• 締切済み

電球の100Vと110Vの違いを教えてください。

電球の100Vと110Vの違いを教えてください。 昨日、室内の電球(60W型 100V57W)が切れてしまったので、あまり深く考えずに電気屋で代替え品を買ってきました。 しかし帰ってきてよく見てみると、 (1)60W型 100V60W (2)60W型 110V54W と記載されていました。(2ケ所切れたので2つ買ってきました) そこで質問ですが、(1)(2)それぞれのボルトの違いと最後に記載されている60Wと54Wの違いを教えてください。 また110Vの電球は普通に使用しても大丈夫なのでしょうか? よろしくお願いいたします!

  • asset
  • お礼率3% (5/129)

みんなの回答

回答No.8

>電球の100Vと110Vの違い? 我が国の場合家庭用コンセントは100V(公称値)なのですが 実は使用環境によって、100V用の電球では 対応しきれない地域(場所)があります。 その場合に110V用の電球を使用するのです。 100V用では対応しきれない地域とは 近くに、大型のSCが存在する・工業地帯(工業団地も含む)が存在する・大型のアミューズメント施設が存在する等 大型の変電設備を備えた建物が近くにある地域なのです。 これらの地域では、その変電設備を備えた施設の稼働が終了(終業)すると それまでその施設に送電されていた、電気が 行き場をなくし、近隣の一般家庭へと流れて行きます。 このため近隣の住宅では、一時的に100V用の電球の耐圧限界を超えてしまう事が多々起こります(要するに、電球が切れるという現象です) それを防ぐ為に110V用の電球を使うのです。 但し上記地域以外でも、110V用電球を使用する事は出来ます。 ここで、100V用電球と110V用電球の(性能?)の違いを 飽く迄も100V地域で使用した場合ですが 1.明るさ→同じW数のものであれば110V用の方が暗い。  (100Vのものと比べると、およそ30%ほど暗い) 2.消費電力→同じW数のものであれば110V用の方が消費電力は少ない  (100Vのものと比べると、およそ30%ほど少ない) 3.寿命→同じW数のものであれば110V用の方が長くなる。  (100Vのモノと比べると、およそ3倍と長くなる) これらの事から、多少暗くてもいいから 省エネでエコな110V用電球を使用する家庭も 少なからず増えて来てはいます。 また白熱電球を電球型蛍光灯に、変える場合は 以下の事に注意する必要があります。 一.点灯と消灯を頻繁の繰り返す場所には、不向きである。(100%の明るさになるのに、1~数分かかる為) 一.調光器を設置している回路には、調光器対応型のモノを使用する。(なお点灯時には明るさMAXにしなければ、点灯はしない) 一.人感・照度等のセンサー機能が、ある器具には使用出来ない。(最悪の場合、設置したその日に切れる事も) 一.調光器対応型は、電球色の物しか生産されていない。(昼白色・昼光色のモノは存在しない) 要約すると 電球型蛍光灯とは、調光器の付いていない壁スイッチがあり さらに人感・照度等のセンサーが、付いていない器具で 頻繁に点灯・消灯を繰り返さない、場所で使うモノである。 また調光器が付いた器具には、電球色の物しか使えない。 付け加えるのであれば、密閉型器具に対応できない 商品も存在するので、その点も加味しなければいけない。 些か電球型蛍光灯の不利な面ばかり強調しましたが、これらの事を知らずして 不具合を発生させた時に、電球型蛍光灯を製造したメーカー また販売した販売店を、訴える事の無い様にしていただく為に 敢えて、書き込んだ次第であります。

  • foitec
  • ベストアンサー率43% (1079/2453)
回答No.7

かなり過去にも質問がありましたが・・・ 100V表記=一般家庭用の仕様 110V表記=店舗用の仕様 です。 店舗は家庭用電源のように200V単相三線での引き込みではなく 受電設備を自前で設けます。 その設備は6600Vを受電したり3300Vを受電したりしていますが一般電源電圧は規格上110Vになります。 店舗用というと普通のお店のように感じますがビルなどに受電設備を設けているものをいいます。 省エネ用という考えは違います。

  • MVX250F001
  • ベストアンサー率19% (701/3520)
回答No.6

110Vをお勧めします 100Vと比べるとわずかに暗いかもしれませんが、比べてやっとわかるかどうかという差なので実用上の明るさは問題ありません でも寿命は110Vの方が長寿命なのでお得です ただ更に電球型蛍光灯の方がもっと寿命も長く電気代も安いので、今回買ったのが切れたら次は電球型蛍光灯の方がお得でエコでいいかもしれません

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.5

> (1)(2)それぞれのボルトの違い ・電力会社から購入している電力の供給電圧は、引込み線の引き込み口付近「責任分解点」において、低圧単相100Vの場合。 【101Vプラスマイナス6V以内】と電気事業法で定められています。 家庭用電源は、95V以上~107V以下、までの差が許されています。 電源電圧が、高めの107V近辺にある場合、定格100V白熱電球は頻繁に切れます。 この、不都合の対応として、白熱電球には100Vと110V定格の2種類が存在しています。 白熱電球が頻繁に切れる場合は、定格110Vの白熱電球を取付ける事により電球の寿命を伸ばす事が可能です。 > 60Wと54Wの違いを教えてください。 ・白熱電球には「標準型」と「5%省エネ型」「10%省エネ型」の3種類があります。 購入された2つの電球は、それぞれ、次の型だったということです。 (1)60W型 100V60W→標準型 (2)60W型 110V54W→5%省エネ型 参考:下記の一覧に3種類の電球があることが分かります。 http://www.akaricenter.com/hakunetu/white.htm なお、現在、一般型は、ほとんど生産されていないハズなので、(1)は売れ残りだと思います。 > また110Vの電球は普通に使用しても大丈夫なのでしょうか? ・まったく問題ありません。 もしも、電圧が100V近辺で110V規格電球を使用すれば、若干、暗くなりますが、肉眼の感覚で見て極端に暗く感じる事はありません。 参考: 電気事業法施行規則第四四条(供給電圧の適正維持) 1)低圧受電 標準電圧100[V]の場合:101± 6[V] 以内 ( 95[V]~107[V]) http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H07/H07F03801000077.html#1000000000002000000002000000000000000000000000000000000000000000000000000000000

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.4

電力の電気の電圧は99V~107Vの範囲内に調整しています、 最近の電力の管理が良いので高めが多い 時々は107V超えている場合も有ります 頻繁に切れる様でしたら、又ポーチ灯等は110V用が良いと思います。

  • DAV
  • ベストアンサー率37% (746/2009)
回答No.3

>また110Vの電球は普通に使用しても大丈夫なのでしょうか? 110V規格の電球は、一般には街頭、門灯などに使われています。 100Vでお使いになると、暗めになりますが寿命は延びます。できれば風呂場や廊下、門灯などでお使いになった方がいいでしょう。

  • blue5586p
  • ベストアンサー率27% (1611/5843)
回答No.2

 一般家庭に供給されている電灯線電源の電圧は100Vですから、電球も100Vタイプをご使用になられるのが無難です。  110Vタイプは、100Vで使用すると、100Vタイプより寿命が長くなるというメリットがありますが、かなり暗くなるため、あまりおすすめできません。  このタイプの電球は、街灯など、ランプ交換が困難な場所では、明るさを多少犠牲にしても、長寿命であることを理由に使用されることがあります。  60Wと54Wの違いは、54Wは省電力タイプで、外管バルブ内側に塗布されている膜を改良することなどにより、従来の60W電球と変らない明るさで、消費電力は54Wで済むということです。  このタイプの電球は、第二次オイルショック直後の1980年頃に、各社から発売されました。  110Vの電球を普通に使用しても、特に問題はありませんが、100Vの電球よりも、かなり暗くなります。

参考URL:
http://okwave.jp/qa1070645.html
noname#94919
noname#94919
回答No.1

大丈夫です。違いは消費電力と電圧です。 電球のW(消費電力)は指定の電圧(V)で使用した時のものになりますのでほとんど変わりません。

関連するQ&A

  • 100Vの電球と、110Vの電球の違い

    過去の質問を検索すると、上記の違いは、 110Vより、100Vの方が、明るい。 110Vより、100Vの方が、電球が切れやすい。 とあります。このほかで、違いはありますでしょうか? また、110V用は、比較的、形が小さい電球に多いように思います。(電気屋の売り場の商品陳列状態) と、言う事は、電球が、小さくなるほど、切れやすいのでしょうか?

  • 220V用の電球を100Vにて使うことはできますか?

    電気音痴です。ヨーロッパに住んでいます。日本より持ってきた照明器具を変圧機を利用して100Vにて使用しています。ここで問題なのですが、電球が切れてしまった場合、ここヨーロッパで販売されている220V用の電球を安全に使用することはできるのでしょうか? 質問は多岐にわたるのですが: 1)100Vの状態で、220V用の電球は使用できるでしょうか?小学生のときの理科の実験で、1.5Vの電池を一個つないでも2個つないでも問題なく豆電球を点灯できたような記憶があって、なんだか問題なさそうなのですが、どうなのでしょう? また、そのとき、100Vで100Wの電球の代わりにする同じ明るさ用の電球として220V用で100Wの電球を買えばいいのでしょうか? 2)220V用の電球型の蛍光灯が売っていて、接続は電球と同じようにぐりぐりとねじ込むのですが、これをこのまま100Vの照明器具に使うことはできるのでしょうか? 3)いっそのこと、照明器具をそのまま220Vでつないでしまっても安全に使用できるのでしょうか?電球は100W以上になることはないのですが、コンセントやコードなどが220Vという電圧に負けて火を噴いてもらっても困るのですがどうなんでしょう?なんだか、日本の照明器具の電線も、ここで売っている照明器具の電線とかわらないように見えるし、コンセントのところを差し込みに合うようにしてしまえば、問題なく使えるような気がしています。実際のところどうなんでしょう?

  • 50Vの電球の代わりに100Vの電球はなぜ使用できないか?

    先日50Vの電球が切れたので電気屋に買いに行ったら同じ形のものは100Vとなっていました。お店の人に使えるか聞いたらボルトが違うから駄目だといわれました。どうしてでしょうか?よろしくお願いします。

  • 電球の110V用と100V用の違いは?

    E17口径タイプのミニクリプトン球を買いに電気屋さんに行ったら 110V用のものと100V用のもの2種類売ってました。 切れた玉を持っていって同じものを買えばよかったのですが、 普通に100V用のミニクリプトン球を買って家に帰ってみたら、 切れた玉(最初からついてた電球)には110V用の刻印がありました。 しまった!と思ったけど買ってきた100V用の電球を差し込んでも今のところ何の問題もないようです。 しかし規格の違う電球を使ってるので火事とかが心配です。 そこで110V用の器具に100V用の電球を使っても大丈夫なんでしょうか? そもそも一般家庭用は100Vだと思うのですがなんで2種類もあるのでしょうか?

  • 電球による電気代の違い??

    ハロゲンタイプのスポットライト(レールに吊り下げるタイプ)に100Vと書いてありますが、電球は12Vの 50Wを使用するようにと書いてあります。これって単純に考えて白熱灯の50Wと同じ電気代がかかるのでしょうか?

  • 電球型蛍光灯の明るさの違い

    電球型蛍光灯に関しての質問ですが、25W(100W相当の明るさ、全光束:1500lm)のものと、30W(150W相当の明るさ、全光束:1800lm)のものとでは、一般的に明るさにはかなり違いがあるものなのでしょうか。室内の照明器具においての使用目的です。

  • 電球の種類

    電球には、白熱灯と、蛍光灯が入っている電球とがあると思いますが、 他にも種類がありますか? 白熱灯より蛍光灯が入っている電球の方が、 消費電力が少なく、電気代が安いのですよね? 消費電力の単位は何と言うのでしょうか? ボルトでしょうか?ワットでしょうか? 100V、40Wとかかれた電球(白熱灯)を 節約のため、蛍光灯が入った電球に変えたいのですが、 100V、40Wというものを購入すればいいのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 電球の「60W形、100V54W」というのはどういう意味ですか?

    浴室の電球に「60W形 100V54W」とありました。前々から思っていたのですが、この60W形の「形」というのはどんな意味なのですか?また、この電球は家庭用100Vの電源で5.4Aの電流が流れ、消費電力が54Wということだと思いますが、これよりも小さいワット数の電球も使用できるのでしょうか?さらに、電球の説明書に「54Wで60Wの明るさ」と記載されていたのもどういうことか分かりません。

  • 電球について教えてください

    6畳の部屋に対して通常は何ワットの電球がいいものですか? あと、指定されているワット数以上のものを取り付けるのは危険ですか・・・・? また、100V54Wとかのボルト(V)って何のことですか?ボルトも超えると危険ですか? 詳しい方教えてください!

  • 電球を電球型蛍光灯にしたいのですが

    電球を電球型蛍光灯に変更したいのですが、大丈夫でしょうか。 過去にいくつかの質問をさせていただいていますが、また別の場所の質問です。 今壁の器具に LDS110V36Wという電球がついています。 器具には 40Wまで クリプトン110V用電球 指定以外のランプ使用禁止 火災の恐れあり と書かれています。 今こちらを60w相当の明るさの電球型蛍光灯に変えたいのです。 そこで、この場合器具にシールでクリプトン電球以外はダメと書いてありますが、実際どうなのでしょうか。 後110V用という記載も気になります。 何回も似たような質問で大変恐縮ですが、何卒よろしくお願いいたします。