• 締切済み

電話を掛けたら最初に名を名乗りますか?

mizunoeの回答

  • mizunoe
  • ベストアンサー率20% (71/351)
回答No.22

掛けたほうが名乗るのが礼儀ではないかと思います。 誰に掛けたか分かっているのですから、掛けた相手に安心させるためにも。声を覚えてない相手からのオレオレ、ワタシは嫌です。 相手から掛かってきた、誰か分からない相手に名乗るのは抵抗があります。 名乗らない相手との電話には、まず気をつけます。

関連するQ&A

  • 初携帯電話の最初に掛けた先を覚えている?

    こんにちは☎ 12月16日は電話創業の日だそうです。 電話と言えば、初めてご自分の携帯電話を手に入れた時 一番最初に電話を掛けた先を覚えていますか? 私はたしか、祖父母の家だったと思います。 ちゃんとつながるのか少々不安でしたが、電話口から祖母の声が聞こえたときは、なんか感動してしまいました^^

  • 何と言って電話を取り次いでもらうか

    家電話にかけなければならない時、皆さんは、何と言って家の人に友達または彼氏・彼女を電話に取り次いでもらいますか? マツコ有吉の怒り心頭を見ていたら、有吉が若い頃、まだケータイが無かったころに彼女の家電に電話する時必ず、「○○さん御在宅でしょうか?」と言っていたら、彼女の家族から陰でずっと武士と呼ばれていた、というエピソードを語っておりました。 「それって普通じゃないの?」と感じたのですが、・・・その言い方は武士のように固く聞こえたりするものなのでしょうか? ヒトは普通どんな風に言ってるのか、ちょっと気になってしまいました。

  • 最初に電話に出る人が旦那さんだと嫌ですか?

    最近結婚したのですが、うちにかかってくる電話は 大抵夫なのですが、こういうのってどう思いますか? 気にしてそうしているのではないのですが、共稼ぎな事もあり、 私の手の空いてないときに限って電話がなるもので 彼が気を使って出てくれます。 電話の対応は悪くないので別にいいのですが、以前義母が 「いつも電話は夫が出るのね」といわれ、それを友達に 相談したら意外と皆「最初に男の人に出られるのは好きじゃない」 ということでした。気を使うし冷たい感じがするとか・・・。 またある人は、旦那さんが先に出ると妻が家に居ないのではと 思われるのが嫌だから(寂しいと思われる?)絶対出ないと言ってました。 良いか悪いかではなく、皆さんはいかがですか? また、旦那さんを最初の電話に出したくない人は 手に泡が付いていても奥様が電話を取るのでしょうか?

  • 最初が肝心ですかね?

    今年から高校生なんですけど、友達作りは最初が肝心何スカね? 最初はだめでもあとあと自分のいいところがでてきて友達になるなんてふうには行きませんよね? 友達できなかったら毎日弁当一人や~うわ~~ ついでにあなた様の高校生活最初のころの出来事を聞かせてくださいませご主人様。何でもいいから友達関係とか、良かったこととか、悲しかったこととか・・・男女といません!!

  •  電話帳に載っていない業者は信用しない方が良いですか。

     電話帳に載っていない業者は信用しない方が良いですか。 家に電話が掛かって来た後、自宅にある教育関係の業者が訪ねて来て、置いていった名刺の会社名で 104やYHOOなどの電話番号調べをしたのですが該当ありませんとの結果でした。 (名刺には番号が書いてあります) 来た営業マンに設立してから何年になるかと聞いたところ6年ほどとのこと。 普通小さくても会社だったら電話番号案内やタウンページには載せると思うのですが、やはりこういった業者は信用しない方が良いでしょうか。

  • たけしさんが携帯電話やパソコンは貧乏人から金を巻き上げていると雑誌で言

    たけしさんが携帯電話やパソコンは貧乏人から金を巻き上げていると雑誌で言っていました。 このことについてみなさんはどうお考えですか?僕だって本当はパソコンなんて持ちたくないですよ。 でもしかたなく持っています。携帯は以前持っていたのですが、解約しました。でも携帯持っていないと今みんな連絡先が携帯じゃないですか?学生時代の友達や同級生に連絡する場合は連絡簿みればいいけど、携帯持っていないと恋愛だってできないじゃないですか?あんなもの最初から流行らすから悪いんですよ! ばかじゃねーの?と思います。

  • 「携帯電話」・・・横文字名がないモノ

    今や、あらゆる物が横文字カタカナ名になる時代ですが、漢字名しかないものもあります。 「携帯電話」なんて、そのいい例と思います(「ケータイ」は、ちと違う)が、皆さん、何かいい「横文字名」を考えてみませんか? あと、「携帯電話」以外でも、アイデアをお願いします。 例えば、「電車」とか「こたつ」とか・・・

  • こういう電話ってよくあるのでしょうか?。。

    いつもお世話になっています。 今回もよろしくお願いいたします。 今日のことなんですが、家の電話と主人の携帯電話に、 全く知らない市外局番の電話がありました。 内容は下記のとおりでした。 「○○の△△といいます。こちらの電話は○○様、○○ ○○様の電話でしょうか? 至急お伝えする件がございますので、折り返しお電話くださいますようお願いいたします。 なお8時半以降はつながりませんので、それ以前にお電話くださいますようお願いいたします」 ちなみに最初の○○は、都市名のみでした。 上記の留守電は家のほうにしかなかったのですが、 同じところからの着信履歴が、その10分前に主人の携帯にあったようです。 今のところ、携帯も家の電話も両方とも、着信不可にしています。 もちろん、主人にはまったく身に覚えがありません。 でも、携帯の番号を知っているのが、私も主人もともに解せなくて。。。 こういった例に合ったことのある方はいますか? やはり無視が一番いいのでしょうか。。? 過去にある質問かもしれないですが、再度載せましたこと、申し訳ありません!

  • イヤガラセ電話

    家の壁塗り、リフォームの勧誘の電話で困っています。無料で診断するからと最初は週に1回くらい電話があって、「結構です」と断っていたのですが、何度もかけてくるので、電話の声を聞いたら「もういい」とすぐ切るとまたすぎにかけてくるので、「嫌がらせか?」と切るとそのあと、立て続けに電話をかけてきて、出ると切るということを繰り返してきます。NTTに電話で相談すると、工事代2000円と毎月700円で同じ電話番号からなら着信拒否をできるという事ですが、毎月700円ももったいないのでなにか良い方法はないでしょうか?ちなみに、リフォームの会社は、電話を掛けてきた時に名乗ってくるので、業者名はわかっているのですが。みなさんならどうしますか。教えてください。

  • 自宅の電話を非通知にしてるのにバレてる!

    自宅から、ある業者に家の電話で電話しました。 私の家の電話は非通知にしているのに、家の電話番号が判ってました。(折り返し電話すると言う話になり、自分の携帯番号でも伝えようと思ったら、今おかけになってる番号にかけて良いかと言われました) 非通知が解除されてしまったのかと思い、家の電話から自分の携帯にかけてみたら、ちゃんと非通知になってました。ちょっと怖いです。 ちなみに、その業者の電話番号は050から始まる番号です。 それとIP電話とは、どうゆう電話の事を言うのでしょうか?初歩的な質問ですいません。