• 締切済み

進路(職業)のことで悩んでます

進路のことで悩んでいます。 わたしは今高校一年です。夢、というか将来なりたいものがなくなってしまったので相談させてください。 私は昔から心理というものに対して興味があり、そのことについて学びたいと思ってました。そしてあわよくば心理関係のお仕事(カウンセラーとかですね)に就きたいと思ってたのですが、実際はそんなに需要はなく就職は難しいということを知りました。それと、学部ではそんなに深くまで勉強できないから本格的にしたいなら大学院にいかなきゃいけないってことも知りました。 母は、精神科になればいいと言ってます。確かに、その方が将来的には安定はするし、少し形は違いますが心理のお仕事につけることはつけるんですが、いかんせん私の頭は良くないので、医学部なんてほぼ無理だと思います。 よく、「興味がある分野を選べ」とか「好きなものは何?」と問われるんですが私からしてみればこの人はなんて好き勝手言うんだろう!ってことなんです(すいません…)。 好きな分野を学んで、好きな系統の職業に就ける。これに勝るものは無いと思うけれども、そんなに世の中うまくいくとは思いません。 今、本当に何も思いつかないまま焦ってる状況です。将来性ばっかり考えてる自分にも相当嫌気が差しますが、仕方ないことだと思います。今から好きなことを探しても見つからない気がします。 私はどうすればいいんでしょうか?よろしければ誰かアドバイスください。 長々と失礼しました。

みんなの回答

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.6

そうですね。 「逆から見るとよく見える」と言うこともあります。 例えば日本の文法などにやたら詳しいガイジン多いですよね。 彼らは母語との違いで「日本語の位置」を正確に当てられてる 気がします。 僕なんかは勉強や先生が嫌いだったからこそ、 たまたまやった家庭教師で、それらを見返し「反面教師」 することで好かれる、成績の上がる教師になれたと思います。 そういうアプローチもありだと思います。 ・・・もちろん真っ直ぐ進むのが近道には違いないですが。 ・どうすれば具体的に点数が取れるか分からない中高時代 →出る問題だけ解く。「1日30分やれば80点取れる。やらなきゃ とれない」ような明確なノルマ、計画を話す。 ・とにかく偉そうな先生が嫌だ →偉そうにするのではなく、行動で「先生は凄いなあ」と思ってもらえるようにした。 しかし「心理学やりたい女の子」本当に多いんですよね。 でもよくわからないのはそういう人は決して人間関係などが 得意ではないと言うこと。だからこそ知りたいと言うのもあるだろうけど。趣味の延長のような形で、経済学や工学を専攻する人とは明らかに違う感じがします(学問は趣味の延長でもいいのだろうけど・・・) ただ経済学や工学との違いは社会貢献に果たせる割合が少ないので、 偏差値の割に進路が狭いことですよね。心理やってる子と話すとそういう印象「頭はいいのが分かるけど、バリバリ学者になりたいわけでもないし、卒業後、違う進路で頑張ろうという意欲も少ない。恐らく平凡な人になってしまうんだろうなあ。」と。 東大や京大の教育学部生の9割は院に進み、多くが心理的分野ですが数に比べて社会貢献を感じないでしょ?そんな感じです。 たぶん国の意図としては、そこで心理を学んで学校教師などになって社会に還元して欲しいんだと思うけど、本人たちにはその意欲の能力もない。結果「ダラダラと大学院で研究して結婚して辞める、終わり、あとは教育ママ」がかなり多い気がします。 アメリカと違い、日本は論文数や質で毎年吟味され、評価されなきゃガンガン首になることもないし奨学金を貪ってだらけてる人は多い気がする。 でもまあ臨床心理士で食っていけてるのは医学部でた精神科医や東大京大の心理卒が多いです。本や論文もやはり学歴が信用になるケースも 少なくありませんし。 実践行為としてのボランティアや読書などと、 高校生として必要な勉強を両立してやってくといいと思いますね。 また上記したことは事実だと思いますが、あなた自身はやりたいことを やる(国や他人の意図はあなたの意図ではないのだし)気持ちで、安易に楽しんで生きたらいいと思うよ。

  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.5

>学部ではそんなに深くまで勉強できないから本格的にしたいなら大学院にいかなきゃいけないってことも知りました。 たしかに、心理系の仕事は大変らしいですね。 心理系の資格で、一番知名度が高いのは、「臨床心理士」です。 しかし、「臨床心理士」を取得するには、 (1)大学の心理系の学科を卒業する。 (2)心理系の大学院へ2年通って、卒業する。 (3)カウンセラー助手として、1年以上働く。 (4)臨床心理士認定試験を受験し、合格する。 ・・・という厳しい受験制限があり、 取得出来るまで、高校卒業後、最短でも7年かかります。 そこまで苦労して、 ようやく「臨床心理士」を取得しても、 カウンセラーの仕事が見つからずor待望のカウンセラーの仕事をようやく見つけても、週1回4時間しか出番がなく、 コンビニのバイトを2~3つかけもちして、 どうにかこうにか暮らしている。 ・・・といったケースも多いようです。 今でも、心理系の大学院を卒業した、カウンセラー志望者が 仕事がなく、たくさん余っている状態です。 それを考えると、心理系に進むというのは、厳しいかもしれません。

noname#111359
noname#111359
回答No.4

世の中はうまくいきませんが、うまくいくように努力することが大事なので 今出来ることはちゃんとやっておきましょう。

回答No.3

心理関係の学科は、文学部などに入ってることが多いですが、難易度は高いですね。進振り(文学部生として入学、2年次等に希望や成績等で各学科に分かれる)でも難しい学科の部類に入ることも多いですし… 医学部は、それこそ頭がいい(あくまでも入試突破という点で)か、それほど難易度が高くない私大医学部に行くには家が非常に裕福でないと厳しいでしょう。 まずは、あれこれ考えるよりも努力(勉強)でしょうか… それと、1番さんの言われるバイトなどもいいかも知れません。遠目ではきれいな月も、実際にはデコボコだらけの荒涼とした大地というように、あなたにとって嫌な面にも気づくかも知れませんよ。友人で、マスコミに行きたがるやつの気が知れないって言うやつがいましたが、彼はサークルの関係で某テレビ局にも何度か行ったこともあって、内実も見てきたうえで言ってましたので…

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.2

知りすぎてて迷うなら回答のしようもありますが、まだまだ、多くのモノを学んでいく時期ですよね。まだまだ知らない状況なんですから。やりたいことに出会っていないだけなのでは? 学校の図書館の本をどのくらい読み終わりましたか? まずは、そこからじゃないかなぁ。

redsky7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >やりたいことに出会っていないだけなのでは? 確かにそうだと思いますが、これから先、もし大学を選ぶときまで出会ってなかったらどうすればいいのか見当つかないです。 あと、本は読む方なんですが学校の図書館には行きたくないんです。すいません、何か昔かあるエゴ?プライド?か知らないですが身勝手ですいません。

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.1

吉田松陰の言ったように「知行合一」が大事と思います。 松陰はそれを実践したがために、20代で殺されてしまったわけですが、またそれが為に歴史に残り、今でも尊敬を集めてもいますね。 早い話、「考えるだけではダメ、行動せよ」てことですね。 好きなことをやれ、は賛成です。 でも本当に好きかどうか、それは分かりませんね。 たかだか15,6歳のあなたに心理学についてどれくらい 分かってるか疑問です。 現実に触れて、もっと興味を持つかもしれないし、 嫌いになるかもしれない。 それは分からないのだから、高校生活を楽しみつつも、 その手の本を読む、 心理学を用いたバイトやインターンなどやってみるとか、 知行合一してみるべきだと思いますね。 例えば老後施設、障害者施設では人手が足りませんから、 そういうところに行ってはいかがですか? また小中学校のボランティアもあるでしょう。教会などもあります。 現実面での心理学のお仕事と言うのはそういうことなんだと思います。 そういう実践行為の中で、そこへ進むかあるいは違う道を選ぶのかを 決めていけばいいと思います。

redsky7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 母が福祉の仕事についているので、たまに仕事を見学させてもらったりしています。ボランティアも何度かしたことありますが、やはりそういう方面なんですね。 ただ、今まで深く知っても好きになれたことは無い(大抵全部嫌になっちゃいます)のがネックです…。割り切るしかないですね。

関連するQ&A

  • 進路について

    進路について 将来、医療の研究がしたいと思っています。 (まだ具体的な分野は考えていませんが) それは、薬学部とか医学部以外の学部へ行ってもできますか? また、もしできるなら 旧帝大(東大、京大以外)レベルの医学部以外の学部と地方の国立医学部なら どちらが良いですか? 教えて下さい!!

  • 進路希望で迷っています。

    今高校2年なのですが進路希望調査の紙が配られました。志望大学とか学部を書く欄があるのですが特にきまってないので困っています。 私は小学生の時ぐらいはずっと小学校の先生になりたいとおもっていました。中学生や高校生になって自分の将来について前より真剣になって他の職業について考えたことがないと思い違う職業についても調べたりもしていました。それと同時に年の離れた姉が小学校の先生になり話を聞いてるうちに私にはむかないなぁと考えるようになりました。姉は明るく怒るときは起こるので私が生徒でもいい先生と思うような人なきがしました。それと少し私は興味があることがあります。それが心理カウンセラーです。友達の愚痴を慰めたり元気づけることは得意でこういうのいいなぁと考えたりもします。しかし心理カウンセラーはあまり給料が安定してないとか雇ってもらうのがむずかしいなど聞きます。あと私は将来の職は椅子にずっと座っているより少し動いている職につきたいという気持ちあります。進路希望の紙の期限もすぐなのでお母さんに私はどんな職にあいそうか聞いたところ、先生があうと答えました。姉と自分とのギャップを感じたときから考えてない職だったのでその職も真剣に考えてみようと思いました。私の県には教員になるのに強いといわれいる大学がありますが、今はまだ先生になりたい気持ちも強くないので教育大学にいきたいとは思っていません。そこで心理学と教員の資格がとれる大学というのがもしあればおしえてください。本当にわがままなのですが今はこれにする。といったようにひとつにまとめれずにいます。今は文系なのですが環境問題についても勉強したいともおもっていたりもします。 文が長々として心理カウンセラーについては私が間違ったこといっていて不快な思いをされていたらすみません。

  • 精神心理系の職業には何があるか教えて下さい

    心理学、精神医学系に進んでいきたいのですが、現在ただの四大卒の20代です。必要な進路は今後進んでいきたいと思っています。 しかし、心理学・精神医学の分野に関しての知識がありません。 精神科医になる、臨床心理士になる、という方法以外考えつかないのです。それだけで良いのかもしれませんが、ある日、理工学部の方が心理系の論文を書かれていたので、驚きました。理工学部など何をやっているかも分からないのに、自分が興味のある論文を書かれていたからです。 もしや、このように、自分の知らない分野があるのかと思い、質問させて頂きました。 主に人格障害・児童心理等に関心があります。回答よろしくお願い致します。

  • 進路について悩んでいます

     早いほうが良いと思ってこの場で質問させていただきます。高1男子です。  まだ漠然としているのですが、果たしてどの学部に進むべきか困っています。中学生の頃は国境なき医師団のような海外の貧しい国などで医療に関する仕事をしたいと思っていました。しかし最近、食糧問題に関しても興味が感じられるようになりました。いずれも職業の対象は同じなのですが、このような場合どのような進路が望ましいのでしょうか。  いま過去の質問を調べていても、食糧問題を研究するの進路について詳しく分からなかったので質問をしています。それとその進路を選んだ場合の、ある程度の安定性と需要に関してお分かりになる方、教えてください。足りない部分は補足追記させていただきます。どうか宜しくお願いします。

  • 進路が決まりませんアドバイスをください

    これまで獣医学科を希望していたのですが学力が足りず進路変更をしなければならなくなってしまいました・・・。生物の勉強・仕事をしたいのですがどのような道があるのか学部・学科・その後の進路を具体的に教えてください。今の時期になってとても焦ってます。

  • 医学生の進路について

    私は医学部の学生なんですが卒業後の進路について質問があります。今はスーパーローテート方式で2年間の臨床研修が義務化されていると聞きましたが将来的に基礎医学分野に進もうとする人もこの臨床研修は必須なのでしょうか?宜しく御願いします。

  • 進路でとても悩んでます・・・。

     こんにちはヾ(´・ω・`  今とても進路先で悩んでいる高2生です←  私は今、大学へ進学したいと考えています  心理学に興味があり、大学で学びたいな と。  しかし、いくつか問題点(?)があります  1つ目は  心理学を学びたいだけで将来の夢は明確ではありません。         大学院までいける余裕は無いと思うので、心理学を学んで大卒から         就職できる仕事って何があるのかな?と疑問に思っています。  2つ目は  私の家は母子家庭できょうだいも多く、金銭的にあまり恵まれてるとは言えない         状況です。親は就職すると考えてたみたいで、今から少しずつ貯金を始めています・・・         私もバイトをして出来るだけ貯金してます。大学に入学するのにどれくらいの費用が必要なのでしょうか?ちなみに四年制私立大学へ進むつもりで奨学金も申請しようと思います。    このような悩みがあり、なかなか進路を決められません。  大学へ行きたいと思っていても金銭的なことや心理学を学んでの将来性を考えると  就職にしたほうがいいのか と・・・。   皆さんの意見も参考にして、最終的に自分で進路を決めたいと思っています。    回答よろしくお願いします><

  • 職業についてどなたか占っていただけませんか?

    職業についてどなたか占っていただけませんか? もう進路を決めなくてはいけない状況で 現在なんの職に就こうか悩んでます; 昔から夢だった女優か 親から進められてて 心理学に興味があるので 心理カウンセラーなどの職に就こうかと思ってます。 どんな占いでも構いません。 ちなみに誕生日は1994年02月06日です 宜しくお願いいたします、

  • 進路について(臨床心理学科)

    現在高校生なのですが、進路について悩んでいます。 自分は臨床心理学を学びたいと思っています。 しかしカウンセラーとかになるつもりはないのですが、臨床心理学科に進むとやはりカウンセラー等しか将来の道はないのでしょうか? 他に学びたいものがあるわけでもないし、臨床心理学をどうしても学びたいと思っているので、できれば他の学科へはいきたくありません。 どうするべきでしょうか?

  • 進路について

    私は理系で来年大学受験を控えているのですが、進路について迷っています。私が興味あるのは遺伝子と経営なので生命工学と経営工学を学びたいと思っています。出来る事なら両方学びたいと思っているのですが、そのような事は可能なのでしょうか?大学のパンフッレトの卒業者の経歴を見ると大学と大学院で学部学科が違う人がいました。大学と大学院で学部学科を変えることは多々あることなのでしょうか? 将来いろいろな分野で多くの事に貢献したいと思っているので医療、環境、食料問題など多くの問題に貢献している生命工学は私にとって魅力的な学問です!!研究者になると、やる分野が限られてくると思うので自分がやりたいことは研究者ではないと思っています。なので私の夢は出来るだけ多くの分野の問題に携われるように生命工学の分野で活躍できる会社を経営することです。とても無謀な夢ですが、夢に近づけるように自分に出来る事をしたいので私はどのような進路をとるべきなのか、教えてください!回答よろしくお願いします。また、生命工学の分野で活躍している会社があれば、どのようなことをしているのか教えてください。