• 締切済み

DVDの画質について

DVDレコーダとフルハイビジョンテレビを接続するときに D端子で接続するのとコンポジットで接続するのでは 画質に差はありますでしょうか?

みんなの回答

  • ume06
  • ベストアンサー率31% (537/1679)
回答No.2

コンポジットは昔からある基本接続方法といってもいいでしょう。 説明は省略しますが、それよりもだいぶ綺麗なのがコンポーネント端子でそれを一本にまとめたのがD端子と思えばいいでしょう。 なお、普通のDVDなら(フルは無関係)ハイビジョンテレビに接続しても通常の画質です。 ブルーレイなどのハイビジョン対応DVDでないとハイビジョン画像にはなりませんが、この場合はD端子か、HDMI端子でないとだめです。

miya2004
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱり普通に市販しているDVDは通常画質なのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.1

あるよ(^-^) HDMI D(コンポーネントと、ほぼ同等) S コンポジットの順 ※コンポジットだとVHSと変わらんがね(@^^)

miya2004
質問者

お礼

通常のDVDは標準画質以上の解像度があるのでしょうか? コンポジットとD端子で見比べてみましたが、ほぼ同じだったのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この場合、表示される画質はどうなりますでしょうか?

    テレビとDVDレコーダーはD端子で接続していますが、 DVDレコーダーと接続しているCSチューナーは、コンポジット端子で接続しているという接続状態があったとします。 この場合、CSチューナーでスカパーの番組を見る場合、CSチューナーからテレビに送られる画質はどうなるのでしょうか? ご回答宜しくお願いします。

  • フルハイビジョンテレビでDVDを見ると

    フルハイビジョンテレビでDVDを見ると、 映画の字幕の文字がギザギザに見えてしまいます。(手持ちにあるDVDを全て試しました) 接続は3つ試しましたが全て同じ結果になりました。 ・フルハイビジョンテレビ -HDMI- Blu-rayプレーヤーにDVD ・フルハイビジョンテレビ -D2端子- DVDプレーヤーにDVD ・フルハイビジョンテレビ -D2端子- PS2にDVD 通常SD画質のDVDを、テレビ側でHD画質に引き伸ばして表示している事が原因なのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • この場合、テレビに映る画質はどうなりますでしょうか?

    先日、http://personal.okwave.jp/qa3653469.html で似たような質問をさせて頂きましたが、今度は元の画質のほうが、クオリティが高い場合について質問です。 テレビとDVDレコーダーはコンポジットで接続していますが、 DVDレコーダーと接続しているCSチューナーは、S端子で接続しているという接続状態があったとします。 この場合、CSチューナーでスカパーの番組を見る場合、CSチューナーからテレビに送られる画質はどうなるのでしょうか? CSチューナーの画質がコンポジットで維持されるとはちょっと考えにくいですが・・。 ご回答宜しくお願いします。

  • AV機器(STB、DVDレコーダー、液晶テレビ)の接続方法について

    ケーブルテレビ(デジタル)をレコーダーで録画しつつ、可能な限り高画質で視聴したいです。 (1)STB(BD-V300J) 出力…S1/S2端子 D端子D4 (2)DVDレコーダー(DR-MX10) 入力…S1端子 出力…S1端子 D端子D2 (3)液晶テレビ(BRAVIA KDL-46W5) 入力…S端子、D端子、HDMI端子 現状、(1)→(2)→(3)と繋いで、全てコンポジット接続という状況です。 (1)→(2)→(3)を全てS1端子で繋ごうかと思ってるのですが、(2)→(3)をD2端子に置き換えると画質にどの程度の差が出るのでしょうか。 チグハグですが、この環境で適切な接続方法を御指南下さい。宜しくお願いします。

  • DVDレコーダーで録画した画質の悪さ

    DVDレコーダーで録画(HDDへ)していますが、画質が見苦しい位劣化してしまい困ってます。(映画字幕サイズの文字は、ぼやける)昔のVHSみたいな画質です。TVは地上デジタル受信(アクオスの液晶5年前もの)、DVDレコーダー(パイオニア、チューナーなし、3年前もの)との接続は、D4映像入力端子、音声はピンコード接続(TVに今主流のHDMI接続端子なんてものはナシ)。 そこで、 1.今のこのスペックで、画質を改善する方法はありませんか? 2.もし、デジタルチューナー付ブルーレイレコーダーを導入して、番  組を録画したとすれば、画質は改善されますか?    (ただし、TVはフルスペックハイビジョンではないのでHDMI端子    接続はできない。) 3.上記の場合、フルスペックのTVで再生しなければ、意味ないと思い  ますが、今のTVのスペックでブルーレイレコーダーを導入しても無  意味でしょうか?    (この場合の接続端子は、今何が主流なのですか?裏のパネルを    みたらS端子、D4端子しか映像端子がありません!!) アドバイスをお願いいたします。

  • HDMI端子付きのHDレコーダーのDVD画質は?

    ちょっと旧機種のRD-DX71というD端子接続のHDレコーダーを現在使用しています。 先日フルスペックHD液晶TVを購入したせいか、市販DVDソフトの再生がざらついて感じます。 これはD端子接続のせいでざらついて見えるのか、それともHDMIケーブル付きのHDレコーダーに交換すれば市販DVDソフトも多少は画質アップが見込めるのでしょうか? 要は最近のHDMI端子付きのHDレコーダーはHMDI接続すればアップスキャン?して多少は綺麗に再生できるのかが知りたいのですが、実際のところどうなんでしょうか? それともHDMI端子でも市販DVDソフトはD2画質なんでしょうか?

  • 画質の劣化

    DVDレコーダーでHDDからDVD-Rに録画するのとDVD-RAMに録画したものをS端子接続でDVD-Rに録画するのでは、 どのくらい画質に差がでますか?

  • 液晶テレビで高画質再生のDVDを見たい

    液晶テレビを買ったのですが、出力がD4端子までしかなく、案の定DVDの画質が格段に落ちてしまいました。 今のところ、PS3のD端子とテレビのD4端子をケーブルで繋いで、高画質画面でゲームなどはできる状態です。 そこで質問なのですが、今後DVDを高画質再生で見たい場合、次のような流れになるのでしょうか? 1:HDMI端子付きのDVDプレーヤーorレコーダーを購入する 2:HDMI端子を購入する 3:2をPS3とプレーヤーorレコーダーに繋ぐ つまり、テレビにHDMI端子がなくても、プレーヤーとPS3にHDMI端子を繋げば高画質再生のままDVDが見れる?ということなんですが…それは可能でしょうか?

  • DVDプレイヤーは、D端子のほうがいいの?

    DVDプレイヤーとテレビの接続はD端子のほうがいいのでしょうか? テレビとDVDプレイヤーは、D端子があります。 DVDプレイヤーには、コンポジット映像ケーブルと音声ケーブルしか付属してなくて、 D端子でつなぐケーブルがありません。 画質は、よくなりますか?

  • 高画質でDVDビデオに残したい。

    よろしくお願いします。 iPhone5やデジカメ/D5100で収録した動画をDVDビデオとして残しておきたいのですが、 PCに取り込んでムービーメーカーやDVDメーカーで作成すると画質が粗く、32型テレビでも綺麗に保存できません。 そこそこの画質(個人差はあるかも)で残したいのです。 iPhone/D5100の動画をDVDレコーダー等に取り込んで、DVDビデオになったりしますか? 教えてください。 保存したいのは、子供の成長記録や祭りの動画などです。 現状ある機器は Win 7PC (DVD Multi ReCorder / DVDメーカー/Liveムービーメーカー/DVD Fab8 東芝DVDレコーダー