• ベストアンサー

私の受験が終わるまで子供の入学する小学校を決定できない

同じような質問をどうやって探したらいいかわからなかったので、既に出ていたらごめんなさい。 私は愛知県に住んでいて大学受験を目指しています。 子供は年長の男の子です。 近くには目指す学部学科のある大学が少ないこと、元々は愛知の人間でないこと、目指す学部学科のある大学の選択肢の多さ、友達や親族が多いことなどから、首都圏の大学を考えています。 東京の大学だけでなく、他の県の大学も受けると思うので、受験の結果が出るまで子供の通う小学校を特定できません。 同じような状況になった方、または何かご存じの方いますか? 10月頃からいろいろ手続きが始まるようですが、具体的にどう進めたらいいのかわかりません。 ちなみに子供の受験は考えておらず、住む校区の小学校に通わせたいと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Yumikoit
  • ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.1

まずは、今住んでいる地域で、入学の準備を始めましょう。 公務員や普通の会社員でも、3月に急に転勤が決まって引っ越しになり、1週間かそこらでバタバタと小学校の入学先が変わるなんてことはありますから、あまり気にする必要はありません。 10月ごろから手続きが始まります。 住民台帳をもとに、入学予定者の検診のお知らせなどがきますから、私立小学校入学などの予定がなければ、普通に入学前提として参加してください。 この時はまだ、わざわざ引っ越し予定だの連絡する必要はありません。 運動会などもお知らせが来たら普通にお子さんを連れてってあげてください。お子さんも楽しめると思います。 2月かそこらくらいに、学用品や袋ものの説明会があると思います。 説明会は一応すべて参加しましょう。筆入れやノートは、あまり変わらないので買っちゃっても大丈夫と思いますが、袋ものや体操着は、説明だけ受けて念のために学校指定の店がどこなのかを確認しておけば、入学直前に買いに行くことができると思います。 鍵盤ハーモニカや色鉛筆なども、大体買っておいても新しい学校でも使える場合がほとんどと思いますが、キャラクターものの学用品を嫌がる学校もありますので、用意する予定ならスポーツブランドやノンキャラクターものにするのが無難のようです。 うちの息子たちは、キャラクターものの筆入れだと1年かそこらで飽きるだろうね、と言ったら、長男はミズノ、次男はpumaの筆入れを選びました。 引っ越し先が決まったら、教育委員会と学校に新しい住所を届けて入学できない旨を知らせます。 給食費の振り込みなどの手続きをした後の場合も、この時に手続きし直しの方法などの説明があることと思います。 引っ越し先の住所から予想される新しい学区の小学校への手続き方法はこの時に説明されることと思います。 入学検診の結果も一緒に転送されることでしょう。ご安心ください。 入学前に、新しい学区の小学校に問い合わせれば、この時に体操着や袋ものなどの準備品の説明を受けることができるでしょう。 モノによってはすぐに準備するほどの時間が取れないかもしれませんが、たぶんこれが一番確実と思います。 私も小学校ではありませんが、幼稚園入園直前に転勤になり、同じようにバタバタと新しい幼稚園へ手続きをとりました。 お母さんともども環境が変わるのでお子さんにも大変と思いますが頑張ってください。

shiho-
質問者

お礼

ありがとうございます。 すごくわかりやすく丁寧に説明していただいて、安心しました。 今からいろいろ準備する必要はなくて、直前でもいんですね。 とても参考になります! ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • cyabin
  • ベストアンサー率31% (553/1779)
回答No.3

こんばんは。 #1さんが回答されている通り、現在の小学校へ通う事を 前提に準備して、春に転居するなら、その時に手続きをすれば 良いと思います。 3月に転勤が決まるようなものと思って行動するしか ないと思います。 ランドセルとかは買ってよいと思いますが・・・。 ノートは買わない方が良いと思います。 うちの子の通っている小学校は1年生の最初は 学校がノートを配布してくれていましたし、 友達の学校では公立の小学校なのに、学校マーク入りの ノートを指定されていました。 ノートの指定の無い学校も多いのだとは思いますが もしも指定されていた場合、「無駄になった」と 感じてしまいますから・・・。 体操着、赤白帽なども、通う学校が決まってから 購入した方が良いです。学校によっては指定のものが ある場合もありますから・・。 このタイミングで大学受験・・・。 正直言ってお子さんが1年生の時は、帰宅時間も早いですし いろいろ大変だと思います。 ただ・・・。勉強したくて、できるときが、やはり 勉強するときなのだと思います。 お子さんが落ち着いたら勉強を再会・・・。その時は 別の問題が持ち上がって、勉強できないかもしれません。 きれいごとかもしれませんが、お子さんと一緒に頑張って ください。 ただ「大学に通うから」子育てがいいかげんに なったり、「役員を免除して」という事はしないで ください。

shiho-
質問者

お礼

ありがとうございます。 励みになります。 「子育てがいい加減になる」「役員を免除してほしい」はないと思います。 日常生活に影響が出ないように一番気をつけています。 思うようには進みませんが、それでいいと思っています。 諦めや仕方なくでなく、うまく気持ちに折り合いをつけられていると思います。 情報ありがとうございます。 参考になりました。 頑張ります!

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.2

初めまして 二児の母です。 随分、無責任な事ですよね。 多分、それは私だけが感じるだけでは無いと思いますよ。 転勤でさえ、親として、子供には友達関係で寂しい思いをさせたくは無いって思うでしょう。 年長になり、今迄友達と輪が出来ていたのに、首都圏となると友達は一切居ませんよね? 小学校ですが、まず運動会があります。 通常の流れならば、その運動会に《来春一年生》として招待され、1種目競技に参加します。 学校によってですが、9月中旬に運動会が開催されます。 そして、自治体から、ハガキが届き、学校説明会、健康診断があり、一日入学もありますね。 急遽転勤で 冬に移動が決ると慌ただしいですね。 親として 子供を犠牲にしてまで大学受験する意図が私には理解が出来ませんが、大学に貴方が入学する事になり、子供も大学近くの小学校に通う事が出来る事が出来たとしても、私は子供が可哀想に思えてしまうのです。 子供は 友人も居なく、始めての学校生活で不安定なのに、貴方も大学生活に慣れなくてはならない、その上に学校では役員や地域役員もあります。 お仕事をされつつ、家事もしつつ、子供のことも と言う生活でさえ、とても大変な質問も有る中、貴方がどれだけお子さんの察知を出来るのかな って思いました。 せめて、大学は1校に絞り、お子さんだけでも固定させてあげてはどうでしょうか? 大学で何を学びたいのか分りませんが、子供を産み、育てる事の方が貴方の役目だと思いますよ。 親族が居るから、、、と言う事もあるのでしょうけど、あくまでも親族であり、子供にとったら貴方しか母親はいません。 大学に行って 何か資格を取得し働くのでしょうけど、貴方じゃなきゃダメ って事は無いですよね? 経済的にも 子供は段々桁が増えて行く程掛かります。 貴方が使ってどうするのでしょうか? もっとお子さん第一には考えられないのでしょうか? 私からしてみたら お子さんが不憫ですね。 厳しい事を書きましたが、現実はそうだと思いますよ。 もし貴方がどうしても大学を目指すのなら 小学校を固定し、その中で貴方は受験し、4年で確実に卒業しなければなりませんよね? 小学4年生の時に 貴方も卒業。 大学が1年でものびれば 今度は中学が目前です。 それこそ 高校受験は中学1年から始まってますから。 今回貴方が1校受験して 万一不合格だったら お子さんが大きくなるまで 夢を膨らませつつ お子さんに専念するのはどうですかね?

shiho-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 あなたも主婦の立場で子供を大切に思うのなら、私の決断が並大抵の決意じゃできないことだとわかると思います。 私が自分のことだけを考えて子供を蔑ろにしていると判断した部分はどこでしょうか? 順を追って説明しますと、 私は春まで検察審査員をしていました。 その中で、裁判所の方から、「今の法曹界は小さい頃から勉強ばかりしてきて世間一般の常識が分からなかったり、応用力のない人間が多いんです。法曹界は人手不足で特に応用力のある人間が求められています。」と言われ、人のために働けること、やり甲斐があるとゆうこともあり、検察官という仕事に興味を持ちました。 とは言っても私は一介の主婦、お金も時間もないし、現実的ではないと思っていました。 ですが、以前に相談させてもらったとき、主婦でお金や時間がなくても司法試験を目指すことができると教えていただき、自分でもいろいろ調べました。 給付の奨学金をもらえないとしても、貸与の奨学金を何種類か利用して、職に就いてから返すという方法をとれば子供との時間を今より減らすこともありませんし、検察官の仕事に就けば、奨学金を返しても十分なお給料がもらえます。 考えが甘いように感じられるかもしれませんが、司法試験は今移行期で新司法試験で検察官になるには最短でも10年近くかかります。甘い考えでは決意できることではありません。 10年近くかかるからこそ、子供に負担をかける可能性が少しでもあるなら決断していません。 うちの子は人見知りがなく、誰とでもすぐ仲良くなれるタイプです。 そしてうちの子自身にも自分の夢があり、チャレンジしやすい環境に移り住むことに希望を持っているようです。 私の勉強も子供が寝てから生活のリズムを崩さない程度にやっています。 勉強量はまったく足りていませんが、普段の生活を崩してまでやるつもりはないので、志望校は特に決めず、行けるところまでと思っています。(新司法試験は法科大学院を出ていなければ受験できないのですが、通う大学の法科大学院は上のレベルの大学の法科大学院からあぶれた人達で大抵埋め尽くされ、自分の大学の法科大学院には入れないのが現状だそうです。法科大学院を持たない大学も多くあるので、法学部法律学科を持っている大学ならどこでもいいわけではありません。考えが甘くての「いけるとこまで」ではなくて、根拠があって家庭との折り合いをつけての「いけるとこまで」です。) ご理解いただけるとありがたいです。

関連するQ&A

  • 高校3年、受験生です。

    高校3年、受験生です。 進路のことで悩んでいます。私は将来、中学校理科教員になりたいと思ってますが、家にはあまり余裕がないので、なるべく安いお金で通える学校を探しています。できれば昼間働ける夜間の学校など…。 中学校教員養成課程(?)、将来教員になるための資格や、資格をとるための科目(?)がある大学、学部、学科はよく知らないので詳しい方ぜひ教えてほしいです。 住んでいるのは愛知県です。そうすると愛教が一番かな…と思うのですが、そうじゃなくてもいいところがいいなぁと。愛知県では夜間で中学校理科教員になれるところはないですかね…

  • 大学受験 学校の選び方について教えてください

    今年、大学受験を受ける者です。 書道について興味があるので、書道の授業が受けられる学校(または学部、学科)を探しています。 短大や、専門ではなく、東京圏内の4年生大学希望です。 大学について詳しい方、書道を学べる学部に入っている方など、どんな小さなことでも構いませんので、教えてください。

  • 小学校受験 諦めるのが辛い

    年長の子どもがいます。場面緘黙症です。年少からお受験塾に通っていましたが、やめました。親以外を怖がり上手く話せないです。お受験どころか公立小学校の支援級になりそうです。知能には問題はありませんでした。 自分もその小学校の出身で、大変良い経験だったので子どもにも同じ環境を与えたいと思っていましたが、ハキハキと話せない時点で無理なので諦めることにしました。今は療育に通っています。療育に行くような子がお受験なんてバカみたいなんて周りに言われたこともあります。 親がお受験していないのに子どもはお受験させる家庭もある中、私は出身者なのになんでバカにされなきゃいけないんだろう、なんで子どもに良い環境を与えられないんだろうと毎日思います。辛いです。 主人からは「その小学校に受験して入れても附属の大学は偏差値低いし何か価値があるの?」と言われました。私もそこは自覚があり、大学は外部を受験しました。ちなみに附属中学迄しかないので高校~は受験が必要です。中学受験のほうが良いよ!と言われました。そこも事実(外部生の方が頭が良い)なので納得出来ました。 ですがやっぱり小学校受験をしたかった。でも諦めなきゃ行けない。周りが羨ましい訳では無い(自分が附属出身だから)でも辛い どうしたら気持ちが落ち着くのでしょうか

  • 私立小学校受験対策はいつから?

    4月から年長になる5歳の男の子のママです。 実は今更になって、通いたい私立小学校ができてしまいました。 おそらく準備としては遅い方だと思います。 また私自身も大学は私立でしたが、高校までずーっと公立だったので、私立小学校受験の知識はほぼ皆無です。 もちろん親も面接などでよく見られるのは、存じております。 子どもも私自身の勉強もこれから開始します。 準備期間半年で、なんとかなるものなのでしょうか? 短期間で合格された方、いらっしゃいましたら教えてください。

  • 大学受験の併願について

    大学受験での併願についての質問です。 1つの学校の中で違う学部を併願出来ることは知っているのですが、例えば、教育学部の中にも国文科であったり社会科であったりと、いくつかの学科に分かれています。同じ大学の同じ学部内で違う学科の併願をすることは出来るのですか?教えて下さい。

  • 子供が受験生 今後の勉強の進め方

    子供が受験生 今後の勉強の進め方 愛知在住 こどもが受験生です。 中堅進学校(国公立50・MARCH10・関関同立50程度/320人中)ですが、 学校内では、英語は一ケタ・理数系は下位グループです。 一応、センター試験を受ける予定です。 家庭のお財布上、県内の大学を志望しています。 英語を重視したいので、 本人の見解としては、愛知県大・南山・中京辺りを志望しているようです。 しかし、どこの大学も、彼女&高校にとっては、ハイレベルです。 普段、宿題だけしてのんびりしているので、 「夏休みに、予備校で講座でも受ける?」と言ったのですが、 本人は、「先生が‘学校の授業だけでいい‘」と言うから絶対受けない!と言います。 長子なので、「受験生」として、どんなことをして(させて)良いのか分かりません。 現実問題、どんなスケジュールで進んでいくのでしょう。 また、家庭の指導で気をつけることはありますか? お気づきのところ、ご教授下さい。、

  • 大学受験は学科優先?それとも学校優先ですか?

    大学受験は学科優先?それとも学校優先ですか? 現在高校一年生です。慶應か上智に進学したいと思っていますが、なかなか学部が決められません(ぼんやりとですが、政治学、商学、社会学は面白そうだと思いますが、友人から統一性がないと言われました)。文学系よりも社会系等の学部に興味があるので、今後は英国数社に力を入れて勉強するつもりです。 そこで質問なのですが、大学受験は(1)学びたい学科を決めてから大学を選考するのか、(2)行きたい大学を決めてから学びたい学科を見つめるのか、どちらが多いのでしょうか?想像では(1)だと思うのですが、もし大学受験の時点で複数の学科に関心があった場合、大学を2~3校に絞り各大学複数の学科を受験することもあるのでしょうか?私見ですが、同じ学科でも大学によって科目や出題内容が全く異なるので、ある程度大学を絞り込んでから対策を練る方が効率的な勉強が出来るような気がします。同じ大学だと学科が異なっても出題内容が近いような気がするのですがいかがでしょうか? またもう一つ質問ですが、慶應を第一志望をする場合、国語の勉強にどの程度ウェイトを置けばよいでしょうか?小論文対策はいつ頃から必要でしょうか? 初心者的な質問で申し訳ありませんが、どうか教えてください。よろしくお願いします。

  • 小学校受験の問題集

    子供の小学校受験を考えている友人から相談があったのですが、 今年長のお子さんだそうです。 国立小学校を目指しているそうです。 お子様の小学校受験を経験された方に是非お聞きしたいのですが どのような問題集が良かったでしょうか? お勧めの問題集や参考書などあれば是非教えていただきたいと思います。 あと何でも結構ですので、やっててよかったと思うこともありましたら是非お聞かせ下さいませ。 よろしくお願いします。

  • どちらの学校がいいですか?

    保育士になりたいと思い、短大または 大学を受験しようと思っています。 今のところ受験しようと思っているのは、 青短の子ども学科と、玉川大学の教育学部の初等教育学科です。 どちらも受かったとき、どちらの学校に行こうか悩んでいて、 カリキュラムや、場所、年数なども考慮に入れて考え中なのですが、 男の子との出会いはどちらの方が得やすいでしょうか? 私は中高女子校だったこともあり、男の人とあまり 知り合う機会がなく、 大学に行ったら彼氏欲しいなぁ~ と思っているのです。 玉川大学は共学ですが、たぶん初等教育学科に 男の子は少なそう。 でも、サークルで知り合いはできる気もする。 でも、青短でも青学と一緒のサークルがあって、 そこで普通に知り合いになれる気もする。。 それに重点を置いて選ぶつもりはありませんが、 それも考慮に入れて考えたいと思っているので、 質問してみました。 どんな意見でもいいのでお聞かせください!

  • 小学校受験

    来春、年中になる男の子がいます。 主人や主人の両親は同志社小学校か立命館小学校で大学までエスカレーターでと考えています。 私は男の子なのでエスカレーターでなく公立小学校か受験するにしても国立の附属小学校やノートルダムのような学校でもう少し大きくなって受験を経験して欲しいと思っています。 今は不景気もありますが同志社や立命館の男の子は倍率も1.5倍以下とききます。 とても入りやすくなってるようですが私のような考えのお家も多いのではないかなと思うのですが主人側と話ていると私がとてもおかしいように言われます。 私の考えは世間からずれているでしょうか? ちなみに息子は普通に就職予定で商売を継ぐとかではないです。