• ベストアンサー

ペンキを落としたいのですが…

化粧板に誤って白いペンキを着けてしまいました。状態は数箇所に直径1cmくらいの物が飛び散っている感じです。市販のペンキ落としなどを使うと化粧板の色(化粧板は黒色)まで落ちてしまう気がしてできません。どなたかペンキだけをきれいに落とす方法教えてください。お願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ika3
  • ベストアンサー率64% (29/45)
回答No.3

化粧板がどのような素材で、付着したペンキがどのような種類のものなのか解りませんが、 一つのヒントにでもなればと思い、回答いたします。 ペンキが完全に固まったら、カッターの刃、剃刀の刃等で、下地を傷付けないように十分注意して、削り取ります。 ものが解らないので、的が外れているかも解りませんが、車のボディーなどに付着した場合なども、よくこの手を使います。

その他の回答 (3)

  • atoritaiti
  • ベストアンサー率28% (546/1934)
回答No.4

こんにちは ペンキ(塗料)の種類と化粧板の材質が分かりませんので 具体的な回答できないのですが 塗料の種類を調べて、それ用の溶剤を手に入れ、見えないところで色落ちのテストをします 次に着いた塗料の厚みがあると 溶剤が塗料を溶かす前に 化粧板に影響が出るかも知れませんので カミソリなどで化粧板を傷つけないように塗料をそぎ落とします うまくやればかなり薄くなりますので 気合いを入れてやってください 仕上げに溶剤でふき取ります  溶剤の代わりに車用の粒子の細かいコンパウンドで仕上げても良いかもしれません これもテストはして下さい (考えてるうちにみなさんと同じ様な答えになりましたね;)

noname#3515
noname#3515
回答No.2

化粧合板にも塗装されているならシンナー等が使えないので白ペンキが付着した部分の周りにマスキングテープを貼り、耐水ペーパーの#1500から#2000で削り落とすしかコンパウンドを使うか?こんな方法しか思いつきません。 1箇所ごと気長にやれば、なんとかなると思いますが・・・時間が非常にかかると思います。 (耐水ペーパーは、板などに貼り使用すればレベル面が取れます。) 直ぐにだったら、弱いシンナー(Mr.カラーうすめ液など)を使用すれば、下の塗装まで傷めずに白ペンキだけが取れる可能性も有りますが、時間が経過していれば無理です。 自分の場合は、車のコンパウンド(極細目)を使い気長に磨き落としました。

misaki610322
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 化粧板といっても塗装ではなく合板の上に1枚貼ってあるような感じになっていますがこの場合どうでしょうか?

  • kxlu
  • ベストアンサー率41% (80/192)
回答No.1

化粧板って?材質は?化粧板も塗装してあるんですか?

misaki610322
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 素材は合板のようです。合板の上に1枚貼ってあるような感じになっています。

関連するQ&A

  • スピーカーについたペンキの落とし方教えてください!

    スピーカーに誤って白いペンキを着けてしまいました。状態は数箇所に直径1cmくらいの物が飛び散っている感じです。スピーカーの素材はよくわかりませんが化粧板みたいな物がついている感じがします。市販のペンキ落としなどを使うと色(SPは黒色)まで落ちてしまう気がしてできません。どなたかペンキだけをきれいに落とす方法教えてください。お願いします!

  • ペンキの消し方

    トイレの壁にペンキを塗ったのですが マスキングが甘かったので 塗料が塗らなくても 良い箇所に 沢山はみ出てしまいました 既にペンキは完全に乾いている状態です ためしにうすめ液でこすってみましたが まったく 取れる様子もありませんでした やはり ペンキを上手く消す方法って シンナーくらいしか無いのでしょうか?

  • 浴室ドアのガラスに付いてしまったペンキ落とし剤

    マンションの浴室ドアのガラスにペンキ落とし剤を付けてしまい落ちなくなってしまいました。 メーカーのINAXに問い合わせたところ、樹脂パネルなので、削るくらいしか方法はないのでは・・・と言われました。 削るといっても、ペンキ落とし剤ががっちりくっついている状態なのでどう削ればよいのかわかりません。 いろいろと調べては見ましたが、樹脂の場合溶けている可能性があり修復は難しいとのことでした。 もしペンキ落とし剤を落とす方法がありましたら教えてください。 修復が不可能な場合は交換しようと思っています。その場合料金はどの程度かかるのでしょうか? わかりましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • ペンキを塗っても、アクとかヤニが出ない板

    ペンキを塗っても、アクとかヤニが出ないように加工された板はありますか? ・強度はあまりなくて良いですが、コルクみたいにペットが引っかいたらポロポロとかけてこないもの ・表面が平らで白っぽい色のもので、できればペンキを塗る前の下地づくりが不要なものがいいです。 実はベニヤ板があるのですが、購入後に、ベニヤ板はペンキを塗ればアクが出るし、何も塗らなくても時間がたてば、ヤニが出てくるということを知り、他の板に変えようか迷っています。ベニヤ板から、アク・ヤニが出ないように処理する方法があれば無駄にならなくて一番良いのですが・・・・・ ベニヤは雨にぬれたりして、保存状態が良くないんですがそれでも可能な方法はありますか?

  • 車にペンキが…

    今日気が付いたのですが、何処かで車にペンキを付けられてしまいました。 ペンキの色が朱色に近いので錆び止め等の下塗り剤かも? 風で飛んできた様な感じではなく、上から落ちて来たような感じで バックドアからバンパーにかけて付いてます。 何か上手に取れる方法はありますか? なるべくお金を掛けないで取りたいのですが宜しくお願い致します。

  • ペンキを塗りたいのですが。。。

    先日ネットでこういった素材の机を購入いたしました。 天板は軽くて丈夫なハニカム構造を採用し、表面に天然木突き板を使用しています。   カラー:黒に近いダークブラウン 材質:天板・天然木化粧合板(ハニカム) 天厚40mm 脚:天然木メランティ(ポリウレタン樹脂塗装) 実際見てみると思ってたより色が黒くて気にいらないので塗装をしてみようと思います。できればオークルっぽい色に。 初心者なので、何からしたらいいのかわかりません。 詳しい方どうぞ教えてください。 宜しくお願いします。

  • 化粧板がはがれてしまった複合フローリングの補修

    フローリングの上でキャスターつきのイスを使っているために、 複合フローリングの化粧板が何カ所か5cmほどづつはがれてしまいました。 はがれた部分の化粧板がなくなっているため、接着剤でつけるわけにもいきません。 また、傷ではないので市販のかくれんぼうなどでは無理そうです。 化粧板を1枚分はがしてしまい貼り替えたらうまくいく感じがするのですが、1枚区切り分づつの化粧板だけどこかに売っているのをご存知ないでしょうか。(フローリング自体の1枚ではなく...) 他にも補修方法がございましたらアドバイス頂けるとたすかります。 賃貸に住んでいるので、でていくときまでに補修したいと思っております。よろしくおねがいいたします。

  • 文化祭のオリジナルTシャツにペンキを塗りたい!

    文化祭で友達と一緒にオリジナルTシャツを作るのですが、黒の無地Tシャツにペンキを飛ばして模様をつけたいと思っています。しかし「ペンキで模様をつける」ということを1度もしたことがなく、何をどうしたらいいのかが全くわかりません。ペンキも水性や油性などたくさんあり、どれを使うのが良いかも分からず、どうしたら上手に模様を付けれるのかも分からず、八方ふさがりの状態です(T_T)ペンキ2~3種類の色を飛ばして模様をつけたいと思っています。 どのようなことでもいいので、何かアドバイスをお願いします!

  • 黒板のペンキ塗り替え

     古くなったので塗り替えを考えています。 金属板に緑色のペンキが塗ってある黒板です。大きさは約90cm×360cm。  ホームセンターで売っているペンキを使う予定です。 同じく1万円弱で電動式のスプレーガンがありました。 素人にはローラーとどちらががよいのか迷っています。 スプレーガンの方がむらなく塗れるような気がしますが、使い勝手はよいのでしょうか。  また、ペンキ塗りに適した季節や気象条件、塗り方のコツなどもあればお教えください。

  • 【ペンキ】夏場の真夏日でもペンキの塗料がべたつかな

    【ペンキ】夏場の真夏日でもペンキの塗料がべたつかないのは油性塗料ですか?水性塗料ですか? 塗ったあとに色が手に移らない、真夏日にも塗料が溶けずにべたつかずサラサラしている、そして白布でコスっても白布が白いまま、そういう塗料ってないのでしょうか? 車の革シートが濃い青色で端部分が擦れて本来の薄茶色の地肌が見えたので色を塗ったら、夏場にべたつき、色移りして車を運転するときは黒ズボンしか運転席に座れなくなって悲惨な感じになりました。 あと車体のボディペイントもテカテカ、ツルツルの塗装ができず、光沢がない感じです。 もしかしてペンキの塗装のあとになにか保護膜みたいな透明な塗料を塗らないと色移り、テカテカのメーカー塗装みたいな白色のズボンでも色が移らなくなるのでしょうか? 塗料の色移りをまず止めたいです。

専門家に質問してみよう