• 締切済み

税法 と 民法

領収書で日付とかを勝手に書き込んだ場合は、税法上では私文書偽造になるそうですね。 では法律的にはどうなるんでしょう? 税法というからには税法も法律の一部なんですよね? それとも全く法律とは関係のないものなんでしょうか? 税法上では違反しているが、民法上では違反していないということにもなるのですか?

noname#212303
noname#212303

みんなの回答

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.1

税法は私文書偽造なんてないよ 私文書偽造は刑法 それで、脱税に繋がれば、税法違反だけど zzzzzzzzzzzzzzzzzzz

noname#212303
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 無知で申し訳ありません。

関連するQ&A

  • 私文書偽造と、公文書偽造と、有印私文書偽

    このような用語がありますか (1)私文書偽造とは、会社など私企業や個人の建築証明とか領収書の偽造? (2)公文書偽造とは、役所が作成した文書や証明書の類を偽造すること? (3)有印私文書偽造とは、印鑑も文書内容も偽造すること? ――― 上記は正しいですか。

  • 私文章偽造について

    私文書偽造罪(原本不実記載?)についてお尋ねします。 私文書偽造の罪なのですが、例えば「行使目的」で「事実とは異なる文」が勝手に盛り込まれていていた場合は、私文書偽造にあたるのでしょうか? また「これは事実とは違う」と指摘しても、署名と印を押させられた場合は、私も罪になるのでしょうか?

  • 刑法の有印私文書偽造・同行使について教えてください

    有印私文書偽造・同行使について教えてください 医師から詐欺の被害にあいました。 遠い親戚の紹介ですべて往診だったのですが・・・・ でも、詐欺を立証するのが難しく、立件できるところから立件していきたいと思っています。 そこで、質問なのですが、医師が領収書に実際に在籍していない病院の名前を勝手に使い、そこの病院の医師ということで自分の名前と自分の印鑑を押した場合、有印私文書偽造・同行使に問う事はできますか? 具体的には、診療したという領収書(パソコンで印刷)に、 ○×病院 ←在籍していない病院の名前を勝手に使った 医師 山田 太郎 印 ←自分の名前と自分の印鑑 最初は、有印私文書偽造・同行使が適用されるのではないかと思ったのですが、刑法を見ると「他人の印章若しくは署名を使用して」とあるので、有印私文書偽造・同行使が適用できないのではないかとも思いました。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 私文書偽造教唆の時効

    私文書偽造(領収書の偽造)を教唆し、偽造は、依頼した人間によって実際に実行されました。 この場合、教唆した人間の時効は、何年でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 保証人欄の記入について

    賃貸マンションの保証人を親に依頼したら 「保証人になってあげるから、勝手に書いてて、認印も  適当に買ってて」といわれました。 この場合 親の同意がありますので私文書偽造にはならないし、 「親の名前と適当な印鑑押しといてもいいよ」というのは準委任契約に なるので問題ないよ。 という解釈を教えていただきました。 私の今までの常識では、保証人本人が書かないと 効力もないし、場合によっては私文書偽造になるかと 思ってました。 このような行為って問題ないのでしょうか? こういうのが、まかり通るなら 勝手に借金の保証人ってのもありえる話と なりそうな気がしますが 法律に詳しい方教えてください。

  • NHKの契約での刑事罰

    (1)他人(家族を含む)の名前を勝手に使って契約を結ぶ書類を作成した場合「私文書偽造罪」になりますか? (2)実際に契約を成立させた場合「偽造私文書行使罪」になりますか? * 契約者名の本人はまったく知らなかった * 契約をする意思は現時点でもない

  • 広報誌に載せる原稿の改竄について

    会社の広報誌的なものにのせる原稿の依頼がきました。私はできるだけ自分の文章を(極端に言えば)一字とも変えることなく掲載したいんです。 なので書き換えたり、校正をされないと載せられないというのであれば、載せないという形にしたいです。私が表現したいとは思っていないことを載せることになってしまいますので。 しかしその文章ですが、ほとんどの方が書く慣習になっているもので、もし「書き換えるなら載せないで」と伝えても「書き換えられたものを私が書いた文章として勝手に載せられてしまう」可能性もあります。 あらかじめ  私が書いたままの文章を正確に載せる  私の文章を載せない の2択だけだということを釘を刺すにはどのような方法が効果的でしょうか。 また、書き換えて載せた場合、どのような法律違反に該当することを指摘できますでしょうか? 私文書偽造にはなりませんでしょうか?

  • 公証人役場って

    公証人役場ってどんなところでしょうか。 文書に日附を押した判を押してくれるそうですが、 私のような一般人でも文書を持っていけばすぐに押してくれるのでしょうか。 公証人の確定日附を悪用した詐欺(あたかも文章が公的なものであるかのように誤信させるもの)があるそうですが、逆にいうとかなり気軽に押してくれるのではないか、という気がします。 ちなみに、文書は契約書や何かを請求する手紙など、何か法律関係の私文書ならなんでもいいのですよね? なんのために押すのかとかいちいち訊かれたりとか、 相手にいちいち問い合わせたりはしないですよね?

  • 領収書の偽造に関する法律違反行為

    友人が所属する会社内で、何の目的か分かりませんが、お金と関係のない人間の名前を受取人にした領収書を切っているとのことで相談を受けています。 正式に上層部に相談する前に、ある程度自分で調べたいとのことで、相談を受けました。 犯罪に値する行為だと思いますが、この領収書の偽造は、法律のどの条項に違反するものなのでしょうか。 また、これらの行為の証拠を消すために領収書を処分された場合は、どの条項に違反する行為と解釈できるのでしょうか。 それと、考えられる領収書の偽造の目的も推測で結構ですので、法律や会社運営に詳しい方、教えてください。

  • 私文書偽造と詐欺罪になりますか?

    会社関係者Aさんが接待したと言い領収書を会社の経理に提出しました。宛名が書いていないのは良くあることでAさんは満額を経理より受け取りました。しかし白紙の領収書を受け取って、日付・金額を社員が自分で記入したのではないか?との疑いが半年後になって出てきました。なぜならば領収書とは別に提出させた報告書に、接待したと書かれている数名のうち何人かが接待を受けて居ないと言うのです。会社に提出された領収書には数字しか書かれていませんが、何十万円掛けてでも筆跡鑑定をして、Aさんの筆跡と一致していると判断した場合は訴えれば私文書偽造や詐欺罪で勝つ可能性はありますでしょうか?ちなみに飲食代は二万円以下です。少額の飲食代に対して多額の鑑定費用を掛けようという目的は、金額ではなくこの社員を反省させるためです。なにか他に良い方法があるのかわからないのですが、法律に詳しい方のご意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。