• ベストアンサー

住宅の売却損をなんとかしたい

お疲れ様です。 バブル期の金利6.7%でローンを組んだ18年間支払ってきましたが、会社の業績も芳しくボーナスも大幅カット、冬が出るかもわかりません。 現在住宅金融公庫を私(連帯債務者妻)と関東年金を同居している母(連帯債務者 私)が支払っております。マンションの所有権を私が3/ 2,母が3/1です。残っている債務が住宅金融公庫1490万(月々5.6.8万ボーナス時34万)関東年金1100万(月々4.8万ボーナス時27万)返済中です。売却査定が1200円、売却損が1390万あります。マンションを手放しても構いません、ローンから離れたいです。ちなみに現在街金へ過払い請求中、別に借り入れが200万残っています。買い替えローンを組めますでしょうか?

  • 10m
  • お礼率75% (3/4)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.3

・購入価格...不明 ・自己資金...不明 ・ローン期間..不明 ・ローン残債..2590万円 ・売却可能価格.1200万円 ・街金借入...金額不明 ・その他借入..200万円 ・>月々5.6.8万...意味不明 >買い替えローンを組めますでしょうか? 買い替えどころか今の住宅ローンの借り換えも困難でしょう >ローンから離れたいです。 >買い替えローンを組めますでしょうか? 矛盾します 今は貴方の様な状態の人は多いですね ではどうされているか? ・自己破産...社会的信用もありますので安易には選択できません ・銀行に内緒で賃貸で凌ぐ...多くの人が契約違反の危険性には目をつぶってそうしています このままだと毎月10万円以上の住居費用 マンションは8万円で貸して自分は5万円のアパート暮らし 8-10-5=-7万円...月に3万円だけ負担が少なくなります 銀行にばれれば一大事ですが... せめて4-500万円の自己資金が有れば「ローンの借り換え」も可能でしょう 借り換えれば住宅ローンだと1.2%位かな?... 賃貸用のローンでも2%くらい... 前の方の回答とほぼ同じで...   「近々に破綻するのは目に見えていますのでその時に備えましょう」

10m
質問者

お礼

ありがとうございます。 回答の補足に間違えて記入してしまいました。 さらにアドバイスをお願い致します。

10m
質問者

補足

回答ありがとうございます。 購入金額 4000万 自己資金 1000万 支払い期間 35年(18年金利を主に返済) 月々 住宅金融公庫と関東年金合わせて10万返済、ボーナス時50万返済です。 任意売却を考えています。さらにアドバイスをお願い致します。

その他の回答 (3)

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.4

>購入金額. 4000万円 >築18年 >売却可能価格1200万円 単純な疑問... ・普通は築18年だといくらバブルとは言えもっと評価は高いはずですが... 他の不動産屋でも査定して貰う必要が有るでしょうね いずれにしろ買い換えは無理だと思われますので「銀行ローンへの借り換え」を目指されては? 私は土地の一部が市道になるのをきっかけに「住金+厚生」で借りていたローンを「地方銀行独自の住宅ローンに一本化」しました ・返済期間変わらず ・手数料発生(10万円くらいだったかな?) ・金利大幅ダウン ・月の支払金額ダウン 今現在の住宅金融公庫の窓口銀行に相談されれば対応してくれると思いますよ ただ少なくとも >街金へ過払い請求中 >別に借り入れが200万残っています は片付けてからの話になるとは思います 金利なども2%以下、毎月均等払いなどにされれば負担も軽くなります お子さんが成人なら... 親子リレーローンへの変更なら借入期間の延長も可能かも知れません 「バブル」は仕方ないのですが「18年金利を主に返済」の選択は間違っていたでしょうね 自分の返済能力以上に勘違いされて借りられています 後は多少は危険ですが「銀行に内緒で賃貸で凌ぐ」 幸い貴方の場合に限ってはですが... 金融機関にばれてもおそらく「アパートローンへの変更要求」くらいでしょう アパートローンの金利は2-3%...却って有利になるかも? 金融機関も残債の代わりに不動産を貰っても邪魔なだけですのでそんな話で落ち着くはずです アパートローンに変更さえ出来れば... 「募集したが入居者が居ないので自分で住みます」...は可能です アパートローンでは「本人は住んではならない」などの縛りは有りません >ローンから離れたいです これは無理 いずれにしても住宅ローン以外の問題を解消されてからの話になります

noname#184449
noname#184449
回答No.2

元業者営業です 残念ながらご質問者様の内容でお金を貸してくれるところはどこもないでしょう。(違法の闇金は除く) サラ金でさえこの内容では貸してくれません。 支払が困難な場合、債務猶予を金融機関にお願いする事も可能ですが、街金から借り入れがあるような場合は「門前払い」です。 #1さんの回答どおりこのままでは「任意売却」か「競売」になるでしょう。 平たく言えば「借金のカタで不動産を取られる」という事です。 今のうちから「引っ越し費用」を少しづつでも貯めておいた方がいいですよ。正に「丸裸」状態になりますので。

10m
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

回答No.1

借金があるようですので、銀行に借り入れの申し込みをしても門前払いです。 また売却損が1400万近くあるようですので、新しく物件を購入してそのついでに借り換えローンも無理です。どう考えても担保価値をオーバーしています。 また単純に売却をしたいと思っていても売却損分の1400万が用意できなければ抵当権を解除できませんので、売買できません。(購入希望者が現れません) 銀行と相談して任意売却の方向で検討されては?(それでも借金はチャラにはなりませんが)

10m
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 銀行との交渉で何か気をつけることはありますか?

関連するQ&A

  • 住宅金融公庫、マンション売却と一戸建て購入

    友人の質問なのですが・・・ 現在友人は、住宅金融公庫に借りマンションを購入しております。ローンは後1500万円程度だそうですが 子供も大きくなってきたので一戸建てに買い換えたいそうです。現在住んでいるマンションを親に買いとってもらい今のローンを完済したいそうなのですが手続き等 何をしてよいのか検討がつかないそうです。住宅金融公庫ローンを残したままで売却は可能なのでしょうか?(売却後 そのお金でローンを払いたいそうで・・)その際の手続き等をお教えねがえませんでしょうか?それと その後どのくらいしたら 又住宅金融公庫で借りる事が可能なのでしょうか?

  • 夫の自己破産 共有名義の不動産と連帯債務者について

    夫が愛人をかこったり、いい加減な会社経営で知らない間に1億近くの借金をつくり自己破産することになりました。 夫9割・私1割持分のマンションがあり、住宅ローンが2900万強残っています。 住宅ローンは住宅金融公庫、年金、市融資の三箇所から借りています。 その内の私は 、住宅金融公庫の連帯債務者で市融資は連帯保証人です。 抵当順位は (1)住宅金融公 (2)年金 (3)市融資 です。 マンションは住宅ローン以外に抵当権はありません。 マンションを査定してもらったところ、約3200万円だと言われたので、夫が破産する前に売って私の債務を消すか、もしくはローン残高と夫の持分と差があまりなかったので、私が夫の持分を買い取り10割私の名義にするかをるかを考えていたのですが、つい先日夫が借り入れている金融機関が仮差押の申請し、裁判所から不動産の仮差押決定の通知が届き売ることも私が買うことも出来なくなってしまいました。 このまま主人が破産した場合、マンションは管財人の管理になるのですよね? それでも私が連帯債務者と連帯保証人になっている、住宅金融公庫と市融資からはすぐに私に一括請求がくるのですよね? もし私がこれを一括返済出来ても、年金の方は主人の名前だけで借りているので残ってします。 それに持分は9:1のままなんですよね。 破産法の弟52条共有関係に破産者の持分を他の共有者が買い取ることが出来るとありますが、連帯債務や連帯保証になっている、また仮差押がされている、他上記のこのケースでも適用されるのでしょうか? また、住宅ローンの金融機関に別除権でマンションは他の債権と別にしてもらって、私が夫の持分を買い取ることは出来るのでしょうか? 別除権は競売でないと適応されないのでしょうか? 私はどうにかこのマンションを残したいのですが、方法はありますか? 任意売却や競売で私までもがブラックリストに載るのも避けたいです。  

  • 競売か任意売却かどちらがいいのでしょうか?

    商売がうまく行かず、住宅ローンが払えなくなってしまいました。金融公庫、年金、銀行ローンが残3000万円ほどあります。払ったり払えなかったりで2年ほど過ぎましたが、とうとう公庫の方が来て競売にすると言い渡されてしまいました。マンションの時価は1000万にもならないと思います。マンションを手放すのは仕方ないとしまして、後々の事も考えて競売を待つか、任意売却にするか悩んでいます。店があり保証金として500万円を、大家さんに預けていますが、取られてしまうのでしょうか?商売は続けられるのでしょうか。 アドバイスをお願いいたします。

  • 住宅売却損について

    もうすでに住宅ローンは完了している分譲マンションをこのたび売却して、一戸建て購入の資金にと考えております。 しかし、マンション購入金額よりも850万下がった金額でしか売却できないようです。そこで売却損失に伴う減税措置などの恩恵はあるのでしょうか。

  • 住宅ローン 連帯債務

    夫婦共有名義の物件の住宅ローンの借り換えを考えています。 現在は、住宅金融公庫・年金住宅融資で、妻が連帯債務者となっており、住宅ローン減税も夫婦2人で受けています。 銀行のHPを見ていてると、三井住友銀行は、「親子・ご夫婦の連帯債務型借入もご利用いただけます。」と明記してあるのですが、ほとんどの銀行のHPには明記されていません。 明記されていないということは、連帯債務で借入ができないということでしょうか? 連帯保証人では住宅ローン減税が受けられないことは知っていますし、共有の物件を、夫または妻1人で借入すると贈与とかの問題もありそうなので、『連帯債務』ができる銀行がいいと思っています。 三井住友銀行の他に夫婦で連帯債務型借入ができる金融機関を教えて頂きたいと思います。 ちなみに、UFJ銀行についてはどうなっているでしょうか? よろしくお願いします。

  • わけありの家を売却することはできるのか?

    はじめまして。大学3年の学生のものです。 住宅ローン(住宅金融公庫から)債務者(父)が不払いのまま逃亡してしまったため。現在は月額10万円のローンを私と連帯保証人(父の兄弟)が折半しておりますが、私が就職時には連帯保証人は「あなたがその家に住むのなら就職後は、すべてあんたが払え」ということなのですが。 大学卒の初任給の相場が手取りで12~3万だと聞き、事実上就職語の返済は不可能と思い、家を売却しアパートか就職先の寮に住もうかと思います。 しかしローンの残債は売却しても残る事は十分承知なのです、売ることができるかが心配です。 現状として ・建坪40坪 ・土地は市・字の借地 ・現在の残債1000万円。登記簿では 平成7年に立てたことになっており。名義は 債務者と亡くなった祖母の共有名義 抵当権は住宅金融公庫のみ  ということになっております。 詳しい方 この家が売却可能なのか? もし可能ならば大体の相場をお聞かせください。

  • 公庫の借り入れがある住宅の売却について教えてください。

    住宅金融公庫からの借り入れが1300万円残っているマンションを売却して、田舎に帰ろうと思います。公庫の場合、抵当権の抹消に時間がかかると聞きましたが、会社を辞めてから売却をすると抵当権の抹消のための資金調達に支障をきたしますか?今手持ちの資金は、200万円ぐらいで、売却予定価格は2400万円です。公庫の場合、買主との同時決済が出来ないようですから、つなぎ融資を受けなければならないのでしょうか?その際、退職してしまっていると融資が受けられず売却不可能となってしまうのでしょうか?田舎には、950万円のローンを組んで家を買ってしまいました。マンションの売却資金で返済しようと思っています。退職後のマンション売却が可能かどうかお教えください。

  • 住宅ローンについて

    住宅ローンについて教えてください。 住宅金融公庫からの借り入れは私と、夫名義で借りてまして、夫の厚生年金基金からも借り入れしました。この分については連帯保証人や連帯債務者はおらず、夫単独の借入です。 その後離婚しまして、支払いしてきましたが、離婚した夫が時折延滞した時は私が夫の厚生年金基金に振込をしていましたが、ここに来て夫が延滞し続け一括弁済しなければいけなくなりました。 この場合、私が代わりに弁済しないといけないのでしょうか?私には厚生年金基金からの連絡は一切ありません。離婚時に自宅持ち分は、全部割合で私になっております。またこの家に住めなくなる可能性やその場合の回避方法を教えて下さい。 現在私は再婚しており、自宅金融公庫の連帯債務者は今の夫に変更しております。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 住宅売却損について

    ・田舎に所有していた家を昨年夏に売却しました。  購入時は3500万円のローンで購入しましたが、1500万円ほどでようやく売れました。ローン残高は売却金額で穴埋めできず別の借入金で穴埋めしました。 (田舎に住んでいたのですが10年前会社の都合で関東に転勤となっていたのです。) ・現在の住まいは、関東で、一昨年のH17年の夏に中古マンションをローンで購入し住んでいます。 ・10年前に住んでいた田舎の家の売却損については、所得控除できるでしょうか?

  • 公庫ローンの繰上げ手続き,連帯債務者なら誰でも出来ますか?

    住宅金融公庫のローンの繰上げ返済をしようと思っています。 主人と私の2人で借りていますが,月々とボーナス時の返済金は主人名義の口座から引き落とされています。 繰上げ返済の手続きは,本人が申し込みに行く・・・と住宅金融公庫のHPにあったのですが,この「本人」には連帯債務者全員が当てはまるんでしょうか。 要は,私が行って手続きが出来るかどうかを知りたいのです・・・。 繰上げ返済はしたことがあるのですが,いつも主人が手続きに行っていたので,私でも手続きができるのかなあ?と,ふと思ってしまったもので。