• ベストアンサー

「第3セクター」とフランスの「混合経済会社」の違い

日本の「第3セクター」とフランスの「混合経済会社(SEM:Societe d'economie mixte)」の違いをお教え下さい。 官民共同出資の会社という意味では同じもののような気がしますが、フランスではその多くが成功しているような印象を受けます。ただ単に私が3セクにマイナスイメージ(失敗、赤字などの)を持っているだけかもしれませんが、もし私のSEMに対する印象が正しいとしたら、両者の具体的な違いや、なぜフランスでは上手くいっているのかをお教え下さい。

  • 経済
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

経営層の違いではないでしょうか? 仮説です フランスにおける典型的なエリート層というやつは、ENAとかエコールポリテークの出身で、政府や企業の経営者としてジョブホッピングしていきます。日本では日産のカルロスゴーンさんが出身。 政府機関であろうが企業であろうが、本人がそこで成功すると、次にさらによい職に就けるという、インセンティブがあります。 日本の第三セクターでは、役人の天下り先だったり、地元企業の出身者の名誉職的な感じがします、その組織のトップが。 ちょっと調べたら、第三セクター破綻で有名な大阪市のアジア太平洋トレードセンター。 http://www.47news.jp/localnews/kyoto/2009/01/post_832.html 1994年に開業ですので、井筒氏は、少なくとも65歳以上で社長になっている。 社長が若ければいいという話ではないが、企業である以上、挑戦する気持のない人間がトップにいては、成功はおぼつかないように思う。 第三セクター的なものに、サッカーのクラブチーム組織があるかと思います。たとえば、J2時代から、来客数の多さを誇った、アルビレックス新潟の池田氏は47歳の時に創業社長になっている。 私もフランスの方が成功しているという「印象」の元で、恣意的な例を持ってきての推測なので、不確かだが、印象としてはこんな感じ

Faire2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃる通りトップの人間のモチベーションというのは大きいと思います。日本の3セクは、そもそも事業策定の段階で無理があったり、利益を目的としないようですね。

関連するQ&A

  • 第三セクターへの就職は大丈夫!?

    今度、第三セクターの会社に応募するのですが、第三セクターの社員は「公務員」ではなければ何になるのですか?「団体職員」とは違うのですか?3セクは税金で事業運営してその体質から赤字経営が多く、往々にして世間の非難を浴びますが、やはり不安定なのでしょうか?

  • 大会社の清算、三セクです

    三セクの株式会社を担当する公務員です。 累計赤字が膨らみ会社整理をする事を考えていますが、 もともと商法の知識がないため、書籍を読んでもよくわかりません。 大会社のため資本金額も大きく困惑しています。 経営不振のため赤字が増大しないうちに早急にかつ経費をかけず 任意整理したいのです。 三セクの性質上、出資者は自治体や地元銀行がほとんどなので 債権者全員の合意は比較的容易です。 私的整理と書いていますが、本当のところこの意味もよくわかりません。 精算や倒産との違いや、具体的な手順などを簡単に教えてください。 また、わかりやすいサイトや書籍がありましたら是非ご教示ください。 よろしくお願いします。

  • 第3セクター株式会社の談合行為は官製談合になるのでしょか

    県市等の出資率が62%の第3セクター株式会社において、工事入札公告をHP上で行い実施したようですが、事前に落札業者が決められていたようです。 また、その落札業者が資材調達の手配が間に合わず入札締切まで入札出来ない事となっため、3セク会社の入札担当者が資材取扱会社に資材を落札業者にすぐに資材を納入するよう指示調整を行い入札に間に合わせ事前に決められた業者が、落札業者となったようで。 担当者がこのような事を行ったのは、自己の保身のためのようです。 この場合、官製談合となるのでしょうか。 なお、この3セク会社は県市等からの多額の借入金もあります。 また、HPでの入札公告を行っておりますが、公告のHP掲載、電子商取引等の定款変更が必要なるのでしょうか。 HP掲載時、定款に公告のHP掲載、電子商取引等は定款にありませんでした。 以上の事につきまして、教えて頂ければ大変有り難く存じます。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 第3セクターの経営について

    第3セクターに勤務するものです。入れ替わり立ち代り天下ってくる役員・特殊法人や地方公共団体からの出向社員たちによる経済原理・生産性を無視した経営に不安と憤りを感じています。どうにかして、経営に口をはさみたいのですが、上場会社でもなく、流通する株式もなく、株主になる方法もありません。組合もありません。どうすればよいのでしょうか? 一般に第3セクターなどというと、一般企業の人は、ここ最近破綻をきたし新聞を賑わすことも多いので、放漫経営なんだろうと想像されていることでしょうが、実態は本当にすさまじい無責任なものです。上述の出向社員や役員の任期は、通常2、3年であり、どうしても責任ある仕事ができないのが現実であり、その間の仕事も、それぞれの出向元を向いた仕事なりがちです。もちろんそれはやがて出向元へ帰るのだから当たり前といえば当たり前の行動原理ではありますが、今申し上げているのは別の設立目的をもって設立した3セクに不良債権を買いとらせるような仕事や、採算性という言葉があいまいになりがちな半官半民ですが、それでも30年経っても黒字にならないビジネスにGOサインを出してくる仕事があまりに多いのです。採算性が悪いといっても単にサービスや販売価格が非常に安く多くの国民に有益であるのなら仕方ないとしても、一般企業よりも高い値段をとっても、収支がずっとマイナスになっている理由は、まったく生産性皆無の人間が、大量にいることであったり、400m移動するのにタクシーチケットを使う金の使い方などにより採算性が悪いというのは、これは本当に国民への背任行為だと思います。とはいえ第3セクターにも、常にその会社にいる社員います。これらの経営判断を憂いどうにか、企業存続を図りたいと希望しています。われわれは通常一切経営的判断に加わることはできない人事になっています。どなた様か良い知恵をお貸しください。

  • 黒字会社から赤字会社への利益供与について

    法人税に関して、複数の別会社を所有している場合、黒字会社の利益を、法律の範囲内で赤字会社の損失に補填することは可能なのでしょうか? 会社Aについては万年赤字ですが、会社Bは今期の業績が良く、多額の法人税が発生しそうです。AB両者間において取引関係はありませんが、社長、出資者ともに私一人です。 脱税する気は全くないので、あくまで法律の範囲内で良い方法があればと思います。よろしくおねがいいたします。

  • 教えてください。

    教えてください。 ただいま株式会社で2法人(別業態)を経営しておりますが、 (1)は、私個人100%出資で株式も100%保有。 (2)は、共同出資の株式は50%保有。 どちらも小さな会社なので、非上場の同族会社に該当します。 (1)は利益が順調にでているのですが、(2)の方は開業から赤字が 続き減価償却もできていない状態です。 (2)の方の株式を共同オーナーから買取り、100%子会社にしたら 買取後からでも(2)の損金を、(1)で利用する事は可能でしょうか? (2)の方から少しでも何かメリット生む方法はありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 株と社債の違いについて

    株と社債の違いについて勉強をしました 株 買った人は企業に出資したことになる 最初に払ったお金は会社から返ってこない 利益が多ければ配当も上がる 赤字の場合、配当が出ないのが普通 持主は経営に口出しできる 社債 買った人は企業にお金を貸したことになる 最初に払ったお金はあらかじめ決めた日に返ってくる あらかじめ金利が決まっている 赤字でも原則として決まった金利が支払われる 持ち主は経営に口出しできない と本で読んだのですが 企業側からは、 株と社債をどう使い分けているのでしょうか?

  • 共同出資と共同経営の違い?

    知人と50:50の共同出資である程度利益が出ている飲食店をそのまま居抜きで買うという話があります。知人は別の会社を既に経営していて飲食業の経験ゼロなので経営には一切関わらず調理師である私が現場を切り盛りします。一般的な共同経営のように同業のパートナーと起業し「共に業務に携わり利益もリスクも折半」というケースはよく聞きますが彼の様に「出資はするが業務には一切携わらない」という関係の方が望ましいのでしょうか?いずれのケースもパートナーの出資形態は「投資」で利益もその他のリスクも折半という前提の場合、違いはそのパートナーの給料が発生するかしないかだけなのでしょうか?彼のオファーをそのまま受け入れていいものか悩んでおります。ぜひ皆様のご意見をお聞かせください。

  • 良い明るさ・悪い明るさ

    初対面で相手が笑顔で明るく接してきたけど良い印象を持たなかった、ということはありませんか? プラスの印象を受ける明るさとマイナスの印象を受ける明るさは、それぞれどんな明るさですか?また、両者の違いは何ですか? この質問をさせて頂いたのは、自分が明るく笑顔で振る舞ったら、相手がニコリともせず外方を向いたという出来事が何度かあったからです。 このことについても言及して頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 新たに作られた新幹線に平行するJR在来線は3セクに?

    新たに作られた新幹線に平行するJR在来線は3セクに? 1990年からJR在来線に平行して新たに作られた新幹線は、 JR在来線をJRから切り離し、第三セクターにしたのでしょうか。 県からの援助も虚しく、最終赤字の路線ばかりです。 しなの鉄道、青い森鉄道、…。そして、JR北陸線もその運命に…。 なぜですか? JRという会社の存続だけを優先させて、地元住民の脚はなくなってもよいということでしょうか。