の便秘薬を誤って飲んでしまっても大丈夫でしょうか??

    小型犬が人間の便秘薬を誤って飲んでしまっても大丈夫でしょうか?? 昨日、便秘薬(タケダ漢方便秘薬です)を誤って床に落としてしまい、慌てて拾ったのですが、万が一飲んでしまっても生死に関わる事がないか凄く心配です。 落としたのは1、2錠だと思うので、全部拾ったつもりなのですが、どこかに拾い忘れててそれを食べてしまった場合どうなってしまうんでしょうか?? 死んでしまったりするんでしょうか?? すぐ病院に連れて行ったら助かる症状なのでしょうか?? 犬種はチワワで、年齢は7歳、体重は4kg位です。 色々検索したのですが、見つからなかったので質問させて頂きました。 心配で心配でなりません。 詳しい方いましたら回答お願い致します。

    • ベストアンサー
  • 質問です!至急お願いします。

    質問です!至急お願いします。 私の家には飼って8年になるラブラドールがいるんですが、昨日、突然咳のように嘔吐し、灰色のドロドロしたものを出しました。 心配になって見てみると毛がたくさん混じっていてこの毛をだすためなんだと思ってました。 でも元気がありません。今までこんなにも元気をなくしたことは見なかったです。 ご飯も食べないし… 絶食をしてみますが、病気なのでしょうか。 死んでしまいそうで、すごく辛いです。 回答お願いします!

    • 締切済み
  • まだニカ月のMIXです。

    まだ飼ったばかりの生後ニカ月半のポメラニアンとチワワのオスのMIX何ですが、今600gです。 母がチワワで父がポメラニアンです。   生後ニカ月半で600gだと、後どの位大きくなると思いますか?  600gだと小さい方ですか? 私の家がマンション何でできればあまり大きくなって欲しくないんです。 質問の回答お願いします。

    • 締切済み
  • お鼻の乾き

    チワワのオス(3歳)を飼っています。 割と小さい時から、気付くと鼻が乾いています。 他の事で病院に行った時にも指摘され、 暖房(ヒーター)などの風に直接当てたりしないように言われたのですが、 どうして乾くのか、乾いているとどうして良くないのかが分からないでいます。 ご存知の方、教えて下さい。 因みに、病院で聞けばよかったのですが、 この時は母が連れて行き、私は後で話しだけ聞きました。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 手術について。相談にのって下さい。

    現在15、6才体重8、6kgのM,ダックスです。 ここ3週間程、水を飲んだ後や遊びで動いた後に咳をしていましたが、3月に健康診断(血液検査を含め)をして、異状がありませんでしたので、あまり気にしていませんでした。24日の夜になって、咳と共に吐血を何度か繰返しした為、翌日に掛かり付けの病院に行き、ケイタイで撮影した画像と動画を見て頂き、レントゲンを3方向から撮って頂いたどころ、肺血腫ではないかという事でした(確定診断をするには麻酔をし、細胞を採らなければなりません)。この子は3才の時に原因不明(特定出来ませんでした)の病気により、生死の境をさ迷い帰って来てくれた子です。その後、去勢手術を含めると3回の外科手術を経験しています。この段階で私は、今度何かの病気、例えば癌などになっても手術はしないと、心に決めて居りました。ですがイザとなると迷いが… 手術となれば、確定診断の為の手術、血腫を取り除く手術(再発の可能性有り)となります。先生も高齢の為リスクは大きいとおっしゃいます。血腫が小さくなっていく可能性も有ると。皆さまがこの立場になられたら、手術をする、血腫が小さくなる事を期待してお薬での治療。のどちらを選択なさいますか。どうかご意見をお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 犬と犬の仲。

    私の家には三歳のチワワがいます。 そして、もう一匹犬を飼いました。種類はM.ダックスです。 そのダックスは6ヶ月ちょいです。 それで部屋で飼っているのですが・・・二匹を会わすと喧嘩が始まります。チワワの方は足が悪くて走ったらもっと足が悪くなり駄目なので、 ダックスを放し飼い(皆が見ている時)で、チワワの方は家族の姿が見える所にゲージを置きそこに入れているか母親が抱っこしています・・・ 会わすたび会わすたび喧嘩するのでチワワがかわいそうです。 喧嘩と言うか、ダックスがチワワの耳を噛んだり、前足を噛もうとしたりします。 逆にチワワはダックスに噛もうとしていますが威嚇だけで本気では噛み付きません。 何故、二匹が喧嘩するのか分かりません;なんで喧嘩するのか その理由が分かる事あれば教えて下さい!! ちなみに、チワワ:オス、4匹兄弟の内の一匹です。 ダックス:メス、一人っ子です。 こんな事を詳しく!!って言うのがあれば、回答欄に 書いてください。付け足しますので((汗 どうか教えてくださいぃっっ!!^^;

    • ベストアンサー