• 締切済み

アナタさまが好きな[太宰治のことば]を教えてください

生誕百年で諸種の趣向の本が刊行されていますので……お読みに なられた人がおられるでしょう。 私の好きな[太宰治のことば]: 少しでもほめられたことは、一生わすれません。 覚えていたほうが、たのしいもの。 〔『斜陽』〕 ああ、何かこの人たちは、間違っている。 しかし、この人たちも、私の恋の場合と同じように、 こうでもしなければ生きて行かれないのかも知れない。 〔『斜陽』〕

みんなの回答

  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.2

読んだのが20年前なので間違えてしまいました。 引用を間違えるのは、はじめから回答しないのと同じ事だ。 ああ、もう、どうでもいい。これが、私の定った運命なのかも知れない。セリヌンティウスよ、ゆるしてくれ。

formidable
質問者

お礼

要は、パロディや誤記で私を愚弄・揶揄したいわけね。 まぁそうしたことも1つの回答ではありますな。

  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.1

恥の多い人生を送ってきました。。。。 書き込んでスミマセン。

formidable
質問者

お礼

恥の多い生涯を送ってきました。〔『人間失格』〕 は知ってますが……お教えくださった言葉の出典は何でしょうか。 補足してください。

関連するQ&A

  • 太宰治「斜陽」の上原の職業は?

    太宰治の「斜陽」を読みました。 主人公「かず子」が恋した小説家「上原」は、 「かず子」の弟「直治」が恋した「スガ」の 夫の洋画家と同一人物ですか?

  • 太宰治の魅力とは・・・?

    みなさん,こんにちは。 私は太宰治が好きでよく読んでいるのですが,ある日「なんで好きなの?」と人に訊かれたときに「文章が好きだから…」としか答えられませんでした。 今でも多くの人に読まれている,というのは何かしら人をひきつける要素があるからだと思います。 さて、みなさんが考える彼の魅力とは何でしょう? あと、太宰が好き、太宰の本を読んでいるという有名人を御存知でしたら教えていただけると嬉しいです^^

  • 太宰治「津軽」について

    こんにちは。 太宰治の「津軽」の文末で「私は虚飾をしなかった」のくだりがあります。 太宰が小泊の「越野たけ」さんに会いに行く場面は特に有名ですが、この中の細かな描写は後年のたけさんの証言ではかなり異なっているそうですね。 私は文末の言葉もあり、長年この本は紀行文・ドキュメントだと思っていて、太宰治の作品では異色でもあり、何度読んでもあきず、気に入っています。 しかし、ふと考えると太宰の行程は事実だとしてもやっぱり基本的には創作なのか?と思うようになりました。 小説だから…と言えばそれまでですが、やはり「津軽」も純然たる小説の範疇と考えるべきなのでしょうか? お考えや見解など、聞かせて下さい。 よろしくお願いします。

  • 太宰治を好く人、嫌いな人。

    まず、太宰治を好きな人は、その放蕩さがいいとか、駄目人間な感じが面白い、みたいなことを言いますよね。 でもそれは皮肉なんじゃないか? と思ってしまいます。好き、というよりは馬鹿にしているような、見世物駄目人間太宰治をただ怖いもの見たさの笑いものにしているだけのような気がするのです。酒の席に一興投じる不幸話、その堕落ぶりが他人ごとだからみたいな。情けない駄目人間の馬鹿道化を代わりに演じて醜態を晒してくれて、その分かりきった結末の恐怖を見て楽しませろ、いいぞ、もっとやれ! みたいな、とか。 そして太宰治を嫌う人は、その放蕩さと駄目人間が受付ない。不幸自慢の自己陶酔、弱さを切り売りする詐話師、読んでて気持ち悪いとかなんとか、色々言われてますよね。 私はまだ、彼の方の人間失格しか、それもまだ読み途中なのですが、それくらいしか触れ合ったことがないので、まだ意見を言える立場ではないのですが、しかし、好く人も嫌う人も、誰も太宰を軽く扱っているような気がして、なんだか切ないです。人は分かり合えないと大きな話をするわけではないのですし、もっと彼を重んじろとは言いたいのではないのですが、扱いを見てみると、何と言えばいいのか、言葉が見当たらなくて、眉潜め俯いてしまいます。私も色々と人間失格だから、憐憫や同情があるのでしょうか。 太宰治が好きな方、そうじゃないけどお答えしていただける方、どなたかご意見ください。 太宰は嗤われて嫌われる、負の遺産なのでしょうか? 世に出ても愚者の道化で立場はないのでしょうか? 彼のような小説や人間は、今の世ではどう扱われるのでしょう? でも、太宰は人間失格を自伝としていますので、もしかしたら、彼の思惑通りなのかもしれませんが。

  • 太宰治の富嶽百景について

    太宰治の富嶽百景についてお聞きします。 「東京のアパートの窓から見る富士はくるしい。」から始まる段落に「三年前の冬、私は或る人から意外の事実を打ち明けられ、途方に暮れた」とありますが、どんな事実なのか本文中には書かれていません。これはどんな事実なのでしょうか。太宰が芥川賞に落選したことですか? どなたかご存知の方、教えてください。

  • 「愛と革命」という言葉のラテン語訳

    結婚指輪の刻印にラテン語をいれようと考えています。 6月に入籍予定なのですが、太宰治が好きなので斜陽の中の言葉にちなんで「恋(もしくは愛)と革命」という言葉をにラテン語でいれようかと検討していますが、ラテン語が全然わかりません。 詳しい方がいらっしゃいましたら、ラテン語に訳すとどんな言葉になるか、教えてください。 また参考になるHPなどあれば、教えてください。

  • 太宰治氏の「津軽」を最近読み終えました。

    太宰治氏の「津軽」を最近読み終えました。 昔の人はぬるいビールがお好きだったのでしょうか。 氏は青森のいろんなところでビールを持参し、飲んでおられた様子。 昭和20年代中ごろだったかと思いますが、交通機関も発達しておらず、 ましては保冷剤など一般的ではなかったんじゃないかと思ってます。 それとも、「津軽」自体がフィクションも含めた内容となってるのでしょうか。

  • 昔の本(例えば原民喜や太宰治など戦争中)に書かれているお金のめやすについて

    給料が17円だったり、5円を頻繁に借りていく人 という表現があったのですが どうもお金の価値がちがうので どのくらいの額なのかイメージできません。 昔の本(例えば原民喜や太宰治など 戦争中50年ほど前)に書かれているお金を 今の価格に直すといくらぐらいになるのか 教えてください。

  • 太宰、ルソー、スタンダールの格言の出典作品を教えて下さい。

    太宰治の 「恋愛とはなにか。私は言う。それは非常に恥ずかしいものである」 ルソーの 「ラブレターを書くには、まず何を言おうとしているのか考えずに書きはじめること。そして、何を書いたのかを知ろうとせずに書き終わらなければならない」 スタンダールの 「恋は熱病のようなのもである。それは意思とは関係なく生まれ、そして滅びる」 以上の格言が書かれている本のタイトルを知っていたら教えて下さい。

  • 太宰治の作品のタイトル

    もう20年近く前に読んだ太宰治の作品のタイトルを探しています。 文庫本で短編集でした。 現在発売されている新潮文庫などには全部目を通したつもりですが、あるいは見落としているかも知れません。 内容は、うろ覚えなのですが、 「剣の腕前を周りから褒められていた主人公が、誰かが陰で「おだてるのも楽じゃない」といった意味の笑い話をしているのを聞いてしまい、ショックを受けて周りの人たちを切り殺してしまう。その出来事について、作者が、「この主人公は本当に上手だったのではないか。負け惜しみでそのような笑い話をしていたということもありえる」といった考察をしている」といった話だったと思います。 よろしくお願いいたします。