• ベストアンサー

咲き分けサツキの挿し木について

古い咲き分けサツキ(3色と3種類の花)が全体にコケが付き春先から取っているんですが限がありません。幸いいくつか花を咲かせています。そこで疑問ですが、それぞれの枝を挿し木するとそれなりの花が咲くのでしょうか? 赤 ~ 赤 斑入り ~ 斑入り 2種の枝 ~ 種の花? 親株と同じ様にしたいのですが小枝にはなりません。 挿し木の方法を教えてください。 花が散らないうちに枝を確保したいのでよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#115647
noname#115647
回答No.3

サーモンピンク、「八咫の鏡」(やたのかがみ)の系統でしたら、たった一つだけ例外があります。 八咫の鏡の白芽性枝変わりで「神鏡」(しんきょう)という名前のものがありますが、これに限っては赤花が咲いた枝を挿し穂に使います。 似たような系統ものに、「八咫の鏡」、「桜鏡」(さくらかがみ)、「明鏡」(めいきょう)、がありますが、神鏡だけが例外です。ややこしいですね、まさか神鏡の可能性もあったとは。 http://item.rakuten.co.jp/yukei/r1593/ しかしサーモンピンクは、それ以外の系統でも数多くあります。 覆輪とは花弁の周辺部が白くなるものです。底白、赤花と共に、挿し穂には使いません。 白花でやや底が黄緑っぽいのは一応白花ですから、挿し穂に使われて結構です。 あと白筋が縦に入ったものや、斑になったもの、「それに縞?半分が赤」は絞りですから、挿し穂に使われて結構です。

4269883
質問者

お礼

大変詳しくありがとうございます。 サツキの奥深さにため息です。先人が大事にしたものですので絶やしてはならないと思い相談した次第です。 また何か疑問が生じましたらお願いいたします。

その他の回答 (2)

noname#115647
noname#115647
回答No.2

咲き分けサツキと言うのは、品種的に「絞り花」と解釈してよいのでしょうか?。(他には単一色の「無地花」や「底白」や「覆輪花」などの品種があります。) 絞り花でしたら、必ず絞り咲きした枝か、あるいは白花が咲いた枝を挿し穂に使います。これで親株と同じ花が咲きます。 赤花が咲いた枝や、底白、覆輪花が咲いた枝を挿し穂に使うと、それ単一の花しか咲かない株になります。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4927978.html こちらで回答したものを参考にしてください。用土は鹿沼土がよろしいでしょう。

4269883
質問者

補足

ありがとうございます。 親株と同じ花が咲きますね。うれしいというか良かったです。 品種は良くわかりません。 サーモンピンク(単一色)が主でそれの中が白いもの(底白)、それに縞?半分が赤、花びらの細い赤、それの覆輪とは縞の入ったものでしょうか?白の底が黄緑色のもで1本の木ですが、私の場合底の黄緑色のものを挿したほうがいいんでしょうか?

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

接木で三色にしたものだと思いますから、 挿し木ではそれぞれの花しか咲きません。 別の花までは咲きません。 私のところには種からでも三色になるボケがあります、 この場合ですと挿し木でも3種類咲きます。

4269883
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 やっぱり無理でしょうか?

関連するQ&A

  • ボケ・花の咲いている枝で挿し木できる?

    お世話になります。 近所の方から、咲き分けのボケの開花枝を頂きました。花瓶に挿して2日ほど経っていますが小さな新芽も花も元気な様子です。この花の咲いている枝を挿し木として使えますでしょうか。 花後に伸びてくる新枝を頂いたほうが成功率は高いのかもしれませんが、ひとつの枝にオレンジ、ピンク、白などの花がグラデーションのように咲いていて、他では見たことがないほど美しいので、この枝で試してみたいところです。 この花の咲いている枝でも挿し木が成功する可能性がある場合、その方法についてアドバイスなど頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 実生と挿し木、どちらが早い?

    昨年の秋に、知り合いの家の庭に植えてあるムベの実から種をもらって蒔きました。 今やっと芽が出てきて、今後を楽しみにしていますが、早く成長させて花や実を楽しむには、種で頂くよりも枝を頂いて挿し木をした方がいいような気がしてきました。種からか、枝からか・・・どちらが早いのでしょうか、ご教示下さったらありがたいです。

  • 私の家のサツキがちょうど(2010年6月15日現在)満開に近いのですが

    私の家のサツキがちょうど(2010年6月15日現在)満開に近いのですが、何という名前のサツキか分りません。数年前に友人の山の家に行ったときに、可愛い花なので数本枝を取って持ち帰り、挿し木して増やしたものです。  名前が分る方おられましたらよろしくお願いします。

  • 皐月の花のいろ

    祖父から引き継いだ皐月の鉢を地植えして20年以上経ちます。 花の色は赤、ピンク、斑入り、咲き分けなど様々でしたが3−4年前から白が増え色がめっきりへりました。 何故でしょうか。 元の色に戻すとか白色化を止める方法がありますか。 剪定は花後1ヶ月以内程度に刈り込んできました。 肥料は2ー3年ごとに化成をパラパラ程度です。 土壌の酸性化(鹿沼土を加える)などは行っていません。

  • 生垣のさつきの花が咲かず葉が赤黒くなっています。

    我が家は新築から20数年、生垣はさつき、だと思うんですが。 毎年赤っぽい花をつけていたんですが、昨年、今年と花が咲きません。 写真のように全体に葉が赤黒くなっていて枯れたような感じがします。 葉に黒い斑点がついているような感じです。 新築以来、一度も手入れしたことはありません。 生垣は西日があたる感じのところに植えてあります。 土、肥料ともに手を入れたことはありませんでしたが、 毎年きれいに花を咲かせていました。 修復する手段はあるんでしょうか、 それとも全部ほかの木に植え替えたほうがいいんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 半分枯れてしまった木を挿し木で復活させたい

    半分枯れてしまった木を挿し木で復活させたい 幼稚園の頃に貰った記念の木を、本日切り倒しました。 前前から全体的に茶色くなってボロボロだったのですが、上の方はまだ青々としていましたので、 見窄らしいから切ろうと言う母の提案を押し切って、種類も育て方も分からないまま、今日まで自己流で世話してきました。 しかし、このゴールデンウィーク前に庭師さんを呼んだ所、「こりゃあもうダメだよ」と言われてしまいました。 そこで、泣く泣く切り倒すことになりました。 自分と一緒に20年近く育って来た木なので、非常に思い入れがあります。 そこで、切り倒す時に上の青い部分だけ枝ごと切り取って貰い、中心の幹の部分は枝を全部切り落として残しておく事にしました。 ここからが質問なのですが、3つあります。 1.こちらは何という種類の木でしょうか?昔からずっと気になってました。 2.一番中心の幹の部分だけ、捨てずに置いてあるのですが、これを記念に飾っておきたいと思います。 腐らせないように保存するにはどうすればいいでしょうか? 3.これが一番の質問なのですが、この残った枝を挿し木にしてもう一度根を張らせる事は可能でしょうか?可能なのであれば、やり方等を詳しくお願い致します。 他人にとってはただのボロボロの見窄らしい木でも、自分にとっては死ぬほど大切な木です。 なんとかならないでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 沈丁花って実をつけないって本当ですか

    出来るだけ早く知りたいのですが、春先にとてもいい香りの花をつける沈丁花が、実は実(種)をつけない植物だと聞いたのですが、それは本当ですか?また、なぜそんなことになったのでしょうか? また、種をつけないということは今ある木が、もとは同じ株の挿し木などから生まれたということでしょうか? どなたか私の疑問に答えて下さい。どれか一つについてでも結構です。宜しくお願い致します。

  • バラの水挿し木後の管理

    1/20頃にバラの挿し木用枝(剪定直後)を頂きました。 2品種合計8枝、長さはどれも10cm位です。 今までにプルメリアやハイビスカスなどは、かなりの数の挿し木の経験(春~秋)は有るのですが、バラは今回が初めてです。 上記2種はこの時期(冬季)は室内でも成長が止まり休眠状態になり春を待ちます。戸外越冬はまず無理な種類なので室内に取り込んで春を待っている状態です。 今回頂いたバラの挿し穂は全て水挿しにしています。 メネデールは使っていますが、全ての枝から新芽が勢い良く伸びています。 水挿し当初から少しの新芽の成長は見て取れていたのですが、根は全く有りませんし切り口からの水分(メネデール)補給と枝の体力から新芽が伸びているんだろうと思っていました。 水挿し後約2週間ですが、根の確認は全くです。 新芽の方ですが全てが5~10cm位伸びています。 早い新芽は葉が何枚も開いています。 コップに挿しているのですが枝が葉の重みで転倒しそうな勢いです。 根もまだだし太陽には当てていません。といっても間延びしている感じでは有りません。 この時期は余り成長せず、管理ものんびり(?)と考えていましたが、これだけ成長が早いと早く土に植えるほうがいい、ガンガンに太陽に当てる方がいい、それとも今のまま暖かくなるのを待つか 根の確認が出来るの待つか悩んでいます。 私の経験ですと水挿し後、多少の新芽の成長は有りますが発根が始まってから本格的に新芽の展開が始まっています。 8本共新芽の成長は著しいだけに何とか発根→挿し木成功までと思っています。 私がすべきことはどれがベストでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 花手毬を育てたい

    こんにちは、お知恵を貸して下さい! 公園などに咲いている小さい花が色とりどりで密集している様子を見て ベランダで育ててみたいと思いました。 ネットで調べたら種を1日水につけてから土に埋める方法と枝を挿し木にする方法が書かれていました。 今の時期種が黒っぽくなっているので、種からの栽培をしたいと考えています。 全くの素人でもちゃんと花を咲かせるまで育てる事が出来ますか??

  • 沈丁花の花のつき方

    沈丁花の花のつき方について質問させていただきます。 我が家の沈丁花の花のつき方がおかしい、と近所の方に言われました。 赤と白、両方の沈丁花があるのですが、 赤の沈丁花の花が枝の部分につきます。 今までこんな種類なんだろうと気にもとめませんでした。 変わってる、と言われてからネットなどでしらべましたが たしかに我が家と同じ花のつき方の沈丁花は見つけられませんでした。 去年、挿し木の苗を従姉妹にもあげたのですが、 今年、やはり我が家と同じように枝にいっぱい蕾を着けています。 白は、普通に枝の先でのみ咲きます。 こういう咲き方をする沈丁花はないのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。