• ベストアンサー

契約内容の変更 (お客様の都合のいいようにするべきか)

こんばんは。 何が正しいことでどうしたらいいのかわからないので教えてください。 我が社は4月から3月の1年更新で業務を受けているのですが お客様の会社の方針で7月に社内の組織の合併があります。 (契約締結時にその話はなかった) 現在我が社は、A部から業務を委託されていますが A部とB部が合併し、新たにC部が誕生します。 C部になったとしても 旧A部→我が社 旧B部→他社 として業務をそのまま引き継ぐのですが 少なからずC部として発生する案件も出てきます。 お客様の会社としてはC部の部分については契約の更改をせずに 旧A部の業務として ちゃっかり我が社に振り分けようとしています。 確かにC部の案件は旧A部から成り立ってることに間違いはないのですが それと同時に旧B部の業務でもあります。 (我が社は旧B部とは契約はしていません。) 我が社に振り分けようとしている理由は 我が社のほうがこの業務に長く携わっている上、詳しいからです。 ただ旧B部を請け負っている他社がお客様とグループ会社の為 我が社のスキルを見様見真似で盗んで業務を巻き取ろうとしていると情報も噂として流れています。 お客様が契約の更新をせず、責任範囲を明確にしたくない理由は 旧B部の他社が処理しきれないものをちゃっかりC部の業務としてまわそうとしているから とも読み取れます。 ここはひとつ、 部が違えど同じお客様として融通よく受け入れるべきか (お菓子などの差し入れがいっぱい来ます) それとも契約内容を変更し C部の業務は新たな案件としてしっかり責任範囲を明確にすべきか。。。 ただ上記の巻き取ると言う情報もあるため お客様の意に沿わないと 下手すりゃ来年の契約更新時に切られる可能性もあります。 どのような対応が社会人として適正だと思いますか? アドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

会社の方針として「どの様に対処すべきか」を経営判断を含めて考えるべき内容なのに、 ネットの質問サイトレベルの回答を欲しがる意図が判りません。 当社でそんな質問をネット上にしていたら、担当者は確実にその職からはずされます。 補足をお願いします。

fdshjs
質問者

お礼

こういうとこで聞くべきではないのですね。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 4371743
  • ベストアンサー率26% (174/663)
回答No.2

もっと基本的な部分を忘れてませんか。 業務請負の場合はその名の通り業務を請け負うことです。 請け負う業務の範囲に変更がある場合は当然契約書も変更となるのではないですか。 お客様先とあなたの会社で業務分担の話をすれば済むことでは。 そして適切な金額を請求することが業務と存じます。 これがもし派遣契約でも同じであり、所属部署名の変更や業務範囲の変更があれば個別契約書を見直すはずです。 見よう見まねで盗んで巻き取られるなんてことは考えず、そこで仕事をするメンバーで高付加価値の仕事を追及するというのはどうですか。 そうすれば既存の業務なんてくれてやるという意識に変わると思いますが。 常に他社の行動の一歩先にいればそれが可能だと思います。 これが前職で技術派遣のリーダーとして17名のメンバーをまとめていた私の意見です。

fdshjs
質問者

お礼

やはりそうですよね 私としてはそう主張しているのですが 「業務としては変わりないし、細かすぎ」 と言われて困惑していました。 リーダーだったのですね!! 尊敬です。 大変参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 契約内容の変更に当たりますか?

    派遣社員です。 大手企業の経理関係の仕事をしております。そこの会社の経理関係の部にはA課とB課があり、私はA課で仕事をしております。 4月の人事異動の発表があり、私の指揮命令者がA課からB課課長、B課課長がA課課長に異動になりました。 この場合には、私はA課で仕事をしているので、B課課長が指揮命令者であるのはおかしいと思うんですが、これは契約内容の変更になるんでしょうか? また契約内容の変更に該当する場合、今の契約は4末ですが、新たに4月~6末(3ヶ月更新です)となるのでしょうか?

  • 代理店契約書、有効?無効?

    教えてください! 昨年4月にA社のグループ販社であるB社と代理店契約を締結しました。 しかし9月にB社はA社と合併し、現在はA社として営業しています。 当方Y社も現在はA社の業務委託をしていますが、代理店契約書の書換えは ありませんでした。(業務委託内容はB社と時と変わらず) 代理店契約書には 「本契約の有効期間はH17.4.1~H18.3.31迄とする  但し、本契約が満了する30日前迄に、甲(B社)乙(当方Y社)から  契約終了の意思表示がない場合は本契約と同条件で自動的に1年間更新  するものとする」 とありますが、これは合併により社名が変わっても有効なのでしょうか? 3月現在、変わらずA社の業務を委託していますが、契約書についてA社に 問合せをしても返答がありません。 また、A社は本年6月にC社(グループ販社ではありません)と合併する ことが決まっており、社名もC社となってしまいます。 C社となっても、最初のB社と締結した代理店契約は有効ですか? 長々とすみません。ご回答、よろしくお願い致します。

  • 派遣から契約へ変更された場合、履歴書の職歴記入は?

    派遣から契約へ変更された場合、履歴書の職歴記入は? 契約が更新されず就活中なのですが、雇用形態が途中で変更されている場合履歴書はどのように記入すればよいでしょうか? A社(派遣業務部)より派遣社員としてB社(仕事発注)がC社(就業場所)内での自社商品販売支援業務ということで採用。1年後契約更新時にA社契約社員として同業務を継続。さらに半年後にA社が派遣業務をD社へ譲渡。D社契約社員としてB社より請け負った仕事をC社にて業務継続。 このような場合履歴書は、 ○年○月 B社へ入社(A派遣社員として) ○年○月 A社契約社員(A社業務譲渡により○月○よりD社契約社員)としてB社業務継続  ○年○月 契約満了によりD社退職予定 こような内容でよいのでしょうか? また、この場合C社(就業場所)の記載は必要でしょうか? ご回答をよろしくお願いします。

  • 建設業での業務委託契約は違法でしょうか

    私はサブコンの担当者です。今現場で、元請であるゼネコンA社があり一次下請けである私の所属するサブコンB社があります。我が社の下請け(二次下請け)会社C社から現場担当者(私のサブ)として人を出してもらう予定です。そこの会社から【業務委託契約書】の書類が我が社に提出されました。普通は派遣契約書です。そこで次の疑問が生じました。 1.二次下請け会社Cの担当者が現場で怪我をした場合、元請の労災保険は使えるのか 2.作業員名簿は私の会社Bに所属させてよいのでしょうか 3.そもそも建設業において【業務委託契約】という契約は違法ではないか。(実際にはある定まった業務を委託することはなく、サブコンの業務全体を私と一緒に処理していきます)

  • SEの業界における契約内容について

    私は会社を経営している事業主です。 わからないことがありましたので、えてください。 私の会社は主にシステム開発の仕事を他社に紹介し、所属会社の従業員が現場(エンドユーザ先)で作業を行います。 商流、発注金額は以下のようになっています。 エンドユーザ(A社) ⇒ 一次受け会社(B社) ⇒ 二次受け会社(弊社) ⇒ 所属会社(C社) エンドユーザ(30万円) ⇒ 一次受け会社(20万円) ⇒ 二次受け会社(10万円) ⇒ 所属会社 ※ 補足 ・⇒は発注の流れを示しています。 ・B社と弊社は商流のみ参加しており、C社の従業員がA社で作業を行います。 ・A社とB社間の契約書のやりとりは発注書(A社からB社へ)、見積書(B社からA社へ)のみ。 契約内容は1人月辺りいくら支払うかの記述のみ。 同様にB社と弊社間の契約書のやりとりは発注書(B社から弊社へ)、見積書(弊社からB社へ)のみ。 契約内容は1人月辺りいくら支払うかの記述のみ。 同様に弊社とC社間の契約書のやりとりは発注書(弊社からC社へ)、見積書(C社から弊社へ)のみ。 契約内容は1人月辺りいくら支払うかの記述のみ。 ・一般的にこの業界では準委託契約(SES契約)と呼び、上記の流れでシステム開発を行います。 請負契約ではございません。 ・既にC社の従業員は契約期間1ヶ月間の作業を終了しており、C社から弊社に請求書 が届いています。 先日A社が倒産していることが発覚しました。 上記の点を踏まえてご質問させていただきます。 1.弊社はB社に対して20万円を請求できますか。 2.請求できるとして、B社も倒産してしまったまたは、B社が支払を拒否した場合、C社に対して10万円を支払う義務はありますか。 3.A社、B社が共に倒産してしまう場合を考慮して、予め発注元が倒産した場合、発注先に対して支払ができない旨の契約内容を書面で交わすことはできますか。 4.書面で交わすことができる場合、どなたに依頼(契約内容を精査してもらう)すればよろしいですか。 以上どうぞよろしくお願いいたします。

  • 派遣社員より契約社員のほうが大切にされますか?

    一般事務(総務、庶務、雑用)です。 Aさん :契約社員 (1年契約 更新3月末) Bさん :派遣   (3ヶ月契約 最後の更新3月末) 業務内容は同じことをみんなで協力し合ってやるのではなく 担当を持って個人で作業をしています。 ところが Aさんの担当業務が3月末でなくなりました。(事業の縮小などの理由で) そうするとAさんのやることがなくなってしまいます。 なので派遣のBさんを辞めさせて AさんにBさんが担当していた業務をさせることになりました。 これは実際に身近であった話なのですが よくあることなのでしょうか? 契約社員も派遣社員も同じような非正規雇用だけど 契約社員は当社の社員、派遣社員は他社の社員ということから 雇用が守られるのは優先的に契約社員になりますか? 人柄や仕事の出来、人間関係を除いた回答が欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 契約相手変更後の前契約は再契約手続きなしでも有効か

    質問者は管理会社Aと管理契約を締結したが、契約の相手が変わった場合、すなわち前契約者(管理会社A)が倒産し、同族会社Bが管理を引き継いだ場合、(倒産ではなく合併したと称して言い訳しているが、テレビ、新聞で倒産と報道された)、法人格が変わったのであるが、新規会社Bと新規の再契約をしなくても前契約は有効なのか。前契約は生きているのか。質問者が同意しなければ再契約は成立しないのではないか。契約の引き継ぎ、更新には再契約が必要ではないか。 ちなみに、相手は原野商法の業者であり、質問者は現在相手の30年もの長年にわたる管理不履行から悪質であると判断し、管理費の支払いを中止し、再契約をしていない。 ご教授お願いいたします。

  • 合併後の契約書の取扱いについて

    A社がB社を吸収合併した場合、B社の契約はA社が包括的に引き継ぐことになります。 この点、仮に合併前のA社とB社が、C社と異なる内容の売買基本契約を各々締結していた場合、合併後A社とC社の売買取引につきどちらの契約が適用されることになるのでしょうか? AB両社の権利義務は会社法上重複することになりますが、実際の処理についての規定はありません。 判例、学説等ございましたらよろしくご教示ください。 お願いいたします。

  • この場合は会社都合? 自己都合?

     少々変わったケースに出会いましたので、質問させて頂きます。  私は派遣元A社から派遣先B社に契約し、システムの仕事をしている者です。  ある日、3月で1度契約が切れるので、4月からは派遣先B社から業務委託して いるC社に契約内容を変更してくださいと言われました。  契約書上は派遣元A社から派遣先C社の契約、しかし就業場所はB社、仕事の 内容も今までと変わりないと言われました。  これを拒否し、3月末で契約終了とした場合、退職理由は会社都合になるので しょうか? それとも自己都合になるのでしょうか?  

  • [仕事の契約更新で悩んでいます]

    [仕事の契約更新で悩んでいます] 3年以上勤めている会社ですが、3か月に1度契約更新を行う契約になっています。 時給での契約ですが、今まで同額時給で契約更新していました。 今回他部署と業務合併で、仕事内容は変わらないのですが、基本時給が下がる事になりました。 業績悪化で会社内全体の時給が下がるのなら仕方ないと思いますが、業務合併した他部署の時給が低い為それにそろえる為契約更新時の時給が減額になるのは納得いきません。 こういう理由で契約時の時給が減額になるのは、労働基準法には反していないのでしょうか?

専門家に質問してみよう