• ベストアンサー

朝食を強要してくる妻は普通でしょうか?

KTS3の回答

  • KTS3
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.7

参考になればな~と思います。 結婚三年目の30代夫婦です。 私は朝、ガッツリ派、旦那さんは大学の頃から食べない派です。 朝ご飯は食べた方が頭にも身体にもいいと思い、食べない派の旦那さんも了解し結婚した当初は作っていました。 しかし何年もそのような習慣の人はなかなか受け付けないらしく、作っても食べれない事もしばしば…。 共働きなので、忙しい朝に折角作っているのでキーッとなった事もあります。グシャッ!としてしまいたい気持ちもわかります。 グシャッとまではしませんでしたが、そんな気持ちが顔に出ていたようで、私に言えず、旦那さんはこっそり朝食を捨てた事がありました。(私の方が早く家を出る為、バレないと思ったようです) 旦那さんはツメが甘いのですぐバレました。その時は本当に頭にきて、もう作らないっ!!とブチギレましたが、よくよく考えると、こっそり捨てさせるような事をさせたのは私のせいなんだな…、と思い朝食を作るのは止めました。 そのかわり色々考え野菜スープにしてみたり、プチロールサンドにしてみたり、試行錯誤の結果、最終的にフルーツジュースに辿り着きました。 朝食を摂れなくてもせめてなにか胃に入れて欲しかったのですが、これは飲むにも、作るにも時間はかかりませんし、今のところは毎朝飲んでくれています。 奥さんはあなたの身体の為を思って作っているのだと思いますし、せっかく作っても、食べない事で、踏みにじられたような気持ちなってしまうのではないでしょうか。あなたもそれを解っているから辛いですよね。 奥さんは少し感情的になりやすいだけだと思うので、そこで摂食障害の事は持ち出さないほうがいいような気がします。 作ってもらっても旦那さんは食べられない事もあるでしょうし、朝食の内容もウチみたいに各家庭様々と思いますので、もう少しお二人で話し合ってみてはどうでしょうか。 野菜ジュースとかフルーツジュースはお料理が苦手な私でも簡単ですし、内容もバリエーションがききますのでお奨めですよ。

関連するQ&A

  • 朝食

    朝食について教えてください!    パン派、ご飯派とあると思うんですが、私は毎日バラバラです!パンの時もあれば、和食の時もあります。  昔、パンならパンに統一した方がいいと聞いたことがあるのですがそのような話を知っている方いますか?  あと、3食食べていますか?朝食べると、昼飛ばして、夜ごはんになる時が多いです・・・。妊娠中ですが、良いんでしょうか・・・。 妊娠中で食事に関して敏感になってしまっていて・・・(;O;)できたら出産経験がある方、妊娠中の食事経験を教えてください!

  • 痩せやすい朝食について

    こんにちは。私は高1の女子です。 子供のころ、親に無理やり早く食べさせられていたせいか(虐待っぽい感じで…食べないと殴られました)、早く多く食べる癖がついてしまい、かなり太ってしまいました。 そこで、中学のときにダイエットをしようと意気込み、道が外れて過食嘔吐を始め、下剤にハマり… 痩せにくい体が出来上がってしまったようです。 今は摂食障害などはありませんが、普通に食べているときも、頭の中で「食べたら太ってしまう…」という思いがぐるぐる回ってしまいます。 でも、このままじゃいけないと思い、食事を変えようと思っています。 朝食をしっかりとって、晩ご飯を少なめにとるようにしたいと思います。 そこで質問なのですが、朝食でとるとよい食品などがあったら教えてください。 わがままを言わせていただくと、簡単に作れるものが良いです。 食べるときのポイントなどもあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 痩せやすい朝食について

    こんにちは。私は高1の女子です。 子供のころ、親に無理やり早く食べさせられていたせいか(虐待っぽい感じで…食べないと殴られました)、早く多く食べる癖がついてしまい、かなり太ってしまいました。 そこで、中学のときにダイエットをしようと意気込み、道が外れて過食嘔吐を始め、下剤にハマり… 痩せにくい体が出来上がってしまったようです。 今は摂食障害などはありませんが、普通に食べているときも、頭の中で「食べたら太ってしまう…」という思いがぐるぐる回ってしまいます。 でも、このままじゃいけないと思い、食事を変えようと思っています。 朝食をしっかりとって、晩ご飯を少なめにとるようにしたいと思います。 そこで質問なのですが、朝食でとるとよい食品などがあったら教えてください。 わがままを言わせていただくと、簡単に作れるものが良いです。 食べるときのポイントなどもあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 旦那さん、毎日朝食を食べて出勤しますか?

     私の朝食はパン派で、朝はあまり食欲がないのでコーヒー一杯だけ飲んで出勤することも多いです。また、私の父をはじめ、家族は全員パン派で、朝食にご飯が出ることはまずありません。家族そろって朝食というよりもそれぞれが自分でパンを焼いて食べるというのが我が家の朝の風景です。  が、私の彼は職人という仕事柄もあって、毎朝ご飯2杯は必ず食べるといった感じです。それには当然、おかずが必要になってくるわけですが、これまで朝食を摂る週間がほどんどない私にとって、朝から夕食のように食事の用意をすることに結婚前の今から少々不安というか、大変だな~と思ってしまいます。(甘ったれてるでしょうかね・・・^^;)ただ、昔の世代の人のようにおかずも何品かキチンと用意しなければいけないってワケではなく、例えばご飯と焼きうどんといったメニューでも全然OKで好きキライは特になく、出されたものは残さず食べてくれます。  前日の夕食で残ったもので全然かまわないと彼は言いますが、全く同じメニューを夕食、朝食と続けて出すのも悪いかな~なんて思うのでやはり1品くらいは何か新たに作らないといけないかなーなんて思ってしまいます。  みなさんの旦那さんは毎日朝食をキチンと食べて仕事にいかれますか?特にご飯派の方、食事の用意をしたりメニューを考えたりするのに秘訣やコツなんかがあれば教えてください。

  • 朝食について

    朝食は何でも食べても良いという事を以前ココで聞きました。 しかし、そこで疑問がまた浮かびました。 運動するとカロリーが消費されますが、初めは脂肪ではなく体の糖質(?)が消費されて次に脂肪が燃えると聞きます。 基本的に脂質より糖質が先に燃えるとか。 だったら、朝食って低糖質な食事にした方が良いんでしょうか? 朝に糖分を取らないと脳が働かないっていいますが、 その必要な糖分も多量(菓子パンとかお菓子とか)じゃなくてもご飯とか100%ジュースとかでいいんじゃないかと。 昔朝食抜きダイエットがありましたが、それは上記のような理由なんじゃないかと思いました。 でも朝抜きだと代謝が上がらないし元気も出ないから 少量の朝食とか低糖質にした方がいいのではないかと。 実際に私と私の知り合いは昔朝食抜き(ゼリー一個とかジュース一杯)で痩せました。 実際のところはどうなんでしょうか? アドバイスをどなたかお願いします。

  • 笑顔を強要する妻

    当方、結婚12年目になるものです。 最近妻の私に対する「笑顔の強要」が強くなり、どう対応してよいのかわからなくなる場合があるのです。 帰宅時間は19時から22時の間です。 女性関係は全くありません。 仕事で飛び回り、帰宅するとぐったりとしながら日課の茶碗洗いと洗濯たたみだけはこなします。 この時の私の顔は無表情です。 妻は大抵4年生になる子供と過ごしているのですが、子供にまで「お父さん!笑顔!」と注意され、妻には「そんな顔されるとまいる!」と言われ「疲れてるから悪い、ごめん。」と謝るのですがため息をつかれる有様です。 毎日弁当を作ってくれるのですが、毎日炒めた飯の上に(^^)やただの^^こういった笑顔マークを描かれ精神的にもきつくなってきました。 私と同じく笑顔を強要される旦那さんおりましたらどうしたらよいか等、ご教示お願い致します。

  • 手軽な朝食メニュー

    朝、手軽に作れる朝食メニューといったら何でしょうか? あまり食欲のない時とか、困ってしまいます。 簡単メニューはありませんか?

  • 健康の為に朝食を摂ることについて

    朝食時に食欲がなくても食事をするべきでしょうか。食べたくないということは体が食べ物を要求していないということで、無理に食べるほうが自然でないと思いますが。これから仕事に行くという場合、無理しても食べたほうが健康にいいですか。

  • 手軽に作れる朝食メニュー

    主人が朝4時半に起きて朝食を食べます。 今までは、パンと野菜ジュースを食べさせていたんですが、 パンも値上がりしてきましたし、 何より栄養面を考えて、 もっとバリエーションを増やしてバランスよくしたいと思います。 みなさん朝食メニューはどんなものですか? 教えてください。

  • 糖尿病の朝食

    糖尿病で食事、運動でコントロールしている20代の者です。(A1C6%台後半です) 食事の基本は朝をシッカリ、夜は軽めにという事を気を付けていました。 最近自分で血糖値を計り始めて気付いたのですが、朝の空腹時血糖が毎日150ぐらいあり、寝る前よりも高くなっています。 この状態で朝食を食べると食パンを1枚食べても、味噌汁だけ飲んでも200を超えるので、朝食は食べない方がコントロールには良いのでしょうか?? それとも、何か血糖値を上げない朝食のコツがあるのでしょうか? ちなみに、夕食前(午後7時前)の血糖値は100以下になっていましたので、工夫次第で朝食前もそれぐらいになるのでしょうか? どうにかA1Cを6%前半ぐらいにしたいのですが、アドバイスを宜しくお願いします。