• ベストアンサー

ニュースで自殺が

hatena22の回答

  • ベストアンサー
  • hatena22
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.3

『自殺』を非難する人は 「自分が勝手に選んだ死」だと考える人でしょうか。 私は 『自殺』で亡くなる人も『病気』で亡くなる人も 同じだと思うんです。 『病気』で亡くなる人は、その肉体が 蝕む病魔に耐え切れなくなった結果です。 『自殺』で亡くなる人は、その精神が 「自己否定」という心の病気に耐え切れなくなった結果 だと思うのです。 先天的に体の弱い人がいたり、 病原菌や病細胞が存在したりするように 心の世界にも、 先天的に心の弱い人や その人の人生の中で、心の病気の原因となるべき 気の毒な出来事があったりします。 その出来事と心の因果関係は複雑に絡まりあっていて みなさんご理解の通り、 他人はもちろんのこと、当人でもなかなか 理解出来なかったりします。 肉体の病気は、大体の方が積極的に「治療」しようとします。 手術をしたり、根治療法がない場合は 継続的な治療をして、持病との共生をされる方もいます。 ところが心の病気は、自分も知らない内に発症し、 なかなか人に言える機会を持ちにくいかもしれません。 今の世の中、 抗菌商品などがよく売れて、物理的な衛生はある程度保たれて いるのかもしれないけど、 精神的な衛生環境は最悪な状態にあるのではないでしょうか。 近い将来、希望を持って明るく生きていくことが もっと難しくなるかもしれない。 だから、普段「カゼ」をひかないよう気をつけたりするように 心のカゼもひかないよう、意識的な精神のケアを 心がけなければいけないような気がします。 そしてやっぱり肉体のお医者さんと同じように 「ちょっとおかしいな」と感じたら 心のお医者さんや、カウンセリングに行って 『闘病』すべきだと思います。 実際、直って希望を持って生活できている人もいるのです。 自分が常にぐるぐると考えてしまうこと(強迫観念) 強い自己否定などの症状があったら こじらせて、死んでしまう前に 自分に合う専門家を探して、闘病してほしいなと思います。 No.1のbabuoさんも、 あきらめてしまう前にぜひ「闘病」してみてください。 この世界には、まだまだbabuoさんが知らない事が はかりしれないくらいあるはずなんですもの。

n_e_k_o
質問者

お礼

全く同感!!

関連するQ&A

  • 自殺未遂

    自殺未遂しました。 失敗して今入院中です。 自分の不注意による事故ということになっていて、周囲は信じきっています。 誰にも相談したくなくて、生きていたくなくて悩んで悩んで死を決断しました。 失敗してしまった事もあり、今はそんな気持ちは落ち着いています。 家族には知られたくありませんが、1人の友人にはこの事を言っておこうか悩んでいます。 でも、自殺未遂を告白されたら、普通の人は反応に困りますよね? 引かれるでしょうか? あたしは言わなくても困る事はないですが、誰かに話しておきたいという気持ちもあります。 皆さんは、友人から自殺未遂を告白されたらどう思いますか? また、そんな重い話は人に話すべきではないでしょうか? 多くの方々からの意見をお聞きしたいです。 回答よろしくお願いします。 自殺そのものに対する非難のみの回答はご遠慮下さい。

  • 自殺者に対する言葉

    今年の3月に、自殺をした男の子がいます。原因は、高校受験に失敗したから。他にもあるかもしれません。 掲示板での、この子に対する言葉が気になりました 「東北で、生きたくても生きられない人がいるのに」 確かにそれは否めませんが・・ いつも芸能人に、「クズ」「死ね」など、自殺に追い詰めるような言葉を言い放つ方々(みなさんではないと思いますが汗)が、言っていると思うと悔しいです。 上原美優ちゃんのときも、散々「テレビに出んな」「消えろ」と言っていた人たちが、彼女が亡くなったとたん「辛かったんだろうな・・・ご冥福をお祈りします」なんて・・・。 わたしが捻くれているのもあると思いますが、 なんだかもやもやしてしまって。 少し矛盾しているんでは、と思います。 みなさんはどうお考えでしょうか? 色々な意見があるかと思いますが、できるだけ柔らかい言葉で。 よろしくお願いします。

  • 希死念慮 自殺企図 同情できない。

    ニュースで話題の、自殺したくてSNSでみつけた正体不明の男性に会い、お望み通り逝けた女性たちに同情できない自分がいます。これって、レイプ被害に遭った女性に同情できない人に似ているような気がします。 短いスカートをはいていたとか、密室に二人きりになったのが悪いといった、被害者にも落ち度があるという姿勢に似ているような気がして… レイプ被害者の落ち度に関して私は決して賛同できない… だけど、上手く説明出来ませんが、似ていませんかね? 大丈夫でしょうか? 17歳の希死念慮なんてきっと多くの人が持つ、一瞬の心の迷いのように思えてなりません。 メンヘラというネットスラングが日常会話でも使われるようになり、一般的に精神疾患持ちのことをメンヘラと呼んでいる人も多いですよね? メンヘラというスタイル(ファッション)を楽しんでいる人と人格障害をごっちゃにしている印象もあります。 今年リンキンパークのチェスターベニントンが自殺しました。ニルヴァーナのカートコバーンなど、いつの時代も影響力のある人が自殺します。若い時分は簡単にかっこいいと感じてしまうものです。 感受性の強い年ごろの若い人達に、世の中が自殺を美化しているかのような錯覚をさせないためなら、自殺を非難してもいいと思いませんか?亡くなった人より生きている人のほうが大事です。自殺者の冥福を祈るのも大事ですが、もっと自殺者を批判したほうが世のため人のためになるんじゃないか?と考えるのはやはり問題があるでしょうか?

  • 少年刑務所の自殺

    ここ連続して少年刑務所内で自殺が発生したことが報じられていますが、自殺者(冥福を祈ります)はともに30歳台だったということに大きな疑問があります。なぜそのような年齢の人が入っているのか、とそのような年齢の人が的確な対処を受けていたか(名前からしてきちんと対処できる施設に思えない)ということです。もしかしたら自殺の原因がそれが関係しているのではないかとも思えるのですが・・・。

  • 自殺を考えたことがある人

    自殺未遂をした、自殺を考えたことがある人に訊きます。 1、自殺未遂、自殺を考えた動機はなんでしたか?   その時はどのような気持ちでしたか? 2、思いとどまった理由はなんでしたか? 3、自殺についてどう思いますか? 私も体調が悪く辛くて自殺を考えてしまったことがあります。 なんとかその後回復の傾向にありますが。 自殺について世の中にはいろいろな考えを持っている人がいると思います。 賛成、反対と正解は見つからないのかもしれませんが、 皆さんの自殺に対する意見を聞きたいです。

  • 自殺について

    最近、自殺を考えるようになりました。ここに書き込みをすること自体、まだ、本当に自殺できず、その勇気?もないのだと思います。しかし、あとちょっとしたきっかけで、自殺できそうな気がします。非常につらいことばかりです。私は、生物学の研究者ですが、本当に自殺はいけないことなのか?と科学的に考えてしまいます。自殺ができる? 自殺を行なう動物は、ヒトだけである、と現在理解されています。自殺すると、周りに迷惑かけるし、一番つらいことは、残された家族を考えることです。こんなに苦しいのに、自殺はいけないでしょうか?研究室の嫌みなやつ、恋愛、研究の進展、解雇、すべてに疲れました。嫌みな奴、こびる奴が研究成果を残し、研究競争を生き残っていくことに、疲れました。ここに、書き込みすること自体、弱いのかもしれませんね。

  • 17,8年前の単発ドラマで・・・

    以下のような80年代終わり頃の単発ドラマ(木曜ドラマストリートとか・・)を憶えている人、どなたか居ませんか~? ・確か古尾谷雅人と田中美佐子が出ていたと思う。 ・古尾谷が田中をストーキングするような設定。 ・田中は独身で両親と住んでいる。 ・古尾谷が久保田利伸の曲を聴くシーンがある。 ・ラストはどちらかの家が火事になって煙が巻き上がっているのがすごく遠くから映っている。 ・サスペンス系。全体的にとにかく暗い印象。(だから印象深い) 今でもたまに思い出しては猛烈に気になっているのですが・・・。出演者の記憶には自信があるものの、上のふたりでググッても出てこないので違うかもしれないです。。 思い当たるものが在る方、教えてくださいませ。

  • 自殺を考えたことのない人っているんですか。

    質問します。 自殺を考えたことのない人っているんですか。 みなさんが、 とても生き生きと、楽しそうに 会社に行ったり、学校に行ったりして、 毎日を送ってる気がします。 そこで、みなさんは、 毎日が楽しくてしょうがなく、 することが全て楽しくて、 自殺なんて考えたことのない人も 結構いるんじゃないかな?と、 思いました。 現に、私の家族は「考えたことない」と 言ってました。 そこで、お聞きします。 自殺を考えたことのない人はいますか。

  • 安易に自殺すること

    自殺について、様々な考え方があると思います。 中でも、まぁメインなのは「死んではダメ。生きてれば いいことある」「世の中には、もっとたいへんな思いを して生きている人がいる」とかあると思います。こうい う安易なアドバイスが私は大嫌いです。 ここの掲示板だけを見ても、大勢の人たちが命のせいで 苦しんでいます。本当に命が、生きるということが尊い のであれば、なぜ私たち人間は苦しみながら生きなけれ ばならないのでしょうか…。安易に生きろということは、 もっと苦しめと言っているのと同じことです。実際に手 助けしてあげるわけでもないくせに。できちゃった婚だ の、避妊をキチンと実施しないことのほうこそよほど罪 に値しますよ。 唐突な例えですが、例えば「なんかもう生きるのめんど い」とか「早く死んだほうが得でしょ。どうせいつかは 死ぬんだから」なんて理由で自殺したとしたら、皆様は それをどのように受け止めますか。私は、反対できませ ん…。

  • 家族の自殺を他人に話す事について

    私の姉は9年前に自殺しました。 今思うと「うつ病」の自殺だと思うのですが、家族でない人で姉が自殺で死んだ事を知ってるのは、 旦那など本当に限られた人だけで、昔なじみにも言っていません。 また、旦那の家族やごく限られた友人には姉が死んだことは言いましたが、自殺は伝えてません。 さて、前置きが長くなってしまいましたが、みなさんに相談したいことがあります。 初めて会う人に兄弟は?といった質問をされ、戸惑うことがあります。 また、自殺はもとより死んだ事自体を言いそびれた昔なじみが何人かいます。 ずっとうそをついたり、話しをあわせたりしてましたが、 心に引っかかってきました。 初めてあう人(それほど親しくない人)に兄弟の有無を聞かれた場合。 まだ伝えていない友人に姉のことを言うべきか。言うならば自殺のことを含めるべきか。 2つの対応を決めてしまうべきなのではないかと思いはじめています。 それほど深刻でなく、相手を戸惑わせず、誠実に対応するには、 どのような表現での対応がふさわしいのかご相談にのってください。

専門家に質問してみよう