• 締切済み

共有不動産を自己競落した場合の譲渡所得税

亡父の不動産を共有相続しましたが、未だ共有登記してません。分割するため協議しましたが、不調に終わり裁判所から競売判決をもらいました。 まず、共有登記することになりましたが、持分は二分の一ずつです。 このうち一人が自己競落した場合、それぞれの不動産譲渡所得税はどうなるのでしょうか。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.1

これは、共有物分割請求に伴う競売でしよう。 それならば2分の2、つまり全部が競売となり、買受人は全部の所有権を取得します。 買受代金は、2分の2の分、つまり全部代金納付しますが、その内、2分の1は返してもらえます。 残りは、従前のあとの1人に配当されます。 即ち、不動産を換価しただけなので譲渡云々ではないので所得税の対象とならないです。

3512708
質問者

お礼

大変良く判りました。有難う御座いました。

3512708
質問者

補足

買受け人は結果として現金を支払い不動産を確保したので不動産の譲渡にはならず所得税の対象にならないのはわかるのですがあとの1人に配当された現金にも所得税が課せられないのですか。共有登記した後現金を手にしたのなら素人考えでは譲渡所得税が課せられるように思えるのですが。

関連するQ&A

  • 持分が少なくても共有分割はできますか?

     土地付建物を知人と共有(土地も建物も持分登記で共有)していて、その知人の持分が競売になり、その競落人が共有分割を申し出た場合について教えてください。 (1) 競落人の持分の大小に関わらず、もし分割協議がうまく行かない場 合は裁判により全体を競売にかけて精算されるのでしょうか? (2) 土地付き建物で土地だけが共有の場合で、その土地全体が建物の敷 地になっており分割できない場合は、やはり競売により精算となるの でしょうか? (3) 共有分割を逃れる方法は無いものでしょうか?   よろしくご指導ください。

  • 相続不動産の譲渡所得について

    父が亡くなり息子3人で父の預貯金、父名義の宅地・建物を相続することになったのですが、長男と次男が遠隔地(県外)に居住しているため、三男の私が宅地・建物の売却を不動産屋さんに相談しています。 宅地・建物を3人の共有名義で相続登記すると、売却手続きも面倒なので私の単独名義で相続し、売却後に諸経費を支払った純益を均等に分割する方向で進めていますが、いくつか疑問点があります。 (1)譲渡所得を3人で分割した場合でも、登記の名義人だけが譲渡所得税を課税されるのでしょうか。つまり登記の名義人以外の2人は譲渡所得を申告する必要はないのでしょうか。 (2)譲渡所得を3人で分割した場合、登記の名義人から他の2人への贈与ということになり、贈与税が課税されるのでしょうか。 (3)相続税は、3人それぞれが相続税評価額の3分の1の額で申告するという理解で良いのでしょうか。

  • 共有名義の不動産の譲渡所得の確定申告

    親から相続し、兄弟で共有名義にしていた不動産を売却しました。共有名義での登記の持分は半分ずつでしたが、その後、兄が全額もらうということで、話し合いがついています。登記はそのままで売却したのですが、弟も登記の持分相当の譲渡所得があったと見なされるのでしょうか?その場合、やはり確定申告は必要でしょうか? また、兄もやはり半分の持分として確定申告するしかないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 土地・建物を売却したときの譲渡所得税について

    土地・建物を売却したときの譲渡所得税について教えてください! 7年前に父が亡くなり、母が一人で住んでいた家と土地を今年、約1,800万円で売却しました。 登記簿上では、母2分の1、兄6分の1、姉6分の1、私6分の1の持分で相続登記したうえで、既に買主に所有権移転しています。 代金は、諸費用を除いた全額を母の銀行口座に振り込んであります。 居住していた母だけが3,000万円までの譲渡所得税特別控除を受けられると思いますので、実際に母が代金約1,800万円を100%相続することにしたいと思います。 その場合、下記の疑問があります。 (1)今から母100%相続の内容で遺産分割協議書を作成し、来年、母の譲渡所得税0円で確定申告することが可能でしょうか? (2)もし可能なら、子3人も所得0円で確定申告することが必要でしょうか? (3)また、その場合、子の登記上の持分だった6分の1の額が母への贈与とみなされるおそれはないでしょうか? (4)母が100%相続することが認められず、子の6分の1に対する譲渡所得税がかかる場合、「10年超所有軽減税率の特例」は適用になるのでしょうか?(父と母だけが10年超住んでいます) いろいろ質問があって恐縮ですが、しろうとで全く分からないため、どなたか、ぜひ教えていただきたいと思います。 コイン100枚差し上げます。よろしくお願いいたします! 国税庁の説明を読んでも、よくわからないのですが、法定相続割合で相続登記していても、確定申告前に、母100%相続の内容で遺産分割協議書を作成し、相続人全員が確定申告をすれば認められるということでしょうか?

  • 土地・建物を売却したときの譲渡所得税

    土地・建物を売却したときの譲渡所得税について教えてください! 7年前に父が亡くなり、母が一人で住んでいた家と土地を今年、約1,800万円で売却しました。 登記簿上では、母2分の1、兄6分の1、姉6分の1、私6分の1の持分で相続登記したうえで、既に買主に所有権移転しています。 代金は、諸費用を除いた全額を母の銀行口座に振り込んであります。 居住していた母だけが3,000万円までの譲渡所得税特別控除を受けられると思いますので、実際に母が代金約1,800万円を100%相続することにしたいと思います。 その場合、下記の疑問があります。 (1)今から母100%相続の内容で遺産分割協議書を作成し、来年、母の譲渡所得税0円で確定申告することが可能でしょうか? (2)もし可能なら、子3人も所得0円で確定申告することが必要でしょうか? (3)また、その場合、子の登記上の持分だった6分の1の額が母への贈与とみなされるおそれはないでしょうか? (4)母が100%相続することが認められず、子の6分の1に対する譲渡所得税がかかる場合、「10年超所有軽減税率の特例」は適用になるのでしょうか?(父と母だけが10年超住んでいます) いろいろ質問があって恐縮ですが、しろうとで全く分からないため、どなたか、ぜひ教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします! ※ 国税庁の説明を読んでも、よくわからないのですが、法定相続割合で相続登記していても、確定申告前に、母100%相続の内容で遺産分割協議書を作成し、相続人全員が確定申告をすれば認められるということでしょうか?

  • 共有不動産の売買について、教えてください。

    共有不動産の売買について、教えてください。 相続により兄弟で共有していた不動産について、共有物分割の協議を行いました。結果、兄の名義にする代わりに、私には持分相当の金銭を支払ってもらうことになりました。 そこで、質問です。 登記を兄弟の半分ずつの共有から兄に一本化の手続きを行う際に、発生する経費・税金等にはどのようなものがありますか? また目安として金額はどのくらいかかるのでしょうか? またどちらが(登記をもらう方、渡す方)支払うとか決まっているものなのでしょうか? 特に、私が支払うべき諸費用、税金等があれば。 また登記済み権利書に遺産分割協議書という文言がない場合、 遺産分割として処理すれば、不動産売買より税金面で安くつくと聞いたことがあるのですが。。。 以上、わかりにくい質問で申し訳ございませんが、 よろしくお願い致します。

  • 共有不動産の競売について教えてください

    ある不動産について相続人AとBが共有の登記をしています。 共有者Aの一般債権者であるCが競売により共有者Aの共有持ち分を取得した場合、他の共有者Bの持ち分を取得して完全な所有権とする方法はあるのでしょうか? もしくは、初めからBの持ち分を含めて競売にかけることはできるのでしょうか? もしこれらのような方法がとれないとすれば、Cは債権を回収する手段はないのでしょうか? 以上、3点になります。よろしくお願いします。

  • 不動産の譲渡所得について

    不動産の譲渡所得について 相続した実家を売却しました。必要経費についての資料が登記簿の抵当権設定額しかわかりません。 新築の際に土地・建物で購入しているのは間違い無いのですが、これが必要経費の資料として力を持つのか教えてください。

  • 相続後の不動産売却の譲渡所得税について

    相続後の不動産売却の譲渡所得税について 相続税が発生し支払う。=相続発生3年10か月 は不動産売却時にかかる譲渡所得税が優遇されると 聞きました。以下の場合いかがでしょうか? 相続税1億円発生⇒支払う⇒1年後、相続で得た土地を売却 ⇒譲渡所得税が9千万。⇒無税? 間違えでしたら簡単に教えていただけたらと思います。

  • 相続不動産の売却(譲渡所得税)ついて

    約30年程前に父母が建売住宅(土地つき)を購入しました。 5~6年前に父母相次いで亡くなり子供2人(成人)が相続しました。 土地建物は登記変更(相続)はしていなかったのですが、今回 登記変更をして売却しました。 (1)相続による取得の場合、取得金額はどうなるのでしょうか? もし、父母が購入した時の取得金額になるのでしたら取得金額等わかる書類はありますが、土地と建物の値段がわかれていません。 減価償却はどうやって計算するのでしょうか? (2)相続による取得の場合は相続した日から5年以内か以上かで短期譲渡所得と長期譲渡所得にわかれるのですが・・・この相続した日とは被相続人が死亡した日なのでしょうか?もしくは不動産の登記を変更した日なのでしょうか? (3)その住宅には相続人2人とも7年以上居住していません。 税率はどのくらいでしょうか? わかりにくい質問で大変申し訳ありませんが、よろしくお願い申し上げます。 質問以外にも相続不動産の売却などについてのいろんな情報等ありましたらお教え下さい。