• ベストアンサー

商法違反?

某電気屋さんで、液晶ディスプレイを値切っていたときです。これ以上安くすると原価を割り商法に違反するので出来ませんと言われました。そんな法律は聞いたことがありません。商法のなんと言う法律に違反しているのでしょうか?私の会社なんて原価を割って販売することなんかしょっちゅうです。(だって売れ残ってもしょうがないしお金に替えなきゃ!)もし違反するのだったら一刻も早く辞めさせないといけません。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Bokkemon
  • ベストアンサー率52% (403/765)
回答No.1

「不当廉売」のことを言っているのでしょう。 独占禁止法第2条第9項に基づく不公正な取引方法(昭和57年6月18日公正取引委員会告示第一五号)第6項に以下の定めがあります。 (不当廉売) 6 正当な理由がないのに商品又は役務をその供給に要する費用を著しく下回る   対価で継続して供給し,その他不当に商品又は役務を低い対価で供給し,他   の事業者の事業活動を困難にさせるおそれがあること。 つまり、公正な競争を妨げ、競争業者を駆逐する(=即ち、独占状態を招く)おそれがあるため、このような取引方法を規制しています。 通常の店頭販売等でこのような販売をすると、不特定多数にある程度の長期間継続的に廉売状態を継続するため、独占禁止法違反を問われる可能性があります。 しかし、例えば在庫処分のための一時的・限定的な販売だったり、一過性の数日間程度に留まる「売り出し」であれば、競争業者を駆逐するほどの継続的な影響を考えなくても良いため、とりたてて取締の対象にはなりません。 なお、ディスカウンターが「安く仕入れて、安く売る」場合には、仮に一般商店の仕入れ価格よりも安い価格で販売していても、「その店で仕入れた原価を割っていない」のであれば、経営努力の結果ですから、当然、取締の対象ではありません。

shichigosan
質問者

お礼

ありがとうございます。実際問題として、この場合は、お客さん(私)が値下を要求しているから、企業が積極的に安くして他社を駆逐しているとは思えないのですがそう言う場合でも引っかかるのでしょうか?(発汗療法とは違うのではないでしょうか?)

その他の回答 (5)

  • Bokkemon
  • ベストアンサー率52% (403/765)
回答No.6

shichigosanさんにとってはご自分だけのことですが、店側にとってはshichigosanさんも他のお客様も同じですから、「不特定多数」という可能性は残ります。 => 店員さんが「ポイントの還元と言う形でしたら原価を割って販売できます。」 => と言っていたのですが、こちらは問題無いのですか? これは、ポイントで金銭に換算できる代償を払って現金での支払額を減じるものですが、このポイントは購入額に応じて積み立てて金銭に換算できるものでしょうから、元の額が原価割れしていなければ、ポイントを充てて支払額が原価を割ったとしても、原価割れの販売にはなりません(その前にそれだけの購入をしていますので)。 「他の人には安く売らないで」ということ自体、店側が承知するとは思えません。特別な縁故関係があるのなら「縁故販売」として「特定少数」だと言えるかもしれませんが、そうでなければやはり、規制対象でしょう。

shichigosan
質問者

お礼

ありがとうございます。 >「他の人には安く売らないで」ということ自体、店側が承知するとは思えません。特別な縁故関係があるのなら「縁故販売」として「特定少数」だと言えるかもしれませんが、そうでなければやはり、規制対象でしょう。 不特定多数になってしまうので規制対象なんですね。 >これは、ポイントで金銭に換算できる代償を払って現金での支払額を減じるものですが、このポイントは購入額に応じて積み立てて金銭に換算できるものでしょうから、元の額が原価割れしていなければ、ポイントを充てて支払額が原価を割ったとしても、原価割れの販売にはなりません(その前にそれだけの購入をしていますので)。 ポイントで払うと言う意味ではなくて、現金で割引する変わりにポイントを付けるという形であれば出来ますと言うことでした。 ありがとうございました。

  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.5

No.2ですが、電気屋が言った真意は、「商法違反」と言うのは方便・言い訳だとや思います。 原価割れでり店としてマズイことを強調し、客に納得してもらうためのテクニックとして、「商法違反」という言葉を使ったのだと思います。 本当に、経理的・税務的理由に困っての発言ではないはずです。 本当に、原価割れかどうかは、店とメーカーしか分からないわけですし。

shichigosan
質問者

お礼

ありがとうございます。 >No.2ですが、電気屋が言った真意は、「商法違反」と言うのは方便・言い訳だとや思います。 多分そうだとは思うのですが、かなり強く断言されたので、確かめてみたかったんです。独禁法には抵触しそうな感じではありますが、ほとんどの商品に付いては原価を割って販売することは無いと思われるのでこの前の店員の言葉はやはりまちがいかな?

  • Bokkemon
  • ベストアンサー率52% (403/765)
回答No.4

=> お客さん(私)が値下を要求しているから、企業が積極的に安くして => 他社を駆逐しているとは思えないのです 「要求されれば原価を割って売る」ということが、「時期や対象を特定しないで不当な廉売行為を不特定多数に限定無く行う」ことになります。 そうでないと、不当廉売をしている場合も「要求されたから」という抗弁で言い逃れができることになってしまい、法規制が空文化します。

shichigosan
質問者

お礼

ありがとうございます。 >そうでないと、不当廉売をしている場合も「要求されたから」という抗弁で言い逃れができることになってしまい、法規制が空文化します。 確かにそうですね。 >「要求されれば原価を割って売る」ということが、「時期や対象を特定しないで不当な廉売行為を不特定多数に限定無く行う」ことになります。 すみません書き方が悪かったみたいですね。 他の人にも安くしてくれと言ったわけではなく、 特定の少数(私一人)に安く売って欲しいだけなのですが…。(笑) やっぱり独禁法に抵触しますか? それと、店員さんが「ポイントの還元と言う形でしたら原価を割って販売できます。」と言っていたのですが、こちらは問題無いのですか?

  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.3

参考程度に 「これ以上安くすると原価を割り商法に違反するので出来ませんと言われました。」 「不当廉売=ダンピングの禁止」のようですが、別の観点で税法上の問題はありそうですね。簿価での在庫処分、宣伝目的の場合はそのような経理処理をしていますね。もし処理をしないで原価を割って販売すると、インセンテイブになりますので経理上の処理が面倒になりますね。経理処理が大変なのでいやだということでしょうか。 参考程度に

  • ma_
  • ベストアンサー率23% (879/3732)
回答No.2

商法ではなく、独占禁止法です。 その、「不当廉売=ダンピングの禁止」にあたります。  競争相手を追い落とすために不当に安価で商品を販売する事は 原則として禁止されています。とくに赤字売りなどは、注意が必要です。 (在庫処分や宣伝目的など合理的理由があれば、赤字売りも認められます。) これを許すと、超大企業が弱小の競争相手をつぶすために、1円などでたたき売りします。しばらくすると、競争相手は潰れ、競争相手がいなくなりますので、そのころをみはからって、 逆にものすごく高い値段で売る事が可能となります。

参考URL:
http://home.interlink.or.jp/~niwa/l6.htm
shichigosan
質問者

お礼

ありがとうございます。法律の判断は良くわかりませんが、お客様から要求があった場合でもこれは成り立つのでしょうか?独占禁止法の事は詳しくわかりませんが、政策的に他社をつぶす目的での不当廉売と今回の値切ってというのは少しニュアンスが違うような気がするのですがやはり引っかかってしまうのでしょうか?

関連するQ&A

  • ドコモの2トップ商法に違和感があります。

    ドコモの2トップ商法に違和感があります。多くのメーカーの中から2社だけ安く販売するのって不当廉売とかそういう関係の法律に違反しないのでしょうか? また、他のメーカーが差し止め請求とか損害賠償請求を起こすとどうなりますか?

  • 悪徳商法から教員に転職したい

    私は現在悪徳商法の会社で働いています。今回九州のとある県の教員採用試験を受けましたが、 やっぱり受からないでしょうか。悪徳商法とは知らず入社し、7年以上も働いています。 初めはそれほどひどくなかったのですが、だんだん販売方法が強引になってきています。 転職では結構調べるって聞いているので、心配しています。何か知っているかた教えてください。

  • 会社法、或いは商法に詳しい方お願いします

    子会社との取引は第三者との取引と同じ(公正な価格、条件)でなければならないという規定はどの法律でしょうか。そして現実として機能しているのでしょうか。例えば親会社と子会社が上場する親子上場ですが、この場合、子会社の利益を親会社が全て吸収されることはないのでしょうか。 つまり、子会社の作った商品を原価のまま仕入れるなどすれば簡単に子会社の利益を0にすることができます。連結上は変わりませんが、子会社の少数株主には配当が回ってこないことになります。税金などが絡めば税務署が取り締まることができますが、連結上同じであれば税務署が取り締まることはありません。不当に利益を搾取されても子会社の社長は親会社に文句を言えません。 実際のところどうなのでしょう。取り締まる機関などがあるのでしょうか。たとえ法律違反をしても取り締まる人間がいないのなら法律があって無いようなものです。 どうかご回答宜しくお願いします。

  • 何度も断っているのにマンションの勧誘が。商法違反や不法侵入ではないの?

    もう我慢なりません。 賃貸マンションに住んでいるのですが、しょっちゅう「マンション買いませんか?」とか 「近所に新築物件ができたのですが」と営業が来ます。 それ自体はまぁ仕方のないことだと思っているのですが、1件、すごくしつこい営業が大手建設会社から来るんです。 家など買つもりは毛頭なく、比較的きれいな実家もあるので、本当に必要ないんです。 最初は正直にそれを言って帰ってもらっていたのですが、営業の担当者が変わったのかしつこいんです。 一旦帰ったのに、また来たり、色々な個人情報を尋ねて来たり(言いませんが)本当に気分が悪いです。 門前払いが嫌なのか、最初に個人名を名乗って、それからペラペラ喋って、こちらが尋ねて初めて会社名を 言うようなセコい奴です。 こちらは何度も「買いません」と言っています。 それで思い出したのですが、高校の時に「1度、買いませんと断ったのに何度も言うのは商法違反になる」 と社会科?で聞いた覚えがあります。事実なのでしょうか?それと、こちらが「来るな」と 何度も言っているのにマンションの玄関先まで来るのも、ある意味「不法侵入」ではないのでしょうか? とにかくあまりにしつこいので、法律違反かどうか知りたくなりました。 ド素人の質問ですみませんが、教えてください。 何か有効な撃退法でもけっこうです。お知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。

  • SF商法(催眠商法)について 17歳男子

     はじめまして。現在高校2年の者です。    私の祖母は以前から健康食品の店(3件)に通っています。日曜日以外は毎日そこへいき、せんべいや米、さらにはレタスやイチゴなどの生鮮品をもらってきます。それらはすべて100円や500円などの安価なものですが、味があまりよくありません。食品は人の手によって作られているので、こういっては失礼かと思うのですが、本当に不味くて食べられません。せんべいなど、どこで仕入れたのかもわからない初めて聞く会社のもので、米は岐阜の酵素米だか何とか言ってこれは日本一だとか言ってるらしいです。さらにイチゴなどはひどい味で、甘くない上に後味が悪いです。その  そしてマイナスイオンを発する体にいい布団や、これに浸すだけで農薬を洗い流せるオゾンの機械などを数十万円で購入してきました。  明らかにSF商法です。買うのは本人のお金だし、それをどう使おうと勝手だとは思うのですが、やはり納得できない自分がいます。その店から年賀状が祖母あてに来たのですが、そこには「目指せ長寿ギネスブック!」と書いてありました。100円で不味く、本当に健康にいいのかもわからないものを売っている、そんな人間がこのようなことを言っているのを非常に腹立たしく感じました。  祖母は大量に商品を買ってきます。私が幼児のころからこのような生活を送っているそうで、もらってきた食品で部屋がいっぱいです。どれも食べきれなく、期限のきれたものも多くあります。    そのような食品を食べて生活するのもいい加減我慢の限界です。悪徳業者にうまく騙されている、そんなことを食事のたびに意識するのはもうまっぴらです。しかし本人に言っても聞く耳をまったく持ちません。  私はどうしてもこのような会社が許せません。制裁を加えてやりたいです。しかし、物理的な証拠が何もありませ。実際に講演に行って、その内容を録音し、法に違反する発言がもしあるとするならば、それを探して、告発でもしましょうか。しかしまだ高校生で裁判をおこすにしても知識やお金もないのでそれは難しいです。  なぜこのような悪徳業者が日本中にはびこっているのにもかかわらず、罰せられる会社はごくわずかなのでしょうか。法には触れてないからいいじゃないか。確かに法律には違反する行為はしていないかもしれませんが、どうしても私は納得できません。しっかり処罰をするべきだと思うのです。    このような催眠商法に対して措置をとるためにはどのような証拠があればいいのでしょうか。   大変長くなりましたが、回答よろしくお願いします。

  • これって違反ですか???

    友人が日中、暇な時に電車に乗って時間を潰しています。 買っている切符はa駅からb駅なのですが(a駅-z駅迄有ると過程して)a駅から-z駅迄、乗車して帰りはb駅で降りるのだそうです。 お前それ違反だろ?と聞いたら(同じ路線&鉄道会社で途中、降りてないんだぜ。何処が違反なの?そりゃ俺の体重分、電気代はかかっているとは思うけど...)と言われ言い返せなくなってしまいました。 これってモラルの問題ですか?それとも、きちんと法律で罰せられる違反なのですか? 教えて下さい。

  • 会社法・商法などを学ぶよい方法を教えてください。

    会社法・商法などを学ぶよい方法を教えてください。 私は、従業員10名の小さな会社で事務をやっております。経理はほぼ一手に引き受け、そのほかに株主総会や取締役会の準備~議事録作成、登記までやっております。 登記のたびに、知識がないまま、webで調べたあやふやな知識だけを頼りに、申請などしていて、非常に不安です。しかも、今年度は減資をするとか従業員持株会社を作るとか、いろいろなイベントが予想され、さらに不安が増しております。顧問弁護士などがいれば心強いのですが、そのようなお金をかけられるだけの余裕もなく、これらも私の仕事として降りかかってきそうです。 ですので、ビジネスまわりの法律知識(会社法や商法などでしょうか)をある程度身につけたい、あるいはここを調べるとよいのだというような勘所をおさえられたらなぁと思っているのですが、勉強方法について何かアドバイスをいただけませんでしょうか? 行政書士試験の勉強をするのは、私のやりたいことに近いでしょうか?

  • これって法律違反だと思うんですが…

    みなさん、お疲れ様です。 法律に明るい方へ質問です。 会社の営業マンがメーカーから貰ったサンプルを得意先に売っている事が発覚しました。 サンプル品なのでもちろんメーカーさんから仕入れ伝票も来ないし納品書もこない。 こんな事をしているなんて全然知りませんでした。 これって立派な法律違反ですよね? 上記の行為が触れる法律ってなににあたるんでしょうか? また、罰則等をお教えください。 正直びっくりしました、もう法律がどうのじゃなくてモラルの問題だとおもうんですが、販売した人間は「ただで貰って売れるんだからいいだろっ!!」ですって… お忙しいと思いますが何卒よろしくお願いします。

  • 悪徳商法への支払い

    結婚して、1年足らずですが、嫁が学生時代に悪徳商法に引っかかり、ダイヤのネックレスを50万円ほどで購入し、カードローンを組まされて、今年に夏に支払いが終わるみたなのですが、当時、本人は狭い部屋で何人かに囲まれて、印鑑を押すまで帰してくれない状況にされたみたいで、同意の元の印鑑ではなかったと言っています。(怖かった・・と言ってます) 夫としても、非常に腹立たしく(最近知ったので)その購入した会社を訴えてやりたい気持ちです。 法律上、悪徳商法相手に印鑑を押してしまっているのに、お金が返ってくることはありますか? また、カード会社への残りの残高を、一括で全て払おうと考えていますが、途中での一括払いは可能でしょうか? また、ダイヤを買い取ってもらえることろ、ダイヤの価値を見極めてもらえるところなど無いでしょうか? (ニセモノのような感じがするので・・)

  • これは法律違反?

    友人がオンラインカジノ系の攻略をする商材を購入したんですが、攻略に内容自体は良かったんですが、なんと一番肝心な儲けたお金をキャッシュアウトする方法を商材どうりやっても出来ないという事が判明してその商材の販売元に返金請求をしようと思ってるんですが、この「キャッシュアウトする方法を商材どうりやっても出来ないという事」は法律違反(例えば景品表示法第4条とか)に当たるんでしょうか?参考にしたいのでよろしくお願いします。   申し訳ありませんが「買った奴が悪い」系の回答はやめてください。あくまでも法律に違反するかどうかを知りたいので。