• ベストアンサー

26歳無職。私は何ですか?

noname#87748の回答

noname#87748
noname#87748
回答No.9

世間の目線ではニートです。 でも、貴女を知る者からすれば家事手伝いです。

momo_kaki
質問者

お礼

全くその通りだと思います。 ご回答、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 無職の自分

    閲覧ありがとうございます。 長文になりますがどうか宜しくお願い致します。 私は現在25歳の女です。 高校を卒業し、その後専門学校に入り20歳の時に卒業しました。 それからすぐに希望していた職種に就く事ができ、そこで2年働きましたが会社が倒産し、それからしばらくは仕事を探す傍ら短期のアルバイトをしておりました。 しかし私の母親が突然病気を発症し、手足が不自由な状態になってしまいました。 父と姉が居ますが二人共、仕事場では割と偉い立場と言いますか、部下を指導する立場にあり、帰りが遅いです。(夜の10時近く) 母を看病できる人が居なかった為、短期アルバイトを終えてからは私が家の家事全般をやると決めました。 母は体が動かないのでいつも寝たきりですが「ありがとう、ごめんね」といつも申し訳なさそうに言います。 先日、夜ご飯の材料を買いに近所のスーパーに行ったら近所の方に会いました。 そこで「あなた働いてないんだってね。いいね、家で遊んでばかりいられて」と言われました。 何も言い返せませんでした。 ネットでも「ニートは社会のゴミだ」とか「ニートは生きる価値が無い」といった書き込みを目にします。 母の事は大好きです。 母の世話も家事も嫌だなんて思いません。 ですが世間の目が怖いです。 やっぱり無職でいることは恥ずかしい事ですか? 誰にも相談できません。 皆さんの御意見アドバイス等を聞かせて下さい。

  • 無職に耐えられない

    自分は社会に出てから障害がわかり、大学に戻りました。 今は教職を取っています。 それはいいのですが、普通であれば働いている年なのに無職であることに耐えられません。 私が耐えられないのは、仲がよくなった人に「何をしているのですか?」と聞かれることです。「そこで無職です。障害者なので 居場所作りに大学に戻り、教職を取っています。教員は障害者でも 門戸が広いからです」とは言えません。 そこでごまかしたりしていますが、仕事の話題もないし、矛盾がでてきて切られてしまいます。 孤独でお勉強だけしているのは世間の対面上耐えられません。 大学も毎日あるわけではありません。 世間には社会人学生もおります。どうすれば社会人学生のような 対面を作れるでしょうか? なお、これは対面上のことなので、実質が必ずしもともなっていなくても構いません。 例えば自分で会社を作って仕事もほとんどなく、収入が1満でもいいです。 世間で人並みに仕事の話をして、人間関係を深めたいです。 お助け下さい。

  • 無職の父親について

    みなさんはどう思いますか? もう半年ほど前から無職です。アルバイトをするわけでもなく、趣味を見つけるわけでもなく、1日ずっと家に居てテレビやネットをしているという生活です。 家事を手伝うわけでもないです。むしろ私たちがこき使わされています。 母方の祖母が会社の社長で、母がその関係でマンションの責任者なので、そこからの収入しかありません。 私はいま受験生なのですが、頑張っていい大学に入る意味が分からなくなりました。 理由は、父親が某有名大学に現役で合格したというのに、今はこんなにも情けない有様だからです。 友達の父親の話を聞いたりすると、違いすぎて何だか虚しくなってきます。 わたしがこういう風に思うことは間違っていますか?

  • 無職ですが実家から出たくて悩んでます…

    大学を辞めたのですが、今、無職です。 それに関しては全て自己責任です。 実家で親の扶養に入り住んでます。 もう、実家にも居たくないし 県外に恋人が居るし向こうで就職orバイトしようと 考えております。 私の実家は父が不倫してたりするし、田舎だしとにかく家出したいんです。 ちなみに大学を辞めた理由は、留年+体調不良で… 質問ですが、父親や父親方の祖父母に大学を辞めたことをまだ話してないのです… 学費も1円も出してもらってないし母親に助けてもらっていました。なのに辞めたことを話すべきですかね? 退学は母方の保証人にサインして頂きました。 あと、県外にアパート借りる場合無職だと厳しいですよね? 保証人に母(準社員)が居ても厳しいかな? 就職の為に企業に連絡しましたが、先に住む場所をと言われまして… 悩んでます… 父親やその祖父母やらにはグチグチ言われるかもしれないから話したくないんです。 父親が不倫してることは完全にずっと見てみぬふりして母の文句ばかり… 離婚にはまだ時間がかかるらしいし、出来れば何も言わずに出ていきたいです…

  • 無職で父親からの最終警告が、

    30歳で無職ニートです、なかなか仕事に就けなくて引きこもり期間が長いです、自分に合う仕事がないのも理由なんですけど来月末で家から追い出すと言われてます…… 今後僕はどう生きればいいのでしょうか?

  • 女なら無職だっていいじゃない!

    最近の男性は女性が無職だと・・・・ 「家事手伝い?ニートじゃん」 「いい歳して無職なんて社会不適合者」 「無職で仕事もしてない女なんて育児も家事も我慢もできない」 と罵り、セフレにしても結婚は考えない男性が事実多い。 そもそも、女は子供を産んで、出産して育児するのが役目で外で稼ぐのは男の役目のはず 動物だってメスが子供を育ててオスは餌を取りに行きますよね? 最近の男性は無職やフリーターや派遣ばかりか正社員でも低年収というありさま、自分の無能さを棚に上げて女性に労働力を求める男性は何を開き直ってるのでしょうか!? 日本の男性は英国紳士を見習うべきです!私の言ってることおかしいですか? って同じ会社の女性が言ってました(飲みの時に) ぶっちゃけビールを頭からかけてやりたかったのですが、私がこみ上げた感情は間違っていたのでしょうか?

  • 無職で家事もしないのに偉そうにしている父親

    現在60代の父親は、40代で会社を辞め、その後いくつかのバイトをしておりましたが50代からは全くの無職。 健康なのに毎日家でごろごろして、家事も何もしないのに、気に入らないことがあると母親に対してすぐに怒鳴りちらし、偉そうにしています。 母親は60代で現在も仕事をしており、もちろん家事も全て母親がやっています。 この年代はまだまだ"亭主関白"の考えがあるのか、母親はそんな父親に対して文句も言えず、父親は何もしないくせに偉そうにしています。 毎日何もしていないからエネルギーが有り余っていて、母親に対して怒鳴ることで発散させているように感じます。 こんな母親がかわいそうなので離婚をすすめていますが、母親は自分が我慢すればいいことだからと、離婚まではするつもりがないようです。 何か少しでも母親の負担が減るよう、父親に家事かバイトをしてもらえるよう、角をたてずにその気にさせる方法(言い方)はないものでしょうか。。。

  • 無職で結婚相談所に来る人って・・・・・・・

    結婚相談所って男性は年収、職業の加入条件が設けられ 一定の年収と職業条件を超えないと登録できませんよね? しかし、女性は無職ニートでも派遣でも登録できますよね? 正直、19、20の小娘なら無職ニートでも派遣でも見てて微笑ましいのですが、25歳前後or25歳以上にもなって無職ニートやバイト程度しかやっていない女性が結婚相談所に来るのですが、アレって何なのでしょうか? 別に女性の資金など1円も頼りにはしていませんが、いい歳した社会人ともあろうものが無職ニートやバイト程度しかやってないって・・・ どう見ても「就職活動とかダルいし?結婚しちゃえばOK!」って思っているようにしか見えません 事実、デートしてもそういうタイプの子は自分が無職でお金が無いからと奢り以外のデートはしませんしね・・・割勘でも回数が続くと「お金が無いから」と言いじゃあ働けばいいじゃん?って言うと「優しくない」と自分の自業自得をフォローしない男の責任に・・・ さらに、女性は立場を軽く見ているのか?嘘をつく人が多いです 「すみません、実は臨時で今は無職です」とか 「実は子供が産めない体なんです」とか なんで登録時に嘘をつくのでしょうか?コレが男性だったら結婚詐欺とか色々言われるのに女性は平気で嘘をつく人がいます。何人も見ました。 できれば、女性は無職は登録できないようにするべきと思うのですが(社会不適合者は自分に甘いし、そんな甘ちゃんに家庭も教育も任せられない)それがダメなら(3)サイズと体重でも書いて欲しいぐらいです。 結婚相談所って明らかに男性にシビアに作られている気がします 登録料金だって男性の方が圧倒的に高いですし・・・・ ご意見が欲しいです。ちなみに私は過去質問にあるようにモテないとかじゃないですのでそういった指摘は不要です。

  • 主婦は職業が「無職」となるのでしょうか?

    主婦は職業が「無職」となるのでしょうか? この間、警察にこちらの情報を告げなくてはならないことがあり、その際に職業を聞かれたので、「主婦」と答えたのですが、「無職ね?」と言われ、それを否定できませんでした。 そのせいなのか、ああじぶんは無職だから家のことなどに時間と労力を費やすことはおかしいな? と思うようになり、家事がばかばかしくなり、掃除も食器洗いも料理もしなくなってきました。 女が家で旦那の愛や金銭面でのサポートを得るためにがんばる職業=主婦を、世間一般では「無職」と呼ぶのでしょうか? そうじゃないですよね?  アンケートなどでは、職業選択欄に、「主婦」というものがありますものね? 警察官は、採用試験時に、主婦は基本的に何もしていない、いわゆる「無職である」ということを植え付けられるのでしょうか?教えてください。

  • 無職です。年金は払いません。説教は結構です。

    すみません。実家暮らしで、働いたことがないので収入0なのですが、 国民年金保険料納付案内書が届いたんですけど、どうしたらいいですか? もちろん払いません。払う気もありません。 親が今まで、無職だから免除?みたいなものをしてくれていたみたいなのですが、 自分で解決したいのですが、働くという選択肢と収めるという選択肢以外で、 どうすればいいでしょうか?クズですみません。 ご教授ください。 祖父、年金。 祖母、パート+年金。 私、無職。です。 私は無職で、どこの企業にも属しておらず、世間的には無職ですが、 一応金銭的な収入はある状況です。このような場合、無職扱いになって、世帯収入は、 年金と、パートの分だけになるのでしょうか?私の収入は把握されていないと 思うのですが。ご教授お願いします。 銀行の預貯金額とかも調べられるのでしょうか? 私の見解では、企業などからの収入が役所に知れ、そこで家計内の総所得として勘定されている・・?