• 締切済み

幼児用三輪車について。どこで利用しますか?

幼児用三輪車について。どこで利用しますか? 三輪車を購入経験のある方にご質問です。お礼は500枚です。 現在幼児用の三輪車をデザインしています。 そこでご質問です。(以前回答くださった方々本当にありがとうございました。) 1、三輪車をどこで利用されてますか?(ex.公園、家の前、家の中、散歩等) 2、その際、三輪車を使いだれと遊んでますか?また、問題を感じることはありますか? 3、三輪車を使い、漕ぐ以外にどういった遊びをしていますか? 4、三輪車を利用している子どもを以前より見なくなったっと感じることはありますか? また不満点、こういったモノがほしいなどご要望ありましら ご意見お聞かせ願えるとありがたいです。

みんなの回答

  • cyabin
  • ベストアンサー率31% (553/1779)
回答No.2

>1、三輪車をどこで利用されてますか?(ex.公園、家の前、家の中、散歩等) ・家の中 ・幼稚園(狭い幼稚園だったので、園庭と言ってもレンガの      床でした)。 ・家の前や、公園に運んで乗った事もあります。散歩で利用とした  時は、子どもが「抱っこ~」になり、子どもを抱っこして  三輪車を片手で持った経験が上の子、下の子でそれぞれ1回あり、  あまりにも辛いのでそれ以降は持っていけなくなりました。 >2、その際、三輪車を使いだれと遊んでますか?また、問題を感じることはありますか? ・兄弟、家に遊びにきた友達と。  三輪車を持ってない家庭のお子さんは、三輪車に固執して  順番で乗っていて、大人気です。小学校1、2年の子でも  平気で乗ってます。ひどいと前にこぐ子、後ろの物入れに  乗る子もいて、2人乗りしています。 >3、三輪車を使い、漕ぐ以外にどういった遊びをしていますか? ・上記にも書きましたが、一人が漕いで、もう一人が後ろに  乗るというのもやっています。 4、三輪車を利用している子どもを以前より見なくなったっと感じることはありますか? ・最近は小さな自転車に乗るお子さんが増えたなぁと思います。 >また不満点、こういったモノがほしいなどご要望 ・うちは家の中で乗っていたのもあるので・・・。  できたら車輪がソフトというか、下に響かないようなものが  あると嬉しかったです。ただ・・・。普通は家の中では  乗らないでしょうから、あまり必要ではないかもしれません。  家用に車輪にカバーをかけられると助かったと思います。  (ダンボールでカバーを作ったら、うまくいかなかった事も   あるので・・・)。 ・外で乗らなくなった理由が・・・。前の回答者さんが書いて  いらっしゃいますが、親の持つ棒が低すぎて、腰を曲げて  押す体勢が辛かった事があります。あの棒、もう少し大人が  立った状態でも押しやすいように改良して欲しいです。  子どもを抱っこして、片手で三輪車を押すわけにもいかず  片手で三輪車を持つのは本当に大変でした。大人が立った  状態でももっと簡単に持てたなら、もっと外に持っていく  機会が増えたと思います。(ワンタッチで棒の長さが調節  できるとありがたいです。子どもが乗る時は小さくなって  欲しい時もあるので・・・)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

1,庭、近所の道路(散歩)、公園、たまに買い物。  2、主に母。たまに父、祖父母。  3、ラッパを鳴らす、ハンドルを左右に振って遊ぶ。  4、以前平地に住んでいたときも含め、あまり見ない気はします。今は車でも冬に凍ると危険な坂道に住んでいるので、なおのこと見ません。せいぜい公園くらいかな。  不満点。まだ、こげない子用に、足載せが付いていますが、取り外しができないので、いちいち足がぶつかり、不便です。取れればいいのに。  親が押す棒(ハンドル連動)がもろい。1年くらいで折れてしまったので、ホームセンターで材料をそろえ、作り直しました。あと、長さ調節ができると、押しやすい。低すぎて、いつも中腰で押すのできついです。  親の荷物や、ちょっとした買い物をしたとき用のカゴとか、引っ掛ける場所があると便利。荷物もって、三輪車押しての坂道走行はきついし、危ないので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 幼児用の三輪車について

    幼児用(1~3才)の三輪車をデザインしています。 そこでご質問なのですが、 どういった三輪車が今必要だと感じますか? また今の幼児に何が必要だとおもいますか? 三輪車に対する不満点、問題点でも大歓迎です。 良いご意見を聞ければ良いですが、質は問いません。 子育てされてる方や、経験された方はもちろん、そうでない方の意見も大歓迎です。 よろしくお願いします。

  • 幼児の睡眠・リズム

    こんばんわ。1歳8ヵ月の娘をもつ父親です。 幼児の睡眠リズムについての質問です。娘は以前は夜9:00には眠りにつき、朝7:30までぐっすりの生活リズムでした。少し前にインフルエンザにかかり、寝る前に不機嫌になり、ドライブや散歩をしないと眠らなくなってしまいました。インフルエンザの時は23:00に寝たり、夜中まで起きていたりで大変でした。 インフルエンザは治ったんですが、ここ2週間ぐらい0時前まで起きていたりしてすっかり生活リズムが狂ってしまいました。保育園ではお昼寝も今まで通りしてるらしく、特に問題はないそうです。 家では眠らずに、ドライブや散歩など外に出ることを要求してきます。もちろんドライブ等のほかに体を使った遊びをしたりして以前のリズムに戻す努力はしているんですが、一向に元に戻りません・・・ 育ち盛りですので、きちんと眠ってくれないのが、心配です。もとの生活リズムに戻すにはどうしたらいいんでしょうか?

  • 早期幼児自閉症?

    現在子供は2歳8ヶ月の男の子です。1週間ほど前から、言動に異変を感じ、身近な人に相談すると、自閉症ではないかと言われ、幼児自閉症について調べると、当てはまる事が多いような気がして不安を感じています。以前は早期幼児自閉症という存在をしらず、人見知りの激しい子供だとばかり思っていました。例えば、子供サークル(同じ月齢の子供たちとのふれあい)に参加(1歳8ヶ月~半年間)したのですが、ほぼ最後まで母親から離れられない。また、公園でも他の子供がいると、一人で1時間以上も砂場で遊んでいるなどです。1週間ほど前から、異常と思える言動が増えてきました。夕方に雨戸を閉めると、「窓開ける」と何度も言います。また、一緒に機嫌良く(はしゃいでいる状態)家で遊んでいても、急に「どこか行く」と言います。この「窓開ける」と「どこか行く」を言う時は、いつもの表情から一変し、冷めたような無表情になります。これらの事が満たされないと狂ったように泣きます。普段は「どこか行く」ではなく「公園行く」や「○○行く」と言います。今まで「○○買って」などと駄々をこねた事は少なく、説明すればある程度理解してくれていたようですが、この事に関しては、全く聞いてくれません(聞ける状態ではない)。また、外へ出ている時に「家に帰る」と言うので、家に帰って来ると「アンパンがいるから家に入らない」と言います。普段はアンパンマンが好きなのですが、異常な状態になると「パパ嫌い」「家嫌い」などと言います。以前の行動も思い返せば早期幼児自閉症の症状に当てはまるような気がします。病気だと思っていなかったので、叱ったりもしましたが、今後親としてどのように対応すれば良いでしょうか?もし早期幼児自閉症だとしたら、何処に相談すればよろしいですか?

  • 病院を利用される方へ入来院等についてお聞きします。

    現在私は大学の4年生で、新しいサービスやモノを考える研究をしています。 今回私たちの研究では、病院で働く方や利用される方の意見や問題、要望を調査し、現在や将来の病院にはどんなことやモノを提案していくべきかを考えています。 そこで、「例えば入院中頭が洗えない等、こんなことに困った、患者さんにはもっとこんなことが必要なのでは…」等々、仕事の中の困りごとや病院のシステム、施設自体の問題など現在広く調査しており、そこを利用された方や生活している方の生の声を聞きたく今回質問させて頂きました。 内容の専門性の有無はあまり問いません。(自身が専門科ではないので^^;) また、利用された方々ならではの率直な意見や何気ない問題こそ重要だと考えているので、小さな事でも全く構いません。 ご意見どしどしお待ちしています。

  • 早朝、公園での放し飼いについて

    犬を大切に飼っておられる方々に質問がありまして、投稿させて頂きました。よろしくおねがいします。 最近健康のため朝早く公園を散歩するものですが、首輪にロープをつけずに散歩しておられる方々の姿が目につきます。公園管理事務所では、「放し飼い禁止」の立て札をたてていますが、早朝は人が少ないためでしょうか、迷惑をかけることはないと思っておられるのだと思います。 先日大きな犬2頭、2匹ともロープなしで歩いている人を見かけ、近くの子供達のそばを通っても何も噛み付くこともせず、ほえることもなく「ホッ」としましたが、親御さんの心中はいかばかりかと思います。恐らく躾が行き届いているのだと思いますが、そこはやはりいつ襲い掛かってくるかわからない恐怖もあるのではないでしょうか? 質問の内容は、ロープなしの散歩犬を見かけた場合、どのようにして躾が行き届いているのか見分けられる方法がありましたらお伺いしたいのです。みんなの公園ゆえ、楽しく利用したいと考えますので、「ロープお願いします」と言って険悪な雰囲気になるのも避けたいのが本当のところです。

    • ベストアンサー
  • 外遊びについて

    2歳8ヶ月の男の子ですが、散歩や公園遊びがあまり好きではないようです。 平日は保育園に行っているため、公園に行っているようですが、お休みの日、散歩や公園に誘っても、散歩行かない。と言います。 この時期の、特に男の子は家の中では持て余してしまうと聞くことが多いですが、粘土やミニカー、本を読んだりすることが好きなようで、外に行きたいということはあまりありません。近くにお友達がいないからか、家の中が暖かくて居心地が良すぎるのか、あまり外遊びが好きではない子もいるのでしょうか。 2歳過ぎてからは人見知りも無く、誰とでも仲良くできるようです。無理やりでも外で遊ばせた方がいいでしょうか? このままでは出不精になったりしないか心配です。

  • 妊娠中、幼児を公園に連れて行ってあげますか?

    二歳になる子供がいます。私は今、第二子を妊娠中で、5ヶ月です。 つわりがかなり辛くて、妊娠がわかってからは、ほどんど外出もできず(病院に行く時だけ)家にいます。 子供は二歳になり、遊びたい盛りなのに思うように自分が相手してあげられなくて自己嫌悪です。 幸い、平日は実母が来てくれて、近所を散歩してくれたりしています。また主人も協力的で、休日は必ず外に連れて行ったり、家でも最大限に相手をしています。 いまとても焦っています。 つわりは楽になりつつあるのですが、いまだ子供を連れて外出する気分になれず、この先、お腹が大きくなってきても、連日のように公園に連れて行ってあげれるのか(連れて行かなくてはいけないという義務感が強くあるのです)・・・その事を考えると憂鬱でたまりません。 一方、自分にはママ友と呼べる人も少なく、季節のいい時期に家にこもっていたら、私にも子供にもこのまま友達ができないのではないかという気持ちが沸いてきます。(私も子供も人見知りの性格なので、できれば幼稚園入園前に親しい親子がいたら心強いなと思っているのですが) こうしている間にも、他の人達はどんどん仲良くなっていって、輪ができてしまうのではないか・・とか余計な心配までして。 (矛盾してるようですが、正直な気持ちは私は公園は苦手で家でのんびりしてたいたちなんです) 皆さん、妊娠中にも積極的に公園とか行かれるものなのでしょうか?また、産後、小さな子供を連れてでも、上の子を公園に連れていったりするものなのでしょうか?  くだらない質問ですみませんが体験談をお聞かせください。

  • 幼児の夜恐症?について教えてください。

    以前、このgooの質問でみかけたことがあります。 3,4歳のお子さんが 夜、寝ていると、突然、わめき泣き出し それを何度も繰り返して困っているというような質問があり、 それに対する回答に それは「夜恐症」(確か・・?)というものではないかとの内容と それに関する詳しいURLも貼り付けてありました。 この質問を今、検索してみましたがみつけることができませんでした。 また夜恐症についても自分なりに検索してみましたが 幼児についてのサイトはみつかりませんでした。 実は、ここ数ヶ月、ウチの3歳の息子も 毎晩、このような状況になり 非常に困っています。 これについてご存知の方、お話をお聞かせ下さい。

  • 病院で働く方、利用される方へ。病院での困り事って?

    現在私は大学の4年生で、新しいサービスやモノを考える研究をしています。 今回私たちの研究では、病院で働く方や利用される方の意見や問題、要望を調査し、現在や将来の病院にはどんなことやモノを提案していくべきかを考えています。 ◆そこで、病院で「例えばこんな職業病がある、利用時こんなことで困った、患者さんにはもっとこんなことが必要なのでは…」等々、仕事の中の困りごとや利用時の病院のシステム、施設自体の問題など現在広く調査しており、そこで利用される方や働く方の生の声を聞きたく今回質問させて頂きました。◆ 内容の専門性の有無や医師、看護師、入院患者など職業などは一切問いません。(自身が専門科ではないので^^;) また、利用される方、働く方々ならではの率直な意見や何気ない問題こそ重要だと考えているので、小さな事でも全く構いません。 ご意見どしどしお待ちしています。 ※前回の質問ではマナーを知らなかったため連続して似た投稿をし、それについてご指摘いただきました。不快な思いをされた方、申し訳ありませんでした。

  • 幼稚園って何していますか?

    4歳の子供がいます。 共働きなので、保育園には行かせていますが、 保育園はお絵描きや粘土、おもちゃでの遊び、散歩しながらの公園での遊びと3歳以下とたいして変わらない遊びしかしません。 幼稚園だと何して過ごすのでしょうか? 就学に向けて勉強というか、字の勉強や算数などもしますか? できれば詳しく教えて下さい。 幼稚園の子供達において行かれているようで、漠然とした不安があります。 できれば家で代わりに何かしてあげた方がいいのかなと思っています。