• 締切済み

ヤングの実験 引張り強さ

この前このような実験をしました。 アルミ線をばねばかりで引張ってみようというものです。 一端を固定して他端をばねばかりで引張りました。 皆同じ種類のアルミ線を使って行ったのに切れるときが4.9kgfの人がほとんどだったのに私達の班だけ5.6kgfでした。 たぶん物質によって引張り強さが決まっているのだと思いますが、このような実験結果になったのはなぜでしょうか? 教えてください!!

みんなの回答

  • drmuraberg
  • ベストアンサー率71% (847/1183)
回答No.2

アルミ線の製造では、アルミの塊をアルミ線の太さの穴の開いたとても 堅い金型(ダイス)というに通して、強制的に変形させて作ります。 この時にアルミは変形して、その内部でアルミ原子は再配列し特定の 構造をとります(欠陥を含んだ)。 そのアルミ線の引っ張り試験をすると、最初は変形と力が比例します。 変形が大きくなると比例しなくなり、最後には破断します。 破断には確率的な要素が効いてくるために、破断つまり引っ張り強さの 値は大きくばらつきます。 簡単な実験で<4.9kgfの人がほとんどだったのに>という結果は むしろ驚きです。 アルミ線を製造する行程は安定していますから、生成する内部組織も 線に沿って似たもので、結果もそれほどばらつかなかったと解釈もできます。 君らの班の結果<5.6kgf>は、その部分のサンプルだけ極めて良かった とでも考えてください。 先生に怒られてみんなしょげているのに、1人2人はニコニコと元気な 奴が居るようなものです。 みんなの測定値<4.9kgf>も平均値の周りに、成績分布の様にばらついていませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • my3027
  • ベストアンサー率33% (495/1499)
回答No.1

可能性は (1)測定器の故障(企業では正確に測定できるか校正を行います)。 (2)引張る速度の違い。速度はどう指示されましたか?余り早く引張ると値が高くなるかもしれません。

minkf05
質問者

お礼

(1)・・・初めに同じものを使って4.9kgfでした。でもその前に1.0,2.0・・・と1.0kgfずつ増やして測定を行っていて本来なら比例するグラフが書けるはずなのに書けなかったんです。だからもう一回同じもので測定すると比例のグラフが書けたのに4.9kgfでは切れずに5.6kgfで切れました。前半は好ましい結果が出たのでたぶん故障ではないと思います。 (2)・・・5.0kgfは力いっぱい引張らないとびくともしなかったのでたぶんそんなにはないスピードではないと思います。 回答してくださりありがとうございました。参考にさせていただきます☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 学生実験についての質問

    至急質問です。学生実験で、同じ実験班の人のグラフを使うのは、ダメですか?エクセルがどうしてもバグって、グラフが作成できず、同じ実験班の人が作ったグラフを使いたいのですが、同じ結果から作られるグラフなので、同じグラフができるはずなので、使ってもいいのではと思うのですがどうでしょうか?

  • 理科の実験で、(少し長いです)

    今日は理科の実験がありました。今回の実験は吐く息の空気の…という実験で班の誰かの息を使わなければなりませんでした。でも私は熱の病み上がりでまだあまり体調が良くなっかたので、うつしてはいけないことから自分の息を使いたくありませんでした。私の班にはもう1人あまり体調が良くないと言っている人がいて後2人自分の息は使いたくないの一点張りでした。そして誰の息を使うか他の班よりも少し長く悩んでいたら、理科の先生が事情も聞かずに「実験やらないなら教室に帰ってください」と言い私の班の実験道具を片付けてしまいました。結局実験はできず、終わっていしまいました。 次回の理科ではみんなの結果の報告をする予定だそうです。私の班は実験ができなったので報告もできないし、きっと先生は、「あの班は自分の息が使いたくなっかたから実験をやらなかったんだよ」とかを言うと思います。もしかしたら、事情を聞かずにただ私の成績を下げるかもしれません。なぜなら、私は去年の理科で、テストはいつも90点以上でノートのいつも最上級のスタンプが押してあり、発言もたまにします。授業中も真面目に聞いているつもりです。でも成績が一番上の位になったことがないからです。 このまま誤解され続けたら成績が一番下になってしまうかもしれません。 抽象的なの質問ですがどうすればいいとおもいますか。

  • ばねばかり

    高校生の男です。 明日までに物理のレポート提出なのですが、いまやっていないことに気付きました。 ばねばかりを使い、3力が釣り合う時のようすをばねばかりを使って、調べるというものなのですが、実験時のばねばかりでの記録を残すのを忘れていて、あいまいにしか覚えていません。 そこで、きれいな結果になるように自分で値に手を加えようと考えたのですが、まずばねばかりの1メモリの値がうる覚えなんです。 一桁間違えてとんでもない値を出してしまったら、困るので、誰かわかる方教えてください。ちなみに自分でもインターネットで調べたのですが、色々な種類があり、自分が使ったのがどれか見当もつきません。高校で普通に使うようなばねばかりの1メモリの値を教えてください。 出来ればいま、同じような実験をしている高校生がいいです。色々と、注文が多くて申し訳ないのですが、一刻を争うのでよろしくお願いします。

  • 中学2年静電気の実験です。

    以下の手順で実験しました。 アルミ箔で覆ったプラスチックコップを不導体の台の上に近づけて並べる。 タコ糸をクリップに結ぶ。 コップの高さよりもタコ糸が短くなるように切る。 クリップ付のタコ糸をセロテープでストローの中心付近に固定する。 クリップがどちらのコップにも当たらないように、ストローを コップの口元に置く。 毛皮とパイプで静電気を起こし、コップのアルミ箔に触れて帯電させる。 この実験の結果とその原因の考察を教えて下さい。 解りにくい説明ですみません。よろしくお願いします。

  • 位置エネルギーの実験の方法を教えてください

    中学三年生で、エネルギーについての勉強をしているのですが、 今度、位置エネルギーの規則性を見つけるために、実験をします。 実験の方法は自由たちの班で考えるよう言われました。 それには条件があって、 ・表を作れるような、結果を出せる実験=グラフに表せるもの ・他の物体に仕事をさせる実験 このふたつです。 下のURLの例題2のような、ありふれたものはよくないと言われました。 http://www.max.hi-ho.ne.jp/lylle/energy3.html がんばって考えても、調べても、見つけられませんでした。 普通 理科室にあるようなものとか、一般の人でも買えるようなもので、 この実験のやり方を教えてください。

  • 乱数発生器の実験で意識が物質に影響

    プリンストン大学を中心に行われた乱数発生器を使用した実験で、 人の意識が物質に影響を与えるとする実験結果が出たようですが その意識とは、脳波のことですか?

  • ミリカンの実験

    最近大学でミリカンの実験を行いました。 しかし、電気素量の求め方がいまいちわからないのでどなたか教えていただけないでしょうか。 私たちの班は60個のラテックス球について 落下時間・落下速度・上昇時間・上昇速度・極性・速度の和 を測定しました。 そして速度の和が小さいものからグラフを書きました。 一般的なグラフは、和は連続的に分布しているのではなくて、ある値事にとびとび(階段のよう)になるらしいのですが私たちのグラフは微妙でした。 測定結果から以下の知識を利用して電子の電気素量を求めろ。 ・電子は、それ以上分割することができない。 ・帯電した物質が持っている電荷量は、その物質にいくつの電子を持っ ているかで決まる。 ・二つの帯電した物質の電荷量の差は、電子の電荷量の整数倍になる。 ということなんですが求め方がよくわかりません。 それと私たちのグラフがある程度連続的になってしまった原因について測定誤差を考慮した場合どんなことがあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • この実験を知っていますか???

    一体何の本で読んだのか、全く覚えていないのですが こういう実験の話を読んだことがあります。 ある国で(ヨーロッパで時代は古かったと思います)、 生まれたばかりの赤ちゃんを隔離し、一切オトナと 接することがなかったら、成長していくと何語を 話すのか、という実験をした、という話です。 結果は、人と接さなかったために愛情が不足し 大きくなる前に死んでしまった、ということでした。 心理学か何かの本だったかもしれません。 ご存知の方教えていただけますか?

  • 同じ実験班の女子との接し方(大学1年生)

    こんばんは。公立の工学部の1年(男)です。情けないお話ですが、私は男友達でしたら普通に話せるのですが、女子相手だと緊張してなかなかいつも通りに話すことができません。 私の実験班には女子が1人いて、実験前によく話しかけてもらっているのですが、緊張してしまい、なかなか上手に会話を繋げることができません。 何かおススメの話題等がありましたらご教示頂けないでしょうか。 皆様のご回答、お待ちしております。

  • リトマス紙を使ってできる簡単な実験

    リトマス紙を使って一日でできるぐらいで、それでいてレポート(結果や感想など)も書けるような実験をご存じないでしょうか(中学1年生ができるぐらいのレベルでお願いします) 質問内容が本当にあつかましいのですが、困っているのでぜひ回答をください。よろしくお願いします (前にも、同じような内容で皆さんに回答してもらったのですが・・・)

このQ&Aのポイント
  • アップデートができず、インクをかえたらフォントがかわってしまった
  • お使いの環境はAndroidで、無線LANに接続されています
  • 関連するソフト・アプリや電話回線の種類は特にありません
回答を見る